2014年11月18日のブックマーク (29件)

  • 在庫急減 かく乱 マイナス成長、民間予測の想定外 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    在庫急減 かく乱 マイナス成長、民間予測の想定外 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2014/11/18
    こやつめ、ハハハ。在庫調整のズレのせいで、予想年率+4%と現実-2%と6%ほども乖離したと申すか。
  • 自民300議席なら株価2万円台か 大和証券が予測 衆院解散・総選挙展望 - 日本経済新聞

    大和証券は17日、安倍晋三政権が衆議院の解散・総選挙に踏み切った場合にその後の株式相場の展望を選挙結果別に分析したリポートを出した。自民党が現状よりも多い300議席を獲得した場合、日経平均株価は2015年3月末にも2万円の大台を回復する可能性があるという。リポートを作成した三宅一弘チーフストラテジストは、衆院総選挙で自民党が大勝利を納めなくても、円安・ドル高基調のほか、日銀や年金積立金管理運用

    自民300議席なら株価2万円台か 大和証券が予測 衆院解散・総選挙展望 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2014/11/18
    いや、消費増税延期のバーターで景気条項を撤廃した上で、安倍政権にどういう手が残るか?消費増税の悪影響相殺には無期限延期か消費減税を行わなければ成長トレンドへの回帰は厳しく、ならば金利上昇含め株価は…。
  • ポーゼン氏:日本は消費増税必要-予想外のマイナス成長でも - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ポーゼン氏:日本は消費増税必要-予想外のマイナス成長でも - Bloomberg
    tdam
    tdam 2014/11/18
    写真が不適切…これは増税に大反対のクルーグマン氏。"特に大半の国債保有者が地元勢であるため債務返済が必要だとの見解" しれっとひどいこと言ってるな。外国人には返さなくて良いとでも?
  • 争点は一気増税路線からの離脱 - 経済を良くするって、どうすれば

    異次元緩和もやった、5兆円の補正予算も組んだ、投資・法人減税の成長戦略も打った。だが、一気の消費増税という愚策は、どうにもならなかった。これが率直な見方だろう。二期連続のマイナス成長を前にしても、まだ目が覚めないのか。 したがって、総選挙の争点は「一気増税路線からの離脱」になる。一気増税の惨憺たる結果を直視できず、一気増税に未練を残す勢力を、民意に問うことで、オーバーライドするのだ。裏返せば、「上げないリスク」について、国民のマンデートを得るのが目的となる。 ここで、「2017年4月には無条件で2%上げることにする」という悪魔の囁きに耳を貸してはならない。これを許せば、何が失敗の原因で、誰に責任があるのか分からなくなる。過激な緊縮財政を押し付けた者に、過ちを思い知らせることが欠かせまい。 「2%なら景気条項付き。削るなら2017と19年に1%ずつ」である。1%であれば、経済対策でカバーが効

    争点は一気増税路線からの離脱 - 経済を良くするって、どうすれば
    tdam
    tdam 2014/11/18
    "総選挙の争点は「一気増税路線からの離脱」になる。一気増税の惨憺たる結果を直視できず、一気増税に未練を残す勢力を、民意に問うことで、オーバーライドする" 景気条項撤廃で争点になりそうにもないですが…。
  • 附則18条(景気条項)は増税派への時限爆弾 | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」

    消費増税法案には「附則第18条(注)」がある。これは民主党政権時、党内の法案審議のなかで、「デフレ不況から脱却していない今はまだ消費増税をすべきではない」と考えたわれわれ増税反対派が、財政緊縮に前のめりの執行部と対決して、当時の前原誠司政調会長に直接申し入れるなどして採用させたものだ。 その内容は、一年間の名目経済成長率で3%程度かつ実質経済成長率で2%程度の経済成長を目指し経済運営を行うことと、消費増税を決定する前に「経済状況などを総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる」ものだ。つまり、景気がよくないと判断される場合には、増税を見送るという「景気条項」が盛り込まれているのだ。 この数値目標は、名目成長が実質成長を上回るという条件も課している。つまり、デフレ脱却を増税の条件としていることになる。この附則18条がまともに実行されれば、デフレ不況下での増税は避けることがで

