タグ

2011年12月7日のブックマーク (15件)

  • Hokuriku.NET vol.8 資料公開 | xin9le note

    Hokuriku.NET vol.8 資料公開 posted by xin9le on Session, TPL No comments Hokuriku.NET vol.8のLTで喋らせて頂いたときの資料を公開します。準備不足でミスってたところがあったので、ちょこっとだけ手直ししてあります。興味を持たれた方は、内容は大したことないですが覗いてみてください。基的にはTPL入門(21) - 非同期メソッドで書いたことばかりですが、async/awaitへの段階的な進化/遷移のサンプルを載せているので、ちょっと違った角度から見れるのかな、と思います。 PowerPoint サンプルコード 注) サンプルの実行にはVisual Studio 11 Developer Previewが必要です。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する Lea

  • 複数のHTTPリクエストを投げるときはNSOperationを使おう - A Day In The Life

    現在、iPhone SDKで簡単なマッシュアップアプリを作成中です。マッシュアップアプリなので一度の操作でいろんなところにHTTPリクエストを投げる必要があるのですが、そんな時にNSOperationを使うとものすごく便利です。NSOperationを使うことで複数のHTTPリクエストを同時並行で処理できるようになります。 使い方はいたって簡単でNSOperationクラスのサブクラスを用意して、そこでHTTPリクエストの処理をしてあげるだけです。 @interface RequestOperation : NSOperation { NSURL *url; NSMutableData *responseData; BOOL isExecuting, isFinished; } - (id)initWithURL:(NSURL *)targetUrl; @end @implementati

    複数のHTTPリクエストを投げるときはNSOperationを使おう - A Day In The Life
  • NSOperationQueueを使ったスレッド処理の簡単な例 - fn7の日記

    目的 NSOperationQueueを使った処理をする 仕様 全10スレッド生成する 3スレッドずつ動く スレッドが完了する前にプロセスが終了しないようにする ソース #import <Cocoa/Cocoa.h> @interface TTOperation : NSOperation { int number; } @property int number; @end @implementation TTOperation @synthesize number; - (id)init{ if (self = [super init]) { self.number = 0; } return self; } - (void)main { // スレッドで実行したい処理をここに書く [NSThread sleepForTimeInterval: 1.0f]; NSLog(@"test %

    NSOperationQueueを使ったスレッド処理の簡単な例 - fn7の日記
  • ダイナミックObjective-C(110) デザインパターンをObjective-Cで - Observer (2)

    前回はObserverパターンの紹介を行った。今回は、この実例をCocoaの名から探してみよう。 取り上げるのは、NSNotificationクラスである。通知と呼ばれるメカニズムを提供するものだ。 NSNotificationの構造 NSNotificationおよびそれに関連するいくつかのクラスは、イベント等の通知を行うクラスだ。Cocoaのフレームワーク内で広く使われている。 いくつかのクラスが絡んでくるので、それらを紹介しよう。前回、Observerパターンでは、ObserverとSubjectという、2つの役割が登場することを説明した。これをNSNotificationに当てはめると、SubjectはNSNotificationCenterというクラスになる。このクラスの中で、Observerクラスの参照を保持しておくのが、NSNotificationQueueというクラスだ。

  • 生徒1割が万引き関与、あまりに深刻と校名公表 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県立磐田西高校(生徒720人)で2009年度、当時の生徒全員に聞き取りを行ったところ、1割に当たる72人が「万引きに関与したことがある」と答えていたことが6日、同県監査委員の定期監査で明らかになった。 監査委員は「内容があまりに深刻」として、異例の校名公表に踏み切った。 県監査課や同校によると、09年11月、保護者から同校に「生徒が万引きしている」と通報があり、同校が聞き取りをしたところ、1~3年生の生徒72人が万引きを認めたという。このうち、校内で販売されているパンを万引きしたのは47人で、うち13人は10回以上繰り返していた。コンビニ店やドラッグストアなど校外でたばこや衣類などを万引きしたのは5人、校内外で万引きをしたのは17人で、盗品と知りながら譲り受けた生徒が3人いた。 同校は生徒を自宅謹慎させ、保護者らに経緯説明と謝罪を行った。万引きが多発していた校内の売店の売り子を生徒に任

