タグ

困ったママに関するtentiuzyouのブックマーク (10)

  • 私達が出ていかないといけないのでしょうか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    初めて投稿します。 10年前に夫の浮気が原因で離婚。子供(小学生と中学生)が二人いますが養育費は一切もらっていません。 まだ下の子がオムツも外れていない時に離婚したので、そのまますぐに実家に帰りました。 当時、実家には定年したばかりの父と母、結婚を控えた弟がいました。 私達親子が実家に戻ったので弟が出ていき部屋を空けてくれました。 弟はそのままお嫁さん(義妹)のマンションに行き結婚前なのに同居を始めました。 その後私は5年前に就職し現在は正社員として働いていますが給料は安いし子供にもお金がかかるので、そのままずっと実家で暮らしています。 弟夫婦は忙しいのか、近くに住んでいるにもかかわらずあまり実家には寄り付きません。2~3カ月に1回、しかも絶対に泊まろうとはしません。 子供が生まれても同じ感じで、とくにここ1年は盆と正月にしか顔を出さないんです。 でも私の子供たちが同居してあげてるので父母

    私達が出ていかないといけないのでしょうか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2010/08/19
    『生れてからずっと一軒家以外住んだことのないのに今さらアパートに住めとはひどすぎます。』に驚き。主張はそこなのか。
  • 友達の誕生会以来、どこのお宅にも入れてもらえません。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    友人宅で、お手伝いをした娘が、今どこの家にも上がらせてもらえません。 その日は、娘の友人Aちゃんのお誕生日会でした。親も参加でした。 Aちゃん宅は、台所とリビングが分断されていました。 Aちゃんのお母さんは、台所でパーティーのお料理を作っていたそうで、娘は自ら率先してその手伝いに行きました。 我が家では、自分の近くで働いている人がいたら、知らん顔して遊んでいないで、自分にできることを手伝いなさい と躾しています。また、将来お嫁に行ったとき困らないように、幼稚園の頃からすでに、配膳や、簡単な料理の手伝いを 日常の中でさせてきました。 日頃、家で手伝いをしているので、なにをどうしたらいいのか、勘が働くようです。 いちいち、Aちゃんのお母さんに聞いたりして煩わせなくても、ちゃんとひとりで考えて動いていました。 なにやら器が1種類見当たらなくて、探していたようですが、それもAちゃんのお母さんに聞

    友達の誕生会以来、どこのお宅にも入れてもらえません。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 離婚夫が子供のために同居したいというが実は・・・ | 恋愛・結婚 | 発言小町

    2年前に離婚しました。夫は不倫相手にのめりこみ離婚しか選択肢はありませんでした。 しかし半年前「女と別れて子供のために生きていきたい」とあまりにも落ち込んでいるようで、私自身もまだ情があったため同居することを子供に承諾も得ず許してしまいました。 しかし1か月もしないうちに何かおかしいなと思い始め女の影を感じるようになりました。 何度問いただしても「連絡はとっていない」とうそをつかれていました。 私もこんな生活はいくら子供のためとはいえ精神的に苦しく携帯のメールにあの女と1日に何度もやりとりし関係が続いていることも知り私は半狂乱になり風呂上がりの離婚夫を子供の目の前で荷物毎追い出しました。 やはり騙されていたという事実をしりみじめでメールをみるということがこんなに恐ろしいものだということも知りました。 先日話し合いがあり「女との交際を私に黙認してもらいながら子供とあともう少し暮らしたい」とい

    離婚夫が子供のために同居したいというが実は・・・ | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 実家に行くなという夫。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    はじめまして。 タイトル通り、夫に実家に行くなと言われました。 正確に言うと、実家に行く回数を減らせと言われました。 今までの経緯を説明させていただきます。 夫とは3年前に結婚結婚と同時にそれぞれの実家から車で10分ほどの所に新居を構えました。 結婚してすぐに妊娠し、現在2歳になる息子がいます。 私の生活パターンですが、平日は子どもを連れて毎日実家に行っています。 午前中に家事を済ませ、母に車で迎えに来てもらい実家に行きます。(夫が車通勤なので移動手段がありません。歩いて行くと時間がかかるため。) 実家で母と買い物にいったりして過ごし、帰りは夫に迎えに来て貰って一緒に夕べて帰宅します。 土日はなるべく家族3人で過ごしていますが、平日息子に会えない父が会いたいというので、月に2回ほど私と夫と息子で実家に行きます。 昨夜、友人と飲んで帰ってきた夫に少し文句を言ったら、『俺には自由な時間

    実家に行くなという夫。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2009/12/08
    妻も甘えすぎだが夫にも問題あるかな
  • 子沢山の友人に泣かれました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    35歳で結婚6年目のシルバーです。 我が家は子供がおらず、夫も私も「授かりものだし、出来ないものは仕方ないから、その場合は夫婦で楽しく暮らそう」と考えは一致しています。 最近一戸建てを建てたので、ペットの里親探しの会から子犬を引き取りました。 可愛くて可愛くて自分の子供同然に育てています。 先日子供が5人居る友人が子連れで遊びに来たのですが 「子供も居ないのに一戸建てなんて建てて虚しくない?」 「犬をそこまで溺愛しても子供とは違うんだし、悲しくない?」 「いい加減不妊治療しないと産めなくなるよ!」 などと、言いたい放題言われました。 さすがにむかっときたので 「一戸建てを建てようがマンションを買おうが我が家の自由」 「犬は可愛いし、何が悲しいの?」 「別に自然に任せて出来なきゃそれでもいいよ」と言い返すと 「うちは子供がたくさん居るのに、狭い賃貸だから騒げなくて かわいそうなのに、こんな雑

