タグ

2011年2月14日のブックマーク (27件)

  • IE8/IE9の「ブラウザーモード」と「ドキュメントモード」のまとめ

    先日エントリーした「IE6/IE7/IE8/IE9の共存まとめ」で書いたとおり、IE8/IE9の開発者モードには「ブラウザーモード」と「ドキュメントモード」が用意されています。これを利用すれば、IEの旧バージョンの表示や挙動などを確認できるようです。 ブラウザーモードの選択 ドキュメントモードの選択 が、公式サイトの「ブラウザーモード」と「ドキュメントモード」の説明(7項に掲載)を読んでも、それぞれの使い方が良く分かりません。 ということで、エントリーで「ブラウザーモード」と「ドキュメントモード」を変更することで、なにがどうなるかを調査してまとめました。参考になれば幸いです。 1.サンプル 説明は後回しにして、「ブラウザーモード」と「ドキュメントモード」を変更すると何がどのように変わるか、簡単なサンプルを作ってみました。 サンプルページ このページをIE8またはIE9で表示して「ブラウザ

  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • iPhone・Androidアプリ開発: iPhoneアプリ開発入門

    iPhoneアプリ開発入門 iPhoneアプリ開発環境 iPhoneアプリ開発環境の構築http://digilife.bz/wiki/index.php?iPhone%2F開発環境の構築 iPhone関連書籍 はじめてのiPhone3プログラミング 入門 Objective-C 2.0 (Programmer’s SELECTION)  その他の書籍のリスト iPhone Dev Center iPhone Dev Centerhttps://developer.apple.com/iphone/index.actionSample Codeで参考になるプログラムを探そう。技術的課題はApple Developer Forumsで検索すれば大抵は解決する。 オープンソース Erica Sadunhttp://ericasadun.com/iPhoneDocs/ 書籍「

  • 【保存版】ScanSnap S1500M: 雑誌・書籍の裁断スキャンの方法をやさしく解説。iPadライフが10倍楽しくなります! | AppBank

    興味はあれど、なかなか手を出せなかった自炊(自分で漫画や書籍を電子化すること)。 やってみましたが、これ、最高ですよ!今まで何で二の足を踏んでたんだろ・・・と。興味がある方は絶対やってみた方がいいと感じました!iPadに対する愛がさらに深まります。 今回ご紹介するのは、ズバリ自炊の方法とコツ、および使ってみた感想!用意したのは、自炊用スキャナー「FUJITSU ScanSnap S1500M (Macモデル)」と、裁断機「大型裁断機 書籍断裁可」です。 *私がMacユーザーであるため、Macモデルを購入しましたが、同ScanSnapのWindowsモデルも当然あります。まちがって購入しないようにご注意下さい。また、ScanSnap S1300というWin/Mac両対応のコンパクト版もあります。こちらは値段もお求め安いので、機能を比較した上で合った物をお選びください。 ScanSnapはもは

  • マスタリングXMPP

    リアルタイムインターネットの基盤技術として注目されているXMPPの邦初の解説書。XMPPの標準化プロセスに直接かかわっている3人の専門家が、XMPP関連の巨大な仕様群を俯瞰しながら、重要な概念を中心に詳しく解説します。書を読めば、231編の仕様書すべてに目を通さなくても、IMからテレビ電話までリアルタイムアプリケーションにおいてユーザーが日常的に行う操作をどのように実装すればよいか容易に理解できるでしょう。日語版では、XMPPを含むセッション制御プロトコルの国際標準化に取り組むNTTの越湖淳氏にXMPPの最新動向について寄稿いただきました。 目次 はじめに I部  XMPPの概要 1章 イントロダクション 1.1 XMPPにできること 1.1.1 サービス 1.1.2 アプリケーション 1.2 XMPPの歴史 1.3 オープンソースとオープンな標準 1.4 拡張性 1.5 まとめ 2

    マスタリングXMPP
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    電子版[xmpp]
  • デザイニング・ウェブインターフェース

