2011年12月27日のブックマーク (22件)

  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
    tdam
    tdam 2011/12/27
    これはいい。
  • 新人職員に毎日正座をさせ、昼食代計100万円以上おごらせる…熊本市職員、パワハラで停職6ヶ月 : 痛いニュース(ノ∀`)

    新人職員に毎日正座をさせ、昼代計100万円以上おごらせる…熊市職員、パワハラで停職6ヶ月 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/12/26(月) 20:49:02.27 ID:???0 100万円以上おごらせ毎日正座 熊市職員パワハラ 新人職員に正座させ、飲代まで出させるあきれた上司――。熊市は26日、悪質なパワーハラスメントがあったとして農水商工局の出先機関の男性係長(49)と男性技術参事(47)を停職6カ月の懲戒処分にし、発表した。 市人事課によると、2人は2009年4月採用の20代の男性職員に同6月ごろから約 2年半、ほぼ毎日のように職場の喫煙スペースで30分〜1時間程度の正座をさせた。 その際、他の職員に怪しまれないよう、笑っているよう指示。所長ら職場の全職員が 正座を目撃していたが、所長は「指導熱心と思った」という。 さらにこの職員の仕事に言いが

    新人職員に毎日正座をさせ、昼食代計100万円以上おごらせる…熊本市職員、パワハラで停職6ヶ月 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tdam
    tdam 2011/12/27
    普通に刑法犯では。
  • 金融関係者の反リフレ論について - Baatarismの溜息通信

    勝間和代さんが菅直人副総理にリフレ政策を訴えてから、ネットでも再びリフレ政策に関する論争が盛り上がりましたが、その中で目立つのが金融関係者による反リフレ政策の意見です。ただ僕が見たところ、どうも問題が多い意見が多いと思うので、今回がいくつかの意見について取り上げてみたいと思います。 まず、藤沢数希氏のブログ「金融日記」です。このブログには以下のような記事がありました。この記事では日の潜在成長率が低いことがデフレの原因だと主張しているのですが、この主張のキーになる部分は以下の部分だと思います。 次にアメリカの長期国債と日の長期国債のリターンを考えましょう。 国債の実質的なリターンは金利からインフレ率を引いたものです。 これは実質金利と呼ばれます。 物価が下がっているとお金の価値は上がるのでたとえ金利がゼロでも国債は高いリターンを出しているのと同じです。 ここでアメリカ国債の実質金利をR(

    金融関係者の反リフレ論について - Baatarismの溜息通信
    tdam
    tdam 2011/12/27
    流石Baartarism氏、インタゲの利点が分かりやすい。マイルドインフレでデフレギャップを埋め名目成長率>金利を作り出せる。コメ欄、べっちゃん氏の意見も有用。だんだん藤沢氏と池田氏が同一人物に見えてくる。
  • 日本のデフレはグローバル化と相対的に低い経済成長率で説明できる

    なぜ日だけ、これほど長くデフレが続くのだろうか? 日銀の金融緩和が足りないからだろうか? 池尾氏も指摘しているように、経済規模の比較において日銀のバランスシートは依然として世界最大である。つまり絶対的な貨幣供給量では、日銀はつい最近まで、世界の主要国の中で圧倒的な金融緩和を実施しており、それが世界同時金融危機で、欧米の中央銀行が日銀に多少追いついてきたというだけの話である。筆者は、日がデフレ気味なのは、金融市場が完全にグローバル化している中で、日の経済の潜在成長率が世界の主要国に比べて低いことが最大の要因だと考えている。このことを簡単に説明しよう。 ヒト・モノ・カネの中でカネが一番グローバル化されている。今では個人投資家でも世界中の市場に投資できる。そしてヒトが一番グローバル化されていない。ヒトはモノやカネほど簡単に国境を超えられないから、成長率の高い国と、低い国が生まれる。ヒトもモ

    tdam
    tdam 2011/12/27
    "カネのグローバル化から、世界中の実質金利は同じに""日本では、高齢化、人口減少、硬直した労働市場と資本市場などのために、経済の潜在成長率が諸外国に比べて低い" 前者は現実に即さず、後者は根拠がない。
  • さらに強まる政府と銀行の絆 日米欧、「金融抑圧」で債務を削減?

