2019年5月18日のブックマーク (4件)

  • 「判断」と「決断」の違い

    昔はなんとなくこの2つの言葉を使い分けをしていましたが、「ビジネスにおける数字の使い方」だったり「会社としての意思決定」だったりについて考えている中で、これを意識すると考えやすくなるな、と思うようになりました。 「判断」と「決断」の定義辞書的に言うと、 【判断】物事を理解して,考えを決めること。論理・基準などに従って,判定を下すこと。 【決断】きっぱりと心を決めること。是非善悪を見定めて裁くこと。 となります。(いずれも三省堂大辞林より) 中竹竜二さんという早稲田大学のラグビー部の監督だった方が、そのまんまの題名で「判断と決断」というを書かれていますが、この中では以下のように書かれています。 【判断】は過去に対して客観的に評価すること。 【決断】は未来に対して主観的に方向性を打ち出すこと。 (ちなみにこの、情報収集→整理→判断→→→決断→組織への浸透、という一連の流れで、自身の経験を踏

    tbpg
    tbpg 2019/05/18
    “【判断】は過去に対して客観的に評価すること。【決断】は未来に対して主観的に方向性を打ち出すこと。”
  • 「建設的な批判」はあり得ない? 最も効果的なフィードバックとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    コミュニケーションは、現代のリーダーにとって重要な要素だと言われることが多い。それにもかかわらず、多くのリーダーはコミュニケーションを苦手としているように思える。 管理職が人事部から指示されるような部下へのフィードバック、そして従業員が欲していると思われている類いのフィードバックはすべて、意図されたものとは逆の効果を生んでしまっているようだ。 このことに触れているが、ミカエル・クロゲラスとローマン・チャペラーの著書『The Communication Book: 44 Ideas for Better Conversations Every Day(コミュニケーションの:毎日の会話を改善する44のアイデア)』だ。 同書は、複雑なアイデアをシンプルな図で説明するシリーズの最新刊だ。フィードバックに関する項目では、コンサルタントが好むツールであるマトリクスを応用し、フィードバックを「ネガテ

    「建設的な批判」はあり得ない? 最も効果的なフィードバックとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    tbpg
    tbpg 2019/05/18
    具体例欲しい"肯定を増やすためにアーウィンが提唱するのは「同盟のフィードバック」だ。これは、人々の行動を、相手自身が信じる価値観や目標、あるいは組織の理念・戦略・目標・価値観と一致させることを示す。"
  • 優秀な人を採用できない「本当の理由」

    「優秀な人が採用できずに困っています」 どの会社の、どんなポジションの、どのような方に相談を受けても、必ず出るのがこの話。 各社それぞれの採用基準があり、同じ背景である会社は2つと存在しません。しかし悩みは共通であることが多いです。 「問題を一つ一つ因数分解してみませんか?」と伝えた上で、その原因を一緒に考えてみます。 よく聞く悩み細かな部分は違えど大きく以下3つにわけられるのではないか?と言うくらい同じ話をお聞きします。 1.会社の知名度がなくていい人が来ません 2.出せる給与水準に見合う方が来ません 3.欲しい人(マッチングする人)が来ません あとこちらもですね 4.いい人事担当がいない 1.会社の知名度がなくていい人が来ません

    優秀な人を採用できない「本当の理由」
    tbpg
    tbpg 2019/05/18
    『“給与水準をあげてみる”というシミュレーションをしたり、今まで考えて見なかった水準をなぜ出せないのか、という原点に立ち返ってもいいのではないでしょうか』
  • 2回目の転職活動を終えたので、活用したサイトなどの整理(悩み相談編) - ざきの学習帳(旧 zackey推し )

    転職活動終了 情報整理 以下の記事の続きとなります。 2回目の転職活動を終えたので、活用したサイトなどの整理(転職サービス編) - zackey推し この記事なに? 🤔 転職活動時の状況 悩み 自分が抱えた悩みは「どこの会社の内定を受諾するか」 悩みはコミュニティの方々や、いきなり1on1で解決していただいた エンジニアコミュニティで相談するのもありかも おわり 前職の会社へ感謝 現職の会社によろしく さいごに この記事なに? 🤔 2回目の転職SES→自社サービスの会社)を終えて、活用したサイトの情報等を書き留めます。 前回は主に活動期間や活用させていただいた転職サービスについての記事を書きました。 今回は、主に転職の悩みについて、どう接したかを記載していきます。 転職活動時の状況 悩み 転職活動がうまくいかない スカウトメールがこない... 内定がもらえない... どの会社を受けて

    2回目の転職活動を終えたので、活用したサイトなどの整理(悩み相談編) - ざきの学習帳(旧 zackey推し )
    tbpg
    tbpg 2019/05/18
    "悩みはコミュニティの方々や、いきなり1on1で解決していただいた"