タグ

2014年6月18日のブックマーク (5件)

  • GoogleのHTTPロードバランサーの破壊力があり過ぎる #gcpja - Qiita

    そもそもGoogle Compute Engineのロードバランサー、GCE LBは、1インスタンス・1グローバルIP・ウォームアップなしでいきなり100万リクエスト/秒を捌けてしまう謎性能を備えていて、既存の他社クラウドのLBだけこれで置き換えたい! という声もちらほら聞かれるほどの強力LBサービスであった。 From Compute Engine Load Balancing hits 1 million requests per second! そして今回、正式公開ではないLimited Preview版ではあるものの、GCE LBの新機能としてHTTP Load Balancingが発表された。その性能と機能の破壊力があり過ぎるので、GCPブログ記事のリンクをシェアするだけではあまりにもったいない! と思い、要点を訳してみた。 DNSに頼らない、1グローバルIPによるUS、EU、A

    GoogleのHTTPロードバランサーの破壊力があり過ぎる #gcpja - Qiita
  • Xcode6 Beta2が出ました! Swift開発で絶望的な安定性のBeta1から乗り換えよう! - Qiita

    WWDC2014から2週間足らずでXcode6のBeta2がリリースされました。 この短期間にBeta2をリリースしたApple気度が伺えます。(Buggyだったとも言えます笑) 早速ダウンロードしてみました。 ダウンロード ダウンロード容量は2.3GBでした。昔はAppleの配信サーバがショボくてなかなかダウンロードできなかったですが、15分程度でダウンロードが完了しました。展開後の容量は5.16GBでBeta1より100MB小さくなっています。インストールするとBeta1とBeta2は別々の異なるアプリとしてインストールされます。上書きされることはありません。親切ですね。 Swift的な安定性は? Xcode Beta1でSwiftの開発を行うのは絶望的でした。 以下の3点が怒涛のごとく発生し、プログラマーに大いなる試練を与えていました。 突然クラッシュする コードのシンタックスハ

    Xcode6 Beta2が出ました! Swift開発で絶望的な安定性のBeta1から乗り換えよう! - Qiita
  • Python と mix-in - methaneのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/w_o/20081205#p3 ←のエントリは、タイトルと文とTB先に情報が分散していて引用しにくいので、このエントリで書きたい話題をまとめると、 Rubyはmix-inができるので、クラスの継承が必要無いので(親クラスのコンストラクタ呼び出しの書き方が)あまり関係無い。 Pythonでmix-inをするには多重継承をしないといけないので、 super を使った方式で親クラスのコンストラクタを呼び出さないといけない。 まず、 mix-in をぶっちゃけると、「メソッドの固まりを取り込む」ことで良いよね?メソッドの固まりは、混ぜる先にある既存のメソッドに依存していいし、混ぜる先は混ぜるのに必要な前提条件を満たさなければならない。 class CmpMixin(object): """__lt__ と __eq__ を利用して、 __le__, _

    Python と mix-in - methaneのブログ
  • Vue.jsから手軽に始めるJavaScriptフレームワーク - Qiita

    Vue.jsはそのまま使ってもよいですが「自分(プロジェクト)に合ったフレームワーク」を見つけるのにも向いています。 これは、後発フレームワークだけあり各フレームワークの特徴を意識した設計がなされているためです。他の著名なフレームワークとの特徴を比較した文書もあるので、こちらをチェックしながら導入を検討するとよいと思います。 そのため、以下はVue.jsの紹介と他フレームワーク(Knockout.js と Angular)へのステップという2セクションに分けて紹介していきたいと思います。 JavaScriptフレームワークの導入を行いたいがこの選択は慎重にいきたい、という状況であれば最初にVue.jsを試金石としてみて、効果的と感じられる機能からAngularやKnockout.jsに流れていくというのは十分ありだと思います。 2016/06: Vue.jsの1.x系に合わせて記述・サンプ

    Vue.jsから手軽に始めるJavaScriptフレームワーク - Qiita
  • vue.jsでタグ・エディターを作ってみた - Qiita

    はじめに vue.jsでタグ・エディターを作ってみました。 jQuery - タグ・エディターを作ってみた - Qiita Backbone.jsでタグ・エディターを作ってみた - Qiita に引き続いて今度はvue.jsに移植です。 デモ: http://hnakamur.github.io/vue.tag-editor.js/ ソース: https://github.com/hnakamur/vue.tag-editor.js/tree/8285cbc5fb9003050f739392f3eae73d9181bb65 アプリケーションのhtmlとjsは以下の通りです。 <!DOCTYPE html> <html> <meta charset="utf-8"/> <title>tag editor custom component example</title> <link rel="

    vue.jsでタグ・エディターを作ってみた - Qiita