    今から数週間前、三菱東京UFJ銀行の一部の幹部は、非常に興味深い事実に気づいた。同行がバランスシート上に抱える日国債の保有残高が、企業や個人への貸出残高を初めて上回ったのだ。 そう、読者の読み間違いではない。三菱東京UFJ銀行のような銀行では今、民間セクターではなく政府への貸し出しが最も大きなシェアを占めている。地を這うような低利回りにもかかわらず、同行が日国債を大量に飲み込んでいる結果だ。 実は、2012年にはこれが主要なテーマの1つになる。西側諸国では過去40年間、銀行や資産運用会社の主たる役目は、国家の貯金箱の機能を果たすことではなく、民間セクターに資金を供給することだと広く信じられていた。 しかし今ではこの前提が、2007年まで支配的だった多くの考え方と同様に、静かに崩れ落ちつつある。しかも、それは日だけの話ではない。 国債の購入拡大を迫るプレッシャー フランスのニコラ・サル

    tdam
    tdam 2011/12/27
    "欧米諸国が前回のデレバレッジ(負債圧縮)局面、すなわち第2次世界大戦後にどうやって債務を削減""国債利回りがインフレ率をわずかに下回る水準に抑制される状況" デレバレッジ状態には実質金利マイナスが効く、か。
  • 「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白(週刊現代) @gendai_biz

    「日は倒産する。国債を買うのはバカだ」 『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏 米国ヘッジファンドマネジャーの告白 多くの日人が資産を失う 日政府は、日国債が暴落する事態が不可避だと知っています。いつ起きるかのタイミングはわかっていないかもしれないが、不可避だということは認識している。それなのに絶対に国民に伝えない。これはアンフェアだ。 先日の政府の発表を見ましたか?「個人向け復興応援国債」(来年3月から発行)を買って3年間換金しなかった人には、財務省が金貨と銀貨をプレゼントする。普通の国債より金利を低くする代わりに、金銀の〝記念コイン〟をあげるという。非常に馬鹿げた政策です。 日国債が暴落すれば、(安全資産としての)金や銀の価格は上がるからリスクヘッジできるとでも言いたいのでしょうか。でも日国債1000万円に対して1万円分の金貨しかもらえないから、ブレークイーブン(日

    「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/12/27
    投機筋仕掛け→国債下落・長期金利上昇→日銀が無制限買いオペ→インフレ予想→実質金利低下で円安株高→評価益も為替損で投機筋沈没なら◎だが政府・日銀に素早さは無茶か。小規模のCDS市場より国債先物を見張る?
  • 大特集 世界恐慌は金融屋が作ってる次は日本国債の格下げだ「格付け屋」に支配された世界経済(週刊現代) @gendai_biz

    格付け市場はS&P、ムーディーズ、フィッチの3社で9割以上のシェアを持つとされる〔PHOTO〕gettyimages ついにEU(欧州連合)の格付けまで「引き下げ見通し」に指定された。日国債の格下げ懸念も高まっている。「そういうことには疎い」(菅直人前首相)などと言っている場合ではなくなってきた。 暴落を演出 「サブプライムローン関連の金融商品に高い格付けを出していたことで、格付け会社の信頼は地に堕ちたが、ギリシャに始まる世界各国の国債危機に乗じて、いつの間にか復活してきた。 格付け会社が世界最強国であるアメリカの国債を格下げすると、これがトリガー(引き金)となって世界同時株安へと発展、欧州国債の格下げラッシュでもその影響力の強さを誇示している」(財務省OB) 各国の政府首脳たちが、いま、格付け会社の一挙手一投足に翻弄されている。 全国紙経済部記者もこう指摘する。 「12月5日の〝欧州総

    大特集 世界恐慌は金融屋が作ってる次は日本国債の格下げだ「格付け屋」に支配された世界経済(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/12/27
    "リーマン・ショック後に鳴りを潜めていたヘッジファンド、格付け会社といった「金融屋」たちが、欧州危機を背景にして、その存在感を高めている" 格付けを通じて儲けを作り出す可能性。投機は100%タイミングだから。
  • チリ落盤事故、1人だけPTSDを逃れた男の秘密:日経ビジネスオンライン

