ブックマーク / www.yukicoco.net (18)

  • 名前の無い家事、やめませんか?「心地よく暮らす大人のラク家事」Rin著【書評】 - ゆきのココだけの話

    突然ですが、質問です。 スーパーで卵を買ってきました。 卵料理を作りたいので パックを開けたいのですが、 あなたならどうやって開けますか? テープのはしをつかみ、 手前にゆっくり引いてください オレンジ色のテープに書かれている通り、 開けるのが「当たり前」ですよね。 でも、全部剥がしてしまうと、 フタが上手く閉まらなくなるし、 中途半端に剥がすと使っているうちに、 テープがめくれ上がって邪魔。 冷蔵庫を開ける度、プチストレスに。 でも、1年半前、あるブログに出会い、 この「当たり前」をやめたことで、 プチストレスが解消されただけでなく、 モノの見方も変わったのです。 やるのが当たり前だと思い込んでいた、 名前の無い家事、もうやめませんか? 家事は「当たり前」に支配されている 家で生活をしている限り、 一人暮らしでも、 家族と共に暮らしていても、 性別、年齢問わず切り離せないのが、 毎日の「

    名前の無い家事、やめませんか?「心地よく暮らす大人のラク家事」Rin著【書評】 - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/02/21
    確かに当たり前になっててやめられるのにやめてないことってたくさんありますね!ぜひ読みたい(o^^o)
  • 美活チョコ「ルック・カレ・カカオ70+キヌア」でプチ贅沢!この香り、最高でしょ - ゆきのココだけの話

    ハイカカオチョコレートが好きで、 スーパーやコンビニに行くと つい手に取ってしまいますが、 値段を見て諦めるんです、いつもは。 でも、今はバレンタインモード。 自分へのご褒美チョコが 欲しくなっちゃいますよね( *´艸`) ただ、お財布事情もあるので、 スーパーで探していたら・・・ 「おいしい美活チョコ」という 女心をくすぐるフレーズ、発見! このチョコ、ヤバいです(≧▽≦) 「高カカオ+キヌア」で美活!? ハイカカオチョコレートというだけでも、 ポリフェノールがたっぷり含まれていて、 美容健康に良さそうなイメージですよね。 でも、それだけにとどまらなかったのが、 不二家の美活チョコレート、 「ルック・カレ・カカオ70+キヌア」。 なんと!高カカオチョコレートの中に、 スーパーフードのキヌアをパフ状にし、 入れてしまったのです。 これは反則級でしょ(^▽^;) 同じハイカカオチョコレートを

    美活チョコ「ルック・カレ・カカオ70+キヌア」でプチ贅沢!この香り、最高でしょ - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/02/15
    パッケージがかわいい(о´∀`о)
  • ダイソー落ち落ちVフローリングドライシート7つの裏技でプチストレス撃退! - ゆきのココだけの話

    100均に行くと何種類も売られている フローリングドライシートですが、 私のイチ押しは、ダイソーの 「落ち落ちVフローリングドライシート」。 掃除グッズの「落ち落ちV」シリーズは、 ダイソー版の激落ちくんですよね(^▽^;) 日製だからか適度な厚みもあるし、 丈夫で破れずに使い続けられるので、 何度リピートしたか忘れるくらい、 ダイソーに行けば必ず買っています。 でもこれ、床掃除だけに使っていたら 当にもったいない! 平日のプチストレスまで撃退できる 7つの裏技的活用術があるんです。 拭くだけ→疲れているから後回し→プチストレス 平日の夜、仕事や外出先から疲れて帰り、 リビングでほっと一息つこうとした時に、 こんなことありませんか? ふとテレビの下に目をやると、 薄っすらと埃が見える気がする・・・(-_-;) ただでさえ疲れているのに、 埃を見つけてしまった瞬間、 どっと疲れが出てきて

    ダイソー落ち落ちVフローリングドライシート7つの裏技でプチストレス撃退! - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/02/10
    すごいいろいろと使えますね( ´ ▽ ` )便利!
  • 3月のライオン盛岡ロケ地「湯守ホテル大観」の純生100%温泉は極上の柔らかさ - ゆきのココだけの話