    附則18条(景気条項)は増税派への時限爆弾 | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」
    tdam
    tdam 2014/11/18
    金子議員の良識には毎度感服するものの、兎にも角にも増税の無期限延期or減税で民主党幹部を説得できるとも思えぬ。"法律で時の政権の判断を縛る"禁忌を今度は自民党自らが破る愚挙は党再生のチャンスだろうに。
  • 安倍首相 衆議院解散の意向を表明 NHKニュース

    安倍総理大臣は、自民党の臨時役員会で、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを1年半先送りし、その判断などについて国民に信を問いたいとして、衆議院を解散する意向を表明しました。 自民党は18日夕方、安倍総理大臣も出席して、臨時の役員会を開きました。 この中で、安倍総理大臣は、GDP・国内総生産の伸び率が2期連続のマイナスとなったことなどを受けて、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを平成29年4月まで1年半先送りする方針を示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は、みずからの判断などについて国民に信を問いたいとして、衆議院を解散する意向を表明しました。 安倍総理大臣は、このあと、公明党の山口代表と与党党首会談を行うことにしています。 そして、18日夜7時すぎから記者会見して、消費税率引き上げの先送りと衆議院を解散する意向を正式に表明し、みずからの考えを説明す

    安倍首相 衆議院解散の意向を表明 NHKニュース
    tdam
    tdam 2014/11/18
    賽は投げられたが、どの目が出ても日本経済終了という感じで暗澹たる気持ちだ。
  • アベノミクスは失敗してない、増税延期は当然=浜田内閣官房参与

    11月18日、内閣官房参与の浜田エール大名誉教授は、来年10月の消費税再増税の先送りは当然とし、1年半の延期が妥当との認識を示した。3月撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [東京 18日 ロイター] - 内閣官房参与を務める浜田宏一・エール大名誉教授は18日、自民党議員との会合後に記者団に対し、来年10月の消費税再増税の先送りは当然とし、1年半の延期が妥当との認識を示した。17日公表の7─9月期の実質国内総生産(GDP)は予想外のマイナス成長となったが、アベノミクスは失敗していないと強調した。 浜田氏は消費税再増税について、先送りが「当然」とし、実施時期についは「安心感を与えるためにも1年半後に実施するとの意見に私は近い」と語った。 7─9月期の実質GDPは、前期比マイナス0.4%(年率換算マイナス1.6%)と2四半期連続のマイナス成長となったが、これまでの景気もたつきは4

    アベノミクスは失敗してない、増税延期は当然=浜田内閣官房参与
    tdam
    tdam 2014/11/18
    まあ消費増税をアベノミクスに含めるかという定義の問題だが、一般の人は全部まとめて評価するだろうしな。景気対策と増税という問題の切り分けこそが安倍政権の最善手だろうが、そう説得をしているわけでもなく…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    tdam
    tdam 2014/11/18
    増税先送りにより猶予期間ができたものの、かわりに景気条項を撤廃して時限爆弾を埋めることに成功した財務省。予算編成権に対抗できない安倍政権の力量不足を嘆くとともに、官僚主義日本の闇は深い。第二の敗戦へ。
  • 2014年7−9月期のGDPを押し下げた本当の要因 : 経済ニュースゼミ

    経済ニュースゼミ 小笠原誠治の、経済ニュースを通して世の中の動きを考察するブログです。地球温暖化阻止のために石油・石炭産出権取引を提唱します。産出権取引は排出権取引とは違います。みんな勘違いするのです。 ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。当方へのご連絡先は、次のとおりです。seiji+cj9.so-net.ne.jp (+を@にして下さい) 2014年7−9月期のGDPが発表になりました。 GDPの数値は、多くの経済指標の中で最も注目度の高いものの一つですが、しかし、今回ほど注目された