    2010年夏に南米チリで起きた鉱山落盤事故は私たちの記憶に新しい。33人の作業員が69日もの間、地下深くに閉じ込められたが、1人の死者をも出すことなく奇跡の生還を果たした。当時の生還劇で、メディアを通して一躍世界的な英雄となった彼らだが、事故を境にして、一人ひとりの人生は大きく明暗を分けた。 33人のその後の人生に一体何が起きたのか。 鉱山の地下で、33人全員が知恵を出し合い、1つのチームとなって共に生存に尽力した様子は、リーダーシップやリスクマネジメントなどの視点から既に分析がなされている。だが、彼らが救出された後の人生――地下に閉じ込められていた日数よりももっと長い人生――についてはどうか。幸福感という観点から見ると、先の大震災後の私たちの社会にとっても多くの示唆が得られる。 今回は、英雄であった彼らのその後の明暗を伝えるジャーナリストらによるリポートから、1つのデータを取り上げてみた

    チリ落盤事故、1人だけPTSDを逃れた男の秘密:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/27
    たった一例をもって「ポジティブ側の異常値」が重要というこの記事の結論は妥当か?そもそも牧師がなぜ炭鉱にいるんだろう。牧師に転職しPTSDが発現する場面にたまたま出くわさなかっただけではないのか。
  • 2012年への胎動と相変わらずさ - 経済を良くするって、どうすれば

    2009年の元旦に現行プリウスやインサイトの広告を見たとき、新しいステージの到来を感じたものだが、来年は、燃費世界一のアクアが登場し、プラグインハイブリッドの発売も予定される。超低燃費のガソリンエンジンの開発と言い、日の研究開発力は健在だ。一目均衡で、小平さんが指摘する高水準の研究開発費の成果は、こういうところに現れる。来年もブームが訪れるのではないか。 今日の日経で興味深かったのは、米製造業が南部への投資を加速しているというもので、その背景には、生産コストが中国を下回ることがあるという。このところ、日国内を含め、「中国より下」というニュースが散見されるようになった。これも時代の変化を示すものだろう。筆者は、かねて、中国のインドネシア化、つまり、6%台の普通の途上国並みの成長率への低下を唱えているが、輸出主導の高成長は終わりを迎えつつある。 他方、変化がないのが、日の経済運営というと

    2012年への胎動と相変わらずさ - 経済を良くするって、どうすれば
    tdam
    tdam 2011/12/27
    "中国のインドネシア化、つまり、6%台の普通の途上国並みの成長率への低下を唱えているが、輸出主導の高成長は終わりを迎えつつある""2013年10月に3%アップなんて、常軌を逸している""財政当局に都合の悪いことは棚上げ"
  • 『日本の失業率はなぜ低いのか?』

    http://www5.cao.go.jp/keizai3/2010/1210nk/n10-1/n10-1-1-08z.htmlは他国よりデフレ不況が長いのに、なぜか失業率が低いです。 これはどういう構造によるものなんでしょうか? まずは女性の求職者が海外と比較して非常に低い。 つまり失業率の分母が他国より小さいことが上げられると思います。 そして一番大きな要因は雇用の流動性が低いせいです。 つまり、一度就職すれば転職することが非常に困難になる。 だとすれば、正社員は非常に優遇されているか?と言えばそうでもなく日の実質賃金は下がっています。 そして非正規雇用が3割に達しており、賃金が伸縮的になってきています。 短期の経済学では賃金は景気の悪化より下方に硬直性があることから不況が加速するんですが、日では他国に比べ賃金の伸縮性が高い。 その緩衝材は多くは非正規雇用の雇い止めであり、正

    tdam
    tdam 2011/12/27
    専業主婦優遇の税制、「民間」の小賃金下方硬直性・高伸縮性、雇用調整助成金の存在、定義上の「失業」条件の厳しさ…これらは低失業率という統計上の目くらましと不況下での政府実質債務の増大につながる。
  • 三橋貴明『スタビライザー(安定化装置)としての税金』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 三橋貴明の新刊、続々登場! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました。 『デフレと2012年世界経済(前編)①』三橋貴明 AJER2011.12.20(1) 『デフレと2012年世界経済(前編)②』三橋貴明 AJER2011.12.20(2) 今週と来週は今年ラストになるので、11年について振り返り、

