時代はリクルーティングからタレントアクイジションへ ~採用ブランディングからタレントプール構築へ転職潜在層への効果的な活用方法とは~
時代はリクルーティングからタレントアクイジションへ ~採用ブランディングからタレントプール構築へ転職潜在層への効果的な活用方法とは~
管理対象アカウントとは 管理対象アカウントとは、「Nulab Pass」を契約中の組織で利用できる管理者が厳格に管理できるユーザーアカウントです。 ユーザー自身でアカウントを管理するヌーラボアカウントとは異なり、組織の管理者によるアカウントの管理と、SAMLによる認証の制御が可能です。 機能改善の内容について 機能改善の内容は大きく4つです。以下でそれぞれ詳しく説明していきます。 管理者が複数の組織に参加するアカウントを管理できるようになります 従来の管理対象アカウントは、アカウントを作成した組織でのみ利用できましたが、アップデートされた管理対象アカウントは複数の組織で利用できるようになります。 外部の組織に招待された場合、これまでは管理対象アカウントとは別のヌーラボアカウントを作成する必要がありました。 アップデートされたアカウントは、外部組織に招待されたときに管理対象アカウントのまま参
※ このブログはヌーラバー Advent Calendar 2020 12日目の記事です。明日は yuh kim さんの記事です。 こんにちは。本日32歳になりました。Cacoo課の川端(@kwbtsts)です。 Cacooは先日、図の編集画面上でビデオ会議ができる「ビデオ通話」機能をリリースしました! 本記事では、ビデオ通話を実現するために必要なWebRTCという技術について解説したいと思います。ビデオ通話を実際にWebサービスで開発・運用していこうと考えている方や、WebRTCに興味がある方へのヒントになれば幸いです。 ビデオ通話機能についての詳しくはCacooリリースブログ『テレワークで使える!Cacooで「ビデオ通話」ができるようになりました!』をご覧ください。 WebRTC(Web Real-Time Communications)とは? Cacooのビデオ通話ではWebRTC(
ヌーラボ、組織の情報セキュリティ・ガバナンス対策のための新サービス「Nulab Pass」を新価格で提供開始 当初の発表より価格を変更し、1アカウントあたり300円(税別)のオプションプランとして提供スタート。30日間の無料お試しも可能 チームのコラボレーションを促進し、働くを楽しくするツール「Backlog (バックログ)」「Cacoo (カクー)」「Typetalk (タイプトーク)」を開発、提供する株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)は、本日2020年8月4日より、組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高める新サービス「Nulab Pass(ヌーラボパス)」の提供を開始することをお知らせします。当初発表した1アカウントあたり500円(税別)という価格を変更し、1アカウントあたり300円(税別)にて提供を開始します。 ■「Nulab Pass」につ
こんにちは。Backlogカスタマーサクセス担当の鍋島です。今日は、Backlogの導入を検討されている皆さまに向けて、ヌーラボが提供している、「 Backlog セキュリティチェックシート 」をご紹介させて頂きます。 Backlogのセキュリティ ヌーラボは、Backlogを始めとするクラウドサービスを、お客様が安心してご利用頂けるように、セキュリティ対策やお客様の情報の保護に全力を上げて取り組んでいます。AWSが提供する非常に信頼性の高いデータセンターで運営し、情報取扱者の制限や迅速な復旧手段の確保など、徹底した対策を行っております。 またヌーラボの情報セキュリティへの取り組みを、客観的にかつ公正に証明できるよう、情報セキュリティに関わる第三者認証の取得に取り組んでいます。 具体的にはISMS/ISO27001認証を取得し、ISMSに準拠した情報セキュリティマネジメント体制を確立してい
お客様各位 2020年6月15日策定 株式会社ヌーラボ カスタマーハラスメントへの対応に関する方針 ■方針作成の背景 私たち株式会社ヌーラボは、チームのコラボレーションを促進し働くを楽しくするツール「Backlog (バックログ)」「Cacoo (カクー)」「Typetalk (タイプトーク)」を開発、提供する会社です。昨今の働き方改革やテレワークの導入推進による「働き方の多様化」を受け入れるための1つの手段として、弊社の提供するようなツールの導入を行う企業が増加しており、現在たくさんのお客様よりお問い合わせをいただいております。 しかし、改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)に則って考えた際、ハラスメントと断定されるような言動をとるお客さまが、ごく僅かですが見受けられることも事実です。われわれサービス提供をしている者もお客様と同じ感情を持つ「人」です。その点をご考慮いただくために
いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。今回のリリースでは、絵文字入力補完の改善、Wikiで編集が重なった場合の自動マージ対応、その他いくつかの細かな改善と不具合修正をおこないましたのでお知らせします。 課題編集画面の詳細欄などで : (コロン)に続けてアルファベットまたは一部の数字を入力することで表示される絵文字入力サポートの挙動を改善しました。変更内容は以下の通りです。 絵文字入力サポートを表示中でも左右矢印キーでカーソルを移動できるようにしました ESCキーを押すと絵文字入力サポートを終了するようにしました 選択中の絵文字で確定する操作を、Enterキーに加えてTabキーでもできるようにしました 絵文字の選択の切り替えを、上下矢印キーに加えて、Ctrl + Nキーで次の項目を選択、Ctrl + Pキーで前の項目を選択できるようにしました 複数人で同じWikiページを
こんにちは、Backlogのフロントエンドをやってる、まっきーです。突然ですが、みなさんは仕事中に音楽を聞いたりしていますか? ヌーラボ社内ではフロア内で音楽を流したり、イヤホンなどをして自分の好きな音楽を聞きながら仕事をしているメンバーなど様々です。 そんな中、僕と何人かのエンジニアが主体となって、だいたい2週間に1回を目処に社内podcastをヌーラボメンバーに向けて配信しているので今回はそのことについて書きたいと思います。 社内Podcastはじめました 社内podcast配信サイト 実は去年の5月末ごろに始めていて、初の配信日からもうすぐ1年になります。 いままで配信したエピソードはもう15回は超えるぐらいの量になりました。 そういえば先日行われたGeneral MeetingでNuice practice awardという社内イベントのTry First部門を受賞しました。(賞金
これは SRE Advent Calendar 11日目の記事です。 こんにちは、Backlog の SRE を担当している吉澤(Muzi と呼ばれている人)です。 本記事では、SRE Lounge #5 で講演した際に、時間の都合で省略した「ヌーラボ社内での Backlog のサービスレベル計測とその結果の活用」についてご紹介します。 長年運用されてきたサービスを改善するために、SRE ができる取り組みの一例としてご参考ください。 SRE とは? SRE とは、Site Reliability Engineering の略です。これは Google で初めて提唱された概念で、その提唱者自身は著書「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング」(いわゆる「SRE 本」)のなかで以下のように述べています。 Google 内で規定されることになったサイトリライアビリティエンジニアリングとは、
昨日2019年1月26日(土)に秋葉原UDXにてBacklog World 2019が開催されました。イベントはどの講演も非常に盛況でした。1日経過して、講演・ライトニングトークで使用された発表スライドの共有や、参加レポートがブログに掲載されていたので、まとめてみました。 ※発表スライドやブログレポートは見つけ次第、追記していきます。 セッション講演のスライドまとめ Room2の発表スライド Room3の発表スライド ライトニングトーク(LT)のスライドまとめ ライトニングトークその1の発表スライド ライトニングトークその2の発表スライド 参加レポートブログ #BacklogWorldのツイートまとめ 終わりに セッション講演のスライドまとめ なお、Room1の基調講演やスペシャルセッション、Good Project Award 2019などについては、現在、発表スライドの公開・共有を確認
福岡に本社を置く SaaS 企業ヌーラボは24日、同社のプロジェクト管理ツール「Backlog」のユーザ数が100万人を突破したことを明らかにした。Backlog のβ版がローンチした2005年からは約13年、2016年の大幅ユーザインターフェイス更改からは、約1年半を経ての偉業の達成だ。今年6月には、Backlog にとって兄貴分的存在であり、ヌーラボにとって同社の旗艦サービスである「Cacoo」のユーザ数が300万人を超えたことを明らかにしている。 最近では、三井住友銀行、トランスコスモス、バニラエア、野村インベスター・リレーションズなど、大手企業が業務改善や商品改善の現場に相次いで導入している。Backlog はプロジェクト管理ツールとしてだけでなく、生産性向上、業務改善を意図した働き方改革を率先ツールとしての位置付けも確立しつつあるようだ。 依然としてユーザの約4割をエンジニアが占