    2014年7−9月期のGDPを押し下げた本当の要因 : 経済ニュースゼミ
    tdam
    tdam 2014/11/18
    論点ずらしは良くない。今回の統計の悪さ自体ではなく増税の悪影響が回復しないことが批判の対象である。1Qの悪さは予想通りだろうが、テレビに出ている"多くのエコノミスト"は2Qの急回復を予想していたはず。
  • 東京新聞:GDPマイナス アベノミクスの失敗だ:社説・コラム(TOKYO Web)

    七~九月期の国内総生産(GDP)速報は予想以上の落ち込みで消費税再増税などできる環境にないことを示した。増税先送りは当然のこと、アベノミクスを見直し、国民の所得底上げを図るべきだ。 事前の民間予測は年率換算でプラスの2~4%台が大半だった。それがふたを開けてみれば、マイナス1・6%。二・四半期連続のマイナス成長は事実上、景気後退に陥ったといえ、衝撃を受けた関係者も少なくないはずだ。

    tdam
    tdam 2014/11/18
    明らかに景気に対して長期的にマイナスな増税と、プラスな金融・財政政策を一緒くたにして批判するところに、東京新聞の限界がある。よく読めば、むしろ消費増税は批判されているわけでもないのか…。
  • GDP成長年率マイナス1.6%を語る

    uncorrelated @uncorrelated あと一年も経てば在庫調整も終わるし、雇用が堅調だから問題ないと言う増税派と、2期連続のマイナス成長はおかしいだろと言う反増税派で言い合うことになる模様。 2014-11-17 10:25:32 戯画兎 @giga_frog GDPのマイナス1.6%に対して、消費税が悪いと言う人と、異次元緩和に効果がないことが分かったと言う人の両方が私のTLにいて、眺めていると面白い。 2014-11-17 11:48:20

    GDP成長年率マイナス1.6%を語る
    tdam
    tdam 2014/11/18
    上昇トレンドの消失は無視し、無理筋で追加増税を擁護している人…むしろ現状が10%への駆け込み需要ボーナス期間だとすれば、その後がさらに恐ろしいことに。住宅は計画してすぐ買う性質の財ではないでしょう。
  • ののわ on Twitter: "要するに安倍政権下で円安になって株は上がったけど景気は良くならなかったってことだね。仕事が輸出関連でも金融でも無くて株もFXもやってない人は厳しい。アベノミクスって恩恵を受けた人とそうでない人がはっきり分かれるからその評価も真っ二つなんだと思う。"

    要するに安倍政権下で円安になって株は上がったけど景気は良くならなかったってことだね。仕事が輸出関連でも金融でも無くて株もFXもやってない人は厳しい。アベノミクスって恩恵を受けた人とそうでない人がはっきり分かれるからその評価も真っ二つなんだと思う。

    ののわ on Twitter: "要するに安倍政権下で円安になって株は上がったけど景気は良くならなかったってことだね。仕事が輸出関連でも金融でも無くて株もFXもやってない人は厳しい。アベノミクスって恩恵を受けた人とそうでない人がはっきり分かれるからその評価も真っ二つなんだと思う。"
    tdam
    tdam 2014/11/18
    失業率・雇用者数は改善しましたが、それは。統計からやはり増税が実体経済に大ダメージを与え、雇用にも響く。有権者が自分の身近なことしか信じないようでは、マクロ経済への理解が国民に普及するのは到底難しい。
  • 主要紙社説で消費増税先送りを批判 でも「新聞には軽減税率を」の大合唱

    2014年7~9月期の国内総生産(GDP)が、年率換算でマイナス1.6%と予想を大きく下回る結果となった。これで、2015年10月に予定されている消費税率10%への引き上げ延期と衆院解散・総選挙の可能性が高まった。 主要紙は社説で、「消費増税を先送りしていいのか」と批判のトーンを強める。だが一方では「増税の際は新聞に軽減税率を適用すべき」との主張も忘れない。 日経新聞「ここで延期するリスクはあまりに大きい」 「一体改革を漂流させるな」 朝日新聞の2014年11月16日付の社説は、こう題している。消費増税先送りについて「安倍政権がこうした方針を固め、民主党も認めた」とし、安倍晋三首相が「公式にひと言も発しないまま、重要な政策変更が固まる。もちろん、議論がないままに、である」と批判する。これまでの経緯を振り返り、今後も先送りを繰り返す疑念があるとして、「再増税の時期を明確に示す」「給付をまかな