    NHKのEテレで土曜日23時から放送中の アニメ「3月のライオン」36話で、 桐山零と宗谷名人との記念対局 前夜祭会場や宿泊先となったのが、 岩手県盛岡市にある「湯守ホテル大観」。 2017年4月22日に公開された 実写版の映画「3月のライオン〔後編〕」の 盛岡ロケ地としても有名ですよね。 老舗の高級ホテルというイメージが強く、 庶民には敷居の高い宿泊施設だと 勝手に思い込んでいたのですが、 実はお手頃な価格設定だったのです。 日帰り入浴でも利用できるんだとか(≧▽≦) 全国的にも珍しい純生100%温泉、 たっぷり味わってきましたよ。 JR盛岡駅から車で25分「つなぎ温泉」 「湯守ホテル大観」があるのは、 JR盛岡駅から車で25分程の所にある 「つなぎ温泉」という温泉郷です。 900年前に源義家がこの地に温泉を発見し、 馬を繋ぎながら入浴したことが、 繋温泉(つなぎ温泉)の由来。 歴史深い

    3月のライオン盛岡ロケ地「湯守ホテル大観」の純生100%温泉は極上の柔らかさ - ゆきのココだけの話
  • 100均の折り紙でかわいい小物入れを作ろう!ふた付きの箱にアレンジできるよ - ゆきのココだけの話

    折り紙の箱と一口で言っても、 いろんな作り方がありますが、 小物入れとして使うなら、 ある程度、丈夫な方が良いですよね。 かわいいのはもちろんですが、 欲を言えば、ふた付きにしたいもの。 でも、複雑な作り方は無理(>_<) 折り鶴に苦戦するほど不器用な私でも、 簡単に作れて丈夫でかわいい、 ふた付きにもアレンジできる 四角形の箱の作り方を紹介します。 折り紙で簡単!箱の基形の作り方 今回作る小物入れに必要なのは、 4枚の折り紙です。 100均の折り紙を使いますよ。 私は4枚とも違う色で作りますが、 全部同じ色でも良いですし、 好きな柄の折り紙を用意してもOK。 100均でもいろんな種類の折り紙が 売られていますよ。 それでは、箱の基形から作っていきます。 四角形の箱の基形の作り方 最初、折り紙は1枚だけ使いますよ。 1.折り紙を半分に折ります。 2.一度、開きましょう。 3.中心の折

    100均の折り紙でかわいい小物入れを作ろう!ふた付きの箱にアレンジできるよ - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/01/31
    かわいい〜♪オシャレ〜( ´∀`)和柄にするとまたいいですね!
  • ダイソーのマステでぷっくり可愛いリボンしおりを作ってみた - ゆきのココだけの話

    100均ダイソーで売っている 2個で108円のマスキングテープを使い、 リボンしおりを作ってみました。 を閉じた時に、 ぷっくりとした立体リボンが ちょこんとの上に乗っていると 可愛いと思いませんか? マステだけで簡単にできるので、 の表紙の色に合わせて 柄を選んで作ると楽しいですよね。 不器用な私ならではの、 ズボラ的発想も入れつつ 作り方を紹介していきます。 マステで簡単!立体リボンの作り方 まずはしおりのアクセントとなる 立体リボンから作っていきましょう。 リボンの作り方はYouTube動画を 参考にさせていただきましたが、 ズボラアレンジを加えて、 より簡単な作り方を考えてみました。 参考:マスキングテープでりぼんの作り方♪ - YouTube 用意するもの ・好きなマスキングテープ ・爪楊枝 1 ・綿棒  1 ・ハサミ 基的にはマステだけあれば作れますが、 爪楊枝、綿

    ダイソーのマステでぷっくり可愛いリボンしおりを作ってみた - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/01/28
    なんてかわいいしおり(´∀`)かわいすぎます♪
  • ブロッコリースプラウトの茶色の粒(種の皮)の簡単な取り方!食べられるけどね - ゆきのココだけの話

    ブロッコリースプラウトに絡みつく 茶色の粒々、気になりませんか? 粒の正体は種の皮で べても問題ないのですが、 私は何となく見た目が気になり、 きれいに取り除きたくなるのです。 ただ、貝割れ大根も同じですが、 スプラウト類の茶色の粒々は、 丁寧に洗い流したつもりでも、 必ず少し残ってしまうのが難点。 でも、ちょっとだけ工夫すれば、 ストレスなく種の皮を取り除けると 私、気付いてしまいました( *´艸`) 洗うと種の皮がザルに挟まる問題 ブロッコリースプラウトには、 洗っても茶色い粒が残りやすいほど、 種の皮がたくさん絡まっています。 根の部分は取り除きやすいのですが、 葉や茎などの間に絡まっている 種の皮を取るのは、なかなか大変。 しかも、ザルに入れて水洗いすると、 ザルの目に挟まりませんか? ズボラ主婦の私にとって、 茶色の粒の目詰まりはプチストレス(-_-;) 上から爪楊枝で軽く押せ

