タグ

2023年6月13日のブックマーク (8件)

  • 青と黄色のVポイント

    今まで通りで大丈夫! 新Vポイントはこれまで通りお持ちのTカードやスマホで大丈夫!Visa加盟店でも使えてより便利に! 三井住友カードなら Wで貯まる! Tポイント提携先で、これまで通りモバイルTカードを提示。カードでお支払いをするとポイントがダブルで貯まる。さらにタッチ決済ならもっと貯まる!

    青と黄色のVポイント
    tecepe
    tecepe 2023/06/13
    こち亀で両津が悪用して稼ごうとして荒稼ぎしまくったはいいけど本田がヘマして最後の2ページで全部吹っ飛ぶときのネタに出てきそうなデザインだと思いました。
  • LGBT法案採決 「おなか痛い」自民・高鳥氏退席 杉田水脈氏は欠席 | 毎日新聞

    衆院会議場を出る自民党の高鳥修一氏(中央奥)=国会内で2023年6月13日午後1時34分、竹内幹撮影 LGBTQなど性的少数者への理解増進を目的とする議員立法「LGBT理解増進法案」を巡り、13日の衆院会議で、自民党の高鳥修一衆院議員は採決を前に退席した。 高鳥氏は同党保守派の一人で、党内議論で法案に反対していた。高鳥氏は退席理由について記者団に「おなかが痛いということだ」と述べた。採決との関係…

    LGBT法案採決 「おなか痛い」自民・高鳥氏退席 杉田水脈氏は欠席 | 毎日新聞
    tecepe
    tecepe 2023/06/13
    開いたら甘利二階麻生がふんぞり返っててほんとここに隕石落ちて全員死なないかなって画だった。
  • 池田 義博: books, biography, latest update

    フォローして、新しいリリースの更新、特別セール(プロモーションセールを含む)、改善されたおすすめ情報を入手してください。 一般社団法人記憶工学研究所 (MEI) 所長 https://mei.or.jp/ オフィシャルサイト https://ikedayoshihiro.com/ Youtube http://bit.do/meitube エンジニアを経て塾を経営しているときに「記憶」という能力に興味を持ち記憶力を競う日記憶力選手権大会に出場を決意。脳の記憶の仕組みを研究し約10ヶ月の練習の末、初出場した2013年の大会で優勝し記憶力日一となる。その後、2019年までに出場した6度の大会ですべて優勝。また2013年にロンドンで開催された世界記憶力選手権において日人初の「記憶力のグランドマスター」の称号を獲得。 現在は記憶力を含め世の多くの人たちの「脳力」開発に貢献することをミッション

    池田 義博: books, biography, latest update
    tecepe
    tecepe 2023/06/13
  • 「マンガが描けない人」のマンガは、セリフで説明してるので、何が展開してるか分からない。……状況を確認せねばならないので、疲れが溜まっていく。

    脳の中では「無意識」に様々な情報を「曖昧なまま補完し合っている」 だから錯覚しているだけで、実はまとまっていない…という事も多い _(:3 」∠ )_

    「マンガが描けない人」のマンガは、セリフで説明してるので、何が展開してるか分からない。……状況を確認せねばならないので、疲れが溜まっていく。
    tecepe
    tecepe 2023/06/13
    現在の怪獣8号ですかね…司令室がパブリックビューイングのオーディエンス!
  • 【皐月賞馬】ゴールドシップはなぜあんなに愛された? 内田博幸「生きるか死ぬかぐらい…」、須貝師「本当に何をするかわからない」(NumberWeb編集部)

    ◇解説◇ 道中は最後方を走りながら、4コーナーで誰も通らなかった荒れた内をすくい「ワープした」とまで言われた見事なレース運びで勝った2012年の皐月賞。 鞍上は「ウチパク」の愛称でお馴染みの内田博幸。大井競馬で通算3153勝を挙げて2008年に中央競馬へと移籍し、わずか2シーズンで中央競馬のリーディング首位を獲得した実力派だ。 そんな内田に皐月賞での騎乗について聞いたところ、返ってきた答えが冒頭の発言だった。 「ゴールドシップは、知られてる以上にコントロールが難しい馬で、我が強く気迫も凄い。生きるか死ぬかぐらい気を張っていないといけない馬でした」と語る内田は、ゴールドシップに全てを委ねるという境地に行き着いていた。 「だから、作戦は考えていましたが決めつけることなく、ただ、ゴールドシップが行きたい気になったときに行かせよう、と」 あの圧勝劇は、名手の“達観”により導かれたものだったのだ。