    主要紙社説で消費増税先送りを批判 でも「新聞には軽減税率を」の大合唱
    tdam
    tdam 2014/11/18
    今回の増税・GDP報道で、大手新聞は国民の闊達な議論を阻害し、政府や官僚が大本営発表を垂れ流すだけの洗脳道具であるという事実が益々明らかに。彼らに必要なのは軽減税率なる権益ではなく、部数減という罰だ。
  • マイナス成長で玉砕する「バンザイノミクス」 「GDPショック」は大不況の始まりだ | JBpress (ジェイビープレス)

    今年7~9月期のGDP(国内総生産)速報値が年率1.6%減のマイナス成長になったことは、大きな衝撃だった。これを「消費税増税の悪影響だ」として、安倍晋三首相は今週中にも衆議院の解散を表明するものと見られているが、これは問題のすり替えである。 消費増税の影響は一過性のもので、普通は半年たつとプラス成長に戻る。増税後2期連続でマイナス成長というのは、歴史上初めてだ。この最大の原因は消費税ではなく、安倍政権の作った人為的な不況である。これをアメリカ投資サイトはバンザイノミクスと呼んでいる。 巨額の量的緩和で円安不況を悪化させる自殺行為 バンザイというのは「バンザイ突撃」のことだ。これは太平洋戦争で弾薬の尽きた日軍兵士が「天皇陛下バンザイ」と叫んで銃剣だけで敵陣に突撃するもので、特攻隊と同じ自殺攻撃として米兵に恐れられた。“Banzai”というのは、英語で「自殺行為」という意味がある。 安倍政

    マイナス成長で玉砕する「バンザイノミクス」 「GDPショック」は大不況の始まりだ | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2014/11/18
    増税デフレが景気悪化の原因である事実を直視しない限り、同じ失敗は確実。歴史や現実から学べない池田氏は、未だに研究不正の"ラインハートとロゴフ"を有難がる始末。金融抑圧なら中国こそだが、先方は不景気か?
  • 2014年7-9月期GDP速報値は大きな景気後退を示していない

    各所で話題になっている2014年第3四半期GDP速報値だが、中身を見ていくとそんなに悪い数字ではなかったようだ。 二期連続のマイナス成長は良い数字では無いのだが、民間在庫品増加の寄与度-0.6が大きいため、在庫調整が進んだ結果だと言えるからだ。4-6月期にGDP比で1.2%ほど民間在庫品増加が記録されていたのだが、増税前の在庫圧縮と7-9月期の在庫処分で調整が完了していれば、10-12月期はプラス成長に戻ることになる。そもそも全体の-0.4と言う数字は2013年10-12月期と同じであり、大きな景気後退ではない。 良いニュースもあって、『[2]雇用者報酬の動向』を見ると概ね増加傾向になっている。これは雇用者数が順調に増加している事を反映しているのだと思う。なお、雇用者数を見ると1997年は上下しているのだが、2014年は今までは順調に増加している*1ので、増税ショックが人々の予想外と言うほ

    2014年7-9月期GDP速報値は大きな景気後退を示していない
    tdam
    tdam 2014/11/18
    消費増税は景気への長期的な悪影響は低く、駆込需要の反動もじきに回復する等の、増税派の主張が批判された。問題は景気後退幅ではなく、景気回復トレンドの下振れや回復の遅さ。欧州はデフレではない。藁人形論法。
  • コラム:「2期連続マイナス成長で増税延期」は妥当か=岩下真理氏 | Reuters

