2013年2月28日のブックマーク (24件)

  • 「韓国人に感謝されても…」長崎・対馬の仏像返還差し止め問題で観音寺・前住職+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国人から感謝されることはあっても、『略奪』呼ばわりするとは、怒りを通り越して空いた口がふさがらない…」 「観世音菩薩坐像」を盗まれた観音寺=長崎県対馬市=の田中節孝・前住職(66)は、こうため息をついた。 伝承によると、この仏像は李氏朝鮮時代、朝鮮半島に吹き荒れた仏教弾圧から逃れるため、対馬に持ち込まれたという。 朝鮮半島では仏教が盛んだった新羅、高麗時代(7~14世紀)に多くの仏像が制作された。だが、14世紀末に李氏朝鮮時代に入ると、一転して儒教が国教となり、仏教は弾圧の対象となった。仏像の没収や破壊が繰り返された。 そんな時代に、交易などで朝鮮半島に渡った日人が惨状を見かね、仏像を救出するために日に持ち帰った。古来、日と朝鮮半島を結ぶ交易の中継点だった対馬には、その仏像が多く残されている-。田中氏はこう指摘した。 実際、対馬市教育委員会文化財課によると、対馬の寺社には新羅、高

    tdam
    tdam 2013/02/28
  • 岩田教授のインフレ予測に関して

    次の日銀副総裁と目されている岩田規久男・学習院大教授の「2014年の中ごろまでには2%のインフレターゲットを達成できるだろう」と言う予測に、やまもといちろう氏が注目している。掲載メディアに買い相場を作る意図があると指摘したいのか、予言を外れたときに揶揄するための準備なのかは分からないが、記録をとっても面白く無いかも知れない。インタビューでは消費税率引き上げの事は言及されていないからだ。 2014年4月から消費税率が8%に引き上げになる。所得効果を無視すれば2.8%程度の物価引き上げになるわけで、1997年の消費税率引き上げ直後は1.76%の物価上昇になっている([世] 日のインフレ率の推移)。資市場も消費税率引き上げを織り込んだ債券価格になっているようだし(関連記事:2012年初頭から期待インフレ率が上昇し始めた理由)、今年の1月からは、それ以上のインフレ率も期待されているように思える

    岩田教授のインフレ予測に関して
    tdam
    tdam 2013/02/28
  • 日銀正副総裁案:政府が衆参両院に提示 同意される見通し- 毎日jp(毎日新聞)

    tdam
    tdam 2013/02/28
  • [FT]各国中銀はマイナス金利の検討を(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]各国中銀はマイナス金利の検討を(社説) - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2013/02/28
  • 維新の会の橋下代表、国会議員団へ怒りのメール : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日には政府の日銀行の正副総裁人事案をめぐり、国会議員団宛てに怒りをぶちまけた2通のメールを一斉送信し、党内に動揺が広がった。 橋下氏がメールを出したのは、日銀総裁人事案への対応で「まず民間人から選択するのが維新の会の哲学だ」と求めたのに対し、議員団から「橋下氏は口を出すな」との声が出ていることを知ったからだ。1通目では「これからは口を出しませんが、以後、維新の会にはかかわりません」と突き放した一方で、「政党がおかしな方向に行けば、代表として意見を言うのは当然だ」と訴えた。2通目では「国会議員の感覚に付いていけません」と付け加えた。

    tdam
    tdam 2013/02/28
  • 「維新辞めたっていい」橋下氏が激怒 日銀総裁人事案めぐる維新国会議員団からの批判で(1/2ページ) - MSN産経west

    次期日銀総裁人事に関し、維新国会議員団のメンバーから「口を出すな」と言われたとして、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は28日、「(共同)代表のポジションにしがみつかせてほしいというつもりは毛頭ない」と述べ、共同代表の辞任示唆ともとれる発言をした。“口撃”にメールで反撃 日銀総裁人事をめぐっては、維新国会議員団は財務省出身の黒田東彦アジア開発銀行総裁の起用に同意する意向を示しているが、橋下氏は黒田氏が財務省OBであることを問題視。副総裁候補として名前があがっている岩田規久男学習院大教授を総裁、黒田氏を副総裁とするのが「維新の哲学」と主張していた。 橋下氏は、維新国会議員団の一部から「口を出すな」と言われたことに反発する批判メールを国会議員団に送ったことを明かした上で、「『口出すな』っていうんだったら(維新の会には)関わらない」と発言。総裁人事についてはあくまで「国会議員団が議論して決めて

