2010年12月8日のブックマーク (25件)

  • VIPPERな俺 : 「これ買ってまじ良かった」と断言できるもの挙げてけ

    tdam
    tdam 2010/12/08
    「買ってよかった」は「買いたい」を生む。ネットユーザーを中心に、スマートフォンの潜在需要はすごそう。
  • asahi.com:岡崎図書館問題 起訴猶予の男性、謝罪要求-マイタウン愛知

    岡崎市立図書館のホームページで閲覧障害が起き、自作プログラムでアクセスした男性が逮捕され、起訴猶予になった問題で、同市の柴田紘一市長は7日、定例会見で「男性には気の毒な思いもあり、おわびをした」と話した。一方、男性は取材に「市から謝罪はない」とし、公式な謝罪と図書館が県警に出した被害届の取り下げを求めた。 市によると、男性は10月に中央図書館を訪れ、面会した大羽良館長は知識不足や対応が業者頼みになったことをわび、男性も「お騒がせしてすみませんでした」と話したという。大羽館長は7日、「問題は双方とも理解し合っている」と市広報を通じてコメントした。 男性は同日、取材に「大羽館長の気持ちは聞いたが、公式な謝罪とは受け止めていない。市に都合の良い解釈で、館長の言葉で私への謝罪が済んだような受け取り方には違和感がある」とした。 その上で、「閲覧障害は図書館システムの問題で起きたのに、今も図書館

    tdam
    tdam 2010/12/08
    役所は決して謝らない。なぜなら、行政が間違っていることはあってはならないからだ。この行政無謬説あたりが改革されるべき。
  • 仕事のバランスより精神バランスを正常に保つ努力をしよう | ライフハッカー・ジャパン

    仕事と生活とのバランスをうまくとっていかないといけない、というのは誰しもがたまに考えることではないかと思いますが、それがどうにもこうにも無理な場合が、少なからず存在します。なので、仕事と生活ではなく、健康な体と健康なマインドを常に保つことを目標とするほうが、現実的ではないでしょうか? 仕事の重圧に抑えつけられ、オフィスを出た後の生活もなんだかうまく行かない、というのが今のあなたの状況に当てはまる方であれば、それを改善しようとして、失敗した経験もあるかと思います。 仕事が好きで、仕事と生活の線が曖昧になっていたとしても、それは必ずしも悪いことではありません。問題は、仕事をすればするほど肉体的にも精神的にも疲れてしまい、両者のバランスをうまく維持することが、どんどん難しくなってしまうことです。 心理学者マルシア・レイノルド氏によると、そのような時には、下記の心得が役立つとのこと。 体の健康第一

    仕事のバランスより精神バランスを正常に保つ努力をしよう | ライフハッカー・ジャパン
    tdam
    tdam 2010/12/08
    自分の精神バランスを正常に保つ努力だけじゃなく、他人(同僚など)の精神バランスを保つ努力もすれば、今よりは生きやすい社会になるだろうに。"仕事をやめる以外の選択肢はあまり役に立たない"決心できれば後は楽
  • 無能に人権は無いから黙って働き尽くして死ね - 上伊由毘男のブログ

    で、死にゆく者と生き残るものを誰がどうやって分ける気だ。まあこういうこと言う奴は無条件に自分が生き残る側だと思ってるんだからおめでたいとしか言いようがない。 大学生が多すぎる : アゴラ - ライブドアブログ 大卒の就職内定率が6割を切った原因は、求人倍率が低いからではありません。リクルートワークス研究所の調査によれば、2011年大卒の求人倍率は1.28で、前年より減ったものの、依然として需要超過です。この調査が始まった1987年以降で倍率が1以下になったのは、2000年だけです。ではなぜ4割の学生が就職できないのでしょうか? それは彼らが選り好みしているからです。 出た出た。 するとあれか。養鶏場みたいに自由を奪って肉や卵のかわりに労働力を搾取するべくエサをやればいいと思ってるわけか。それは人が人に対する行いだろうか。 要するに就職難の根的な原因は、必要のない教育を受けてプライドだけ高