新機能 バウチャーによるイベント管理機能をリリースしました。協賛企業の社員や関係者のイベント参加を円滑にすることに活用いただけます。詳しくはヘルプページをご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、所属グループを取得できるAPIやユーザーの参加イベントAPIを追加しました。各APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。またAPI利用希望の方は connpassのAPI利用について をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。 8月 24 Geeks Who Drink in Tokyo -俺の!私の!ベストカレーEdition- 連日異常な暑さが続いて
クリエイティブワークを支えるヌーラボの全ツールが1つのアカウントで利用可能に — 「ヌーラボアカウント」でプロダクトの連携を開始 Backlogのクレジットカード支払い対応、セキュリティ強化なども実現 チームのコラボレーションを促進し、働くを楽しくするツール「Backlog (バックログ)」「Cacoo (カクー)」「Typetalk (タイプトーク)」(以下総称して ヌーラボプロダクト)を運営する株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、ヌーラボアカウントによるヌーラボプロダクトの相互連携を開始しました。 チャットツール「Typetalk」、オンライン描画ツール「Cacoo」、プロジェクト管理ツール「Backlog」すべてのプロダクトをヌーラボアカウントで連携利用するユーザーを増やすことで、日本のクリエイティブワークの生産性向上に貢献することをねら
NuSpace Singapore(写真はイメージです。実物と異なる場合があります。) Image credit: Nulab ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 福岡を拠点に「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」といった各種 SaaS サービス(以下、ヌーラボ製品)を展開するヌーラボは25日、シンガポールにコミュニティスペース「NuSpace(ヌースペース)」を開設することを明らかにした。ヌーラボ製品のユーザ(ヌーラボアカウントを持つユーザ)であれば、スタートアップが東南アジア市場への進出や、リサーチ活動の拠点として無料で利用することが可能だ。 ヌーラボでは近年、ヌーラボ製品のユーザが東南アジアで増加していること、日系スタートアップの東南アジア進出が目立っていることなどから、これらの活動の支援や促進のために NuSpace の開
2017年度、お疲れ様でした。Angelaです。 昨年末はこちらのブログ、大変たくさんの方に見て頂きました。個人的なWantedlyブログとしては2番目のアクセスだった〜〜!ありがとうございます!
ヌーラボ、クラウドセキュリティの国際規格 ISO/IEC 27017:2015 に基づいたISMSクラウドセキュリティ認証、および ISO/IEC 27018:2014 認証を取得 チームのコラボレーションを促進するクラウドサービス「 Backlog (バックログ) 」「 Cacoo (カクー) 」「 Typetalk (タイプトーク) 」を運営する株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、クラウドサービスの提供及び利用に適用できる情報セキュリティ管理策のための指針を示した国際標準規格 ISO/IEC 27017:2015 に基づくISMSクラウドセキュリティ認証(以下、ISO27017認証)と、クラウドサービスの提供及び利用に適用できる個人情報保護策のための指針を示した国際標準規格 ISO/IEC 27018:2014(以下、ISO27018認証)
こんにちは、Angelaです。 突然ですが、 みなさんの会社は、英語使う場面はありますか?ヌーラボは、プロダクトがグローバル展開している分、社内もグローバルです。 フランス🇫🇷、オーストラリア🇦🇺、スイス🇨🇭、ドイツ🇩🇪、インドネシア🇮🇩、カナダ🇨🇦、・・・様々な国の出身者が日本で働いていますし、海外拠点は現地採用を行なっているので、基本的に日本人は少ないです。 今日は、こんな環境で、ヌーラボは実際どれくらい英語を使っているのか、ご紹介します。 タスクチケットヌーラボのエンジニアのタスクチケットは、基本はすべて英語で書かれています。ニューヨークチームがプロダクトを横断してマーケティングなどに関わることも多く、なってきたので、国内のみで完結しないタスクも増えてきたためです。 チャット日本人どうしでの会話はまだまだ日本語なのですが、1人でもForeignerが混ざってい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く