    ブロッコリースプラウトの茶色の粒(種の皮)の簡単な取り方!食べられるけどね - ゆきのココだけの話
  • シナモンパウダーは溶けないからコーヒーに入れて飲めない問題を解決してみる - ゆきのココだけの話

    シナモンパウダーはそもそも 飲み物には溶けないものだと思って、 コーヒーや紅茶、白湯などに さっと振って飲んでいました。 私はシナモンの香りを楽しみながら 普通に飲んでいたのですが、 「よくそんな粉っぽいもの飲めるね。」 と夫に言われてしまったのです。 でも、当は粉っぽくなければ 香りも好きだし体も温まるから、 シナモンパウダーを入れ、 コーヒーを飲みたいんだとか。 この悩み、解決できるのでしょうか? シナモンパウダーは溶けない シナモンパウダーは溶けないので、 コーヒーに振ると表面に残ります。 スプーンでよくかき混ぜたところで、 シナモンパウダーが広がるだけなので、 粉っぽさの解消にはなりませんよね。 むしろパウダーが広がることで、 飲み口の粉っぽさが増すわけです。 だからシナモンパウダーを コーヒーに入れて飲めないけど、 当は香りを楽しみ体を温めるため 飲みたいというのが夫の言い分

    シナモンパウダーは溶けないからコーヒーに入れて飲めない問題を解決してみる - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/01/19
    練乳とシナモン、めちゃくちゃ美味しそうですね^^やってみます!!
  • ローソンの黒いメロンパンを1分でガトーショコラに変える裏技 - ゆきのココだけの話

    ローソンで「黒いメロンパン」という インパクトが強すぎるパンを発見! コンビニでパンを買うなら 税込108円までと決めているのに、 味と感が気になってしまい 1個150円(税込)にも関わらず 思わず買ってしまいました(^▽^;) 一口べて気付いたのは・・・ これ、少しだけ手を加えれば、 絶品スイーツに変身するのでは? ということ。 ヤバい裏技、見つけちゃいました(≧▽≦) 黒いメロンパンってイカスミ!? ローソンのパン売り場で、 黒くて地味だから逆に目立つ 「黒いメロンパン」を見つけた時、 コンビニでイカスミパン!? と驚き、つい手に取ってしまって。 そのパッケージがこちらです。 ゴツゴツして中まで真っ黒! 思わず手に取りたくなりますよね。 イカ墨ではなかった 商品名をよくよく見てみると、 「黒いメロンパン」の下に 「ベルギーチョコホイップ」の文字が。 黒はイカ墨ではなくチョコレート(

    ローソンの黒いメロンパンを1分でガトーショコラに変える裏技 - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/01/15
    すごいアイデアですねー^^とろ~りチョコが美味しそう!!!
  • 100均セリアの加湿フィルターは加湿器代わりになるのか検証してみた - ゆきのココだけの話

    年末年始に実家へ帰省した時、 100均のセリアで偶然見つけた かわいい加湿フィルター。 実家には加湿器が無いので、 加湿器代わりになりそうだと思い、 試しに買ってみたのです。 夜、寝室に置いて寝てみたら、 朝起きた時に喉も痛くなかったので、 加湿効果は実感していたものの、 当にフィルターのおかげなのかは、 正直な所、半信半疑でした。 そこで!セリアの加湿フィルターが、 加湿器代わりになるのか 検証してみることにしましたよ。 かわいい!エコ!衛生的!100均の加湿器 100均のセリアで見つけた 電気も電池も使わない電源不要の加湿器、 「ナチュラル加湿フィルター」。 色が2種類あったのですが、 優しい色合いが気に入り、 フラワーピンクを選びました。 値段は108円!電気代もかからない 水とコップさえあれば使えるので、 とてもエコで経済的なのです。 似たような自然気化式の加湿器も ホームセンタ

    100均セリアの加湿フィルターは加湿器代わりになるのか検証してみた - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/01/13
    すごーい!便利グッツですね^^
  • カフェインレス紅茶は美味しくない!?ダイソーのアールグレイに裏切られた・・・ - ゆきのココだけの話

    体を冷やしたくないので 紅茶やコーヒーを買う時には、 なるべくカフェインレスのものを 選ぶようにしています。 昔より種類も増えましたが、 それでもたまに当たってしまう 美味しくないカフェインレス。 香りがしない上に味も薄いと、 がっかりしてしまいますよね。 だからと言って紅茶専門店の 高級な茶葉を買う余裕もありません。 でも、私、見つけちゃいました! 100均でカフェインレス紅茶を・・・ ダイソーのお茶の品揃えが侮れない 100均のダイソーによく行きますが、 いつも品コーナーは素通りなので、 ここまでお茶の品揃えが良いなんて 全く気付きませんでした。 緑茶だけでも3種類くらいあり、 他にもほうじ茶や玄米茶、 アップルティー、ダージリンティーなど 全部で15種類くらいありましたよ。 100均でこの品揃えの多さにはびっくり! カフェインレスの紅茶も数種類 その中で私が驚いたのは、 カフェイン

