タグ

マスゴミとキチガイに関するteracy_junkのブックマーク (13)

  • <サンデー時評>居所不明の小中学生千人と「親」 (サンデー毎日) - Yahoo!ニュース

    居所不明の小中学生が全国に千人近くもいる。文部科学省の調査でわかったそうだ。驚きである。それとも、こんな数字には、世間もあまりショックを受けなくなったのだろうか。 大阪の女児不明事件は、出生直後に死んでいるのに(殺したらしいが)両親が児童手当を不正受給していたことがわかり、詐欺容疑で逮捕されたという。居所不明の千人がどこで何をしているか不安が先に立つが、大阪のような恐ろしいケースがほかにないことを祈るばかりだ。 やはり親子関係がおかしい。親の子殺し、子の親殺しは論外だが、しかし、その背景にはうっすらとした親子不信が広がっているようにも思える。深刻なテーマだが、どうしたらいいのか、処方箋があるようで、ない。

    teracy_junk
    teracy_junk 2013/03/07
    毎日新聞グループ、いつまで岩見野放しにするんだろ。二回目の倒産までこのままなのかね
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2011年12月19日(月)

    社説天声人語Astandなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)  古今東西の悪習に、隣り合う国の不仲がある。攻めて攻められ、取ったり取られたり。要らぬ戦を四海が防いだ分、日は仲直りの経験も乏しい。双方の責任ながら、一度こじれるといけない▼訪日した李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領が、野田首相との会談で、旧日軍の慰安婦問題に初めて言及した。この件を優先して解決する「誠実な勇気」を促したという。首相は国交回復時に解決ずみとの立場を繰り返し、慰安婦像の早期撤去を求めた▼ソウルの日大使館前にできた像は、慰安婦の少女期をモチーフとする。民族衣装で椅子に座り、道を隔てた日の丸を見つめている。日に謝罪と賠償を求める団体が、この場での集会が千回になったのを記念して建立した▼日にすれば、在外公館の尊厳を損ねる非礼にあたるが、大統領は憲法裁判所と世論に背を押され、

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/12/19
    『反日と嫌韓の連鎖はそろそろ断ち切りたい』従軍慰安婦なる造語を捏造し反日に火をつけた連中がよくもまあ恥知らずなことを言えるもんだ。死ねばいいのに
  • ゲンダイネット:出席した株主たちの怨嗟の声 「脱原発」否決に使った姑息な手段 【政治・経済】 2011年6月29日 掲載

    原発事故の責任をめぐり、怒号や罵声が飛び交う大荒れムードとなった東電の株主総会。来場した株主は9309人。6時間を超えるロングラン総会は、結局、会社側の提案がすべて可決されるドッチラケに終わった。そりゃそうだ。東電のやり方があまりに姑息で、デタラメだったからだ。 注目されていた「原発撤退」を求める株主提案の採決について、ほとんどのメディアは「反対多数により否決された」、反対票は89%としか報じていない。だが、実態は違う。株主の挙手で賛否をはかったところ、撤退賛成に手を挙げた方が多かったくらいなのだ。議長を務めた勝俣恒久会長も、「えーっと」と困惑していた。それなのに、なぜ否決されたのかというと、東電側が「大株主の委任状」で強行突破したからだ。 「日の総会では事前に2人の株主から委任状をもらっている。その議決権の数は、会場に出席の株主の議決権の過半数を大きく上回っている。委任状を行使する

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/06/30
    『(原発撤退が反対多数で否決されたとの報道は)実態は違う。株主の挙手で賛否をはかったところ、撤退賛成に手を挙げた方が多かったくらいなのだ』冒頭のこれでお腹いっぱい。読者の知性に合わせてるんだろうが
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 君が代条例案 自治の土台が揺らぐ

    行き過ぎた対応としか思えない。 大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」の府議団が、君が代の斉唱時に教員に起立、斉唱を義務付ける条例案を提出した。大阪府は今後、違反した教員の処分基準を定める方針も示している。 知事は「国旗国歌を否定するなら、公務員を辞めればいい」「職務命令に関しての思想信条の自由は認められない」と繰り返し主張している。何が目的なのか、これでは説明が足りない。 憲法は思想良心の自由を保障し、教育法は教育への不当な支配を禁じている。国旗国歌法が成立したのは1999年。当時の政府が「内心に立ち入ってまで強制するという趣旨ではない」と明言したことを踏まえれば、条例化は適当とは言えない。知事と府議団に再検討を求める。 国旗国歌法の制定後、文部科学省と各地の教育委員会は事実上、教員に起立・斉唱を強制してきた。東京都など各地の教員が懲戒処分を受け、訴訟も相次いでいる

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/05/27
    また糞新聞信濃毎日のアレ
  • 東京新聞:電力不足は大いに結構:私説・論説室から(TOKYO Web)

