タグ

2016年10月4日のブックマーク (4件)

  • 宇都宮ライトレール、その全貌

    宇都宮を東西に結ぶ完全新規の軌道系交通機関、宇都宮LRT。20余年にも及ぶ検討と政治的紆余曲折を得て、ついに…! リンク www.google.com LRT計画ルート 宇都宮市と芳賀町が整備を進めている次世代型路面電車(LRT)の計画ルートと停留場。宇都宮市の計画を元に作成していますが、厳密ではありません。

    宇都宮ライトレール、その全貌
  • 国交省、宇都宮市のLRT計画を認定 ゼロからの新線 2019年開業目指す | 乗りものニュース

    宇都宮市を主体とするライトレール(LRT)の計画が、国土交通大臣に認定されました。整備区間は約15kmで、ゼロから路線を新設してのLRT導入は全国初。地元で長年議論されていたビッグプロジェクトが、実現に向けて動き出します。 宇都宮駅の東側を先行整備 鬼怒川に橋梁新設 国土交通省は2016年9月26日(月)、宇都宮市などが申請したライトレール(LRT)導入計画を認定しました。宇都宮市と、その東に隣接する芳賀町が軌道を整備(下)し、官民が出資した第三セクターの宇都宮ライトレール株式会社が運輸(上)を行う「上下分離方式」で事業が進められます。2016年度から整備が開始され、2019年12月の開業予定です。 認定されたのは、JR宇都宮駅東口から芳賀町の田技研北門までの区間。大部分は既存の道路上を走るが、鬼怒川を渡る平出町~作新学院間などでは線路が新設される(画像出典:国土交通省)。 今回認定され

    国交省、宇都宮市のLRT計画を認定 ゼロからの新線 2019年開業目指す | 乗りものニュース
  • ふだん使いのPCで始めるJUnitテストの分散実行 - Qiita

    エンタープライズの現場でJUnitテストを書きましょうとプロジェクトを進めてみると、大量のテストコードが出来上がって、CIのジョブが1時間ちかくかかるようになってしまった、なんてことを聞いたことがあります。 これらを速くしようとテストコードをチューニングしたり、ジョブを分けてスレーブで実行しようとしたりするのはわりと骨の折れることです。またスレーブマシンもたくさん用意しなくてはならず、受託開発においてはそんな予算は無いことが多いので、-Dmaven.test.skip=trueというクスリに手を染めてしまうプロジェクトもあるようです。 そんなプロジェクト向けに、準備が非常に簡単で安価に分散実行できてしまうTestStreamerなるものを開発しました。 といっても作ったのはわりと昔です。 http://www.slideshare.net/kawasima/test-streamer 以前

    ふだん使いのPCで始めるJUnitテストの分散実行 - Qiita
  • 豊洲新市場の柱の傾きに関して、フジテレビ『新報道2001』における「捏造」疑惑 - bluelines

    今、結構頭に来ています。 10月2日放送のフジテレビ系「新報道2001」にて、「豊洲新市場の建物の柱が傾いている?」という「疑惑」が報じられました。そもそもこの「疑惑」自体、ほぼ根拠のないデマといってよいものと思いますが、問題はそれだけではありません。番組内で重要な「証拠」画像を、自分達の都合のいいように加工して使用しているという疑惑があります。もしこの加工が当なら、これはもう「捏造」と言うべきレベルの問題です。 では順を追って説明していきましょう。 番組の流れ 今回検証に用いたのは、YouTubeにアップロードされていたこちらの動画です。まず番組冒頭で、この「柱が傾いている疑惑」が報じられます。関連箇所を文字起こししました。 (1:59より、VTR映像) ナレーター「こうした問題は何も地下空間だけではない。我々はある一枚の写真を入手。あれ、柱が傾いている。」 ナレーター「これは、中央区

    豊洲新市場の柱の傾きに関して、フジテレビ『新報道2001』における「捏造」疑惑 - bluelines
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/10/04
    『中央区の渡辺恵子議員が、豊洲市場の加工パッケージ棟4階の柱を撮影した写真』民進党と糞マスコミのコラボ