    tdam
    tdam 2013/02/28
    まさに「庇を貸して母屋を取られる」。
  • 1000人同時プレイのMMOボンバーマン『Bombermine』ベータテスト中 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    1000人同時プレイのMMOボンバーマン『Bombermine』ベータテスト中 - Engadget Japanese
    tdam
    tdam 2013/02/28
    早くも「やきうのお兄ちゃん」たちが侵略してるんですが、いいんですかねぇ。
  • 朝日新聞デジタル:円安 インフレ アベノミクスが家計圧迫 ガソリン・小麦…円安で値上げ - 経済・マネー

    円安による値上げは、家計に響きかねない  安倍政権の経済政策アベノミクスによる円安で、輸入品などの価格が上がっている。ガソリン・電気代をはじめ、小麦や冷凍野菜などにも広がる。円安は輸出企業の業績を良くするプラス面もあるが、身の回り品の値上がりは、家計を圧迫しかねない。  農林水産省は27日、製粉会社などに売る輸入小麦価格を4月から約10%上げると発表。米豪などの不作に円安が追い打ちをかけた。ほぼ輸入に頼る小麦でつくるパン、うどんなどは今後、高くなる可能性がある。  財務省が27日発表した1月の品目別貿易統計でも、輸入品の値上がりが目立つ。ポテトなどの冷凍野菜、家畜のえさ用のトウモロコシの価格は、昨年10月から10%以上も上昇した。  店頭では輸入品の値上がりの動きはまだ見られないが、関東の中堅スーパーは「一部の品目で、仕入れ先から値上げの打診を受けた」(仕入れ担当者)と明かす。 続きを

    tdam
    tdam 2013/02/28
  • 韓国で「アベノミクス」批判が過熱 「円安は沈黙の殺人者」と反日煽るメディア

    韓国で、「アベノミクス」によるデフレ対策に伴う円安進行に対する脅威論が過熱している。 モスクワで開かれた20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明で、日の「円安誘導」という名指しの批判が回避されると、これに韓国の中央日報(2013年2月18日付)は「(G20が)日円安政策に事実上の免罪符を与えた」と批判的に伝えるなど、メディアはこぞって噛みついた。 韓国の輸出、2月の大幅減少は「円安被害」? ウォン相場は2012年6月初めの1ドル1180ウォン前後を底に、半年で110ウォン超も値上がりし、一時は1070ウォンを割り込んで推移。2013年2月27日の東京外国為替市場は1ドル1085.37ウォンと、高止まりしている。 サムスン電子や現代自動車など、韓国経済をけん引してきたグルーバル企業の強みはウォン安による低価格競争だった。 ところが、12年12月に安倍政権が誕生して「ア

    韓国で「アベノミクス」批判が過熱 「円安は沈黙の殺人者」と反日煽るメディア
    tdam
    tdam 2013/02/28
    あほらしすぎ。
  • ASUS、1,280×800ドットの10.1型タブレット「MeMO Pad Smart ME301T」

    ASUSTeK Computerは28日、1,280×800ドット解像度の10.1型Androidタブレット「ASUS MeMO Pad Smart ME301T」を発表した。3月2日に発売する。価格はオープンで、店頭予想価格は34,800円前後。 OSにAndroid 4.1を搭載し、プロセッサにクアッドコアのNVIDIA Tegra 3を内蔵した10.1型タブレット。ディスプレイは、静電容量方式の10点マルチタッチに対応したIPS液晶(1,280×800ドット)。同社では、NVIDIA Tegra 3と、視野角170度のIPS液晶の採用をもって、「動画やゲームなどが快適に楽しめる」とする。 主な仕様は、CPUがNVIDIA Tegra 3(1.3GHz)、RAMが1GB、ROMが16GB、OSがAndroid 4.1.1。通信機能はIEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth

