タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (178)

  • 「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明

    NTTドコモは10月10日、ネットワーク通信品質対策を発表した。 2023年の春ぐらいから、ドコモのユーザーからネットワーク品質に関する不満の声がSNSなどで多く上がっている。当初は渋谷や池袋などの都心部、ターミナル駅周辺が中心であったが、最近では地方にも拡大している印象だ。 他キャリアでは数年前に実施済みの対策をようやく 発表会で実際にドコモのネットワーク通信品質に対する改善策を聞いたが、第一印象としては「後手後手」に回っており、他社に比べても大きく遅れている感が強かった。 例えば、ドコモでは駅や繁華街、住宅地など全国2000カ所以上で集中的に対策を実施。さらに乗降客の多いJRや私鉄などの鉄道動線を強化するという。 しかし、鉄道動線を強化する考え方はKDDIが5G開始当初から行っており、2021年6月にはJR東日の山手線全30駅、JR西日大阪環状線全19駅のホームで、5Gネットワー

    「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明
    tecepe
    tecepe 2023/10/16
    さっさとドコモをやめるべきみたいな意見大歓迎、もっとみんなやめてくれ。そしたらドコモ空いて快適になるだろうから。どんどんやめていいよ。
  • X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ

    X(旧Twitter)にまたしても大きな変更が加えられる。同プラットフォームはまもなく、フィードでのニュース記事の表示方法を変更する計画だ。 ニュース記事は現在、記事の見出しと簡単な概要を示すテキスト(後者はウェブ版のみ)に出典元のウェブサイトが添えられた、小さなプレビューカードの形式で表示される。しかし、この新たな変更が導入されると、ニュース記事には、リンク付きの記事画像だけが表示され、その他の情報や内容は表示されなくなる。画像は、その記事へのリンクとして機能する。 この変更は、Xの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏の発案で、同氏の公式アカウントのリポストを通して発表された。「これは私が直接提案したものだ。美観が大いに向上するだろう」と同氏は記している。Musk氏は、「速報:Xはタイムライン上のニュースリンクの表示方法を変更する。見出し/テキストが削除されて、リンクには

    X(旧Twitter)、ニュースリンクの見出しを削除へ
    tecepe
    tecepe 2023/08/23
    虚構新聞の時代か。
  • 女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?

    学生の間では、「ついスマホを触っちゃって勉強にならない。どうしよう」という声は多い。SNSの通知、ゲーム、動画など、スマホには誘惑が多く、ついつい手にとってしまい勉強が手につかなくなる学生は少なくない。 そんな中、勉強中の誘惑を絶ち、集中して勉強する方法は高校生たちにとって大切なことだ。高校生において流行中のスマホを活用した勉強法をご紹介したい。 「ビデオ通話しながら勉強」で集中 一人ではなかなか集中できない場合、図書館や塾の自習室などの勉強せざるを得ない環境に行くことで集中しやすくなる。自宅では気が散るという学生は多く、中でもついついスマホを見てしまって集中できないという声は多い。自宅で勉強する際にはスマホの電源を切ることが必要なのだ。しかし、逆にスマホを勉強に集中するために使う方法もあるという。 「友だちとビデオ通話でつないで、一言も話さないでお互いに勉強するとすごく集中できる」とある

    女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?
    tecepe
    tecepe 2021/12/19
  • アップル、スパイウェア「Pegasus」開発元を提訴

    Appleは米国時間11月23日、スパイウェア「Pegasus」の開発元であるイスラエルのサイバーセキュリティ企業、NSO Groupを提訴したことを明らかにした。Pegasusについては、2021年に入って活動家やジャーナリスト、要人のスマートフォンにインストールされていたことが判明していた。 Appleは、今回の提訴に関する声明の中で、「さらなる悪用と被害」から同社ユーザーを守るために、NSO Groupに同社のハードウェア、ソフトウェア、または端末を使用することを禁止する永久的差止命令を求めていると説明。カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提出された訴状には、NSO Groupによる米国連邦法および州法の「目に余る違反」を是正することも目指す、と記されている。 Appleは9月にリリースした同社製品(「iPhone」「iPad」「Apple Watch」「Mac」)向けのセキュリ

    アップル、スパイウェア「Pegasus」開発元を提訴
    tecepe
    tecepe 2021/11/24
  • マルウェア感染が最悪なゲームは群を抜いて「Minecraft」、この1年で22万人以上が感染

