2012年12月20日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tdam
    tdam 2012/12/20
    分散投資前提で益回りと成長率から株のパフォーマンスを予想する、山崎元氏の理論。"株式の期待リターンは、「益回り+名目GDP成長率」で推定" 山崎氏なら日経平均よりTOPIXを推すかな。
  • <日銀>物価目標の導入検討 弊害を指摘する声も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    日銀が導入の検討に入った物価目標は、自民党の安倍晋三総裁の持論で、政権公約にも盛り込まれている。しかし、金融の専門家からはその弊害を指摘する声も多い。 【日銀の対応は】物価目標導入する方向で検討 安倍氏の要請踏まえ 自民党は2%の物価上昇と日銀の一段の金融緩和によって、円相場を1ドル=90円程度まで押し下げ、企業の業績回復や株価上昇をテコに景気を上向かせるシナリオを描く。政権発足後には大型経済対策を実施し、公共事業を増やすことを通じてデフレ脱却を目指す考えだ。 これまでも、一部の経済学者の間で「日銀に明確な物価目標を求めるべきだ」との声はあった。日銀が物価上昇を約束すれば、企業や家計が「将来、物価が上がるなら、お金を早く使った方がいい」と考えるようになり、設備投資住宅購入を前倒しして経済活動が活発化し、企業業績の改善で賃金が上がる−−という好循環が生まれるとみるためだ。 ただ、物

    tdam
    tdam 2012/12/20
    最大の格差、失業の視点がない。当初から"賃金と物価が一緒に上がっ"たらリフレは不成功。"日本財政への不信"による金利上昇は政府のリスクプレミアム上昇であって、住宅ローン等の市中金利↑と等価ではないのでは。
  • 金利がある世界に戻るとき(やや技術的)

    インフレ目標2%を掲げて、それが実現するまで「大胆な金融緩和」を続けるという方針の政権が誕生しようとしている。そこで、そうした方針が功を奏して、消費者物価上昇率が2%程度の状況が実現したら、どうなるかを少し考えてみたい。といっても、すべてがどうなるかを考えるのは大変な作業なので、ここでは国債の需給への影響だけを考えてみることにする。 現在、日銀行のバランスシートをみると、資産・負債残高は約160兆円となっている。丸めていうと、負債の内訳は、準備預金40兆円、日銀券発行残高80兆円、売り現先勘定30兆円、その他10兆円というところである。他方、資産の内訳は、国債110兆円、リスク資産+外貨資産10兆円、日銀貸出30兆円、その他10兆円というところである。国債整理基金特別会計向けが大宗を占める売り現先勘定による資金調達分を相殺すると、日銀行は、ネット80兆円の国債を保有している計算になる。

    金利がある世界に戻るとき(やや技術的)
    tdam
    tdam 2012/12/20
    "要するに、消費者物価上昇率が2%程度になったときには、国債の消化は日銀頼みということには行かなくなる。いまは日銀が保有している分の一部を含めて、国債については市中消化を強いられる" 金利上昇幅が勝負。
  • 物価目標を検討へ=次回会合で―追加金融緩和決定・日銀 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    日銀は20日の金融政策決定会合で、国債などを購入する資産買い入れ基金を現行の91兆円程度から10兆円増額し、101兆円程度とする追加緩和を全員一致で決めた。基金増額は今年5回目。また、自民党の安倍晋三総裁が白川方明日銀総裁に要請した前年比上昇率2%の物価目標については来年1月の次回会合で検討することを決め、白川総裁は、次回会合で論点を報告するよう事務方に指示した。 日銀は現在、当面の「物価安定のめど」として前年比上昇率1%を目指している。これに対し安倍総裁は、2%の物価上昇を目標とするよう日銀に求めている。衆院選を受けて政権が交代するため、デフレ脱却に向け民主党政権と10月にまとめた共同文書の見直しも迫られていた。

    tdam
    tdam 2012/12/20
    いまさらの恭順姿勢は、日銀法改正を避ける理由にはならない。民主党にも金子先生(↓x5)のように正しく金融政策を理解している方がおられるので参議院でも可決できるはず。選挙のためにもヘタレるな、安倍総理。
  • 石原慎太郎「こんなでたらめな会計制度、単式簿記でやっているのは、先進国で日本だけ」の真意。複式簿記とは何か。 - 私は何を知っているか?

