タグ

2012年10月6日のブックマーク (11件)

  • 東京新聞:JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ「蜜月」自民と一線:社会(TOKYO Web)

    全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。 大会は福島事故後初めて。活動方針には、将来的に脱原発を実現していくことを掲げ、農業の現場でも太陽光や小水力、バイオマスなどの再生可能エネルギーを推進していく方針も記している。 福島の事故では、東北や関東地方を中心に広範囲で出荷制限や風評被害による損害が発生した。JA全中によると、九月末までに十九都道県のJAグループが東電に計約二千八百二十七億円の損害賠償を請求している。風評被害の証明が難しいケースも多く、実際の損害はこれを大きく上回るとみられている。

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/06
    農業関係に再生可能エネルギーが普及するとどうなるんだろう。地方はちょっとは活性化するのだろうか
  • 福島健康調査:「結論ありき」県民憤り…検討委「進行表」- 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故を受けて福島県が設置した県民健康管理調査の検討委員会で、県が委員らと事前に調整していたことを示す「議事進行表」の存在が明らかになった。内部被ばく調査の結果については「結語」として「相当に低い」との発言予定を記し、問題となりそうな話題については「そらして下さい」と要望。A4判2枚の文書には県による「振り付け」とも受け取れる記載が列記され、県民らは不信感を募らせている。【日野行介、武光政】 ◇議論の場、意見出ず 「不気味なほど意見が出ない。おかしい」。福島市内の市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」はメンバーが検討委を傍聴しているが、代表の佐藤幸子さん(54)は検討委の議論にそんな疑問を抱いていたという。 検討委の前日に委員らに送られた進行表には、浪江町と飯舘村、川俣町山木屋の3地域で120人を対象にした内部被ばく調査についての記載がある。調査結果への

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • (81)脱原発を求めて。(11)地域が原発マネーに翻弄される本当の理由と北欧の原発推進との相関関係 - ドイツから学ぼう

    NHKスペシャル3.11あの日から1年「調査報告原発マネー」(注1)は、見事に地域が原発マネーに翻弄される仕組みを描いていた。 番組の始まりは今回の福島原発事故で放射能汚染し、避難を余儀なくされている楢葉町町長が登場し、町が財政、雇用で原発に100パーセント依存していることから、「原発が必要ないとはいえない」と悲痛な表情で述べていた。 それは、原発マネーを受け取っていた44の地方自治体のうち脱原発に方針転換した地方自治体が僅かに8自治体しかない理由を物語っていた。 具体的には、これまでに8000億円の核燃料税、電源三法交付金、そして電力会社の寄付金による原発マネーを受け取っていた柏崎市を例に、原発マネーに依存すればするほど借金が膨らみ、増設と運転期間延長によって危機が増幅されていく構図が浮き彫りにされた。 これらの原発マネーは昭和56年(1981)から平成15年(2003)までは、用途が公

    (81)脱原発を求めて。(11)地域が原発マネーに翻弄される本当の理由と北欧の原発推進との相関関係 - ドイツから学ぼう
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/06
    「世界の原発ルネッサンスを推進する最終処分場オンカロが、地下水が湧き出しているにもかかわらず、「10万年の安全」の象徴として建設される」え、オンカロもだめなの
  • 2006年12月安倍首相「日本の原発で電源喪失はない」→2012年10月安倍総裁「福島は収束せず」 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    「おまえがいうな」の一言ですな 一応、出来事を時系列順に並べてみました。 衆議院の公式サイトから引用します。 2006年12月13日の共産党の吉井英勝参議院議員の質問 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm >巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書 提出者 吉井英勝 >一 大規模地震時の原発のバックアップ電源について >1 原発からの高圧送電鉄塔が倒壊すると、原発の負荷電力ゼロになって原子炉停止(スクラムがかかる)だけでなく、 >停止した原発の機器冷却系を作動させるための外部電源が得られなくなるのではないか。 >そういう場合でも、外部電源が得られるようにする複数のルートが用意されている原発はあるのか。あれば実例を示されたい。 >また、実際

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/06
    で今現在、シビアアクシデントは考えられているかというと・・・
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 東電 テレビ会議映像を新たに公開 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故対応の様子を記録したテレビ会議の映像について、東京電力は閲覧しか認めていなかった事故当日から5日分の映像のうち、報道関係者から要望があった6時間分を、新たにホームページ上で公開しました。 映像からは、外部からの介入が現場の指揮の妨げとなっている生々しいやり取りなどが確認できます。 テレビ会議の映像は、事故発生当日の去年3月11日から5日分、合わせて150時間分が、ことし8月から1か月間、報道関係者に限って閲覧の形で公開されました。 一方で、報道用として、水素爆発したときやいわゆる全面撤退問題に関わるやり取りなどを抜粋した、90分の映像が提供されましたが、専門家や報道関係者が事故の検証に不十分だとして批判していました。 これを受けて、東京電力は150時間分のうち、閲覧した報道関係者から要望があった、161か所、6時間分の映像を個人が特定されないよう加工し、5