    カフェインレス紅茶は美味しくない!?ダイソーのアールグレイに裏切られた・・・ - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/01/12
    100キンにあるんですね!!!欲しいです^^
  • 指先ガサガサの原因はハンドクリーム!?→あさイチの塗り方を試してみた - ゆきのココだけの話

    ハンドクリームを塗り直した所で、 指先のガサガサ荒れは治らないと、 諦めかけていました。 でも、1月9日のNHKあさイチを観て、 指先の乾燥が治らない原因は、 ハンドクリームの付け方だったと知り、 皮膚科医が披露したスゴ技に 朝から衝撃を受けてしまいましたよ。 あなたのハンドクリームの塗り方、 当に正しいやり方なのか チェックしてみませんか? ハンドクリームの量にびっくり! ハンドクリームを塗りすぎると、 手がベタベタして気持ち悪いし 作業もできなくて不便。 だから私は化粧水を塗ってから 手の甲に1㎝位の量を取り、 両手に塗り広げていました。 www.yukicoco.net この方法で潤いを実感でき、 かなり満足していたのですが、 指先だけは時間が経つと ガサガサしやすかったのは事実。 あさイチのハンドクリームの量 あさイチで皮膚科専門医の 澤田美月先生が教えて下さった ハンドクリーム

    指先ガサガサの原因はハンドクリーム!?→あさイチの塗り方を試してみた - ゆきのココだけの話
  • 腹持ちの良い朝食レシピ「餅ポタージュ」を餅クルトン入りで作ってみた - ゆきのココだけの話

    余ったの簡単アレンジレシピ、 「ポタージュ」が激ウマだと 話題になっていますよね。 とろ~っととろけるおと 温かいコーンポタージュのコラボ。 想像しただけで美味しそう( *´艸`) 1分で簡単に作れてお手軽だし、 は腹持ちも良いので、 忙しい冬の朝にもピッタリです。 さて、どんな味になるのでしょうか? 早速、作ってみましょう! 「ポタージュ」を作ってみた 正月の残った切りを使って ポタージュを作ります。 私は余ったよもぎを使いますが、 もちろん白いおで作れますよ。 ポタージュの材料 コーンポタージュの素 1袋 切り        1個 水          少々 沸騰したお湯     150㏄ 耐熱性のマグカップ  1個 ※お湯はコーンポタージュの素に 表示されている熱湯の量。 ポタージュの作り方 1.カップの内側全体を水で軽く濡らします。 2.カップの底から1㎝

    腹持ちの良い朝食レシピ「餅ポタージュ」を餅クルトン入りで作ってみた - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2018/01/07
    簡単で美味しそうです^^やってみます!!
  • 座ったまま足上げ3分ストレッチ!車谷セナ流むくみ解消法を試してみた - ゆきのココだけの話

    長時間のデスクワークで 座ったまま仕事をしていると、 気になるのが足のだるさ。 時間が経つにつれ、 足がむくんでいくのですよ。 いやー、気持ち悪い(-_-;) むくみ対策グッズを使わずに、 座ったままできる軽い運動で 足がスッキリしたら最高なのに、 と思っていたら・・・ 3分でできるストレッチ発見! これ、地味にスゴイです(≧▽≦) 車谷セナ流むくみ解消法が凄すぎ 座ったままできるむくみ解消法は、 ダイエット動画で人気急上昇中の 美容系ユーチューバー、 車谷セナさんの動画で知りました。 解説もわかりやすいし、 ストレッチ前後での 足の変化を実証する方法が とても斬新で面白いのです。 テレビ番組で医師が紹介した方法に 車谷セナさん流のアレンジを加え、 紹介している動画なのですが、 すっかりハマってしまって、 20回以上観ているんですよね(^▽^;) 思わず夢中になってしまう 車谷セナさんの動

    座ったまま足上げ3分ストレッチ!車谷セナ流むくみ解消法を試してみた - ゆきのココだけの話
    tenukitchen
    tenukitchen 2017/12/28
    お手軽ですね(o^^o)やってみます!!!
  • 芳村真理のビーンズサラダを作ってみた!3分で簡単!アレンジ自在で美味しいよ - ゆきのココだけの話