    先日のテレビ東京の選挙特番での池上彰さんの発言が鋭くキレていたと話題になっていました。当日は予定があったので後で録画で全て見ましたが、政治家の出身ルート別に解説し可視化する試みはすこぶる面白かったです。ただ来ジャーナリズムと言うものは、政治家の話したがらないことや明るみに出ていない問題を切り込んでいったりしないといけないものなので、やりたい放題とかタブーとかではないと思います。他のマスコミがやらなすぎるのです。池上さんのニュースをわかりやすく解説して、大衆に関心を持ってもらいたいと言う信念には尊敬の念を持ちます。 【選挙】攻めすぎているテレビ東京まとめ【池上彰さん】 - NAVER まとめ 池上さんが番組の後日談を書いています。 政治家を育てる質問 | 池上彰 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト 日の選択 あなたはどちらを選びますか? 先送りできない日

    石原慎太郎「こんなでたらめな会計制度、単式簿記でやっているのは、先進国で日本だけ」の真意。複式簿記とは何か。 - 私は何を知っているか?
    tdam
    tdam 2012/12/20
    特別会計と単年度収支の闇か…。"石原氏は東京都の会計に複式簿記・発生主義会計を導入する準備を2002年から始め、2006年から導入、会計士による外部監査も実施""今や完全に老害と化した氏の実績の中で大変評価できる点"
  • 朝日新聞デジタル:会員登録のご案内

    記事全文をご覧いただくには、朝日新聞デジタルへのログインが必要です。 会員の方は下記のボタンからログインページへお進みください。 会員登録がまだお済みでない方は、登録申し込みページにてお手続きください。 スクラップブック 気になる記事はボタン1つで簡単にスクラップ保存。 時間のあるときに、まとめてゆっくり読めます。[ 有料コース ] 速報メール 重要ニュース速報を電子メールでお届け。 タイムリーな話題も逃しません。[ 有料コース ] 過去記事検索 過去の紙記事1年分が検索し放題。 読み逃した記事をチェック、連載記事もまとめ読み。[ 有料コース ] 無料会員登録で気軽にお試し Android端末、パソコンなど1つのIDで複数端末でのご利用が可能です。

    tdam
    tdam 2012/12/20
    飯田先生経由。朝日記者の妄言経済記事は、「雇用のミスマッチ」は失業者だけではなく有職者にもあるという良い例。「誰かの消費は誰かの収入」という事実さえ、この記者様は知らないのでは。
  • 朝日新聞デジタル:社説

    社説天声人語朝日新聞社説をもっと読む過去90日分の社説はこちらから 大学入試問題に非常に多くつかわれる朝日新聞の社説。読んだり書きうつしたりすることで、国語や小論文に必要な論理性を身につけることが出来ます。会員登録すると、過去90日分の社説のほか、朝刊で声やオピニオンも読むことができます。天声人語・社説だけまとめて読むなら→WEBマガジン「朝日新聞 天声人語・社説」もご利用ください。政府と日銀―金融緩和は魔法の杖か次期政権を担う安倍自民党総裁が、日銀に大胆な金融緩和を迫っている。日銀の白川方明総裁との会談で、政府と協定を結び、2%のインフレ目標を設けるよう求めた。日銀も来月には協[記事全文]一票の格差―「解消済み」は考え違い国会議員が真剣にとり組まねばならない課題がある。一票の格差の解消だ。「それは前の国会で処理済みだ」。そう考える議員がいたら認識が甘いというほかない[記事全文]政府と日銀

    tdam
    tdam 2012/12/20
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    tdam
    tdam 2012/12/20
    過激な上念司氏。お互いに藁人形がいくつあっても足りない。
  • 朝日新聞1面の「高成長の幻を追うな」(編集委員・原真人)が「酷すぎてむしろ面白い」と飯田泰之氏 - Togetter

    飯田泰之氏による朝日新聞1面の記事「高成長の幻を追うな」(編集委員・原真人)に対する批判ツイートとその反応をまとめました。

    朝日新聞1面の「高成長の幻を追うな」(編集委員・原真人)が「酷すぎてむしろ面白い」と飯田泰之氏 - Togetter
    tdam
    tdam 2012/12/20
    飯田泰之先生。"経済学への無理解だけでなく事実誤認が多すぎて句読点以外の正しい部分を捜すのが難しいくらい"の記事を多くの庶民がお金を出して見る現実。妄言、呪詛を印刷するのはやめて、白紙で出したら?
  • 日銀、「総裁解任権」恐れ動く 物価目標の検討開始 - 日本経済新聞