    無能に人権は無いから黙って働き尽くして死ね - 上伊由毘男のブログ
    tdam
    tdam 2010/12/08
    "必要のない教育"を与えたのは大人。"大学生が増えようが減ろうが、どっちにせよ就職氷河期"椅子取りゲームの椅子が減ってるのだからなぁ。金融緩和&時短で椅子を増やせ。さもなくば経済停滞だ。BIはニートの勝利だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「自民に反感」6割、民主を上回る 自民が有権者調査 - 政治

    自民党は7日、自民党に反感を抱く有権者が6割に上り、民主党の5割弱を上回っているとする有権者の意識調査の概要を公表した。菅内閣の支持率は低迷するが、自民党も旧来のイメージから脱却できずに苦しんでいる。  11月6、7両日に20歳以上の3千人を対象に調べた。詳細な質問項目や回答内容は公表しなかったが、自民党の政権復帰を「期待しない」が「期待する」を上回り、「特にターゲットとすべき積極的無党派層男女でその割合が高い」という。  自民党への批判は「過去への反省が足りない」が最も多く、「二世・世襲が多い」「総裁のリーダーシップが足りない」が上位に並んだ。政党への項目別評価でも「政治姿勢や政治資金などのクリーンさ」で民主党に水をあけられ、「公務員・行財政改革」「官僚主導からの脱却」でも民主党を下回ったという。

    tdam
    tdam 2010/12/08
    "自民党への批判は「過去への反省が足りない」が最も多く、「二世・世襲が多い」「総裁のリーダーシップが足りない」が上位に並んだ"自民が変わるか、みんなに変わるか。いずれにせよ、無能無策民主党だけはない。
  • 消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 経済や歴史、世代論などあらゆる観点から「嫌消費」世代を論じた『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社・定価1575円)。バブル期に青春を謳歌したビジネスマンにとっては、まさに隔世の感がある 若者がモノを買わなくなった――。最近、時折耳にするフレーズである。ファッションも極力節約し、自動車も買わず、旅行にも行かず、せっせと貯金に励む……そんな若い世代が、消費市場の新しい主役となりつつある。 そんな現象を裏付けるような書籍が、2009年11月に発表されている。「クルマ買うなんて バカじゃないの?」――帯文の

    tdam
    tdam 2010/12/08
    "80年前後生まれ、現在20代後半の「バブル後世代」が「嫌消費」世代に該当するとされる"まさに該当。基本、国や年配者を信頼しないし、維持費がかかる車は持ちたくない。「他人の顔色を見て行動する」ことはないけど。
  • 「モバゲー」に立ち入り検査 グリーと契約するなと圧力か  :日本経済新聞

    携帯電話向け交流サイト(SNS)「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が、ライバル会社との取引をやめるよう取引先のソフト開発会社などに圧力をかけた疑いがあるとして、公正取引委員会は8日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)容疑で東京都渋谷区の同社社を立ち入り検査した。関係者によると、DeNAは今年夏ごろから、「モバゲータウン」向けに同社と契約したり、契約を検討している複数の

    「モバゲー」に立ち入り検査 グリーと契約するなと圧力か  :日本経済新聞
    tdam
    tdam 2010/12/08
    【2432】(株)ディー・エヌ・エー 2,538 前日比 -162(-6.00%)投資家は正直だ。http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2432.T id:guldeen スマホ時代が来たら「ガラケー情弱課金」業界はどうなるでしょうかね。
  • JAXA|金星探査機「あかつき」の金星周回観測軌道投入(VOI-1)の結果について

    宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)は、平成22年5月21日(日標準時、以下同)に種子島宇宙センターから打ち上げた金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入マヌーバ(VOI-1)を12月7日8時49分から実施しましたが、軌道推定の結果、金星周回軌道への投入ができなかったことが確認されました。 現在、宇宙航空研究開発機構内に宇宙科学研究所長を長とする調査・対策チームを設置し、あかつきの金星周回軌道投入に失敗した原因につきまして調査中です。対応状況、調査結果については随時お知らせいたします。

    tdam
    tdam 2010/12/08
    ドンマイドンマイ。また次につなげればよろしい。
  • 世界同時金融恐慌を心配するプロたち(週刊現代) @gendai_biz