    Atlas VPNは、ゲームを悪用するマルウェアが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック中にどの程度広まったか調査し、その結果を発表した。2020年7月1日から2021年6月30日までの1年間で、所有するデバイスがゲーム関連マルウェアに感染したユーザーは30万3827人だったという。 パンデミック対策で外出自粛をした人の多くは、自宅で多くの時間ゲームをプレイして過ごすようになった。ゲームは暇つぶしの手段としてだけでなく、友人や知人とコミュニケーションするためのツールとしても利用されていた。 マルウェア拡散にもっとも多く悪用されたゲームは、ものづくりサンドボックスゲームの「Minecraft(マインクラフト)」。悪用された度合いが群を抜いて高く、PC版とモバイル版の合計感染者数は約22万8000人で最悪。マルウェアの種類は、アドウェアやスパイウェアなどさまざまだった。

    マルウェア感染が最悪なゲームは群を抜いて「Minecraft」、この1年で22万人以上が感染
    tecepe
    tecepe 2021/11/10
  • アップル「M2」プロセッサーの量産開始か--次世代「MacBook Pro」に搭載の可能性

    「M1」プロセッサーがAppleの主力チップである時代が終わりに近づいているかもしれない。「M2」という名称になるとされる同社の次期プロセッサーが4月に量産段階に入ったと、Nikkei Asiaが4月27日に報じた。 新しいプロセッサーについて、この記事では「2021年下半期に発売見込みの『MacBook』への搭載を見据えて、7月には出荷が始まる可能性がある」とする「事情をよく知る匿名情報筋ら」の話を伝えている。Appleはこれまでに、Intelのプロセッサーに代えて、自社設計のプロセッサーを搭載する14インチと16インチの新型「MacBook Pro」を準備しているとうわさされてきている。 なお、新プロセッサーの製造は、TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)が行っているという。 Nikkei Asiaによると、M2チップはM1と同

    アップル「M2」プロセッサーの量産開始か--次世代「MacBook Pro」に搭載の可能性
    tecepe
    tecepe 2021/04/28
    2012年インテルiMacからいつ買おうか間合いを測ってる。大事なのは間合いと退かぬ心だって教えもあることだしな。
  • 楽天モバイルの無制限プラン、都内でも地下鉄や大型商業施設などは“2GB制限”の対象に

    楽天モバイルは、4月8日より自社回線サービス(MNOサービス)を開始する。3月3日に発表された新プラン「Rakuten UN-LIMIT」は、月額2980円(税別)で国内通話かけ放題のほか、自社回線内であればデータ通信無制限と強力なプランになっている。 同社では、自社回線エリア(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県などの一部)以外の地域に加え、自社回線エリア内であっても、地下鉄を含む地下エリア、屋内アンテナがない大型商業施設はKDDI回線にローミングする仕様となっている。今回発表されたプランでは、KDDI回線でのローミングは月2GBまでに制限されており、それ以降は128kbpsに制限されるか、1GB500円でデータ容量を追加する必要がある。 つまり、楽天回線エリア内であっても地下鉄や大型商業施設でデータ通信すると、2GBから消費されることになる。しかも、アンテナ

    楽天モバイルの無制限プラン、都内でも地下鉄や大型商業施設などは“2GB制限”の対象に
    tecepe
    tecepe 2020/03/04
    昔プロバイダのCMでカレー食い放題、ライスは有料でマジですかってインド人が言うのあったよね。
  • 炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点

    2019年9月25日に、東京ミッドタウンで外産業の未来を考えるカンファレンス「FOODIT TOKYO 2019」が開催された。日の外産業をリードする企業などが一堂に会し、テクノロジーの最新動向やノウハウなどについての講演が行われた。 「飲店はリスクにどう向き合うか 〜「ネット炎上」は防げるのか?〜」と題した講演では、インターネットでの“炎上”防止や炎上後の沈静化などに関するコンサルティングを提供するMiTERU 代表取締役のおおつねまさふみ氏が登壇。日経BP総研 サステナブル経営ラボ所長 中堅・中小企業経営センター長の戸田顕司氏がモデレーターとなり、飲店が自店のアピールや宣伝にSNSを活用する上での注意点、炎上後の解決方法などについて語った。

    炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点
    tecepe
    tecepe 2019/10/07
    「台風の中ドリフトして死ぬかと思っただけなのにそんなに叩くんじゃねーよ正義感の強い奴らども」って仰りたいので?
  • アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」