    ベランダのプランターでアサガオが芽を出した。つるが伸びたらネットを張り、緑のカーテンに仕立てたい。節電の夏へ、ささやかな備え。エアコンなしの生活にどこまで耐えられるか、ひとつ試してみよう。 原発事故が起き、わが家も節電を心掛けるようになった。部屋の明かりを小まめに消す。パソコンやテレビをつけっ放しにしない。冷え性なのに便座の保温をやめたには頭が下がる。

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/05/16
    夏の電力供給が危ぶまれているみたいだが、大いに結構だ。いっそすべての原発を止めて、国を挙げて計画停電や節電をやったらいい』どうなるかに想像力が無いなら新聞記者やめた方がいい。ジャーナリストに対する冒涜
  • 中日新聞:ネット社会の罠:編集局デスク(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 編集局デスク一覧 > 記事 【編集局デスク】 ネット社会の罠 2011年3月5日 仙台の予備校生がインターネットの「知恵袋」という質問掲示板に京都大の入試問題を投稿していたとして偽計業務妨害容疑で逮捕された事件には、大いに驚かされた。さらには、ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。 言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。怖いときには怖い表情をして、愉快なときには笑いもしながら話したに違いない。 それが、手紙になり、電話になり、さらにはネットになると、徐々に表情は失われていった。話の終わりに(笑)などと付けるようになった。自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。 今、教

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/03/05
    中日新聞はキチガイが書いてるの?
  • 日本人のパン食「小麦買わせるアメリカの陰謀だ」

    またゾロ、石油や小麦などの輸入価格が上がりはじめた今日この頃。番組は、国内自給率100%の材、「米」や「米粉」に注目し、米粉パン、米粉パウダー、お米のミルクなどをスタジオに並べ立てた。 ところで「米粉」はどう読むか。番組内は「こめこ」で統一していたが、国語辞書には「べいふん」「こめこ」の両方の読みが載っている。「べいふん」のほうをメイン的に扱ってるものもある。 ネット上でもこの点、かなりの論争があり、「こめこ」派は、「こむぎこ(小麦粉)」に対する「こめこ(米粉)」が適当だろうとする。あるいは、「ふん」がフンみたいでイヤだというものもあるが、それじゃあビーフン(米粉)の立場はどうなってしまうのか。また、関西方面では「こめこ」はどうも響きがよろしくない(誤解を招く?)として、忌避する向きもある。どうでもいいが、むずかしい問題だ。 料自給率低下 それはそうと、スタジオではコメンテイターの鳥越

    日本人のパン食「小麦買わせるアメリカの陰謀だ」
    teracy_junk
    teracy_junk 2011/03/02
    そろそろ強制的に引退させるべきだろ、鳥越
  • 平和な島を脅威に巻き込むな | 八重山毎日新聞社

    ■離島防衛にシフト 尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件北朝鮮韓国砲撃で宮古、八重山への自衛隊配備論がさらに加速している。政府は南西諸島にシフトした島しょ防衛力を強化する新たな防衛計画大綱を年内にも閣議決定することにしており宮古、石垣、与那国への陸自配備がいよいよ5~8年後をめどに進められる可能性が強まってきた。 きょう12月8日は皆さんご承知の太平洋戦争開戦の日だ。1941年のこの日、日がイギリス領マレー半島に侵攻するとともにハワイの真珠湾を攻撃し、一気に戦争に突入した。 以来3年9ヵ月に及ぶ戦闘の末、アジア・太平洋地域で2000万人以上、日で300万人以上、沖縄で20万人以上が戦争の犠牲となり、1945年9月2日、日が降伏文書に署名し戦争は終結した。この間に広島と長崎に原爆が投下され、沖縄は米軍が上陸し日で唯一の地上戦が展開された。そして八重山も多くの犠牲者を出した。 太平洋戦争

    平和な島を脅威に巻き込むな | 八重山毎日新聞社
    teracy_junk
    teracy_junk 2010/12/10
    「平和な島を脅威に巻き込むな」そのセリフは中共に向かって吐け|自国防衛の為の戦力を置いたら戦争になるっていう、この侵略者に対するサヨクのシンパシーは何とかならねえのか…
  • 事態急展開…流出保安官の実名が週刊誌に、家族に影響も - 政治・社会 - ZAKZAK

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突ビデオ映像流出事件で、流出を“自白”した神戸海上保安部勤務の海上保安官(43)の実名が一部週刊誌によって報じられた。保安官は連日、捜査当局の任意の事情聴取を受けているが、実名が表に出たことで事態が思わぬ方向に動く可能性も出てきた。  保安官を実名報道したのは、15日発売の「週刊現代」11月27日号。14ページにわたる民主党批判特集の冒頭に流出事件を取り上げ、保安官の実名も掲載した。  記事自体は保安官に直接取材したものではなく、周辺取材を集めて構成されたもの。ただ、保安官と近い海保職員の証言として、「ビデオ流出の直接のきっかけは、民主党を中心とした議員たちのとぼけた反応」など保安官の動機にまで言及している。さらに、保安官の出身地や父親の職業、きょうだいの有無や経歴などにも踏み込んでいる。  流出事件は国民的関心が非常に高い事件であることから、各報道機関は保安官

    teracy_junk
    teracy_junk 2010/11/15
    週刊現代は日刊ゲンダイとは別物、そう思ってた時期が俺にもありました
  • 防衛白書 軍備の競争を招かぬか(9月14日)−北海道新聞[社説]