    世界同時金融恐慌を心配するプロたち 明らかにおかしくなってるEUとアメリカはどうなる? 株は? 円は? 失業者が溢れ、ローン地獄で主を失った家々が並ぶアメリカ。好景気で不動産バブルに浮かれる中国。破綻が表面化したEU諸国。人間の意志を超越した国際金融という怪物が、いま日を狙っている。 ドルとユーロに対する不信 池に落ちた小石が大きな波紋を生み出すように、いま世界の金融市場に「世界同時金融恐慌」という名の不安が広がりつつある。 発端は、人口450万人(大阪府の半分程度)の小国アイルランドで不動産バブルが弾け、GDP比で32%という巨額財政赤字の存在が明らかになったことだ。EUとIMF(国際通貨基金)は、アイルランドに対して10兆円規模の支援をする予定だが、ギリシャに続き、1年で二つの国が財政危機を迎えたEUでは、さらなる負の連鎖が懸念されている。 「EU圏では現在、もともと財政赤字が

    世界同時金融恐慌を心配するプロたち(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2010/12/08
    日本=デフレ不況・増税懸念、アメリカ=金融緩和・ドル安、EU=ユーロ安・増税、新興国=インフレ・バブル崩壊。いずれにせよサブプライム以後の世界は混沌としてきた。
  • これは革命だ!「人口減少社会」(週刊現代) @gendai_biz

    ビジネスが変わる 生活が変わる 国が変わる 人口は7000万人に/ 青森・島根・長崎などには子供がいなくなる/ 大阪・兵庫には高齢者が集中/ 水道は維持不可能に 鉄道は廃線 学校・病院はなくなる/ 韓国中国でも同じ問題が あなたの住んでいる町に、最近少しずつ変化が現れてはいないだろうか。その変化が一時的なものかどうか、この記事を読んで考えてみてほしい。それは人口減少が始まった兆候かもしれない---。 発行部数160万部を誇る、伝統ある経済誌『The Economist』11月20日号では、「A special report on Japan」と題した日特集が組まれた。同誌で日特集が組まれるのは約5年ぶりのことで、その内容は「未来の日はどうなるか」。読めば読むほど気持ちが沈みこむシリアスな分析が並んでいるが、そこに描かれた暗い未来は、すべて日の「人口問題に起因している」と書かれてい

    これは革命だ!「人口減少社会」(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2010/12/08
    人口減少社会だからこそ、国内で高付加価値品を作り、農業や汎用材料などの低生産性製品を輸入するべき。実質GDPまで落ちたらオシマイ。予防医療、高齢者雇用、男女共同参画など長期的にとりうる選択肢は残っている。
  • 白熱激論! 田原総一朗×孫正義「第3のパラダイム転換を迎えた日本」電子教科書は日本を救うか 第1回(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原:孫さんが最近、しきりにおっしゃってる「光の道」というのがあります。ただ一般の人には(どういう問題なのか)よく分からない。 もう一つ、90年代はビル・ゲイツの時代だったといわれています。これはいわばコンピュータ、パソコンを動かすソフトが中心でウィンドウズの時代でした。 で、今はスティーブ・ジョブスの時代だといわれる。まさに孫さんがやってらっしゃるiPhoneiPadもそうですが、これからクラウドの時代だという。 日でいちばんクラウドの最先端にいらっしゃるのは孫さんでしょう。今日はそのへんからまずお話をお聞きしたいと思います。 孫:クラウドの時代と最近はいわわれはじめていますね。一言でいうなら、インターネットの雲の上のようなイメージです。 これまでは会社でいえば社内にサーバーがあって、それにパソコンが繋がっていた。自宅でいえば自宅にあるパソコンで、その中のソフトやデータを使ってそのま