    通販サイトの「Amazon.co.jp」で、他人の注文履歴が表示されてしまうエラーが、9月26日から一部のユーザーの間で起きているようだ。 Amazon.co.jpで注文履歴を選ぶと、そこに身に覚えのない注文履歴が並んでいるという報告がTwitterなどで相次いでいる。名前や住所なども閲覧できる状態だという。 CNET Japan編集部でも確認したところ、同様の事象が起きているスタッフがいた。東京都内で暮らしているが、届け先の住所が「鹿児島県」になっていた。 アマゾンジャパンに同件について問い合わせたところ「Amazonは、お客様のセキュリティとプライバシーを大変重要に考えています。件については認識しており、現在調査を進めております」との回答を得た。続報があり次第、お伝えする。 【追記】同社は9月28日9時30分に「事象は解決し、お問い合わせいただいたお客様にはご連絡をしています」とコ

    アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」
    tecepe
    tecepe 2019/09/26
    マジか私がトイズハートのオナホ定期購入してるのも丸裸だな!
  • 「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴

    Android」と「iPhone」の差は、近年、劇的に狭まった。かつてはiPhone技術的に優れているという揺るぎない信条があり、ユーザーがAndroidを選ぶ唯一の理由は、Appleのデバイスを購入する余裕がないこと、またはAppleの「ウォールドガーデン(壁に囲まれた庭)」に対して価値観の上で反発していることだった。 今日、最新のiPhoneと上位のAndroidデバイスの間にかつて存在した技術格差はなくなった。無論、AppleCPUエンジニアリングの驚異であり、ハードウェアも一流だ。だが競争により、両者の違いは有無を言わせないものというよりむしろ単に興味深いものになったも同然だ。 この1年ほどの間に、筆者は複数のAndroidデバイスと2台のiPhoneを使用してきた(現在はサムスンの「Galaxy S9+」「iPhone XS」、Googleの「Pixel 3」を使用してい

    「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
    tecepe
    tecepe 2019/08/08
    2019年現在のPixelという優れたAndroidと人類史の携帯端末歴史上最悪の端末REGZA PhoneどちらもAndroidなんだぜ。REGZA Phoneカメラ起動しただけで、プレインストールカメラアプリがメモリ食って強制再起動かかるからな!
  • アップル、「iPhone」伸び悩むも増収--サービス売上高が好調

    Appleは米国時間7月30日、第3四半期決算(6月29日締め)を発表した。サービス部門の売上高が記録を更新したこともあり、業績は市場予測を上回った。サービス部門とその他の部門の売上高が、「iPhone」売上高の前年比減少を埋め合わせる形となった。 売上高は前年同期比1%増の538億1000万ドル、1株あたり利益は、前年同期比7%減の2.18ドルだった。 アナリストらの予測は、売上高が533億9000万ドル、1株あたり利益が2.10ドルだった。 「当社史上最高の4-6月期となった。サービス部門が過去最高の売上高を記録したこと、ウェアラブルの成長が加速したこと、『iPad』と『Mac』の業績が好調だったこと、iPhoneの売れ行きに大幅な改善が見られたことが要因だった」と、最高経営責任者(CEO)のTim Cook氏は発表の中で述べた。「これらの結果は、当社が事業を展開するすべての地域で前途

    アップル、「iPhone」伸び悩むも増収--サービス売上高が好調
    tecepe
    tecepe 2019/07/31
  • App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書

    一般社団法人日レコード協会は7月11日、一般社団法人日音楽事業者協会、一般社団法人日音楽出版社協会、一般社団法人日音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。 これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。要望書では、「アプリの事前審査の強化、審査段階におけるアプリストアと権利者の連携、協力体制の強化」と「権利者から削除依頼がなされた場合、明らかに違法もしくはアプリストアの規約違反であるアプリの迅速な削除」を求めている。 Music FMは、中国を中心に2012年ごろから「Music Box」として出回

    App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
    tecepe
    tecepe 2019/07/12
    こういうのこそJASRACの本来の仕事だろう。ONE PIECEのCP9みたいなことやってる場合じゃねえよ。
  • Instagramユーザーのパスワード数百万件が読み取れる状態で保存されていた--3月公表の数字更新