    ASUS、1,280×800ドットの10.1型タブレット「MeMO Pad Smart ME301T」
    tdam
    tdam 2013/02/28
  • 【イベントレポート】 電子ペーパー採用の両面表示スマートフォン「YotaPhone」登場

    tdam
    tdam 2013/02/28
  • ASUS、3万円台の10.1型Androidタブレット「MeMO Pad Smart ME301T」

    tdam
    tdam 2013/02/28
    "Bluetoothキーボード付きの専用カバー「Folioキーボード」を3月中旬より発売" セットじゃないんかい…。
  • 黒田総裁「デフレと円高の悪循環を絶て」:日経ビジネスオンライン

    「日銀総裁に黒田氏、副総裁に岩田規氏 政府提示へ」 次期日銀首脳人事について日経済新聞が2月25日に速報を打つと日経平均株価が急騰するなどマーケットは素早く反応した。最大野党である民主党もこの人事案を容認する方向で、大きな問題がなければ黒田東彦氏が日銀の次期総裁に選ばれる可能性は極めて高くなった。 「日経ビジネス」は2012年12月17日号の編集長インタビューで、アジア開発銀行総裁として黒田氏のインタビューを掲載した。テーマはアジア経済の今後の見通しについてだったが、インタビューした11月16日はちょうど野田佳彦前首相が衆議院を解散した当日だった。当時は「アベノミクス」という言葉が出てくる前だったが、自由民主党の総裁に返り咲いていた安倍晋三氏は積極的な金融緩和政策を訴えていた。こうした経緯もあり、財務省出身である黒田氏への質問は自然と日の金融政策に及んだ。 記事では、日銀の金融政策に

    黒田総裁「デフレと円高の悪循環を絶て」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/02/28
    揚げ足の取り返しかもしれないが、デフレ以上の投機的円高のせいで「実効為替レート」+「物価による実質化」で見れば「実質的な賃金は上がっています」ということでは。黒田氏は円高を止めよと主張しているわけで。
  • 賃上げは来年まで待つべきです:日経ビジネスオンライン

    日野 なおみ 日経ビジネスクロスメディア編集長 月刊誌「日経トレンディ」を経て、2011年から「日経ビジネス」記者。航空・運輸業界や小売業界などを担当。2017年4月から現職。 この著者の記事を見る 渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    賃上げは来年まで待つべきです:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/02/28
    物価上昇・景気浮揚により業績が上がれば次期のボーナスを増やす、でいいのでは。賃上げ先行では失業を解決しづらい。
  • 恐いのは「関税」より「非関税障壁」日米首脳会談の盲点

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 再選を果たしたオバマ大統領、再挑戦の安倍首相。初顔合わせの首脳会談は、日米双方の外交姿勢が

    恐いのは「関税」より「非関税障壁」日米首脳会談の盲点
    tdam
    tdam 2013/02/28
    アメリカ側からすれば国民健康保険が本丸だという指摘。内容に関係ないが、ほとんどの箇所が「TTP」になっていて、誤植じゃなくて山田氏が本気で間違えているっぽい。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tdam
    tdam 2013/02/28
  • 南鳥島沖 海底5千mのレアアースは高濃度 NHKニュース

    の排他的経済水域である南鳥島沖の海底には、去年、大量のレアアースが存在することが明らかになりましたが、その濃度は、元素によっては中国の鉱山の30倍余りに上っていることが、現地調査の結果、分かりました。 深い海からの引き上げ技術の確立や、採算がとれるかといった課題がありますが、専門家は「資源として開発できる可能性が高まった」と期待しています。 日の排他的経済水域である南鳥島沖の海底の泥には、去年、大量のレアアースが存在することが、東京大学の研究で明らかになり、先月には船舶による現地調査が行われました。 調査では、水深5000メートルを超える海底から泥が採取され、分析の結果、レアアースは6000PPMという高い濃度で含まれていることが確認されました。 濃度は海域や深さによって異なっていたということですが、濃度の高い場所では、レアアースの中でも特に重要とされ、ハイブリッド車の製造などに欠か

    tdam
    tdam 2013/02/28
    禁輸や価格つり上げへの牽制にはなるだろうが、実際に採掘するとなるとコスト的にも技術的にも現実的ではないのかも。
  • 首相の たびたびのトイレ中座、審議止めよと民主…不採用 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は27日の参院予算委員会理事会で、安倍首相が予算委の最中にトイレのためたびたび中座すると指摘した上で、首相が閣僚席を離れる際は審議を止めるよう求めた。 これに対し、他党からは「トイレに行くのは生理現象だ」などと首相への擁護が相次ぎ、石井一委員長(民主)は民主党の提案を採用しなかった。 27日の参院予算委では、首相がトイレに立つ場面はなかった。ただ、これまで衆院を含めた予算委質疑で、質問者が首相に尋ねようとした際、首相が中座していることが何度かあった。

