タグ

2015年5月11日のブックマーク (6件)

  • Markdownで書いたテキストをPDFに変換して納品用ドキュメントを作成する方法 - 2015-04-27 - ククログ

    色々なテキストを色々なフォーマットに変換できるPandocというツールがあります。 今回は、これを使ってMarkdownで書いたテキストをPDFに変換する方法を説明します1。 環境はDebian GNU/Linuxのsidを想定しています2。 必要なパッケージをインストールします。非常に多くのパッケージをインストールするので時間がかかります。 $ sudo apt-get install -y texlive-full pandoc ruby rake 次のコマンドを実行して動作確認します。 $ pandoc -o test.pdf --latex-engine=lualatex test.md そのままでは日語を含むテキストをPDFに変換できないのでtest.mdには日語を含まないようにします。 これで日語を含まないテキストをPDFに変換できることが確認できました。 日語を含むテ

    Markdownで書いたテキストをPDFに変換して納品用ドキュメントを作成する方法 - 2015-04-27 - ククログ
  • 仕事で質問する時に意識していること - Konifar's WIP

    最近若いヨルダン人エンジニアが入社してきまして、新卒の頃の自分を見ているようですごく懐かしい気持ちになります。 当然わからないことも多いので色々質問してくれるんですが、 質問の仕方をもう少し工夫した方がお互いに効率いいんじゃないかなぁと感じて注意することがあります。すごく素直な子なので、注意するたびに「はいッ!すみませんッ!」と流暢な日語で答えてくれるんですが、逆に何度もそんなやり取りさせて申し訳ないなぁと思ってしまいます。 で、注意しつつも「自分自身こういうところに気をつけて質問してるよ」というのをちゃんと整理できてないなぁと思ったので、今後のためにもざっとまとめておこうと思います。 自分は小さい会社でエンジニアとしてしか働いたことがないので、他の会社では当てはまらないかもしれないです。あくまで 自分が仕事で質問する時に意識していることとしてまとめます。 タイミングを見計らう 大体みん

    仕事で質問する時に意識していること - Konifar's WIP
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/05/11
    印刷して会社で回覧させたい
  • 小中規模のIT系企業における技術的選択と雇用戦略に関する雑感 - たごもりすメモ

    でっかい主語で入ったが、要するに2月にあちこち会社巡りをしたときに感じたことについてつらつら書こう、というのが目的。 特定の会社について書いてもしょうがないので、あれこれ*1回ったうちから少なくとも2〜3ケースで該当するなあ、と思ったことについて書く。特定の1社のみに該当する事項はこのエントリにはひとつも出てきません。 またエントリの主旨からして超上から目線になりますが、どうかご容赦ください。 これから成長が格化するのでインフラを支えられる人材がほしい 正直に言ってこれが一番多かったパターン。スタートアップ的にサービスを作ってきたがその一方でデプロイや監視などの運用まわりが後手後手になっており、そのあたりを支えられる人物がほしい。 話としてはわかるのだが、気になったのは、これを聞くとき、詳しい内容を突っ込んでみると、どうも実際にはそう困ってはいない、というケースがほとんどだったように思え

    小中規模のIT系企業における技術的選択と雇用戦略に関する雑感 - たごもりすメモ
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/05/11
    『外部サービスの採用がコスト的に見合わないようなごく一部の大企業などでない限り、まずサービスの利用を最優先に考えるべきだ。作ってはいけない』
  • AndroidStudioのPostfix Completionで爆速コーディング - Qiita

    AndroidStudioの元になっているIntelliJ IdeaにはPostfix Completionという機能があります。 例えば 変数.parを入力してエンターを押すと (変数)というようにカッコで囲ってくれたりします。 これを利用して爆速でコーディングしましょう! .var testInstance.varで Test test = testInstance; みたいに代入してローカル変数にすることができます。 普通に代入にも使えますが、これは一行が長くなってしまった時に変数に代入して分かりやすくしたりすることができます。 Toast.makeText(context, context.getString(R.string.app_name), Toast.LENGTH_SHORT).show();

    AndroidStudioのPostfix Completionで爆速コーディング - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/05/11
    こんな便利機能あったんか…
  • Selenium Gridで複数の実機ブラウザで自動テスト | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    はじめに こんにちは、白川です。 Webアプリケーションは概ね、複数のブラウザに対応する必要があります。 Internet Explorer、Firefox、ChromeなどのPCブラウザだけでなく、 iPhoneAndroidなどのモバイル/タブレットのブラウザにも対応しないといけなかったり、 同じブラウザでも複数のバージョンに対応する必要があったり、 OSのバージョンの違いにも対応する必要があったりします。 そうなってくると、テストが大変です。 検証が必要なOSとブラウザとバージョンの組合せが増えれば増えるほど、手動でテストを行なうことが大変になっていきます。 しかし、Selenium Gridを使えば、 一つのテストスクリプトで複数の実機のブラウザで自動にテストを実施することが可能となります。 Selenium Gridについて テストスクリプトを実行するサーバからSelenium

  • DroidKaigi color keynote - マテリアルデザインのKeynoteテンプレート

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました AndroidUIトレンドといえばマテリアルデザインです。アプリはもちろんのこと、そのアプリのプロジェクトページもマテリアルデザインにしているサイトも多いです。そうすることで全体の統一感が出るでしょう。 そこで勉強会やセミナーなどで使うスライドはDroidKaigi color keynoteを使って作ってみましょう。マテリアルデザインのKeynoteテンプレートです。 DroidKaigi color keynoteの使い方 DroidKaigi color keynoteを開いてみます。DroidKaigiで使われたとあってAndroidカラーです。 多くのマスターが登録されています。 例えばセクションを切り替えるのに使えそうなデザインです。 DroidKaigi color

    DroidKaigi color keynote - マテリアルデザインのKeynoteテンプレート