    日銀は20日まで開いた金融政策決定会合で追加緩和を決めるとともに、衆院選で大勝した自民党が求める「物価上昇率目標」の導入に向けた検討に入ることを決めた。後者については来年1月の会合で詳細を固める。従来、目指すべき物価上昇率を「当面1%」とし、「メド」という曖昧な言葉を使ってきたが、数字を引き上げるとともに、より拘束力の強い「目標」に変更する方向で議論しそうだ。今回の決定の舞台裏をのぞいてみると、

    日銀、「総裁解任権」恐れ動く 物価目標の検討開始 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2012/12/20
    日銀法改正・総裁解任権もなしに、これまで散々デフレ維持に努めてきた日銀自らが政策目標を達成するように導くことができるのだろうか。現状ではインフレ目標の範囲はあっても、期間目標はないに等しい。
  • 「ものの値段が安すぎる!」のは当然の帰結、とマルクス先生は仰った

    (2012.12/19 17時頃、ブクマコメントへの返信などを末尾に追記致しました) http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2012/12/19/112633 ↑こちらのエントリを拝見しまして、なるほど現場の危機感はリアルに伝わってくるなと感じる半面、「そこはカール・マルクス先生が150年前に通過した場所ですよ」と思わずにいられなかったので、ここで簡単に解説してみようと思います。 まず、「どうして商品の値段が下がるのか?」ですが、これは資主義社会において工業化が進めば不可避の現象である、とマルクス先生は言います。 理屈としては単純で、かつては作るのが難しかった製品でも、大量生産が可能になればそれだけで安価で提供されるようになりますし、やがて生産技術が陳腐化して他社も似たような製品を作り始めれば、さらに価格は下がっていくわけです。これは恐ら

    「ものの値段が安すぎる!」のは当然の帰結、とマルクス先生は仰った
    tdam
    tdam 2012/12/20
    途上国が労働市場に参加し単純労働供給増加、先進国内格差は拡大(別政策課題→再分配・ワークシェア!)、世界的格差縮小。国内物価は中銀が制御可能。マルクス経済学はケインズ経済学との決勝にすら進出できず敗退。
  • 景気後退? いえ既に回復が始まっています:日経ビジネスオンライン

    渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    景気後退? いえ既に回復が始まっています:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/12/20
  • 中道左派=リベラル退潮の理由溝埋められぬ旧左翼と市民運動

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 自民圧勝の総選挙は「中道左派=リベラル」の退潮を印象付けた。米国でオバマ大統領を支えたのは

    中道左派=リベラル退潮の理由溝埋められぬ旧左翼と市民運動
    tdam
    tdam 2012/12/20
    "リベラルの要素を平等社会・環境との共生・平和重視に置くなら" そもそもリベラル=反原発の仮定で話をする不思議。景気重視、原発維持リベラルだって成り立つ。挙句最後は"「潜在的支持者」"まで持ち出す始末。
  • 右傾化ではない、日本は「真ん中」に戻っていくだけ | JBpress (ジェイビープレス)

    自民党の安倍晋三総裁が再び日の総理大臣になることが決まった。自民党歴史的な大勝利を飾り、逆に与党だった民主党は過去に類例のない規模の大きな敗北を喫した。 だが勝者の安倍氏に対し、早くも「右翼」「右傾化」「タカ派」といったレッテル張りの言葉がぶつけられている。日の領土を奪取しようという中国韓国は安倍政権が「右傾化」していると声高に非難し、日国内でも朝日新聞など反安倍陣営からの同様の攻撃が頻繁である。米国の一部にも似た動きがある。 しかし、「右傾化」とはそもそもなんなのか。ひょっとしてなんの実質的な意味のない、ののしり言葉ではないのか。そんなことを感じさせる意見が、米国の知日派、アジア専門家によって表明された。 「日は真ん中へ向かおうとしているだけ」 日の総選挙投票日の6日前、12月10日、大手研究機関のヘリテージ財団が討論会を主催した。「韓国と日の選挙を評価する」と題された一

    右傾化ではない、日本は「真ん中」に戻っていくだけ | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2012/12/20
  • 60円まで円高進行、シャープ国有化 サクソバンクの2013年大胆予測

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324277004578188681625437260.html

    60円まで円高進行、シャープ国有化 サクソバンクの2013年大胆予測
    tdam
    tdam 2012/12/20
    4や10でアメリカの景気が回復ののち金利上昇とあるのに、6で一ドル60円とは。日本がどれだけデフレ政策を採ればいいのか。