    TOPICS Web , Design 発行年月日 2009年12月 PRINT LENGTH 332 ISBN 978-4-87311-434-7 原書 Designing Web Interfaces, First Edition FORMAT PDF 書『デザイニング・ウェブインターフェース』はウェブのインタラクションをよりリッチにするためのパターン、ベストプラクティスをまとめた書籍です。ドラッグアンドドロップ、オーバーレイ、展開/折りたたみ、アニメーション、ライブプレビューなど、75以上の重要なパターンが「直接的なインターフェースを作ろう」から「すばやく反応しよう」まで、6つの原則のもとに整理され、操作の概要、利用すべき状況、そしてアンチパターンまで、丁寧に解説されています。すべての解説例が、Yahoo!Google(Gmail、Google Maps)、Flickrなど実際の

    デザイニング・ウェブインターフェース
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    電子版[ui]
  • デザイニング・ウェブナビゲーション

    TOPICS Web , Design 発行年月日 2009年05月 PRINT LENGTH 388 ISBN 978-4-87311-410-1 原書 Designing Web Navigation FORMAT PDF ウェブサイトが提供する情報やサービスを、ユーザーが適切に探し出し、利用できるようにすることは、ウェブサイトを構築する上で非常に重要な目標です。書は、使いやすいウェブサイトの構築において、根幹をなすテーマであるナビゲーションのデザインについて、理論から実践まで、豊富な実例と共に解説した書籍です。 書は、3部構成となっており、まず第1部ではウェブナビゲーションの概要と、ナビゲーションをデザインする上で考慮すべきポイントを学びます。続いて第2部では、評価、分析、アーキテクチャ、レイアウトなど、最適なナビゲーションを構築するためのフレームワークを解説します。さらに、第3

    デザイニング・ウェブナビゲーション
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    電子版[ui]
  • アート・オブ・プロジェクトマネジメント

    書では「ものごとを成し遂げるためには何を行う(あるいは行わない)べきか」という実用的な視点からプロジェクトを捉えて、ものごとを成し遂げるための考え方やヒントを、スケジュール、ビジョン、要求定義、仕様書、意思決定、コミュニケーション、トラブル対策、リーダーシップ、政治力学といったさまざまな角度から考察しています。マイクロソフトで多くの巨大プロジェクトを成功へと導いてきた著者の豊富な経験とノウハウが凝縮された1冊として、マネージャやチームリーダーだけでなく、プログラマ、テスターなど、プロジェクトに関与するすべての人にお勧めです。 訳者まえがき 書に寄せられた言葉 はじめに 1章 プロジェクトマネジメントの簡単な歴史(なぜ気にかける必要があるのか) 1.1 歴史に学ぶ 1.1.1 失敗から学ぶ 1.2 ウェブ開発、厨房、緊急治療室 1.3 プロジェクトマネジメントの役割 1.4 マイクロソフ

    アート・オブ・プロジェクトマネジメント
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    電子版
  • アート・オブ・アジャイル デベロップメント

    TOPICS 発行年月日 2009年02月 PRINT LENGTH 464 ISBN 978-4-87311-395-1 原書 The Art of Agile Development FORMAT PDF アジャイル開発は人のなせる技です。アジャイル開発を極めるためには、その時々で無数の可能性を評価して最善の方策を選択することを学ぶ必要があります。書は、あなたがアジャイル開発の「道」を極める手助けをしたいと思っています。 書は、アジャイル開発の実践方法の1つであるXPを中心に解説します。XPの概要と導入について解説し、XPによるアジャイル開発をチームに導入することを目指します。さらにXPのプラクティスについても詳述します。なぜうまくいくのか、うまくいかないのか、繰り返し実践することでXPが身につき、XPの指針を深く理解できるでしょう。最後に、さらなるアジャイルの理解へのアドバイスを

    アート・オブ・アジャイル デベロップメント
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    電子版
  • O'Reilly Japan - RESTful Webサービス