    tdam
    tdam 2013/02/28
    いちいち時計を止めるというのも変な感じなので、ある程度中座しても大丈夫なように、各党の割り当て審議時間をはじめから数パーセント延ばしてみては?トイレ時間の「源泉徴収」的な。
  • 【祝】日銀副総裁候補・岩田規久男・学習院大教授がアブラハム「海外投資新聞」に登場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    脇の甘さが魅力の岩田規久男学習院大教授、いまネットで噂のアブラハム系メディアである「海外投資新聞」に先月わざわざ登場、この大事なタイミングで愉快なことになっております。 インフレ率2%は来年半ばに達成可能=学習院大学岩田規久男教授 http://megalodon.jp/2013-0225-1927-33/media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/241?la=0004 もちろん心ある皆はお手元のHDDにjpgで保存してくれたよな。何といっても、インフレ率2%は大事なことだからな。 もちろん、我らが竹中平蔵先生や、暗黒卿として頑張っておられる高橋洋一さんも競演。これはほんとあかんことになっております。木村剛さんがポリシーウォッチにいたころよりも凄いことです。もちろん、木村剛さんが摘発されたときは、それはそれは見事な逃げ散り方をされましたけれども。

    【祝】日銀副総裁候補・岩田規久男・学習院大教授がアブラハム「海外投資新聞」に登場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tdam
    tdam 2013/02/28
    "竹中先生一派"は出たがりだからなぁ。虚業嫌いからすれば手数料ビジネスというか金融業界は殆ど全て怪しいわけで、岩田先生がインタビューを受けた連中がダメだ脇が甘いてのは業界全体へのブーメランに思えるが…。
  • デフレの要因わずか19品目/パソコン・ビデオレコーダー・家庭用ゲーム機…

    物価の持続的下落である「デフレ」がわずか19品目によって引き起こされていることが日銀行の調査でわかりました。日共産党の大門実紀史議員が20日の参院予算委員会で取り上げました。 2011年度の消費者物価指数(生鮮品を除く総合)は前年度比0・0%と横ばいでした。ただ09年度と10年度、2年連続で下落したために、低い水準にとどまっています。日銀の試算は、消費者物価指数が前年度比0・0%となるにあたってどの品目がどれくらいの影響を与えたのか(寄与度)を調べたものです。 生鮮品を除く総合指数の調査対象となる524品目のうち、消費者物価が前年度比10%以上下落したのは19品目でした。 最も下落したのはパソコン(デスクトップ型)で前年度比39・0%の下落。以下、ビデオレコーダー、家庭用ゲーム機(携帯型)、電気洗濯機(洗濯乾燥機)、電気冷蔵庫、テレビなどが並びます。化粧品のファンデーション(高級品

    デフレの要因わずか19品目/パソコン・ビデオレコーダー・家庭用ゲーム機…
    tdam
    tdam 2013/02/28
    総物価下落の責任を個別物価下落に全て求めるの論調はおかしい。欧米でも家電等で下落品目あれど総物価は+。CPIは家電等の革新軽視の上方バイアスがあり、本邦の得意分野=家電比重が重いGDPデフレータはさらに惨憺。
  • 日銀総裁に10円投資した時のリターンは? - シェイブテイル日記2

    今日の日経によれば、2002年7〜12月の日銀政策決定会合議事録が今日公開されたそうです。 それによれば、10年前の2002年にもインフレ目標を導入するか否かの議論があり、竹中平蔵氏が導入を求める意見を述べたのに対し、藤原作弥副総裁−自分は経済はずぶの素人と言った例の*1藤原副総裁です−は、「インフレターゲティングといった議論は不良債権処理の痛みを和らげる観点から、かなり筋を外れている」とし、山口泰副総裁は「なかなか(目標達成の)有効な手段がないという問題を抱えている」と慎重姿勢を強調し、須田美矢子審議委員も物価目標の導入をゴルフにたとえて「バンカーから直接ピンに入れるようなもの。マイルドなインフレを引き起こすのは無理だ」と、むしろ過度なインフレにつながる懸念を表明する、といった議論を経て、インフレ目標導入は見送られたとされています。 しかし、昨今の為替相場や株価推移を見る限り、インフレ