    三橋貴明『スタビライザー(安定化装置)としての税金』
    tdam
    tdam 2011/12/27
    "所得税や法人税とは異なり、スタビライザーとしての機能が弱い(もしくは「ない」)税金""不景気だろうが恐慌だろうが、容赦なく徴収され、国民経済回復の妨げになる""消費税" 「安定財源」とか財務省の都合だけ。
  • 大阪の未来はバラ色か? 橋下市長にふりかかる困難

    大阪の未来はバラ色か? 橋下市長にふりかかる困難:ちきりん×中田宏、政治家を殺したのは誰か(特別編・前編)(1/5 ページ) 2人のプロフィール: ちきりん 兵庫県出身。バブル最盛期に証券会社で働く。米国の大学院への留学を経て外資系企業に勤務。2010年秋に退職し“働かない人生”を謳歌中。崩壊前のソビエト連邦など、これまでに約50カ国を旅している。2005年春から“おちゃらけ社会派”と称してブログを開始。著書に『自分のアタマで考えよう』『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』がある。Twitterアカウントは「@InsideCHIKIRIN」 →Chikirinの日記 →中田宏さんと対談しました!(Chikirinの日記) 中田宏(なかた・ひろし) 衆議院議員(3期)を経て、平成14年に横浜市長に就任し2期務める。横浜市の累積借入金を約1兆円純減、ごみ排出量40%削減、市営地下鉄

    大阪の未来はバラ色か? 橋下市長にふりかかる困難
    tdam
    tdam 2011/12/27
  • また浮上した「東電国有化」の実態は、重い国民負担を招く官僚の失策隠し(町田 徹) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    また浮上した「東電国有化」の実態は、重い国民負担を招く官僚の失策隠し(町田 徹) @moneygendai
    tdam
    tdam 2011/12/27
    被害賠償には、国有化→分社化しか選択肢がないように思うが、経営陣&株主責任の追及・徹底したリストラがなければ焼け太りになるだけ。注入するにしても、政府に公的資金額を減らそうという気が見えるかどうか。
  • 社会保障・税一体改革の目玉低所得者への「年金加算」は問題山積

    ニシザワ カズヒコ/1989年3月一橋大学社会学部卒業、同年年4月 三井銀行入行。2002年年3月法政大学修士(経済学)。主な著書に『税と社会保障の抜改革』(日経済新聞出版社、11年6月)、『年金制度は誰のものか』(日経済新聞出版社08年4月、第51回日経・経済図書文化賞) など。 西沢和彦の「税と社会保障抜改革」入門 増加する社会保障費の財源確保に向けて、政府は消費税引き上げの議論を格化させている。だが、社会保障をめぐる議論は複雑かつ専門的で、国民は改革の是非を判断できない状態に置かれている。社会保障の専門家として名高い日総研の西沢和彦主任研究員が、年金をはじめとする社会保障制度の仕組みと問題点を、できるだけ平易に解説し、ひとりひとりがこの問題を考える材料を提供する。 バックナンバー一覧 消費増税と並ぶ社会保障・税一体改革の目玉は、低所得者への年金加算である。一見すると改善に

    tdam
    tdam 2011/12/27
    年金の公平性、意義を動揺との指摘は当然。低所得者へのアメ(+財政再建)を中所得者へのムチで賄うと、格差縮小どころか内需崩壊が。所得(フロー)を抜くのは×、デフレ脱却・景気回復で貯蓄(ストック)流動化が必要。
  • 市民税減税案の可決で名古屋の庶民革命は結実したか河村市長に見え隠れする国政への執念と残された課題

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 ついに市民税減税条例案が可決 河村市長の執念は国政復帰への意欲か まさかこれでオワリではないだろう――。そう思いながらも、一抹の不安を抱く市民が少なくないはずだ。名古屋市の河村たかし市長が唱える「庶民革命」の

    tdam
    tdam 2011/12/27
    消費性向が低い高所得者層には市民税率変更による景気浮沈効果は小さいだろう。むしろ消費性向をあげるためには早期のデフレ脱却が必要…これは地方レベルでは無理で、の金融財政政策が担当だけど、野田ではなぁ。
  • 欧米、特に米国株が強いので 「掉尾の一振」が期待できる状況だ|藤井英敏 株式市場サバイバル!|ダイヤモンド・オンライン

