タグ

2011年6月16日のブックマーク (4件)

  • アップルが向かう先――WWDC 2011の基調講演に思うこと

    WWDC 2011の基調講演は2時間にも及ぶ長いものとなったが、個人的に非常に思い入れがある講演となった。理由はいくつかある。まず第1に、私がこれまで持ち続けていた疑問にズバリ正面から答える内容だったからだ。 ちょうど半年前、今回の講演で「OS X Lion」を紹介したワールドワイドマーケティング担当のフィル・シラー氏が来日したおり、私が心の底から聞きたいと思って投げかけた質問が2つあった。 1つは「ポストPC時代の到来で、デジタルハブ構想がどうなるのか」という点だった。この時点では「iCloud」が未発表だったため、「まだPCが中心」という答えだったが、今回それに代わるハブとしてiCloudが発表されたのは非常に感慨深い。 もう1つは、iPadにはファイルの概念がないため、書類のやりとりが大変だということだった(それに加えて、アプリケーション単位で作業が分断してしまうことも少し問題だと思

    アップルが向かう先――WWDC 2011の基調講演に思うこと
  • 幻想的な赤い月 ネットに月食の動画・写真続々

    6月16日未明(日時間)に起きた皆既月は、世界各国の人々を魅了した。ネットには多数の写真や動画が投稿された。 YouTubeには、月が暗くなり、赤銅色に変わる様子を早回しにした動画が多数アップロードされている。 動画が取得できませんでした FlickrやTwitPicなどの写真共有サイトにも、月の写真が多数投稿されている。 Flickrに投稿された写真の数々 Flickrに投稿された写真(撮影:Black_Claw) この日はGoogleトップページのロゴも月バージョンに。月が欠けていく様子を動画で再現している。 ナショナルジオグラフィックによると、今回の皆既月はここ10年ほどで通過時間が最長で、これほど長い月は、次は2018年までやってこないという。 関連キーワード 日・月 | 動画 | 写真 | 投稿 | Flickr | TwitPic | YouTube adver

    幻想的な赤い月 ネットに月食の動画・写真続々
  • Googleロゴが月食バージョンに 赤銅になる月、動画で再現

    Googleトップページのロゴが6月16日、月バージョンに変わった。同日未明に起きた皆既月を記念したロゴだ。 ロゴは動画になっており、月がによって暗く欠けていって赤銅色になり、また元に戻っていく様子が見られる。 国立天文台によると、次の皆既月は12月10日。 advertisement 関連記事 幻想的な赤い月 ネットに月の動画・写真続々 ここ10年で最長となる皆既月は人々を魅了し、ネットには赤く染まった月の動画や写真が投稿されている。 Googleの「弾けるギターロゴ」が永久保存版に レス・ポール生誕記念のギター型Googleロゴで、これからもずっと遊べるぞ! Googleのギターロゴが世界で人気!? 演奏動画も 実際に音が出るGoogleのギターロゴで、“演奏してみた”動画がYouTubeに。すごい! Googleロゴがギターに しかも弾ける! レス・ポールの誕生日を記念し

    Googleロゴが月食バージョンに 赤銅になる月、動画で再現
  • タブレットが企業に定着したとき、管理者がすべきこと

    タブレットPCは、利用者(従業員)から見た場合に生産性向上というメリットがある。しかし、その管理とセキュリティの責任を負うIT部門からすれば不安をかき立てる存在でもある。企業の裏口をすり抜けて会社のネットワークに接続される不安は特に大きい。 従業員がWeb接続端末として、あるいは個人的なメモ帳としてタブレットPCを使っている限り、管理職がそれほど心配することはない。しかし心配なのは、不注意でここから悪質なモバイルアプリケーションやコードが入り込み、結果として会社のネットワークに害を及ぼす可能性があることだ。 関連記事 タブレット端末のリスクとセキュリティ対策 タブレット特有のリスクを回避する7つのベストプラクティス iPadBlackBerry、iPhoneの徹底管理で実現するモバイル戦略 米AppleiPadのようなタブレットは、ユーザーがインターネット上のアプリ販売ストアを通じて多

    タブレットが企業に定着したとき、管理者がすべきこと