    日銀総裁に10円投資した時のリターンは? - シェイブテイル日記2
    tdam
    tdam 2013/02/28
    "2%インフレ~2012年には680兆円""累積では、1883兆円" 莫大な「失われた」GDP=失われた国富、租税負担率を掛けると税収損失=「財政再建」の根拠である政府債務肥大化の原因。「総裁の10円、国民の-2000万円」とは明解。
  • バーナンキはなぜ大量の債券を買ってきたのか - シェイブテイル日記2

    安倍政権では、金融緩和に積極的な黒田東彦氏を次期日銀総裁に、また岩田規久男氏を副総裁に充てる人事を各党と調整中です。 もし白川氏に代わるこれらリフレ派の日銀トップは恐らく長期国債のさらなる購入などの積極策を打ち出してくるでしょう。 これに対し、経済学者の池尾和人氏は、最近のブログの中でも「デフレの罠の中では、貨幣供給量が増えても物価が上がるという関係は成り立たない。経済にマネタリーベースを注入しても効果はない。」と主張しているようです。*1 では、日銀よりもずっと積極的に資産を購入してきたFRBは一体何のために大量の資産を購入してきたのでしょうか。 これについては、昨年3月29日にジョージ・ワシントン大学でベン・バーナンキFRB議長自身により、学生たちに対して行った講演の中で、その理由が語られています。*2 *3 我々は危機の前に既に8,000億ドルの国債を保有していました。 ところがLS

    tdam
    tdam 2013/02/28
    別の、"金利急上昇が生じない理由"としては、大企業は債務返済・内部留保の積上げを済ませており、自己資金の投入が可能ゆえ銀行貸出需要がなかなか伸びないためという説も。国内投資拡大はまだまだこれからだけど。
  • 『死んだあとも働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!』というニュースが回っているな。あれは嘘だ。 - アレ待チろまん

    2013-02-27 『死んだあとも働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!』というニュースが回っているな。あれは嘘だ。 2chまとめサイトを見てたら上記のようなタイトルの記事があったので「そんなわけ、ねーだろ!」と思いながら読みました。 はちま起稿:【バイオハザード】アメリカの研究所で「死んだ後も働き続けるゾンビ細胞」の開発に成功wwwww 暇人速報: 【怖杉】死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができる!! 元とされる記事が既におかしい ソースを辿るとコモンポストでした。コモンポストは誰もがニュースを発信できる投稿型ニュースサイト、だそうです。 コモンポスト: 死んだ後も働き続ける「ゾンビ細胞」の開発に成功!!普通の細胞よりも過酷な環境に耐えることができる!! しかしコモンポストに挙げられた記事のソースは海外の科学ニュースサイト。既

    tdam
    tdam 2013/02/28
    "夢を砕いてしまいますが、死んだあとも生き続けるゾンビ細胞は出来ていません" 「死後も働き続ける」「作業」とかいう話はどこで紛れ込んだんでしょうね。普通の科学的知識があれば騙されないでしょうけど。
  • コラム:ユーロ圏再び混乱、イタリア人は「正気か」

    イタリア人は正気なのか──。ユーロ危機の再燃を招きかねないイタリア総選挙の結果を見て、金融市場やユーロ圏各国はこう思ったに違いない。イタリアの有権者の半数以上が、2人の「コメディアン」のどちらかに投票したからだ。 1人は物のコメディアンであり、市民団体「五つ星運動」率いるベッペ・グリッロ氏。そしてもう1人は、イタリアを崖っぷちに追い詰めたベルルスコーニ元首相だ。両者は反ユーロを掲げるポピュリストでもある。 だが、この「喜劇」はあっさりと「悲劇」に転じてしまう可能性もある。今回の選挙結果は、幾分昨年のギリシャにも重なるところがある。政治が膠着(こうちゃく)し、経済が縮小し、債務が膨らんでいる。欧州委員会は先週、2013年のイタリアの国内総生産(GDP)が、昨年に続いてマイナス成長になると予測した。公的債務残高は年末までに対GDP比128%に達する見込みだという。

    コラム:ユーロ圏再び混乱、イタリア人は「正気か」
    tdam
    tdam 2013/02/28