    11月17日、SMBCフレンド証券・チーフマーケットエコノミストの岩下真理氏は、消費統計上のサンプルバイアスや供給側統計の持ち直し基調などを考えると、2四半期連続のマイナス成長だけで日経済の実力を悲観すべきではないと指摘。提供写真(2014年 ロイター)

    コラム:「2期連続マイナス成長で増税延期」は妥当か=岩下真理氏 | Reuters
    tdam
    tdam 2014/11/18
  • 【GDP速報値】自民・谷垣氏「政権発足時より相当よくなってる」 - 産経ニュース

    自民党の谷垣禎一幹事長は17日の記者会見で、内閣府が発表した7~9月期の国内総生産(GDP)の速報値が年率換算で1・6%減となったことに関し「従前の見方よりも若干厳しいが、全体としてみると安倍政権発足時に比べ相当良くなってきている面もある」と述べた。 また、消費税率を予定通り10%へ引き上げることの是非については「有識者会合や経済財政諮問会議を十分踏まえた上で首相が判断する。私が今、個人の意見をいう立場ではない」と明言を避けた。

    【GDP速報値】自民・谷垣氏「政権発足時より相当よくなってる」 - 産経ニュース
    tdam
    tdam 2014/11/18
    この前自民総総裁はあの経済統計を見て、なぜこう無意味に前向きな発言をしているのだろうか。円高デフレを深化させ製造業の国外逃避を進めた、民主党政権を持ち上げているスパイとさえ解釈できる。
  • GDP速報値きょう発表 小幅な回復か NHKニュース

    ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の速報値が17日発表されます。 民間の予測では年率に換算した実質で2%台半ばの伸びとなっていて、消費増税の影響で東日大震災の時を超える大幅な落ち込みとなった4月から6月と比べて小幅な回復にとどまる見通しです。 GDP=国内総生産は日国内でどれだけのモノやサービスが生み出されたかを示す経済指標で、日の経済成長の度合いを示します。公益社団法人の「日経済研究センター」がまとめた民間のエコノミスト42人の予測によりますと、17日に発表される7月から9月のGDPの伸び率は、4月から6月までの前の期と比べて、物価の変動を除いた実質で平均0.62%、同じ伸びが1年続いた場合の年率に換算すると平均2.47%となっています。 これは2期ぶりのプラス成長となりますが、消費増税の影響で東日大震災の時を超える年率換算でマイナス7.1%の大幅な落ち込みとなった前の

    GDP速報値きょう発表 小幅な回復か NHKニュース
    tdam
    tdam 2014/11/18
  • 日本GDP7-9月期から分かる5つのこと - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    日本GDP7-9月期から分かる5つのこと - Japan Real Time - WSJ
    tdam
    tdam 2014/11/18
  • 消費増税2年延期を、半年は追加緩和不要=中原元日銀委員

    11月17日、安倍晋三首相の経済ブレーンの1人である中原伸之・元日銀審議委員は7─9月期のGDP速報値について、「日銀や財務省など増税派の見通しがいかに外れるかが明らかになった」と指摘した。都内で16日撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 17日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンの1人である中原伸之・元日銀審議委員は17日、内閣府が発表した7─9月期の国内総生産(GDP)速報値について、「日銀や財務省など増税派の見通しがいかに外れるかが明らかになった」と指摘した。ロイターに語った。 今年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられたことで、景気回復・デフレ脱却は仕切り直しになったとして、消費税率の10%への再増税は「1年半の延期では不十分。2年は延期が必要」との考えを示した。 特に実質賃金の前年比がマイナスである点に懸念を示し、再増税には実質賃金のプラス転換が

    消費増税2年延期を、半年は追加緩和不要=中原元日銀委員
    tdam
    tdam 2014/11/18
    「日銀や財務省など増税派の見通しがいかに外れるかが明らかになった」 本来デフレ脱却・景気加熱まで延期するべきであり、明確な期日を切る必要はない。醜く足掻くデフレ増税派の連中につけ込まれなければよいが。
  • 消費増税、マイナス成長でも「予定通りに」多数 点検会合 - 日本経済新聞

