2018年12月10日のブックマーク (11件)

  • シクシク素数列アドベントカレンダー J言語編 - ふるつき

    tbpg
    tbpg 2018/12/10
  • デジタル化が難しい印刷業界の課題に挑戦する!ラクスルの「”良質な”失敗のできる開発組織」とは? | Findy(ファインディ)

    ハイクラスエンジニア向け転職・求人サイト。自社開発のWeb企業の求人多数!GitHub登録をすると、IT/Web企業とマッチングします。ユーザーサクセス (キャリア)面談も実施。

    デジタル化が難しい印刷業界の課題に挑戦する!ラクスルの「”良質な”失敗のできる開発組織」とは? | Findy(ファインディ)
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    心理的安全性があるのか。いいな "互いに率直にフィードバックする文化がありますね。上下関係に囚われず、指摘すべきことはしっかり伝える"
  • たった1人からはじめて、「カイゼン・ジャーニー係」になるまで|y-moritake

    「カイゼン・ジャーニー係」とはカイゼン・ジャーニーに関する活動をしながら、アジャイルを推進する係です。ちなみに自称ですw 今回は「カイゼン・ジャーニー係」になるまでのジャーニーを紹介させて頂きます。 一人から始めるあるプロダクトの開発リーダー兼スクラムマスターになったことで、アジャイルプラクティスやチームビルディングを学び直そうと思い、 カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで を手に取りました。 すぐそこにある実際の現場で起こっているようなストーリー + 解説の構成で読みやすく、アジャイルプラクティスが豊富に紹介されており、途中何回か目頭が熱くなりながら読み終えました。 チームで強くなるスクラムチームで、スクラムガイドの読書会やスクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術 のサマリー共有、カイゼン・ジャーニーのサマリー共有、カイゼン・ジャーニー

    たった1人からはじめて、「カイゼン・ジャーニー係」になるまで|y-moritake
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    耳寄り情報ですね "個人的に市谷さんとは全く面識がない状況でしたが、突然の Facebook メッセージを送ってみたところ、市谷さんは快く受けて下さり、社内講演会が実現することになりました"
  • 審査員が語る「CREATIVE HACK AWARD」の存在意義:齋藤精一(ライゾマティクス) - WIRED

    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    "ぼくが「スイミー理論」と呼んでいることがあります。みんなで集まって大きな魚をつくって、ちょっと特殊なヤツが目になって、それで大きな魚と対峙するという"
  • 2018年マネジメント振り返り - クラウドワークス エンジニアブログ

    この記事は、クラウドワークス Advent Calendar 2018の10日目です。 こんにちは、プロダクトDiv. エンジニアリング部 部長の飯田です。 エンジニア組織のマネジメントは4月からやらせていただいているのですが、この記事ではこのマネジメント観点から激動の2018年を振り返ってみたいと思います。 私自身のマネジメント歴としては、4月当初は2チームのマネージャーとして始まり、その2ヶ月後にはエンジニア全体をみることになり現在に至ります。 4月から10月までの半年は、プロダクト全体の施策の攻めと守りのバランスの葛藤や、現場と経営陣の価値観の差異をどうやって埋めるのかということについて頭を悩ませてきた半年でした。 思うに、組織全体で長きにわたり分析・解決が難しかった課題としては「組織の意思決定プロセス」があげられると思っております。 現在所属しているプロダクトDivではスクラムでプ

    2018年マネジメント振り返り - クラウドワークス エンジニアブログ
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    "外部要因によるチームへの影響をコントロールしにいかない限りチームの自己組織化は達成されない" "これを解決するためには、境界を超えて異なる価値観を融合させにいったり、対話を通してどちらかの価値観を選択"
  • What is Employee Engagement? - custom insight

    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    エンゲージメントの要素。組織によるエンゲージメント(文化エンゲージメント・戦略アライメント)、マネージャーによるエンゲージメント(モチベート・マネジメント)、障壁
  • 「手順書」のススメ - Masteries

    こんにちは, id:papix です. この記事は, 「はてなエンジニア Advent Calendar 2018」の9日目の記事です. qiita.com 昨日は id:wtatsuru さんによる, 「基盤開発観点からみたはてなAWS活用のこれまでとこれから」でした. wtatsuru.hatenadiary.com 「手順書」のススメ さて, 早速題に入っていきましょう. 皆さんは「手順書」を書いていますか? 自分はと言うと, 最近そこそこの規模のオペレーションが必要なタスクを担当する機会が多く, その度に手順書を書いて, レビューしてもらってからオペレーションをするようにしています. 例えば, 今年実施した「はてなが提供するドメインを利用したブログのHTTPS化対応」のリリースの時は, このような手順書を書いていました: この時は, GitHubのIssueに手順書を用意してい