    2011年の相場も残りわずかです。一応、ここにきて、欧米、特に米国株が強いので、「掉尾の一振」(12月20日過ぎから大納会にかけて株価が上がること)が期待できる状況になりました。 足元の楽観ムードは 年末までの期間限定 なお、市場が最も安心した背景は、欧州中央銀行(ECB)が21日実施した期間3年の資金供給により、年末年始の欧州の金融機関の「突然死」のリスクが大幅に低下したことです。これにより、年末年始の世界の金融市場の下振れリスクは大幅に低下しました。 この供給には、523の欧州金融機関が殺到し、要請総額は4890億ユーロに上りました。ECBはこれまで最長だった13カ月の供給期間を3年と大幅に延ばしたのです。ちなみに金利は1.0%と超低金利です。 さらに、担保として、イタリアやスペイン、ギリシャといった財務不安国の国債を無制限に受け入れるという超甘い条件です。こんな条件なら「借りなきゃ

    tdam
    tdam 2011/12/27
    "米指標が高ければドル高円安、日本株も上昇へ" この見出しだけで、消費税増税もあって内需関連株に未来がないことが分かる…。期待できるのは外需株の過度な円高是正による戻しだけか。
  • なぜ企業は新商品開発で女性を活かせないのか:日経ビジネスオンライン

    (1)は事実でしょう。独身時代はともかく、家庭を持つと日々の暮らしの消費はほぼすべて女性が決め、さらには自動車や家といった最大の消費項目でも、その決定権(買う買わない、どこから買う)は女性が握ることになります。男性が着る服でも半分以上は女性の見立てで決まるのですから、この世の4分の3くらいは女性が支配していると言っても過言ではありません。 単純に計算すれば、女性消費者1人と男性消費者1人では、3/4対1/4ということで重みが3倍違うのです。 (2)も恐らく正しいでしょう。個人差も大きいものの、男女による消費行動の差、つまり何をダイジにして何にこだわるのか、どうやって買う・買わないを決めるのか、には大きな男女差があると考えられているからです。 そもそも生活行動に男女で大きな差があるのですから当然かもしれません。例えば入浴という行動を見てみましょう。男性の入浴時間を見ると、1回当たり20分未満

    なぜ企業は新商品開発で女性を活かせないのか:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/27
    "単純に計算すれば、女性消費者1人と男性消費者1人では、3/4対1/4ということで重みが3倍違う" 「新商品開発」に限らず女性が社会進出すればするほど、共働きが増えて1対1が増え、記事の前提が狂うという皮肉。
  • 金正恩が「すぐには最高指令官になれなかった」ことが意味すること:日経ビジネスオンライン

    北朝鮮の金正日総書記が死亡した。2011年は、チュニジアの独裁者、ベン・アリ大統領の逃亡で幕を開けた。続いてエジプトの独裁者ムバラク大統領が退任に追い込まれ、リビアの独裁者、カダフィ大佐が殺害された。年の最後に、金正日総書記が消えた。2011年は、「独裁者の終わり」を告げる歴史的な年であった。 北朝鮮は、12月19日に「金正日総書記死亡」を「特別放送」で明らかにした。ニューヨークタイムズ紙など欧米の新聞は「独裁者金正日が死んだ」と報じた。ところが、日では読売新聞が「独裁17年」との見出しで、「独裁者の終わり」を報じただけだった。 実は、日の新聞やテレビが金正日総書記に「独裁」の見出しをつけたのは、これが初めてだった。欧米の新聞に比べ、日のメディアは勇気がなかったのか。あるいは、金正日総書記へのインタビューという実現「不可能」な夢にこだわりすぎたのか。 実は、金正日総書記の死は余りにも

    金正恩が「すぐには最高指令官になれなかった」ことが意味すること:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/27
    "もし、4月4日が誕生日であれば、金正恩氏は3男ではないことになる。それでは、金正恩氏は誰なのか。以前から指摘されている、金正日総書記の弟で、金日成主席の隠し子とされる人物(通称名、金ヒョン)の可能性も"
  • 「潮の流れ」で電力を起こせ:日経ビジネスオンライン

