2018年12月9日のブックマーク (9件)

  • 【前編】登壇で振り返る今年のアウトプット - 叫ぶうさぎの悪ふざけ

    これは Everyone Outputer Advent Calendar 2018 の9日目のエントリーです。振り返ったら長くなりすぎたので、これは前編となります。 今年は人生で一番 アウトプットを意識してきた1年 でした。 自主的な学習、登壇に加え、継続的かつ計画的な学習を続けてきました。 その中から、登壇をチョイスして振り返ってみたいと思います。 1月 1月は忙しかったのかな。何も登壇していませんでしたね。何してたんだろうこの頃w …と思ったら、2週間の長期休暇で、冬休みの娘と折り紙に興じていた ようですね。 休暇は長くとる派なので、この月は休養してたんだなー。 ① 2月9日:【吉祥寺.pm】とある負傷兵の回復日誌 「新しい挑戦、新しい視点」 というテーマでしたので、他の人がしたことのない新しい視点 という意味で、以下の内容で15分、お話させていただきました。 登壇会場:吉祥寺.pm

    【前編】登壇で振り返る今年のアウトプット - 叫ぶうさぎの悪ふざけ
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    “働くことを生活と融合させること”
  • 2年半勤めたメーカー系SIerを退職しました - Bubble Bath

    この記事は #しがないラジオ Advent Calendar 9日目の記事です。 adventar.org shiganai.org 昨日の担当はさっぴー川原さん。 数日前に特定派遣の退職エントリがすごいバズってましたね。 kawahara-ci.hatenablog.com しがないラジオの正式名称は SIerのSEがWeb系エンジニア転職したら楽しくて仕方がないラジオ ということで、 SIer退職エントリ的なアレを書きます。 わたしは2018年7月に、メーカー系SIer退職しました。 そもそもメーカー系とは SIerには大きく分けて3つあります。 ユーザー系 メーカー系 独立系 わたしは新卒で、メーカー系のSIerに入社しました。 違いについては、この記事に詳しくまとまっています。 march-syukatsu.com SIer志望理由 実はわたしは、大学4年の夏まで就活をしてい

    2年半勤めたメーカー系SIerを退職しました - Bubble Bath
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    “配属されてもコーディングは一切やらない。 ただしスクショ芸人的な作業はしっかりある。 使う技術もレガシーなものばかり。 自社製品の知識はたくさん身につくけど、それじゃ社外に出たときの価値はない。”
  • 後追いじゃない「成長」が欲しい #セイチョウジャーニー - こまぶろ

    この記事は、#セイチョウ・ジャーニー Advent Calendar 9日目の記事です。 前日の記事は、べこ(@becolomochi)さんの「仕事を通して成長について考えてみた」でした。 note.mu 「成長とは習慣の改善である」? 2018年10月8日に開催された「技術書典5」において、「Growthfaction」というサークルから『セイチョウ・ジャーニー』が頒布された。 booth.pm 僕はこのサークルのメンバーではないが、知人が複数関わっていることから、「付録A みんなのセイチョウ・ジャーニー」に寄稿をさせていただいた。指定のテーマである「あなたにとっての成長とは」という問いに対して、下記のように書いた。 悪い習慣を捨てて、良い習慣を身に付けること。そして、身に付けた良い習慣をより優れた習慣にすることです*1。 寄稿をしてから、このテーマについては折に触れて再考する機会があっ

    後追いじゃない「成長」が欲しい #セイチョウジャーニー - こまぶろ
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    組織がよりよいワークフロー、仕組みなどを整え、進化させていく話と個人の悪い習慣を良い習慣にしていくことが似てるな、と思った。
  • グランドルールを活用して安心して発言できる安全な場を作る | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

    クライアントの現場と共に、課題を解決し、あるべき姿に向かうために活動している現場コーチでは、ふりかえりなどのミーティングでファシリテートを担うこともあります。 そのようなふりかえりなど人が集まる意見を言い合い、議論する場ではグランドルールを活用することが多くあります。 ※注意:この記事は2015年6月16日にGuildWorks Blogで公開したエントリをリライトしたものです。 ふりかえりにおける「安全な場」の大事さ 「安全な場」であるかどうかが、よいふりかえりができるかの1つのポイントになります。 ふりかえりではうまく行ったことも、うまく行かなかったことも、それらの改善も、新しくチャレンジしたいことなど様々なことを話し合います。 特に課題であるProblemは、その原因を突き止めるために深堀りしないと上辺だけのTryになってしまい、改善がうまく進まなくなります。 Problemの真因は

    グランドルールを活用して安心して発言できる安全な場を作る | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    “目的は「安全な場を作ることにより、参加者の多様な意見やアイデアを引き出すこと。そして、それにより場のアウトプットをより価値の高いものにすること」”
  • 落ちぶれるハイコンテクスト人材、台頭するローコンテクスト人材 【対談】山口義宏×ふろむだ・5 (ダイヤモンド・オンライン)