    書は、RESTというWebのアーキテクチャスタイルについて解説する初めての格的な書籍である。RESTFulなアーキテクチャの概念、RESTfulなサービスの特徴について述べ、RESTful Webサービスを設計するための基的なルールであるリソース指向アーキテクチャについて解説する。現実のRESTfulなサービス、AmazonのS3、AtomPub、地図アプリケーションなどを例に挙げ、さらに、del.icio.usのAPIなど、RESTの制約を満たしていないが、よく知られているサービスを取り上げ、それらをRESTfulに再設計する方法も紹介する。RESTの概念から実装まで、深い知識が得られる書はWeb開発者必携の一冊である。 はじめに 1章 プログラマブルWebとWebサービス 1.1 プログラマブルWebの概要 1.2 HTTP:エンベロープに入ったドキュメント 1.3 メソッド情

    O'Reilly Japan - RESTful Webサービス
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    電子版
  • 就職先の人気ランキング – 愛の日記

    Fortuneで100 Best Companies to Work For が発表された。アメリカの会社にとって、こういうランキングに掲載されるのはとても誇らしいことであり、リクルーティング担当の自慢のネタである。 ところが、日ではあまりこういう「すでに就職した人によるランキング」はあまり興味をもたれない。多くの人が転職しないので、そもそもあまり重要ではないのかも。代わりに大事になるのが、「新卒の就職先人気ランキング」だ。こういうのはいっぱいあって、これとかこれとかこれとか、いろいろなところが発表している。 そもそも「他人がやりたいことランキング」で仕事を決めること自体が意味不明という話もあるが、そうでなくとも社会人経験ゼロの学生による人気企業ランキングを参考にするのはどうだろうか。自分を振り返ると、大学生時代の自分の思考レベルで将来を決めるなんて恐ろしい。 ちなみに、こうした日の新

    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    「これ、親の世代が考えるランキングじゃないの?」
  • YouTube - Fedor Emelianenko vs Antonio Silva - Strikeforce: Fedor vs Silva

    http://www.mmavideos.pl

    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    ヒョードル、ぼっこぼこだね。
  • #tgevent 【まとめ】「トゥギャッターまとめまとめ」 2011.02.11 の私的まとめ

    Twitter呟きまとめサイト「トゥギャッター」の歩みを振り返るとともに、傑作まとめを選んで表彰するイベント「トゥギャッターまとめまとめ」に参加してきました。 まとめは、動向した友人と私の呟きの私的まとめです。 イベント概要サイト http://togetter.com/info/event 続きを読む

    #tgevent 【まとめ】「トゥギャッターまとめまとめ」 2011.02.11 の私的まとめ
  • Togetterまとめまとめに参加したよ!【イベント篇】

    壮大なオープニングの後、今回の司会である@yositosiさん、@dfntさんをはじめ、@rkanbeさん、@otsuneさん、佐々木俊尚さんが次々に壇上に上がります。 開始から笑いありの和やかなムードでスタートしました。 まずは主催者のyositosiさんによるTogetter歴史についての話題になる前に、今回サプライズで参加している津田大介さんも壇上に上がることになりました。 自らを「Twitter一発芸人」と名乗って笑いを掴む津田大介さん。 隣には佐々木俊尚さんとなかなかすごい構図です。 yositosiさんが2009年9月27日に「最初は7ふぁぼから始まった(しかも身内)」というTogetter歴史を語りつつ、Togetterが大きくなった転換点を紹介して行きます。 まず最初の転換点は「イラストの商業誌無料掲載に関するTL」(http://togetter.com/li/259

    Togetterまとめまとめに参加したよ!【イベント篇】
  • 本に書き込みすることに関する資料集 | 筑波大学附属図書館

    に書き込みすることに関する資料集 「図書館は書き込み禁止」『朝日新聞』2006年11月26日(日) 朝刊, p.8「声」 「線引きしてくれるあなたへ。たくさん引けば引くほどに、理解力の程度が疑われます。」 に書き込むということ (古風なラプソディ rapsodie antique) に線を引きますか (ghostbuster's book web.) 芥川龍之介「路上」 「その書物の上には、色鉛筆の赤い線が、何も行(ぎよう)の下に引いてあつた。」 『朝日新聞』1996年10月31日(木) 朝刊、p.1「天声人語」 「さて、読み進んで記憶したい個所や感銘を受けた部分があったとき、どうするか▼紙片をはさむ。ページの端を折って目印にする。付せんを張る。傍線を引く。鉛筆やボールペンで書き込む。ノートを取る。方法はさまざまだ。... 。▼夏目漱石は、書き込み派だった。」 池田清彦, 西條

    teppeis
    teppeis 2011/02/14
  • YouTube - R-1 2011 佐久間一行

    佐久間一行さん始めの井戸のネタからどストライクでした! 2回戦目のネタも最高です!!