    内閣府が17日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)速報値がマイナスになったことを受けて、政府が同日開いた4回目の消費税有識者会合の参加者にも「予想外」と困惑する声が出た。ただ経済の好循環は続いているなどとして、来年10月に予定する消費税率10%への引き上げは予定通りに実施すべきだとの意見が多かった。点検会合の後、記者団の取材に応じた有識者の発言要旨は以下のとおり(○は予定通り実行、×は延期

    消費増税、マイナス成長でも「予定通りに」多数 点検会合 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2014/11/18
    ○の「有識者」の意見を読んでも具体性も妥当性もなく、「有識者」という言葉の意味の軽さだけが実感された。"天候不順""モメンタム" 本当にこの国の経済界隈のレベルの低さに嘆息。
  • 経財相「増税でデフレに戻ってはいけない」 - 日本経済新聞

    甘利明経済財政・再生相は17日午前、7~9月期国内総生産(GDP)速報値発表後の記者会見で、7~9月期の実質GDPが2四半期連続でマイナス成長となったことを受け、「消費増税によって景気が失速し、デフレに戻ってしまってはいけない」と述べた。4月に消費税率を8%へ引き上げたことへの判断については「デフレ下で消費増税を行うことの影響について学べた」と振り返り、「デフレマインドが払拭しきれない

    経財相「増税でデフレに戻ってはいけない」 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2014/11/18
    前回の消費増税はどこにいった?好調な企業業績はもはや過去の実績。"雇用者報酬に反映"といっても、むしろ今後の失業率悪化を予測して労働者を説得する、足元を見るぐらいでないと経営者は務まらないのでは。
  • 思ってたんと違うGDPマイナス成長率、アナリストやエコノミストだけでなく日本市場も泣かせる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    思ってたんと違うGDPマイナス成長率、アナリストやエコノミストだけでなく日本市場も泣かせる : 市況かぶ全力2階建
    tdam
    tdam 2014/11/18
    チーフエコノミスト諸氏はスポーツ新聞の競馬予想よりも信頼ならないのでは。本命推しの馬が実在しなかったレベル。
  • 景気後退局面か GDP速報値大幅減が示唆 消費増税で深刻な経済悪化を招いた財務省の罪  文=田中秀臣/上武大学ビジネス情報学部教授 | ビジネスジャーナル 2014.11.17

    17日に発表された7~9月期の国内総生産(GDP)速報値が、事前の民間予測を大きく下回る年率換算1.6%減となり、国内のみならず海外にも衝撃が走っている。米国の著名な経済記者デイビッド・ウェッセルはツイッターで「リセッション(景気後退)!」と書いた。経済統計的にも2四半期続いての成長率の落ち込みはリセッションとなり、ショックを受けた東京株式市場でも日経平均株価の終値が前週末比517円03銭安の1万6973円80銭にまで落ち込んだ。 かねてから財務省や同省と近しい政治家、エコノミストたちは、「4月の5%から8%への消費増税による成長率反動減はせいぜい夏前までに終わり、その後日経済は回復経路に乗る」と楽観的な見通しを示し、来年10月に予定される10%への再増税を正当化していた。しかし今回の実質GDP大幅減は、そのような楽観的な見通しがいかに間違ったものかを明らかにした。 この速報値発表を受け

    景気後退局面か GDP速報値大幅減が示唆 消費増税で深刻な経済悪化を招いた財務省の罪  文=田中秀臣/上武大学ビジネス情報学部教授 | ビジネスジャーナル 2014.11.17
    tdam
    tdam 2014/11/18
    普通のリセッションではなく、まるでハラキリのよう。財務省の讒言と介錯で国民経済が切腹した。楽観的な予想も外れ、財政政策も誤り、財政すら危うくした連中が責任を取らず居座ることは許されない。
  • 消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース

