2024年6月21日のブックマーク (6件)

  • 映画と喧嘩とメニエール病 - 素直な天邪鬼

    昨日、夫の会社の方からいただいた TOHOシネマズのチケットで映画を観に出かけました (夫とふたりで出かけるなんて何年ぶり) バスに乗り 私と夫は一番後ろの座席に座りました (お借りしました⤵) 一番後ろの座席に座る 空いていたバスに次々と高齢の方々が乗車 私達の前に(お若くみえる)高齢女性が やってきました かかとが高めのサンダルを履かれた オシャレな女性✨ 席を譲るのは失礼かな?と思う… 後部座席 私達夫婦の左隣には 若いお母さんと5歳くらいの男の子が座り 私の右隣には高齢女性 私達夫婦合わせて5人座ってました 女性 私 夫 子供 若いママ (☝前から見るとこんな感じに座ってた) 私は席を譲ろうか迷っていると 目の前に立っていたオシャレな高齢女性が 『子供は膝の上にのせなさいよねぇ』 と隣に立つ高齢女性と話し出しました (👂聞こえてると思いましたが) 若いお母さんは気にもせず そのま

    映画と喧嘩とメニエール病 - 素直な天邪鬼
  • 誕生日 - 合格医学部の日記

    昨日フライイングで娘の誕生日の話をしましたが、今日が娘の誕生日です💕 25年前の今日、朝方から陣痛が強くなり、あー、いよいよかな?と思い、1人になる主人のためにカレーを作り気を紛らわし、その後ピークの痛みがきて、これはもうすぐ生まれるかも?と病院へ行ってから4時間後の13時くらいに誕生しました。 我慢できない痛みが4時間💦 それでも息子をまた産む気になったから不思議🙄 産後出血が止まらなくて、お腹に大量のアイスノンを乗せられていたのが辛かった😓(ちなみに子宮全摘手術の時も出血止まらなくて、そういう体質みたいです。) 寒くて痛い中、同じ思いをして私を産んでくれた母に感謝したのを覚えています。 里帰り出産しなかったので、退院して1週間は母が手伝いにきてくれたのですが、その後は1人で育児。 娘がとびひになり、まだ寝ていないといけない中、毎日通院となり、今思えばこれが産後うつにつながったみ

    誕生日 - 合格医学部の日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/06/21
    お嬢さま、お誕生日おめでとうございます!また次の誕生日まで楽しい1年でありますように。一人目って気負っちゃいますよね。我が家は一人っ子ですが、次がいたら全っ然違う育児をすると思います😅
  • ガストロノミーレストランとは、上質な素材やテクニックが求められ、高いクオリティーの料理を提供するレストランのこと - japan-eat’s blog

    ガストロノミーとは、料理やワインなどの事全般を、文化や芸術のレベルで考えることです。もともとは、事に関する論理展開とされてきましたが、事を追求することで環境や医療などの社会的な場面にも発展するとも考えられます。そのため、ガストロノミーのの定義は人によって違うといえるでしょう。 ガストロノミーとは ガストロノミー=美味学? 日の「美」との違い ガストロノミーの歴史 レストランの発展との関係 ローカルガストロノミーとは ガストロノミーとは 「事と文化の関係を考察すること」をさす言葉です。 また、ガストロノミーレストランとは、上質な素材やテクニックが求められ、高いクオリティーの料理を提供するレストランのことです。 一般的には、記念日などの大切な日や旅行先でのと旅の思い出として、事前に予約が必要なお店がガストロノミーレストランと呼ばれます。 お店によっては、ドレスコードが必要なケース

    ガストロノミーレストランとは、上質な素材やテクニックが求められ、高いクオリティーの料理を提供するレストランのこと - japan-eat’s blog
  • プレシア レモネードbyレモニカ監修 2層仕立てのレモネードタルトだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ今日のおやつは プレシア レモネードbyレモニカ監修 2層仕立てのレモネードタルトだよ こちら 帯1 帯2 中身 タルトとレモン香るベイクドチーズを一緒に焼きあげ、レモンムースを合わせました。爽やかな酸味で夏にぴったりなタルトです。 さわやかで おいしい 夏らしい おやつだね ふくすけ あ 誰か 1個 べてるんですけど って いう感じですね 味見しないと それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    プレシア レモネードbyレモニカ監修 2層仕立てのレモネードタルトだよ - ふくすけ岬村出張所
  • 家計費見直し四苦八苦 - ぼちぼち父さんのブログ

    おはようございます。 いよいよ 梅雨入りしそうな 格的な雨の朝です。 外干しでもいいかな? の昨晩の嫁さん。 洗濯物を どこに干そうか思案中。 傍らで父さん。 雨は 明日の午前中予報だから 夜は外干しでいいんじゃない..... なんて。 今日の早朝。 ウッドデッキにある 半乾きの洗濯物を 急いで屋内にしまい込む 父さんです… 1つ、 朝の家事を 増やしてしまった… トホホ… 話は変わって 今日は 家計のやりくりのお話を。 ぼちぼち家は 共働き夫婦。 父さんのお給料だけでは 生活はできない為 嫁さんはパート勤務で 家計を支えてくれています。 毎月、 父さん、嫁さんの給料日は 1ヶ月の家計費・予算案が書いてある エクセルシートとにらめっこ。 頂いたお給料を 振り分けていきます。 父さんのお給料は 毎月だいたい同じ額ですが 嫁さんのお給料は 出勤した日数によって 変動がある感じです。 「ねぇ、

    家計費見直し四苦八苦 - ぼちぼち父さんのブログ
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/06/21
    ほんっっっとうに何もかも値上げですね。値下げしたものってあるのかな・・・無いですよね~😅
  • 名誉ある5。 - ちりやま日記

    ドイツでは1が最高、6が最低の成績なのだけれど、今回はちょっと特別な5の話。 書いて良いかどうか、少々悩みはしたが、倅から了承を得たので書く事にした。 イースター休暇前に倅等5年生は、電車で遠足に行ったのだが、そこからあちこち歩き回り、帰った頃にはバタンキューだった。 それでも充実した時間を過ごせたようで、小学校3〜4年次の遠足には悪い経験しかなく、最後には欠席するしかなかったのを省みると、倅が成長しただけでなく、この学校に行けれて良かったのだと心から思う。 さて、翌日の音楽の授業でテストがあったようだ。 どういうわけか、生徒の大半が『体調不良』を理由に早退したそうで、音楽の先生は驚き憤っていた。そして 「次回のテストはいつあるのかを言わない事にする」 と宣言されてしまった。 倅は勉強をちっともしていなかったから、皆と同じように帰ろうかとすら思ったらしいが、結局帰らずに頑張って試験を受けた

    名誉ある5。 - ちりやま日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/06/21
    本当、名誉ある5ですよ!普通の5ではありません😊「僕いましたよ!」ってはっきり言えたのも良かったですよね。先生が確認してくれて謝罪してくれたのも。いいことだよ~!息子くん!!