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/12/07
    『静岡県立磐田西高校(生徒720人)で2009年度、当時の生徒全員に聞き取りを行ったところ、1割に当たる72人が「万引きに関与したことがある」と答えていた』
  • 『NSNotificationCenterを使用してdelegateと同じようなことをする』

    以前、下記の記事でデリゲートの説明をしたけど、 Objective-C: delegateを使用する http://ameblo.jp/welx/entry-11066310316.html デリゲートを多用するとソースコードが読みづらくなるため、NSNotificationCenterを使用して同じようなことをやってみる。 NSNotificationCenterの説明をするに辺り、以前書いた記事の UIPopoverviewを使用する http://ameblo.jp/welx/entry-11065377341.html を使い回していくため、上記記事のソースコードに追記して説明していく。 今回やることはデリゲートを説明したときと全く同じ下記の二点を実装する。 1.ポップオーバー呼び出し元(ViewController)のビューにて、ラベルを一つ新規作成する。 2.ピッカー on ポ

    『NSNotificationCenterを使用してdelegateと同じようなことをする』
  • NSNotificationCenter - iPhoneアプリ開発の虎の巻

  • Androidテスト祭りでTDD晒してきたよ

  • 通知と通知センター

    通知の仕組みとメーリングリスト 不特定多数のオブジェクトに対してメッセージを送信する必要がある場合、通知(Notification)と呼ばれる仕組みを利用する事ができます。この仕組みはメーリングリストに似ています。 普通の電子メールの場合、メールは宛先として指定したメールアドレスに届けられます。メーリングリストの場合は、ある特定の宛先にメールを送ると、そのメールは予め登録されている全てのメールアドレスに届けられます。この特徴を利用して、たとえば特定のテーマに興味を持った人の間で情報や意見を交換できる場を作ったり、プロジェクトメンバー間の打ち合わせや業務連絡に使ったりされているわけです。 通知の仕組みとメーリングリストを比較してみましょう ある特定の宛先にメールを送ると、そのメールは予め登録されている全てのメールアドレスに届けられる →ある特定のオブジェクト(通知センター)に通知をポストする

  • 初心者でも分かる一般的な WordPress をインストールする方法

    WordPress のテーマをカスタマイズするにはローカルにインストールした WordPress を使うのが良いです。最近は便利なソフトがあるようですが、ソフトを学ぶより一般的なインストール方法を知りたいという人向けに書いていきます。 開発環境を構築する 開発環境にインストールする人は開発環境を用意します。まだ作ってない人は以下の環境を構築してください。リモートサーバーにインストールする人は要件だけ確認して読み飛ばしてください。 PHP バージョン 5.2.4 以上 MySQL バージョン 5.0 以上 ※WordPress 3.2.1 時の要件です。 構築の仕方が分からない人は以下の記事を参考にしてください。 Windows / Mac / LinuxPHP + MySQL の開発環境を構築する WordPress のファイルをダウンロードする 今回は http://example

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/12/07
    WindowsならWPIでイナフ
  • なんだラジコンか……って、ジェットエンジンで時速300キロですかっ!?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 旧日陸軍、幻のジェット戦闘機「火龍」が復元され大空を飛びました。ラジコンですけど。 ここで「なーんだラジコンか」と思ったアナタ、とにかく公開されている動画をご覧ください。というより、聴いてみてください。 そう、この「キーン」という甲高い音は、まごうことなきジェットタービンが奏でるサウンドですよ! なんとこのラジコン、ジェットエンジンを搭載してるんです。 実は筆者は飛ぶもの、飛ばすものが大好き。もういてもたってもいられず、動画のアップ主であるところのJETSETさんに連絡してみました。代表の田原氏にうかがったところ、JETSETはジェットタービンラジコンを扱っている専門店だそうで、今年で開業10年目だとのこと。 「現用機のムービーもありますよ」と教えてもらった、F-22の動画もスゴイです。ちょっと物よりエンジン音が高いかなあ? 