    芳村真理さんが毎日べている 彩り鮮やかなビーンズサラダ。 野菜を切って和えるだけなのに、 栄養たっぷりで美味しく、 家族の箸が止まらないほどの 大人気レシピなんだとか! 12月18日に放送された 「中居正広の身になる図書館」で知り、 もう、作らずにはいられません。 3分で完成するので、 あと一品足りない時にもおすすめですよ。 芳村真理のビーンズサラダの作り方 82歳とは思えないほど美しすぎる 芳村真理さんのビーンズサラダは、 材料さえ揃えれば、作り方は超簡単! テレビで細かい分量などは、 紹介されなかったので、 主婦の勘で作ってみました。 そして残念ながら、 一つだけ材が足りないのですが、 そこは大目に見て下さい(^▽^;) ビーンズサラダのレシピ 【材料2人分】 蒸しサラダ豆            1袋 玉ねぎ             8分の1個 シーザーサラダドレッシング   大さ

    芳村真理のビーンズサラダを作ってみた!3分で簡単!アレンジ自在で美味しいよ - ゆきのココだけの話
  • ダイソーの結露吸水テープを3週間使用→吸水効果が本当にあるのか検証してみた - ゆきのココだけの話

    窓に貼って使うタイプの 結露対策用シートやテープって、 たくさん売られていますよね。 値段は1000円前後のものが多く、 買って失敗するのも嫌なので、 結局、使わずに過ごしていました。 だから、100均のダイソーで、 結露吸水テープを見つけた時にも、 「これ、当に効果あるのかな?」 と疑ってしまったのが正直な話。 でも、ダメ元で3週間使ってみたら、 意外な結果に驚いてしまったのです。 かわいい!ミッキーの結露吸水テープ ダイソーで見つけたのが、 「結露吸水プリントテープ」。 1つのパッケージに、 窓2枚分のテープが入っています。 サイズは4.3×90㎝。 私はディズニー好きなので、 青いミッキー柄を選びましたが、 ピンクのミニー柄、雪の結晶など、 種類もいくつかありましたよ。 窓の大きさに合わせ、カットして使う 結露吸水テープの素材はポリエステル。 窓の大きさに合わせて、 ハサミでカット

    ダイソーの結露吸水テープを3週間使用→吸水効果が本当にあるのか検証してみた - ゆきのココだけの話
  • 玄関マットは必要?不要?ラベンダー色にこだわり100均で購入した理由 - ゆきのココだけの話

    玄関マット、敷いていますか? 家の外ではなく中の方です。 玄関にあるのが当たり前だと思い、 長年、使い続けていました。 でも、シンプルライフを送る 憧れのブロガーさん達が、 マットを断捨離する様子を見て、 「玄関マットは何のために必要なの?」 と感じ、引っ越す前に処分したのです。 マット無しの生活は快適で、 気に入っていたのですが・・・ 玄関マットは不要?時短家事には最適 玄関マットは不要だと思い、 引っ越し後、買い足さなかったので、 我が家の玄関は、先月までこんな状態。 何も置いていないので、 スッキリしていますよね。 玄関マットを敷かない7つのメリット 玄関マットを敷かない生活をし、 感じたメリットは7つあります。 ・掃除機がスムーズにかけられる。 ・汚れたらすぐに拭ける。 ・濡れたらすぐに拭ける。 ・スッキリした見た目が気持ち良い。 ・マットがズレるストレスが無い。 ・玄関マットの洗

    玄関マットは必要?不要?ラベンダー色にこだわり100均で購入した理由 - ゆきのココだけの話
  • あれからいろいろありまして・・・ブログ、再開します - ゆきのココだけの話

    読者の皆様、お久し振りです。 1年8ヶ月に渡り、 このブログを書き続けていた、ゆきです。 先月、もうこのブログは書かないと 散々大騒ぎし、ご心配をお掛けした上に、 ネットの世界から逃亡し、 体調回復に努めていたわけですが、 あれからいろいろありまして・・・ ブログを再開することになりました。 お騒がせしまして、 大変申し訳ございませんでした。 悩みの種だった目の疾患も改善し、 顔の痙攣も治まり、 体調も元に戻りつつあります。 心温まる励ましの言葉で、 お気遣いいただいた読者の皆様、 当にありがとうございました。 また、私の名前を出さずに ご自身のブログ記事で私のことを言及し、 エールを送って下さった皆様には、 感謝しても感謝しきれません。 コメント等、何もできなかったのですが、 全て読ませていただいておりました。 当にありがとうございます。 今日からまた今まで通り、 私が面白いと思った

    あれからいろいろありまして・・・ブログ、再開します - ゆきのココだけの話
  • 1