タグ

2014年9月5日のブックマーク (3件)

  • zsh補完関数を自作すると便利 - はこべにっき ♨

    会社でコードを書いていると、いろんなプロジェクトのディレクトリ間を頻繁に移動します。毎回cdするのはだるいので、それを解消する便利なzsh用の関数と補完関数を書いたので紹介します。はてなエンジニアのひとと、zsh補完関数を書いてみたい人にはそこそこ役立つといった趣のエントリです。 会社のプロジェクトのリポジトリは、~/work/hatena というところに全部まとめています。だいたい以下のような感じです。 > ls ~/work/hatena Hatena-Antenna/ Hatena-Diary/ Hatena-Ugomemo/ git-hooks/ Hatena-Bookmark/ Hatena-Group/ Ridge/ iphone/ Hatena-Coco/ Hatena-Star/ android/ sketch/ 各プロジェクトのリポジトリには頻繁に移動するので、簡単なz

    zsh補完関数を自作すると便利 - はこべにっき ♨
    teckl
    teckl 2014/09/05
    zshの補完の作り方、素晴らしい
  • zsh補完関数の書き方(訳)

    by John Beppu translated into japanese by Jun Mukai このコラムを読んで数ヶ月もしないうちに、あなたは zsh の途方もないタブ補完システムについて学んでいるだろう。自分の $HOME/.zshrc ファイルに次の2行を足すだけで、タブキーでファイル名を拾うだけでなくて、コマンドラインオプションも持ってくることができる。 autoload -U compinit compinit ある Linux コマンドに対するコマンドラインオプションのリストを提供するために、 zsh はそのコマンドに対応した補完関数を実行する(つまり、 ls とタイプしてタブキーを押したら、 zsh は ls の補完関数を実行するのだ)。個々の補完関数はコマンドのオプションをリストアップし、どのオプションが引数を要求するか提示してくれる。補完関数はコンテキスト依存に

  • モバイルアプリとAPIのありかたを考える2014 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    あなたは「送信中…」が表示されたままちっとも先に進めないモバイルアプリにイラッとしたことはありませんか? いま主流となっているクライアントとAPIとのやりとりは、当にわたしたちにとって幸せなかたちなのでしょうか? 誰もがベストプラクティスを模索しているように感じます。 トークでは、クライアントサイド視点、サーバサイド視点、そしてなによりユーザ視点から 「モバイルアプリとそのバックエンドはどのようなふるまいが適切なのだろうか」ということを 複数事例やデモを交えながらお話しします。 予定しているトピック 昨今のモバイルアプリ事情 昨今のMBaaS事情 事例いくつか つくってみました サーバサイド(Perl) クライアントサイド(iOS) 注意事項 トークは、小〜中規模の個人制作アプリとそのバックエンドを想定したものになる予定です。

    teckl
    teckl 2014/09/05
    JSON RPC 2.0 Batch良さそう