    なんだラジコンか……って、ジェットエンジンで時速300キロですかっ!?
    teracy_junk
    teracy_junk 2011/12/07
    すごい
  • 沖縄はいつまで「補助金あさり」を続けるのか 平和ボケの沖縄問題にはもう幕を引こう | JBpress (ジェイビープレス)

    防衛省の田中聡・前沖縄防衛局長の失言問題で、参議院の自民・公明両党は一川保夫防衛相の問責決議案を提出することを決めた。他の野党も同調する見通しなので、参議院では可決されるだろうが、野田佳彦首相も一川氏も辞任を否定しているので、政局に発展する可能性は低い。 そもそも今回の失言問題の経緯は奇妙だった。発端は、田中氏がオフレコの「記者懇」で、辺野古の環境影響評価書の年内提出について「これから犯しますよと言いますか」と述べたとする琉球新報の記事だった。 記者クラブの談合が破綻した沖縄防衛局長の失言問題 オフレコというのは「記録に残さない」という意味だから、メモも取らないのが普通である。そこで聞いた話は直接引用しないで「政府筋は・・・」などの間接的な形で書くのが普通だ。今回の記事は、公然たるルール違反である。 通常は、こういう記事は徹底して否定すれば終わりである。証拠もないのだから、訴訟で争えば琉球

    沖縄はいつまで「補助金あさり」を続けるのか 平和ボケの沖縄問題にはもう幕を引こう | JBpress (ジェイビープレス)
    teracy_junk
    teracy_junk 2011/12/07
    『沖縄の特徴は、それが「沖縄の心」といった感情問題に絡めて「正義の味方」の顔をして出てくることだ。琉球新報に代表される左翼的なメディアも、その片棒をかついでいる』危険を放置し食い物にしてる連中の正体
  • W3CのValidatorをサイト全体にかけてサイトマップも作ってくれるツール「W3Clove」:phpspot開発日誌

    W3CのValidatorをサイト全体にかけてサイトマップも作ってくれるツール「W3Clove」 2011年12月07日- W3Clove :: site-wide markup validation tool W3C Validator の結果を一括で得られ、サイトマップのXMLも生成してくれる便利なサービスのご紹介です 最初にトップページのURLを入力すると、サイトをクロールしてくれるのでしばらく待ちます。 まっていると結果が次のように出ます。 OKなものはグリーンデ表示され、赤でエラー、オレンジで警告といった具合に分かりやすくW3C Validatorの結果が閲覧できます サイト全体で多く見られたエラーのサマリも見ることができ、どこを集中的に改善すればいいのかが分かりやすいです 関連エントリ スマフォ上で動くブラウザベースアプリ開発に役立ちそうなデバッグツール「Socketbug」

  • リリースされたばかりのjQuery 1.7.1に対応したチートシート

    先月、リリースされたばかりのjQuery 1.7.1に対応したチートシートを紹介します。 即ダウンロード、即保存ものですね。 jQuery 1.7 Visual Cheat Sheet [ad#ad-2] jQuery 1.7.1は1.7のバグフィックス版で、リリース情報は下記をご覧ください。 jQuery 1.7.1 Released jQuery 1.7 Released jQuery 1.7のAPIで大きく変わったのは、.on(), .off()が追加されたことです。これは既存の.bind(), .unbind()に代わるもので、他にも.on()は.delegate(), .live()、.off()は.undelegate(), .die()に代わります。 これらは1.7.1でも利用できますが、これからは.on(), .off()を使用することが推奨されています。 チートシートでは

  • Implementing Delayed Loading – NIT-Universe

    再申請したアプリの結果は、今日の時点ではまだ返ってきていない。大体in reviewになってから結果がくるまでに営業日で7日ぐらいかかるようだ。アプリの審査が通ったら、お披露目しようと思うのだけど、また要再提出となると、また一週間ということになって・・・。iPhoneアプリはこのあたりが一番難しいですね。 任天堂やソニーなんかはもっと速いんだけど、審査をする数も全然違うというのもあるんだろう。そういえば任天堂にはマリオクラブ(いつのまにか会社になっててびっくりした)というのがあり、初めて名前を聞いたときは秘密結社?などと思ったのだけど、ソフトのクォリティコントロールをしているところだ。ここが、OKを出さないとリリースさせてもらえない。ソフトウェア上のバグから、どのロットのハードではちゃんと動かないなどというレポートまで報告してくれる。どのロットのハードでもちゃんと動かないとダメというのが