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/06
    「深刻になる2号機の対応を巡って、東京電力本店の幹部が、「早く弁を開けろ」などと、現場の状況を十分に理解しないまま指示し、現場から「邪魔しないで下さい」と反論される」
  • 朝日新聞デジタル:「福島の線量、意図的に低く公表か」 市民団体独自調査 - 社会

    「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」は5日、東京都内で記者会見し、福島県内で空間線量を測るモニタリングポストの値が意図的に低く抑えられている可能性があるとの独自の調査結果を公表した。  研究会は今年、文部科学省が設置したモニタリングポスト約100カ所の近くで空間線量を測った。この結果、公表されているモニタリングポストの値より平均して10〜30%高かったという。ポストから10メートルほど離れた所では、平均で40〜50%高かったという。  研究会の矢ケ崎克馬・琉球大学名誉教授(物理学)は「値を低くみせるために、モニタリングポストの周りは除染を徹底したり、数値を操作したりしているのではないか」と話した。文科省原子力災害対策支援部は「意図的に低くみせるようなことはしていない。周辺が除染されたモニタリングポストの情報は福島県のホームページで公開している」としている。 関連リンク福島第一原

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/06
    「公表されているモニタリングポストの値より平均して10~30%高かったという。ポストから10メートルほど離れた所では、平均で40~50%高かったという。 」
  • 「原発稼動ゼロ」は実は「原発依存度15%」そのものだ! 「原発・エネルギーの基本方針」を何も決められない野田政権の迷走ぶり(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「原発稼動ゼロ」は実は「原発依存度15%」そのものだ! 「原発・エネルギーの基方針」を何も決められない野田政権の迷走ぶり 野田佳彦政権が決めた「2030年代に原発稼働ゼロ」という方針は、実は「30年に原発依存度15%」というシナリオだった。そんな話を「偽りの原発稼働ゼロ方針」と題して10月1日付けの東京新聞コラムと同日発売の「週刊ポスト」の連載コラムに書いたら、大きな反響があった。今回は両方のコラムで書ききれなかった余話を書こう。 コラムを読んでいない読者のために、まず要点を補足しながら、おさらいする。 原発ゼロは国民の目をあざむく情報操作 政府は9月14日に「革新的エネルギー・環境戦略」を決めた。その中で「2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する。その過程において安全性が確認された原発は、これを重要電源として活用する」と書いた。 この書き方は「ゼロを可能と

    「原発稼動ゼロ」は実は「原発依存度15%」そのものだ! 「原発・エネルギーの基本方針」を何も決められない野田政権の迷走ぶり(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/06
    知らなんだ
  • ストロンチウム 短時間で測定 NHKニュース

    原発事故などで放出される放射性ストロンチウムについて、測定にかかる時間をこれまでの1か月ほどから4時間程度に大幅に短縮する新たな方法が開発され、福島第一原発事故に伴う品や土壌の調査で測定の回数を増やせると期待されています。 新たな測定方法を開発したのは、茨城県つくば市の独立行政法人、産業技術総合研究所の、小池正記グループ長らの研究グループです。 原発事故や核実験で放出され、がんを引き起こすおそれがある放射性ストロンチウムは、ベータ線という放射線を出すだけで、ほかの放射性物質と見分けがつきにくいため、量を測定するにはこれまで1か月ほどかかっていました。 研究グループは、特殊なフィルターなどを使って不純物を分離し、ジピコリン酸という化学物質と混ぜて質量を分析する新たな測定方法を開発しました。 測定にかかる時間は、4時間程度に短縮されるということです。 放射性ストロンチウムを測定する回数は、福

  • 反原発デモで逮捕 関電前報道の不審な写真

    大阪の関電社前、反原発デモで逮捕者が出たと報道されています。動画を見る限り、不審な点が多々あります。共同通信が配信しているので、多くの新聞社で報道されると思います。 その内容ですが、一緒に転んだ女性の証言とい違う点があります。 (追記) 翌日10月6日 17時20分頃。IWJの大阪天満署前の中継で、警部補の名前が『たけやま』ではなく、『かげやま』の可能性があると指摘されています。 (追記2) 翌日10月6日 天満署の署長代理は、『のざとやすのり』。生活安全課の課長に『野里康則』という人物がいます。 【特徴;市民に、紛れていた可能性がありますね】 ・左肩から同じかばんをかける ・無線 ・帽子なし(帽子ありもいる) 動画 Youtube 警察官とのやりとり

    反原発デモで逮捕 関電前報道の不審な写真