    白熱激論! 田原総一朗×孫正義「第3のパラダイム転換を迎えた日本」電子教科書は日本を救うか 第1回(田原 総一朗) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2010/12/08
    "今はスティーブ・ジョブスの時代だといわれる。"え?孫氏がシンパシーを感じているだけに過ぎないのでは?名目GDPを上げようと思ったらマネタリーベースを増やしてインフレ誘導すればよいだけ。光の道は税金でOK。
  • 朝日の辞書に「反省」の文字はないのか? 冤罪事件に加担しておきながら「新聞協会賞」受賞で大はしゃぎ | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、「報道と検察の共存共栄モデル」がリクルート事件以来21年目(端緒の報道から計算すると22年目)で破綻した、という話を書いた。 その破綻をもたらしたのは、「村木厚子・元厚生労働省局長の冤罪・無罪判決事件」だ。 この事件の始まりが「郵便制度不正利用事件」と呼ばれる朝日新聞の調査報道(2008年10月6日付朝刊1面)だったことを忘れてはならない。 これは朝日新聞社自身がそう言っているので参考にしてほしい。これから朝日新聞社に入ろうという若者たちに向けて、「郵便制度の不正利用の実態を特報」と「会社案内2010年版」で誇らしげに謳っている。 冤罪がはっきりしたうえ、検察の証拠偽造まで露呈した今、いくら何でもこんな恥ずかしい「自慢話」は削除しただろうと思ったら、インターネットにまだあった。 「巨悪」の掃除はいつも微罪逮捕から 「偽の障害者団体を名乗って、一通120円の郵便を8円で出していた連中が

    朝日の辞書に「反省」の文字はないのか? 冤罪事件に加担しておきながら「新聞協会賞」受賞で大はしゃぎ | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2010/12/08
    "そんな、みんな同じ手口でやってきた顔ぶれの並ぶ新聞協会が、「いやあ、よくやってくれた朝日さん。これでボクたちの過去の責任は不問にできる」と喜んでいることなど、見え見えではないか。"
  • グーグルが米国で電子書籍の販売開始 世界最大規模の300万タイトルを用意 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国時間の12月6日、米グーグルが同国で電子書籍販売サービスを始めたと発表した。これに伴ってサービス名をこれまでの「グーグル・エディションズ(Google Editions)」から「グーグル・イーブックス(Google eBooks)」に変更。 同日から専用サイト「グーグル・イーブックストア(Google eBookstore)」を立ち上げており、世界最大規模となる300万タイトルの電子書籍を用意している。 新刊の価格は20ドル以下と他社サービスとほぼ同じ。現在は米国だけのサービスだが、2011年の3月までには米国外にも拡大するとしている。現時点で日から書籍の購入はできないが、著作権の切れた無料書籍を入手することは可能だ。 他社とは異なる3つの特徴

    グーグルが米国で電子書籍の販売開始 世界最大規模の300万タイトルを用意 | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2010/12/08
    専用端末を販売しないのは負けない戦略としては正解。アカウントひも付きは著作権者の権利を守るために正当だが、インターネット接続前提のサービスはどうだろう。もっとモバイルWifiが安くならねば障壁は大きそう。
  • 世界を買い漁る? 中国国家ファンド「CIC」の実情:日経ビジネスオンライン

    「ストレートで正直な僕の性格は、今さら変えられないよ! 誰に対しても、私の使命のためなら、同じ態度でモノを言う。相手が国務院だろうが、共産党幹部だろうが、常に覚悟は決めている。そうでないと、こんな仕事はできないよ! ハハハ!」 ここは米ノースカロライナ州ダーラム。米デューク大学が所有するゴルフコースを見晴らすレストランで、ネアカの中国人のきれいな英語での高らかな笑い声が響く! 約25兆円を運用する中国国家ファンド 2兆ドル(約165兆円)を超える世界最大の外貨準備を保有する中国。そのうち、3000億ドル(約25兆円)を超える規模を運用する中国の国家ファンドCIC(中国投資有限責任公司)。 そのCICを率いるのが、私の目の前にて、大声で笑う高西慶社長だ。「中国国家ファンドの動きは、秘密のベールに包まれている」とよく表現される。しかし、そんな神秘性とはほど遠いあけすけさで、高社長は何でも話す。

