タグ

2020年11月29日のブックマーク (4件)

  • 1台4役 折り畳み型ディスプレー搭載ThinkPadにヒットの予感

    【30位】「ThinkPad X1 Fold」 “2つ折り”の大命 狭い場所でも仕事ができるノマド向け万能端末に これまで数々の折り畳みスマホが登場したがヒットしていない。折り畳み型で初めて成功するのはレノボのPC「ThinkPad X1 Fold」になりそうだ。 実はPCこそ、折り畳み型のディスプレーと相性がいい。開くと13.3型の大型タブレットとなり、折り畳めばB5判の雑誌よりコンパクト。重さも体のみで973gと軽い。折り畳み機構は、レノボ・ジャパンの大和研究所が約5年かけて開発したという。レノボによれば、世界で年間100万台以上出荷の大手パソコン機器メーカーにおいて世界初の折り畳みPCだ。

    1台4役 折り畳み型ディスプレー搭載ThinkPadにヒットの予感
    tenari
    tenari 2020/11/29
    ヒット予測ランキングって答え合わせはしてるんだろうか?そっちの記事が読みたい
  • コロナワクチン接種「同意」日本69%、副作用懸念…インドや中国は9割近く同意(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=広瀬誠】開発が加速する新型コロナウイルスのワクチンについて、4人に1人がワクチン接種を望んでいないことが、スイスの民間機関「世界経済フォーラム(WEF)」などの調査で分かった。副作用への懸念などが背景にあり、普及に向けて各国はアピールが必要になりそうだ。 【動画】アルコール消毒、暖房器具の近くでやったら大変! WEFと調査会社イプソスが10月、主要15か国の計1万8000人超を対象にオンライン調査を行った。11月上旬に発表された結果によると、ワクチン接種について「同意する」が73%、「同意しない」が27%だった。同意しない理由は「副作用への懸念」が34%、「臨床試験の進行が速すぎる」が33%、「効果が期待できない」が10%だった。 「同意」の割合は、8月の調査時と比べて4ポイント低下した。在英ジャーナリストのソニア・ポールトンさん(56)は「急ピッチでのワクチン開発により、安全

    コロナワクチン接種「同意」日本69%、副作用懸念…インドや中国は9割近く同意(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    tenari
    tenari 2020/11/29
    副作用の頻度とかの前提条件なしでとにかく出来たら接種を希望しますかって聞いてるのか…
  • チャゲアスのASKAに元ホワイトハッカーの疑いを掛けられた時の話

    りゅーか @okiyama 【いままでのあらすじ】 謎のアカウントから縦ふぁぼをらう ↓ 調べた結果ASKA人だということが判明 ↓ まぁ別に実害も無いしいいかと放置 ↓ 謎のpostに謎の引用RTされる ↓ なんか納得された ↓ いまここ pic.twitter.com/jWc5wuLTq2 2020-11-29 00:15:27

    チャゲアスのASKAに元ホワイトハッカーの疑いを掛けられた時の話
    tenari
    tenari 2020/11/29
    それはそれとして剣持が誰だか分からん
  • ドコモショップに丸腰で行った母が許せない

    母50代後半。iPhone6sをそろそろ替えねばと思っていたらしい。たまたま通りがかったドコモショップの店前に店員さんが偶然いたので話しかけてみたとのこと。そのやりとりで「奇跡的に予約が取れた」ので翌日ドコモショップでスマホを替えることに。 替えるスマホは?「娘の私が使っているからiPhoneSE2。」比較検討なんてもちろんしない。 その日私は早く寝た。そして寝過ぎた。起きたら母がドコモショップに既に行っていた。 「バックアップとかしてるのか…?」不安がよぎる。 もちろんしていなかった。LINEで聞くと「店員さんが印鑑と通帳を持ってきてくれればいいっていうから!」 バックアップもデータ移行もなにもかにも「店員さんがやってくれる」という店員への丸投げ、そして絶対的信頼。私は店員をそこまで絶対的に頼れないので羨ましいとすら思ってしまう。だってその人多分社員じゃないしそんなプロ意識持ってなくて適

    ドコモショップに丸腰で行った母が許せない
    tenari
    tenari 2020/11/29
    スマホがライフラインになって久しいのに移行や情報管理に未だにまあまあバッドノウハウが必要なの、プラットフォーマーもアプリ側ももうちょっとしっかりしてほしいとは思う。