    「手順書」のススメ - Masteries
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    "手順書を書いている中で自分自身で気づいたり, 或いはレビューの中で指摘してもらったりして, 上記のようなポイントを意識しながら手順書を書くようにしています"
  • 2018年アウトプットレポート - hekitter's log

    この記事は『エンジニアの登壇を応援する会』 Advent Calendar 10日目の記事です。(https://adventar.org/calendars/2993) ほんの2か月前から始めた「アウトプット」。 ぜひこの機会に振り返ろう。 アウトプット一覧(2018/12/10現在) はじめたこと twitter :694ツイート 一番バズったツイートは エンジニア技術にしか興味ないみたいな言説があるが、効率化・モデル化が好きだからエンジニアしているような層は、人並み以上に人間社会の効率化・モデル化、惹いては組織論に対する関心は強いと思う。— hekitter (@hekitter) 2018年10月30日 ブログ :4記事 Qiita  :1記事 継続拡大 note :59note イベント・勉強会参加 8回 10/08 技術書典5 10/26 執筆の技術を勉強する会 #1 10/

    2018年アウトプットレポート - hekitter's log
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    "このXXをすれば、きっと「いい景色」に近づいている"
  • 日本経済新聞社を退職しました - 銀色うつ時間

    いわゆる退職エントリ。興味のない人は閉じるボタンを。 11月末で日経済新聞社を退職した。2年8ヶ月という短い期間だったが、素晴らしい経験をさせてもらった。 やっていたこと 日経に入社して、日経電子版のwebを新しくモダンなアーキテクチャで作り直すプロジェクトの立ち上げから参画した。これは現在r.nikkei.comというドメインから配信されている。 r.nikkei.com 結局退職までこのプロジェクトがメインの仕事になったわけだが、最後まで全く飽きることはなかった。技術的な面で飽きずに働けるということはエンジニアにとって簡単なようでいて難しいことで、それができたのは最初のアーキテクチャの設計が優れていたこと、特定のフレームワークやライブラリに過度にロックインさせないポリシー、新しい取り組みにどんどん挑戦していけるカルチャーや環境(これは単純に人手不足という話もあるかもしれない)があって

    日本経済新聞社を退職しました - 銀色うつ時間
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    "働いているうちにエンジニアリングだけで解決するのが難しい事柄が増えてきたことだ。これはどんな組織でも同じだと思うが、最終的に問題は技術そのものでなく、組織デザインや意思決定に依る部分になってくる"
  • しがないラジオ駆動開発でRailsチュートリアルを完走しました - えびちきろく

    しがないラジオ Advent Calendar 2018 10日目の記事です。 adventar.org .NETの経験しかないけどしがないラジオに背中を押されてRailsチュートリアルをやりました。 これまでの経緯や過程についてまとめました。 なぜやったのか 最近は要件定義などの上流工程が主な仕事でプログラムを書く機会はほとんどありません。 「プログラミングしたい」と上司相談してみましたが「まだその年でコードが書きたいと思っているか?」と言われて悲しい気持ちになりました。このままではいけないという危機感から新しいことに挑戦しようと思いました。 なにをしたのか 技術Podcastを聴く 最近の動向を知るためにまずは通勤時間や家事の合間に技術系のポットキャストを聴くことから始めました。いろいろな番組を探しているうちに「しがないラジオ」を見つけました。Web系のエンジニア当に楽しくて仕

    しがないラジオ駆動開発でRailsチュートリアルを完走しました - えびちきろく
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    "「プログラミングしたい」と上司に相談してみましたが「まだその年でコードが書きたいと思っているか?」と言われて悲しい気持ちになりました"
  • やる気を出さずに成長を目指す - 自然な学習とスキルアップ戦略

    #セイチョウジャーニー Advent Calendar 2018の10日目の記事です。前日の記事はこまどさんでした。 ky-yk-d.hatenablog.com 私は、ラリー・ウォールの名言、プログラマの三大美徳に代表されるような「怠惰」な人間です。なお、三大美徳の怠惰は、プログラマは面倒くさがりなので「面倒な作業をコンピューターに任せる」という意味です。 ・・・というわけで、完全に出オチでプログラマの三大美徳とは関係ないのですが、私はゲーム読書が大好きです。 ずっと遊んでいられるのであればゲームをやっていたいし、ずっと小説を読んで良いのであれば、小説を読んでいたいです。言ってしまえば、意識低い系です。 その一方で、成長は必要です。技術書典5で頒布された「セイチョウ・ジャーニー」は、まさに成長に特化したです。 今も遊んでいたい気持ちは変わらないのですが、ITエンジニアやプログラマであ

    やる気を出さずに成長を目指す - 自然な学習とスキルアップ戦略
    tbpg
    tbpg 2018/12/10
    習慣を作る習慣