    Facebookは米国時間4月18日、「Instagram」のパスワード数百万人分がプレーンテキストで保存されていることがわかったと述べた。つまり、同社の従業員が読み取れる状態にあったようだ。Facebookは3月にこの問題を公表し、影響を受けたInstagramユーザーは数万人だとしていた。当初の想定よりもはるかに大きい数字だ。 Facebookのエンジニアリング、セキュリティ、プライバシー担当バイスプレジデントのPedro Canahuati氏は、18日に更新したブログ記事で、「他のユーザーに対応した際と同様に、これらのユーザーに通知する」と述べた。「当社の調査で、保存されていたこれらのパスワードが社内で悪用されたり、不正にアクセスされたりしていないことを確認した」(Canahuati氏) Facebookは通常、パスワードをハッシュして暗号化し、従業員でも読み取れないようにしている。

    Instagramユーザーのパスワード数百万件が読み取れる状態で保存されていた--3月公表の数字更新
    tecepe
    tecepe 2019/04/21
    マジかよザッカーバーグ最悪だな。
  • 堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望

    今から30年前、Tim Berners-Leeという名前の若きコンピュータサイエンティストが、異なるコンピュータ間での情報共有を可能にするインターネットベースのハイパーリンクシステムを提案し、人々のコミュニケーションのとり方やネットの使い方を永遠に変えた。 後にワールドワイドウェブ(WWW)として知られるようになるこの技術を支える理念は、当初はシンプルで高尚なものだったと、Berners-Lee氏は米国時間3月5日、WWWの誕生30周年を記念するイベントで観衆に語った。ウェブの狙いは、世界中の人々が協力して、世界の諸問題を解決できるようにすることにあった。 The Washington PostがワシントンDCにある社で開催した同イベントで、Berners-Lee氏は、次のように語った。「気候変動やがんの治癒といった大きな問題が存在するにもかかわらず、それを解決するために必要な情報がいろ

    堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望
    tecepe
    tecepe 2019/03/08
  • iPodの広告に膨大な金額をつぎ込むアップル

    iPodの一連のコマーシャルには、いったいいくらかかっているのだろうか。 Apple Computerが、前会計年度にあわせて2億8700万ドルの広告費を計上していたことが明らかになった。米国時間12月1日に米証券取引委員会(SEC)に提出された同社の年次営業報告書によると、同社の広告費は前年度の2億600万ドルから約40%増加したという。ちなみにさらに前の年度の広告費は1億9300万ドルだった。 この広告費は膨大な金額ではあるが、General MotorsやFord、Procter & Gambleといった大口の広告主が使う数十億ドル規模の予算に比べるとはるかに少ない。 また、ハイテク企業としてもかなりの金額だが、AppleではiPodを中心に売上が急激に増加している。前会計年度におけるiPodの売上は前年比3倍以上となる45億ドルに上っている。 Piper Jaffrayアナリストの

    iPodの広告に膨大な金額をつぎ込むアップル
    tecepe
    tecepe 2018/12/21
    13年前の記事だけど、なんか全然違う会社に感じる。2年半iPhoneの開発にかかってってことは、この頃開発開始してたんだろうな。
  • Instagramのフィードの表示順はどうやって決まるのか--同社がアルゴリズムを説明

    Instagramが新しいアルゴリズムを実装することを2016年に発表したとき、Instagramユーザーはそのニュースをそれほど歓迎しなかった。このアルゴリズムは、最新の投稿をフィードの一番上に表示する代わりに、Instagramアプリが最もユーザーの関心を引くと判断した投稿を優先的に表示する。 Instagramによると、それらの変更は功を奏しているという。また、このアルゴリズムが実装されるまでユーザーは友達の投稿の半分を見逃していたという。しかし、InstagramがTechCrunchなどの報道関係者とのセッションで説明したところによると、重要度に応じて投稿を表示することで、Instagramの8億人以上のユーザーが友達の投稿の90%以上を閲覧し、同アプリでより長い時間を過ごすようになったという。 だが、Instagramは何がユーザーにとって「重要」なのかをどう判断しているのだろ

    Instagramのフィードの表示順はどうやって決まるのか--同社がアルゴリズムを説明
    tecepe
    tecepe 2018/10/03
  • FBI、容疑者の顔で「iPhone X」をロック解除--家宅捜索で命じる - CNET Japan