    消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だ

    消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース
    tdam
    tdam 2014/11/18
    激怒した割りにそういう決定は伝えこないが…。現実の国民経済を脅かし、将来を省益のために切り売りする財務省は解体で。連中から予算編成権を奪わない限り、永遠に景気回復も財政再建も来ないのでは。
  • 「アベノミクスの失敗を問う選挙」に - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    忙中につき手短に。 こりゃあ、アベノミクス失敗を問う選挙になったな。 — 石町日記 (@hongokucho) 2014, 11月 17 東証、一時1万7千円割れ http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014111701001388/1.htm 評価の向きによっては「できることを全部やった」安倍政権ではありますが、各種インジケーターとしてはあまり楽観視できる状況になく、公示前の調査においても景気問題や生活の不安が断然トップの状況での解散でして、増税見送りで野田政権からの三党合意後の是非を問う形になっております。 それでもなお現状では各選挙区においては与党やや優勢は変わらないのですが、非常に揺らぎが大きいように感じている次第です。 今回は安倍政権特有の「投げ出し」でないことを期待するほかないわけですが、選挙に勝った後で、格的に景気

    「アベノミクスの失敗を問う選挙」に - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tdam
    tdam 2014/11/18
    山本氏はまだ、デフレ下の増税で財政再建が達成されると思っておられる様子。増税のせいでアベノミクスと言うか日本経済(&財政再建)がコケたのに、さらなる増税を進めるのは頭が痛い。
  • 7-9月GDP 2期連続のマイナス NHKニュース

    安倍総理大臣が消費税率を10%に引き上げるかどうかを判断するうえで重要な経済指標となる、ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の伸び率は、物価の変動を除いた実質で前の3か月間と比べてマイナス0.4%、年率に換算してマイナス1.6%と2期連続のマイナスとなりました。 消費税率引き上げ後の前の3か月間よりも悪化したことになります。 内閣府が発表した、ことし7月から9月までのGDPの伸び率の速報値は、物価の変動を除いた実質で前の3か月間と比べてマイナス0.4%となりました。 これを年率に換算しますとマイナス1.6%となり、消費増税の影響で年率でマイナス7.3%と東日大震災の時を超える大幅な落ち込みとなった4月から6月に続いて、2期連続のマイナスとなりました。 主な項目では、「個人消費」は、消費増税などの影響は一巡したものの、物価が上がったことに夏の天候不順が重なり、0.4%のプラスにとどま

    7-9月GDP 2期連続のマイナス NHKニュース
    tdam
    tdam 2014/11/18
    ここまでひどい状況は予想してなかったが、増税の景気への悪影響、マイナス成長継続は予想されたこと。それでも、下野してなお経済認識が酷い民主党政権のままでなくてよかったということも指摘しておく。
  • 消費増税判断の4回目点検会合、予定通り実施に8人賛成・2人反対 | Reuters

    [東京 17日 ロイター] - 政府は17日、第4回の消費税再増税を判断するための有識者点検会合を開き、有識者10人から「経済・金融」をテーマに意見を聞いた。有識者10人のうち、8人が予定通り来年10月から消費税率を10%に引き上げることに賛成し、2人が引き上げに反対を表明した。 予定通りの増税に賛成したのは、慶大の深尾光洋教授、RBS証券の西岡純子チーフエコノミスト、冨山和彦・経営共創基盤最高経営責任者(CEO)、SMBC日興証券の末澤豪謙・金融財政アナリスト、野村資市場研究所の江夏あかね主任研究員、みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト、平野信行・全国銀行協会会長、稲野和利・日証券業協会会長。 賛成した有識者の多くは、消費税再増税の延期が必要なほど足元の景気が落ち込んでいるわけではないとの考えで、先送りで日財政への信認が損なわれることに懸念を示した。西岡氏は、経済が循環

    消費増税判断の4回目点検会合、予定通り実施に8人賛成・2人反対 | Reuters
    tdam
    tdam 2014/11/18
    堂々たる反対の若田部先生と片岡氏は流石。賛成の8人は有識者を二度と名乗るな、呼ぶな。デフレ低金利でないと経営できない貸出能力のない天下り先でしかない銀行や証券会社なんて破綻してしまえばよい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    tdam
    tdam 2014/11/18