    【皐月賞馬】ゴールドシップはなぜあんなに愛された? 内田博幸「生きるか死ぬかぐらい…」、須貝師「本当に何をするかわからない」(NumberWeb編集部)
    tecepe
    tecepe 2023/06/13
  • 【内田博幸騎手 2012年ゴールドシップ】有馬記念・GⅠ総力特集

    [騎手]内田博幸:2012年ゴールドシップ 今年で63回目を数えるグランプリ・有馬記念。3名のレジェンドたちに栄光の舞台裏、勝利の要因を語っていただく『勝者に聞く・有馬記念の勝ち方』、最終回は2012年にゴールドシップで勝利した内田博幸騎手が登場。前年の大井競馬で落馬負傷。8カ月のリハビリを経て復帰した年に出会った「神様からの贈り物」と話すパートナーとのエピソードを明かしてくれた。 -:今、改めてゴールドシップについて振り返っていただきたいと思います。初騎乗(共同通信杯)の印象からお聞きします。 内田博幸騎手:なかなか渋い馬だと思いましたよ。反応もスっとしてくれない。長い脚を使ってくれる馬だし、スタミナはあるだろうなとは思いましたけどね。共同通信杯はいいポジションにつけられましたし、うまくいったレースでした。追わせる馬だなという印象が強いですね。 -:次走は2ヶ月後の皐月賞は4番人気でした

    tecepe
    tecepe 2023/06/13
  • 職員旅行で派遣のおっさんが「旅館の冷蔵庫の飲み物は高い」って言ってコンビニで飲み物買ってきてドン引きした…みみっち過ぎるだろ…

    職場の職員旅行で神戸の日海側の温泉に課のみんなで行ってきたんだが、 俺は派遣のおっさんとメガネくん(専門学校卒なのにメガネをかけている少し変わったコミュ障っぽい奴)と同部屋だったんだわ 夜飯まで自由時間だったので、温泉に行って土産買ったりしたんだわ 旅館に戻る前に派遣のおっさんがコンビニに寄ってお茶とか発泡酒とか買ってたわ メガネくんが「何でそんなの買ってるの?」って聞いたら 派遣のおっさんが「夜飲むため」って言い出した 俺が「冷蔵庫にバヤリースとかジュースやビール入ってたよ」って言ったら 派遣のおっさんが「旅館の冷蔵庫の中の飲み物は高い」って言い出してドン引きした いくら何でもみみっちすぎるやろって思った お姉さん先輩(48)や高卒新卒の子(20一人暮らし)にこの話をしたらみんなドン引きしてたわ

    職員旅行で派遣のおっさんが「旅館の冷蔵庫の飲み物は高い」って言ってコンビニで飲み物買ってきてドン引きした…みみっち過ぎるだろ…
    tecepe
    tecepe 2023/06/13
    大丈夫だ神奈川県民としては横浜の鎌倉とか横浜の江ノ島とか散々言われたりしたものだそんなに怒るな。
  • ウイグル旅行を振り返って──中華民族のディストピア|DAVID-OFF/大熊杜夫

    概ね4日間の旅行は私の抱いていた従来のウイグル観を大きく崩すと共に、一つの結論を導き出させた。つまりこの2023年のウイグル自治区(少なくとも主要都市圏)は、既に"従来の民族文化が全て浄化されたディストピア"なのではないかと言うことだ。これについて端的に述べていきたい。 ①監視体制の弱体化・縮小化 従来、ウイグル自治区のイメージといえば監視カメラが縦横無尽に張り巡らされ、警察が数十メートルおきに常駐する監視都市というイメージだろう。しかし今回の滞在中で、これらを感じることがほとんどなかった。 特に職務質問などのようなイベントは、ウルムチ入域時の一回だけしか行われず、駅でのチェックインなどでパスポートを出した以外、まずこれを見せるような機会すらもなかった。 また監視カメラについては、北京や他の地方都市に比べ多いような印象も特段抱かなかったし(これについてはコロナ禍を経て全国がウイグルを規範と

    ウイグル旅行を振り返って──中華民族のディストピア|DAVID-OFF/大熊杜夫
    tecepe
    tecepe 2023/06/13
    チベット、内モンゴル、ウイグル、香港と潰していって次は台湾、朝鮮、日本ですからね。平行してブータンやバングラデシュやインドにもちょっかいだしてるらしいけどさ。