    米連邦捜査局(FBI)が、児童への性的虐待と児童ポルノ作成の容疑でオハイオ州の6人の男を捜査する過程において、容疑者の1人の顔を所有する「iPhone X」に向けさせ、そのiPhone Xのロックを解除したことがわかった。 FBIは米国時間8月10日、オハイオ州コロンバスにあるGrant Michalski容疑者の自宅を捜索し、iPhone Xを発見した。連邦地方裁判所に提出された文書によると、捜査官らは容疑者に命じて顔をそのiPhone Xに向けさせ、ロックを解除したという。 「iPhone Xの顔認識機能によって携帯電話のロックは解除され、宣誓供述人はその携帯電話の中身を少しだけ確認できた」とこの文書には書かれている。 Michalski容疑者の自宅で「Face ID」を利用して携帯電話のロックを解除したFBIは、児童ポルノへの関心を示すチャットログを発見したという。 だが、押収したi

    FBI、容疑者の顔で「iPhone X」をロック解除--家宅捜索で命じる - CNET Japan
    tecepe
    tecepe 2018/10/02
  • 田端信太郎氏が「LINE」を辞める理由--単独インタビュー

    LINEの上級執行役員で広告事業のトップでもある田端信太郎氏が、6年間務めてきた同社を2月末をもって退職することを、自身のFacebookやTwitterで明らかにした。その理由について、「炎上やセクハラが原因での辞職ではなく、あくまで『新たな挑戦』をするため」と語っていた同氏に、その真意を聞いた。 ——なぜ、このタイミングでLINEを辞めることを発表したのでしょうか。 田端氏 : 実は退職については2017年の秋ごろから考えていました。ただ、突然辞めるわけにもいかないので、年明けからお世話になったパートナーや代理店に挨拶まわりをしていたのですが、割とたくさんの人に会っていたので、退職の話が直接言っていない人にも広がりはじめていて、これはもうメディアの皆さんに聞かれる前に自らパブリックにした方がいいと思い、このタイミングで公表しました(笑)。 ——それで事前にSNS経由で発表されたんですね

    田端信太郎氏が「LINE」を辞める理由--単独インタビュー
    tecepe
    tecepe 2018/02/14
    人格の多面性とか敵視とか全然意味がわからん。童貞侮辱してきたんだから全力で迎撃しただけ。
  • コーエーテクモ、シリーズ最新作「信長の野望・大志」を11月30日に発売

    コーエーテクモゲームスは、PS4/Nintendo Switch/Windows向けゲーム「信長の野望・大志」を11月30日に発売すると発表した。価格はいずれも税別で、PS4版とNintendo Switch版が8800円。Windows版が9800円。なおダウンロード版のみ、発売後2週間(12月13日まで)は10%オフとなる。 作は歴史シミュレーション「信長の野望」シリーズ最新作。武将たちの“志”にスポットを当てた内容で、能力だけでなく人間性までも表現。作ではすべての大名・武将が志を持ち、乱世での生き様が描き出される。登場武将はシリーズ最多の2000人を超え、特定の武将たちはシチュエーションによってグラフィックが変化。歴史上の大事件や大乱だけではなく、武将の人柄が表れる逸話や全国各地の伝承などを描いたイベントも多数収録している。なお作のテーマソングとして、女性歌手のMISIAさんを

    コーエーテクモ、シリーズ最新作「信長の野望・大志」を11月30日に発売
    tecepe
    tecepe 2017/08/09
    “。登場武将はシリーズ最多の2000人を超え、特定の武将たちはシチュエーションによってグラフィックが変化。”徳川家康とか豊臣秀吉あたりは変わりまくるんだろうなw
  • アタリ、最新ゲーム機「Ataribox」の写真を公開

    Atariは米国時間7月17日、ファンに宛てた電子メールで同社の最新ゲーム機「Ataribox」の写真を公開した。同社は6月、このゲーム機を予告する21秒間の動画をataribox.comに公開していた。 現時点で分かっていることは以下の通りだ。 クラシックゲームと新しいゲームの両方に対応 木目版とブラック&レッド版の2種類のエディションが提供される USBポート4つ、HDMIポート1つ、SDポート1つを装備 ゲーム機のフロントパネルは木製またはガラス製 Atariは次のように述べている。「皆さんが、仕様や対応ゲーム、機能、価格、発売時期など、詳細を求めていることは承知している。意図的にじらしているわけではない。しかし正しい手順を踏みたいと思っているので、Atariboxを完成させるにあたっては、段階的に情報を公開し、その過程でAtariコミュニティーの意見にしっかり耳を傾けることにした」

    アタリ、最新ゲーム機「Ataribox」の写真を公開
    tecepe
    tecepe 2017/07/18