    山田 久美 科学技術ジャーナリスト 早稲田大学教育学部数学科出身。都市銀行システム開発部を経て現職。2005年3月、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。サイエンス&テクノロジー技術経営関連の記事を中心に執筆活動を行っている。 この著者の記事を見る

    「潮の流れ」で電力を起こせ:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/27
    "海洋生物への影響が懸念される""潮流発電システム" 普及して大規模になればなるほど海洋環境、とりわけ「潮の流れ」を変えてしまわないか心配。因果関係が立証できなければ問題ないってか?
  • 『コリア・レポート』辺真一編集長、北朝鮮情勢を斬る!「金正日が死去しても、拉致・核問題は進展しない。日本は牽制を止め、北朝鮮を懐へ取り込むべき」

    北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の金正日総書記が死去したことにより、北朝鮮情勢に大きな変化が起きるのではないかと言われている。日北朝鮮との間に拉致問題や核・ミサイル問題などの難題を抱えている。これを機に、膠着した日朝関係に変化は訪れるのだろうか。朝鮮半島情勢に詳しい『コリア・レポート』の辺真一編集長に、今後考えられる北朝鮮の動向や、日がとるべき対応について聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也) 正恩氏が父の路線を継続する可能性は大 金正日死去だけで膠着状態は変わらない ピョン・ジンイル/1947年生まれ。東京都出身。明治学院大学卒。北朝鮮情勢に詳しいジャーナリスト。朝鮮半島専門誌『コリア・レポート』編集長。北朝鮮問題のコメンテーターとして、テレビや雑誌などのメディアでも活躍。著書に『北朝鮮100の新常識』、訳書に『北朝鮮潜水艦ゲリラ事件』などがある。 拉致問題や核・ミ

    tdam
    tdam 2011/12/27
    "何より最初が肝心だ。したがって、ボタンをかけ違えてはいけない。明白なのは、今までのやり方ではダメだ" 不幸なことに、日本の政権も脆弱なんだが。
  • 其の5「士は己を知る者のために死ぬ」(史記)顔を見るのも嫌な人間が上司になったら

    えがみ ごう/1954年1月7日兵庫県生まれ。名小畠晴喜(こはた はるき)。77年3月早稲田大学政経学部卒業。同年4月旧第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。高田馬場、築地などの支店長を歴任後、2003年3月同行退行。1997年に起きた第一勧銀総会屋利益供与事件では、広報部次長として混乱収拾に尽力する。『呪縛 金融腐蝕列島』(高杉良作・角川書店)の小説やそれを原作とする映画のモデルとなる。2002年『非情銀行』(新潮社)で作家デビュー。以後、作家に専念するも10年7月日振興銀行の社長に就任し、邦初のペイオフを適用される。 逆境を吹っ飛ばす江上“剛術”―古典に学ぶ処世訓― 作家・江上剛氏は、その人生で2回も当局による強制捜査を経験した。その逆境にあって、心を支えくれたのが、「聖書」「論語」「孫子」などの古典の言葉である。ビジネス界に身を置けば、さまざまな逆風にされされることも多い。どんな逆

    tdam
    tdam 2011/12/27
    Aはとことん酷いやつだが、サラリーマンにはどうしようもない話だな。ダメ上司が部下のやる気をそいでいくことを防ぐのは、人事システムを作る側、経営側が何とかすべき問題だ。「良い循環」も鄙夫は壊すだろう。
  • スピード重視の「チーム橋下」新大阪市長が挑む3つのねじれ

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 大阪再生を図るため市長への転身を果たした橋下徹氏。初登庁日から改革の道を全力疾走している。まずは、制度疲労著しい統治機構の刷新と水ぶくれした市の徹底スリム化だ。地方分権と真の民主主義の確立を目指す大阪維新の改革。その要となる都構想実現に向け、大きな一歩を踏み出した橋下市政の初動を追う。

    スピード重視の「チーム橋下」新大阪市長が挑む3つのねじれ
    tdam
    tdam 2011/12/27
    "3つのねじれ、ないしズレである。国と地方、大阪府と大阪市、それに首長と議会のねじれ" ねじれを解くのにははさみを入れるのが手っ取り早いというフシが。