タグ

2012年9月4日のブックマーク (2件)

  • Plack::Requestとか使って小さなWebアプリを作ろう! - JPerl Advent Calendar 2009

    ヒゲをはやして、髪をモヒカン気味に切って、ベストを着ていたら「dankogaiさんですか!」と呼ばれまくって失礼ですがショックを受けてしまい、とりあえずヒゲを剃ってみたyusukebeです。気合い入れて書きます。 はじめに さて、今回はPlack::RequestやTemplate-Toolkit、XML::Feedといったモジュールを使って、小さな、だけどもなかなか使えるWebアプリを作る過程を紹介します。これを通して、今話題であるPlackについてやWebアプリの仕組みについて多少でもわかっていただければこれ幸いでございます。 実はこのネタ昨日の夜考えて作ったものであります。というのも「YouTubeの動画を垂れ流しで好きなように、みてーな」とふと思ったからです。例えばYouTube内で「Perfume」と検索をすると個別の動画以外に「再生リスト」または英語では「Playlist」とい

  • Gyazo server を手元に立ててみる - matoken’s meme -hatena-

    @masuiさんが作成されて,恐ろしく便利なスクリーンショット共有ウェブサービスのGyazo ですが,誰でも見える場所に置かれるので仕事等では使いづらかったりします. 仕事であれば仕事場でしか見えないサーバにアップ出来れば良さそうってことでGyazo クローンを探してみると幾つか見つかりました. GyazoサーバをMojolicious::Liteで書いた - アリ http://d.hatena.ne.jp/akiym/20101124/p1 GoogleAppEngineで動くGyazoクローンgaezooのソースをアップしました。 - a2c.get.diary http://d.hatena.ne.jp/a2c/20091223/1261505344 Webサーバ不要、40行程度のスクリプトひとつで動かせる Gyazoサーバー(クローン)を書いた - 今日もスミマセン。 http:

    Gyazo server を手元に立ててみる - matoken’s meme -hatena-