    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    井戸
  • Google I/O 2010

    Android UI design patterns Android - Chris Nesladek, German Bauer, Richard Fulcher, Christian Robertson, Jim Palmer In this session, the Android User Experience team will show the types of patterns you can use to build a great Android application. We'll cover things like how to use Interactive Titlebars, Quick Contacts, and Bottom bars as well some new patterns which will get an I/O-only preview.

  • iPhone アプリを Android に移植したときのメモ : 管理人@Yoski

    1月の12日に Android 端末買って、3週間後に ツイキャス・ビュワーをリリースする、という挑戦的な目標を立てていたのだけど、無事作業も完了したのでその時のメモ。 結論から書くと Android よくできてる。開発もやりやすくて楽しい。いやー、こりゃいい。 なにそれお前こないだまで iPhone 厨じゃなっかったのかコラ、と言われそうですが、開発者にとってみれば Android の方が優れてるところが多いと思います。はい、あとメモ。もう順不同でざーーーーーっと。 ■初めに思ったこと とくかく Java 嫌だ。いやいや嫌嫌面倒くさい。なんとかこれ回避できんかな、とおもって Titanium に手をだして、おぉ、こりゃいいや、となるも Android 版は完成度あと一歩のところだったので断念。 次に Adobe AIR に手をだすという苦し紛れの行動にでるも、これもあえなく断念。ま、ライ

    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    「 Objective-C のコードを放りこむと Java のコードに変換するプログラム書いて、そこにガンガンコードを放りこんで自動変換してから手で修正、ということをやった。」
  • GitHub - google/iosched: The Google I/O Android App

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - google/iosched: The Google I/O Android App
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    サンプルアプリとして
  • プレゼンテーションの極意

    プレゼンテーションの極意
  • Amazon.co.jp: プレゼンテーションzen: Garr Reynolds (著), ガー・レイノルズ (著), 熊谷小百合 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: プレゼンテーションzen: Garr Reynolds (著), ガー・レイノルズ (著), 熊谷小百合 (翻訳): 本
  • はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary

    この三ヶ月ではてなブックマークiPhoneアプリの新バージョンとAndroidアプリを開発してきました。 両方共担当はエンジニアid:ninjinkunとデザイナーid:kudakurage、総合ディレクションid:nagayamaです。同じ開発者がiPhoneアプリAndroidアプリ両方を作った事例として、なかなか面白いのではないかと思います。開発期間はちょうどそれぞれ一ヵ月半ずつでした。 自分にとってもブクマチームに移動してから初めての大きな仕事だったので、両方共思い入れがあるプロダクトです。開発話と一緒に、スマートフォンアプリを作る際の流れや、気を付けていることなどをまとめようと思います。(長いです) 開発プロセス iPhoneもAndoirdも開発の流れは基的に一緒で、以下のような流れになります。 機能の検討 UIの検討 実装 ざっくり並べただけではWebサービス開発と変わり

    はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary
  • 機械学習超入門II 〜Gmailの優先トレイでも使っているPA法を30分で習得しよう!〜 - EchizenBlog-Zwei

    最近の論文で The Learning Behind Gmail Priority Inbox D.Aberdeen, O.Pacovsky & A.Slater というのがある。これはGmailの優先トレイで使っている機械学習のアルゴリズムについて解説したもの。というと難しそうな印象があるが、この論文で紹介されているPassive-Aggressiveという手法は実装がとても簡単。なので今回はこれについて解説するよ。 参考資料: Gmail - 優先トレイ Online Passive-Aggressive Algorithms K.Crammer et al. The Learning Behind Gmail Priority Inbox読んだメモ - 糞ネット弁慶 わかりやすい日語解説 機械学習超入門 〜そろそろナイーブベイズについてひとこと言っておくか〜 - EchizenBl