    のべ数百万人に読まれたブログ「分裂勘違い君劇場」の著者。 多様な業務経験を活かして、主に仕事論などの記事で人気を博す。 リアルでは複数の企業を創業し、そのうち1社は上場を果たす。 ポストとしては、平社員、上司上司上司上司上司上司、取締役、副社長、社長を経験。 業務としては、プログラミング、設計、仕様定義、企画、マーケティング、採用などを経験。 書は初めての著書となる。 錯覚資産 11万部突破のベストセラー『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』の著者、ふろむだ氏による自著の解説や対談記事をシリーズで連載します。 バックナンバー一覧 この記事は、『マーケティングの仕事年収のリアル』の著者・山口義宏氏と、『錯覚資産』の著者・ふろむだ氏によるチャット対談をベースにしたものです。 プロローグで説明されたように、今回は、「これから台頭する人、落ちぶれる人の4つの

    落ちぶれるハイコンテクスト人材、台頭するローコンテクスト人材 【対談】山口義宏×ふろむだ・5 (ダイヤモンド・オンライン)
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    “海外で多くの国に受け容れられるブランドコミュニケーションとは、前提となる文化や文脈共有のない状態でのローコンテクストな市場に受け容れられるコミュニケーションコンテンツや表現です”
  • 今年の振り返りと来年の目標 - もがき系プログラマの日常

    はじめに こんばんは。 この記事は真・エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018 9日目の記事です。 この記事では、自分の振り返りと来年の目標をKPTとして書いてみます。 よろしくおねがいします。 題 Keep 1. 週に一回ブログを書くという絶対ルールを守れた 昔から何をやっても長続きしなかった自分が、 @kakakakakku さんが出演している 伝説のPodcast を聴いてから、なにやらスイッチが入り、1年間続けることができました。ブログに関しては、今月はもちろん、来年からも続けるつもりですが、とりあえず、最初に決めたルールを守れた自分をただただ褒めたいと思います。 2. ブログを書くという目標が生まれたため、仕事以外の時間を積極的に勉強に当てることができた 勉強しようしようと思っていても、仕事が終わると、ついついyoutubeみたりネットサーフィンし

    今年の振り返りと来年の目標 - もがき系プログラマの日常
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    "アウトプットを積極的にしていこうという年だったのですが、来年はアウトプットの質を高めていこうという年になるかなと思っています。"
  • 富士通SEを1.5年務めて辞めた結果、得られた3つの手札 - #がみぶろ

    こんにちは、gamiです。 この記事は、楽しかった職場 みんなのF2 Advent Calendar 2018 - Adventarの9日目の記事です。 僕は文系卒で2015年4月に富士通に入社してから公共系SEになり、2016年11月に退職して当時40人規模のベンチャーにWebエンジニアとして飛び込みました。 今は楽しくて仕方がない仕事生活をしています。 また、その経験を活かして「SIerのSEからWeb系エンジニア転職したんだが楽しくて仕方がないラジオ」という燃えそうなタイトルのポッドキャストをやっています。 略して「しがないラジオ」といいます。 テーマ 以下を書きます。 富士通に入った理由 富士通を辞めた理由 転職前後の違い 富士通にいたことで得られた3つの手札 富士通に入った理由 富士通に入った理由は、主に以下の2つです。 もともと公務員志望で、公共系システムの開発に関わりたかっ

    富士通SEを1.5年務めて辞めた結果、得られた3つの手札 - #がみぶろ
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    年収ですらベンチャーの勝利(実力があり、それを評価するという前提において) "富士通の当時の年収と比べると、今の年収はだいぶ高いです。"
  • Engineering Managerをエンジニアのマネージャーとするのはやめませんか? - Unknown Error

    この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2018の9日目の記事です。 vol.2もあるので、是非こちらも見てください。 私は常日頃、Engineering Manager(EM)がいない問題について危機感を覚えている。 これはEMという役割が正しく認知されておらず、魅力が伝わっていないことが根の原因にあると考えている。*1 だから、EMの魅力を伝えるPodcast EM.FMを広木さんと始めた。*2 このPodcastでは、EMが何を考えているのか、EMも人間だから悩みながらやっていること、EMが何に喜びを感じるのか、などを語っている。メインパーソナリティは広木さんと私だが、Quipper EMの大庭さん(id:ohbarye)、元Googleの及川さん(id:takoratta)、VOYAGE GROUP CTOの小賀さんにもゲストとして過去に

    Engineering Managerをエンジニアのマネージャーとするのはやめませんか? - Unknown Error
    tbpg
    tbpg 2018/12/09
    "エンジニアがプログラムを書くように、UIデザイナーがUIデザインするように、EMも組織をマネージメントする役割を担っているだけである"
  • CMSとFrontned / cms-frontend - Speaker Deck

    2018/12/08にFRONTEND CONFERENCE FUKUOKA 2018 (#fec_fukuoka)の登壇で使用した資料です。

    CMSとFrontned / cms-frontend - Speaker Deck
    tbpg
    tbpg 2018/12/09