    子沢山の友人に泣かれました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2009/11/28
    こういう知り合いは持ちたくないな。
  • 恐い手紙が届きました・・・ : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    恐い手紙が届きました。 「他人の家にしょっちゅう泊まりに来るな」 ただひとこと、これだけがワープロで打たれた字で書かれていました。 消印は東京。 私は地方在住の50代女性。家族は4人(夫・私・娘2人) 上の娘は神奈川県の大学に通っています。1人暮らし。 下の娘は今年東京の大学に入りました。いろいろ事情があって、大学に入るための準備でよく上京していました。そのとき私の姉の家によく泊まっていました。(娘と私の2人で泊まるのが多かったのですが、たまに家族4人でということもありました) 下の娘が大学に入り、寮で生活し始めたので、娘がホームシックになったりいろいろあったので私も急遽上京し姉の家に泊まったりなど、いろいろお世話になっていました。 今回恐い手紙を書いたのは、姉の娘だと直感ですが思っています。 姉には娘・息子がいます。2人とも社会人です。息子はおとなしくてかわいいです。しかし娘(姪)は気が

    恐い手紙が届きました・・・ : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 友人に言ってしまいました・・・そして泣かれました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    近所に乳児連れで離婚した友人が引っ越して来ました。 ご両親もすでに亡くなっておりお兄さんとも疎遠なうえ友達も今は私しかいない状況です。 何度か我が家にも遊びに来ていたのですが、今日遊びに来ていた時に 「我が家に子供連れで遊びに来るのならもう来ないで欲しい」 と言ってしまいました。 理由は、 1お乳をあげる時の匂いが嫌 2おしめを替える時の匂いが嫌 3替えたおしめを持って帰らず我が家に捨てて行くのが嫌 4子供の泣き声が嫌 5煙草を吸おうとすると「赤ちゃんがいてるのだから止めて」と言われる のが嫌 です。理由を何度も聞かれたので仕方なく上記の理由を言いました。 すると友人は、 「私はひとりぼっちで頼れるのはあなたしかいない。だからそんなひどい事を言わないで」 と泣きだしてしまいました。 それに連動して赤ちゃんも泣きだしてしまい私もイライラして、友人の荷物を玄関の外に出して無理矢理帰って貰いまし

    友人に言ってしまいました・・・そして泣かれました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2009/10/08
    追加レスを読むと当然の結末。それにオムツを人の家に捨てていくのはあり得ない。
  • だって子供が嫌がるから | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    1歳児の母親です。 子供の健やかな成長を願い毎日育児に奮闘しています。 たぶん他のお母さんも子供が危険な目に遇わないように元気で無事に過ごせるようにと願っている事と思うのですが・・・ なぜ車でチャイルドシートに乗せないの?なぜ自転車でヘルメットを被せないの?なぜスーパーなどの人混みで手を繋がず好きに歩かせてるの? 私には自ら子供を危険にさらせている事を自覚していない親がとても多いように思います。ママ友や姉がそうなので危ないよと言うと「だって子供が嫌がるから。」と言われます。「アイビーの子供のようにやりやすい子ばかりじゃないから。」と言われた事もあります。昨日は軽自動車を運転する女性の膝の上に赤ちゃん、助手席の女性の膝の上にも赤ちゃんがいてさすがに警官に止められていましたが。 子供が嫌がるから、泣きわめくから、うるさいから仕方ないと言う親御さんにお願いします。 お子さんを愛しているならちゃん

    だって子供が嫌がるから | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2009/09/29
    子供の安全も考えないタイプもいれば自己中ママもいるわけで日本の将来が気になるところ
  • 食事の横でおむつを換える友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日、私の家に友人が赤ちゃんと一緒に遊びに来ました。 一緒にランチをしていたら、突然、赤ちゃんが泣き出して、友人はオムツを換えはじめました。 私は、事中にオムツ換えを見たくありません。 こういう場合、「オムツを換えたいので、どこかお部屋を貸して。」とは言わないものなのでしょうか? また、別の友人からは、「授乳したいから、どこかお部屋貸して。」と言われました。 私としては、授乳の様子は見たいけど、オムツを換える様子は見たくありません。ですから、事中にダイニングルームで授乳はOKですが、オムツはNOです。(私は主婦で子供がいません。) 子供のいるみなさま、ご意見お願いします。

    食事の横でおむつを換える友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2009/09/28
    こういう非常識が増えていて不思議でならない
  • 結婚式 招待してないのに・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    来年、結婚式を挙げることが決まったみみずくと申します。 招待状を発送する前に結婚が決まった報告がてら友人に出欠の確認をしました。 するとその内の一人(仮にA子とします)が、 「おめでとう!!ウチの子、披露宴って初めてなのよ。楽しみ~。」、と。 私が結婚式に招待しているのはA子であって、その子供は招待すると一言も言っていません。 あまりに突然の発言だったため、なんと返答してよいのか分からず、その場はうやむやなまま終わってしまいました。 A子の子供は4歳。 結婚式は土曜日ですが、A子の旦那さまは土曜日出勤も時々あります。 ただA子はご両親と同居しているので、子供を預けるのは可能です。 そしてA子の子供はビックリするくらいの暴れん坊です。 以前、友人結婚式で小さな子供が喚き散らしたり走り回ったりして、なんだか見ていてイヤだなぁ~と思ったこともあり、自分の結婚式には極力小さな子供は呼びたくありま

    結婚式 招待してないのに・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2009/09/22
    小さい子供は普通、招待されない限り披露宴などには連れて行かないものかと思うのだが。
  • 1