    世界を買い漁る? 中国国家ファンド「CIC」の実情:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2010/12/08
    円高傾向と米国追従を続ける限り、過去の為替介入で積みあがった米国債は売れない。対外債権の運用を説く田村氏が脱米国派の小沢氏に誘われたのは不思議なことではないな。是非はともかくとして。
  • 電子書籍“後進国”返上?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    電子書籍“後進国”返上?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2010/12/08
    高機能で高すぎる端末は逆に電子書籍普及の障壁になる。そういう意味では単機能で安価なAmazonのKindleやソニーのリーダーは面白い。ネットブックのときのように、台湾メーカーの低価格帯参入に期待。
  • ペットボトルを置いて - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■12.4排外主義デモに抗議した「黒い彗星」の不当逮捕にかんする声明(6日に釈放) http://livingtogether.blog91.fc2.com/blog-entry-83.html#cm ■YouTube - 12.4 黒い彗星@渋谷 http://www.youtube.com/watch?v=qvdXPdxFjt8 12月4日については、彼とは別のカウンター行動を行っていたのだが、自分達は警察に阻まれてうまくいかなかった。このような不当逮捕があったことは後で知った。 想像力の問題である。 幾度と無く街頭にヘイト・スピーチを撒き散らし、外国人を威圧し、昨年には小学校さえ襲撃した排外主義の集団に、一人の韓国籍の青年が抗議を行った。彼は、バナーを持ち、在特会のデモの前に立とうとした。たちまち複数の人間が彼に襲いかかり、その後、彼は集団リンチにあった。 映像には、排外主義の暴力が

    ペットボトルを置いて - 過ぎ去ろうとしない過去
    tdam
    tdam 2010/12/08
    あまりにも一方的な考え方。自分の主張に合わないとしても、合法なデモを止めるのは良くない。(主張が正しいかどうかは誰が決める?)暴力的なデモ・犯罪行為なら警察が鎮圧する。お互いにそれで良いのではないか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tdam
    tdam 2010/12/08
    石原氏、猪瀬氏は保守というより全体主義・復古主義者。グローバル化・男女共同参画・自由主義の現代においては時代遅れ。夕張に行くのは猪瀬氏のほうだ。
  • 舛添氏、都知事選に「出てくれとの声、大歓迎」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党改革の舛添代表は7日、BS番組の収録で来年4月の東京都知事選に関し、「出てくれという声はいっぱいある。大歓迎で話を聞いている」と述べ、出馬への意欲をにじませた。 ただ、「出ると決まったら(告示の)前の日に決めたっていい。今は日をどうするのかということで頭がいっぱいだ」として、国政の動きを見ながら慎重に決断する考えを示した。 舛添氏は参院議員当選2回で、今年4月に新党改革を結成、所属していた自民党を除名された。都知事選についてはこれまで、「出馬は検討もしていない」などと述べていた。

    tdam
    tdam 2010/12/08
    新党改革終了のお知らせ。さすがに舛添氏なら耄碌した石原氏よりはマシだろう。
  • 「デジタル教科書」に理数系学会が提案と要望 「授業のプレゼン化」に注意

    「デジタル教科書」の活用に対し、情報処理学会や日数学会などが要望と提案。実際の実験や、紙と鉛筆で作図・計算する機会を減らさず、「分かったつもり」にさせる「授業のプレゼン化」にも注意を促す。 情報処理学会、日数学会など理数系学会は12月7日、「デジタル教科書」の活用についてまとめた要望と提案を文部科学省に提出した。CGの多用や「授業のプレゼン化」で子どもたちを「分かったつもり」にさせるのではなく、実際の実験や手を使った作図・計算によって学習を深めていくことが大切だとして、デジタル教科書の活用時に留意すべき9項目のチェックリストをまとめている。 提出したのは、「理数系学会教育問題連絡会」に加盟する情報処理学会、日数学会、日化学会、日化学会化学教育協議会、日統計学会、日動物学会、日物理教育学会、日地球惑星科学連合。 要望では、各学会ともデジタル教科書・デジタル教材の活用が教育

    「デジタル教科書」に理数系学会が提案と要望 「授業のプレゼン化」に注意
    tdam
    tdam 2010/12/08
    デジタル教科書導入で分かりやすさが向上するのはいいが、スピードアップしすぎて児童の理解度に逆効果になる恐れはたぶんあるだろう。先生は実験の提示係、フォロー役になったほうがいいのかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヒトiPS細胞移植、脊髄損傷のサル歩いた 慶応大発表 - サイエンス