    防衛白書 軍備の競争を招かぬか(9月14日) 「わが国の近海などで活動を活発化させている。中国の軍事力は地域・国際社会にとっての懸案事項だ」 民主党政権になって初の防衛白書は、軍備を増強する中国が東アジアの不安定要因になっていると強調した。 周辺国の動向を注視することは必要だ。しかし軍事的な脅威をあおるだけでは緊張を高めかねない。 中国の2010年度国防費は前年度比9・8%増だったが、09年度までは21年連続で2けたの高い伸びを示した。近年は海軍の近代化に力を入れ、海洋活動も活発化している。 今年4月には艦艇10隻が沖縄近海を航行し、搭載ヘリが監視中の海上自衛隊の護衛艦に異常接近した。 背景には、東シナ海のガス田開発などをめぐる「海洋権益の獲得と維持」がある。示威的な行動は今後も拡大すると、白書は予想している。 一方、北朝鮮については核兵器開発に成果があったなどとする北側の発表を取り上げた

    teracy_junk
    teracy_junk 2010/09/14
    道新取ってる人って何なの?
  • NYタイムズの記者クラブ廃止についてのインタビューに毎日新聞の記者が「誰か自殺したら誰が責任とるの?」と意味不明な回答|デジタルマガジン

    特有の悪しき制度、記者クラブ。日の大手マスコミしか基的に加入できない会員制度を設けており、会員以外を記者会見からシャットアウトするこの制度を、ニューヨーク・タイムズが記事として取り上げていた。 記事の主な内容は、この制度のために亀井金融相が週に2回連続して記者会見を開いているというものだが、この中で記者クラブの廃止について聞かれた毎日新聞の古田信二記者が、驚きの回答をしていた。 「(記者クラブは)そんなに閉鎖的ではありません。ケース・バイ・ケースで非会員の参加も認めています。(仮に廃止したとして)もし偽ジャーナリストが記者会見中に自殺や焼身自殺をした場合、一体誰が責任を取るのですか?」 この記者は何を言っているのだろうか? 記者クラブは国境なき記者団をはじめ、EUやOECDに「閉鎖的だ」として批判され続けている。外国政府が圧力をかけなければ門戸を開かない記者クラブのどこが“解放的”

    teracy_junk
    teracy_junk 2009/11/25
    大丈夫、現状でキチガイが大手を振って記者クラブを占拠してるじゃないか。なあ毎日新聞さんよ
  • http://mainichi.jp/life/food/news/20080206dde012040002000c.html

    teracy_junk
    teracy_junk 2008/02/08
    >良い政策はニュースになりにくく、悪いことほどニュースになってしまうことです 日中記者交換協定を甘んじて受け入れてるお前らに言う資格無し
  • 私の夢は「一日独裁者」になって苦しむ人を救うことです(朝日投稿欄・柴田十子(宮城県52歳)) : 痛いニュース(ノ∀`)

    私の夢は「一日独裁者」になって苦しむ人を救うことです(朝日投稿欄・柴田十子(宮城県52歳)) 1 名前:【news:2】 組立工(東京都) 投稿日:2008/01/01(火) 23:21:42.78 ID:dbIK8Y5w0 ?PLT 私の夢は、「一日独裁者」なって苦しむ人を救うこと 苦しむ人救う「一日独裁者」 主婦 柴田十子(宮城県柴田町 52歳) 「独裁者になりたいよ〜」テレビでニュースを見ていると、つい叫んでしまう。そんな私が2008年、ついに念願の「一日独裁者」になりました。仕事場をのぞいてみましょう。 「薬害肝炎は一律救済の芽はでてきましたが、原爆症の方々にも同様の措置をとりなさい」「中国残留孤児の方々は誤った国策の犠牲者。裁判なしで、急いで救済しなさい」「おにぎりがべたいという遺書は哀れすぎる。生活苦から保護を求める人には給付しなさい」「年金記録照合に何年もかかる?フリーター

    私の夢は「一日独裁者」になって苦しむ人を救うことです(朝日投稿欄・柴田十子(宮城県52歳)) : 痛いニュース(ノ∀`)
    teracy_junk
    teracy_junk 2008/01/03
    今まで朝日新聞で正しいのは日付だけ、と主張してきましたが訂正します。1月1日はエイプリルフールでは無いので日付すら正しくありません
  • 1