    機械学習超入門II 〜Gmailの優先トレイでも使っているPA法を30分で習得しよう!〜 - EchizenBlog-Zwei
  • Gmail優先トレイ論文メモ - kisa12012の日記

    元論文 “The Learning Behind Gmail Priority Inbox”, Douglas Aberdeen, Ondrey Pacovsky, Andrew Slater, LCCC : NIPS 2010 Workshop on Learning on Cores, Clusters and Clouds. http://research.google.com/pubs/archive/36955.pdf Gmail Priority InboxにはPAが利用されていると話題になっているので,読んでみました. 簡単にまとめ PA + transfer learning + logistic model ランキング学習では,thresholdが非常に重要な働きを持つ Gmail Priority Inboxはあなたのメール処理の時間を6%短縮してくれます 1.The

    Gmail優先トレイ論文メモ - kisa12012の日記
  • 地獄のミサワ、来場者35人ながらも軽妙トークで沸かす

    地獄のミサワのトークショーが、日2月12日、アニメイト横浜にて開催された。これは2月4日より同店にて行われている「SQ.フェスタ2011」の一環で、ミサワは担当編集の林士平氏とともにトークを展開した。 会場に用意された110席に対し、来場者はわずか35名。不満顔で「『テガミバチ』や『青の祓魔師(エクソシスト)』のイベントは一瞬で整理券がはけたのに……」と漏らすミサワを、林氏が「(アニメイトとは)客層が違うんじゃないか」と慰めてトークはスタートした。ミサワは「(単行が)売れてるって言われて調子に乗ってました!」と会場の笑いを誘う。 それでも35人という寂しい集客について「偉い人の謝罪がほしい」とアピールするミサワ。客席にいた茨木部長と嶋編集長をステージに呼び出し、なぜこんな惨状になったのかと問い詰める。すると茨木部長は「君の実力の問題だよ」と一刀両断。それでも強く謝罪を求めるミサワに対し

    地獄のミサワ、来場者35人ながらも軽妙トークで沸かす
    teppeis
    teppeis 2011/02/14
    「なおこのトークの模様は2月15日(火)21時より、ニコニコ生放送で放送される予定」
  • Tフォントプロジェクト Tフォントについて

    Tフォントは、東京大学大学院情報学環・学際情報学府坂村・越塚研究室が整備している大規模漢字フォントです。12万字の漢字セットに対して明朝体、ゴシック体、楷書体の3書体のTrueTypeフォントから構成されています。12万字の漢字セットの中には諸橋轍次著『大漢和辞典』(大修館書店刊)や中国清朝の康煕帝の勅命により編纂された『康煕字典』などに収録されている文字や名前・地名などの文字を含む約8万字のGT文字セット、中国の宋や明の時代の文献を元に抽出された約3万5千字の宋明異体字文字セットや古典で用いられる金文の釈文から抽出された文字などが含まれます。 これによって、従来より東アジア地域における文書情報処理における懸案であった、漢字フォントの不足の問題に向けて大きく踏み込み、現代の日において日常的に用いられるいわゆる異体字問題はかなり希少な例外を除きほぼ解決するだけでなく、さらに漢籍(中国の古典

    teppeis
    teppeis 2011/02/14
  • さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記

    このブログはlifehackerを含むgawkerメディア系サイトの#!URLへの移行を批判している。 http://isolani.co.uk/blog/javascript/BreakingTheWebWithHashBangs/ 以下、isolaniとテングの見解をごっちゃ混ぜに紹介する。 lifehacker他のgawkerメディアサイトが数日前に長時間におよびアクセス不能になった。(厳密に言うとページ内のコンテンツアクセス不能になった) #!URLベースのサイトはJavaScriptにエラーがあるとコンテンツが一切ロードせずのっぺらぼう状態になってしまうようだ。 #!について 「#!」は何で呼ぶの? shebangと綴られる。 Hash=# Bang=!の略 発音すると「シバン」といったところか。(ちなみにUnixの#!とは無関係) 以下「#URL」は: サイト内のロケーション情

    さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記