    ヒトのiPS(人工多能性幹)細胞から作った細胞を、脊髄損傷(せきずいそんしょう)で手足がまひしたサルに移植して、歩けるようになるまで回復させることに慶応大などのグループが成功した。7日、神戸市で開かれた日分子生物学会で発表した。  慶応大の岡野栄之教授らのグループは、京都大が作ったヒトのiPS細胞から神経細胞のもとになる細胞を作製。サルの仲間のマーモセットに、脊髄損傷から9日目に移植した。移植を受けないと手足がまひして起きあがれず、握力も弱いが、移植を受けたマーモセットは、6週間後に自由に歩き回れるまで回復。握力も改善した。  経過をみた84日まで、がんはできなかった。移植した細胞がうまく働かなくなる拒絶反応を防ぐために免疫抑制剤を使った。  今回は、レトロウイルスを使って作製したiPS細胞を用いているので、移植した細胞が、がんを引き起こす恐れが残っている。岡野教授は、レトロウイルスを使

    tdam
    tdam 2010/12/08
    すばらしい。臨床まで行くなら、治験への協力を希望する患者さんは多いだろう。
  • 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】

    tdam
    tdam 2010/12/08
    何を言ってももはや言い訳に過ぎないが、言い訳にもなっていないのがこのご老人の凄いところ。"マイノリティーで気の毒"なのは個人の主観だからどうでもいいが、3日の発言は行政の長が言うべき範疇を凌駕している。
  • 河野太郎公式サイト | 日経平均63,000,000円

    旧知のアメリカのヘッジファンドの社長と朝をとった。 「今後の日経済をどう見てる?」 「そうだな、これから日経平均は63,000,000円を目指すんじゃないかな。」 「6300円?」 「63,000,000円。」 「は?」 「昔、イスラエルが平均して84%のインフレ率におそわれたことがあった。1972年から1987年のことだ。消費者物価指数は一万倍になり、株価は6500倍になった。それを日に当てはめると63,000,000円になる。」 「...」 「債務の増加と人口の減少は将来の量的緩和とハイパーインフレーションにつながりかねない。あと15年で日経平均はこのぐらいの価格になるだろうっていうのは、私だけではない。..その前に日の銀行が国債を買えるのもあと三年だろう。そうなれば金利が跳ね上がって、変動金利で住宅を買っている人たちで日版サブプライムローン問題が起きるぞ。」 バブルがはじけ

    tdam
    tdam 2010/12/08
    誇大だが無きにしも非ず。"日本の銀行が国債を買えるのもあと三年"それなら早く解散総選挙しないと。"変動金利で住宅を買っている人たちで日本版サブプライムローン問題"住宅の不動産価格も給料も上がらない不思議。
  • 石原慎太郎の失言・問題発言集【東京都知事】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tdam
    tdam 2010/12/08
    思ったことが口に出るというよりは、あまりにも想像力がない石原慎太郎氏は歴代ナンバーワンの失言王だ。"六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わった"など、部分的に正しいのがくやしいな。
  • 話題の治療法「血液クレンジング」を調べてみた! | web R25

    1回の施術は30分ほど。「冷え性改善は特に効果を実感しやすく、点滴途中で手足がポカポカしてくるという人もいます」(椎名さん)とのこと 写真提供/メディアージュクリニック青山 ここ最近、血液クレンジングという治療法が注目を集めている。なんでも疲労回復から肩こり、各種疾患の治療にも効果があるそうな…。血液クレンジング療法を実施している、メディアージュクリニック青山の椎名邦彦院長に詳細を聞いてみた。 「血液クレンジングは、オゾンと反応させた血液を点滴することで、代謝を活性化させる治療法です。手順としては、まず治療対象の人から100mlほど採血し、滅菌・密閉された容器内でオゾンガスに触れさせます。すると血液中にオゾンが溶けだすので、そのまま点滴で体内に戻す…というわけです」 戻された血液はどう影響するの? 「オゾンが溶けたことで、血液内には過酸化水素が発生。エネルギー源である酸素が豊富になり

    tdam
    tdam 2010/12/08
    オゾンや過酸化水素は活性酸素であるからして、かなり危険な医療行為のように思う。ビタミンC・ポリフェノールなどの抗酸化剤がサプリメントとしてあるぐらいなのに、体を酸化させて良いなんて聞いたことが無い。
  • 大学生の9割がmixiを利用、ツイッター利用は2割強

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大学生の9割がmixiを利用、ツイッター利用は2割強
    tdam
    tdam 2010/12/08
    "駒澤大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、東洋大学、早稲田大学。有効回収数は1239票(このうち816票を集計)"除外の多さはなぜ?大学が偏っているとはいえ、mixiそんなに多いんだ。すぐ炎上するイメージだけど。