タグ

Programmingとuxに関するteracy_junkのブックマーク (6)

  • 定期的に繰り返し実行する簡単ではないお仕事 - やねうらおブログ(移転しました)

    いやー、この問題は当に難しい。難しすぎて、どうやって解決すればいいかいまだによくわからない。わからないので、ここに書いてみる。 最初、とあるお客さんのために「ひよこの餌やりプログラム(仮)」を作っていたんだ。開始ボタンを押すとひよこの餌が出てくる。たったそれだけのプログラム。 今回は、これを「定期的に実行する機能が欲しい」と言われた。 この要望を実現するのがすこぶる難しかったんだ。 「やねうらおってそんなプログラムすら書けないの?老害なの?」 とか言わないで欲しい。この問題、当に難しいんだよ! ■ 1度目のひよこの全滅 まず、この要望に沿って、私の会社のプログラマが当初、次のようなダイアログをつけたわけだ。 繰り返し実行のところにチェックを入れた場合、ここで指定された時間後にも繰り返し実行する。単位は分で指定する。1日ならば60×24 = 1440を指定する。そうすると、ひよこの餌やり

    定期的に繰り返し実行する簡単ではないお仕事 - やねうらおブログ(移転しました)
  • Androidの画面の大きさの違いを解決するFragments

    スマートフォン向けとタブレット向けで、Androidのバージョンがフォークしてしまった最大の要因は画面サイズにあります。Androidのコンセプトである「1つのActivityが画面を占有する」という振る舞いは、タブレットの大き過ぎる画面にはマッチせず、3.xでは考え直さざるを得なかったわけです。 待たれる「Ice Cream Sandwich」 このスマートフォン向けとタブレット向けで使用されるOSが異なるという状況は、次期Android OSである「Ice Cream Sandwich」で統合して解決される見込みです。Ice Cream Sandwichは画面サイズに応じてアプリの画面がスケールし、スマートフォン向け、タブレット向けに同一のアプリで対応できるようになります。 Android 3.0新機能「Fragments」と「Android Compatibility Package

    Androidの画面の大きさの違いを解決するFragments
  • 簡単なコードでアイコン付きの分かりやすい通知を実装できる「Notifier.js」:phpspot開発日誌

    Notifier.js ? Elegant Javascript notifications | Srirangan 簡単なコードでアイコン付きの分かりやすい通知を実装できる「Notifier.js」。 次のようなオシャレなアイコン付きの通知を表示できます。一定期間が終われば1個のアイテムはそれぞれ消えていく流行りのインタフェースです。 Notifier.success('User registration successful') のように関数を呼び出すだけで簡単に使うことができるので、使いやすそうです。 アイコンを変えるには、success の代わりに info や warning, error, notify といったメソッドを使えばOKです。 後から出てきただけあって、ポップアップなんかよりも邪魔にならないというところがいいですね 関連エントリ ピュアCSSでページ上に通知を出すチ

  • Cocoaの日々: UIScrollView - サムネイル画像を並べて指でスクロールさせる

    UIScrollView について直接使ったことが無いので調べてみた。 情報&サンプル iPhone OS Reference Library に解説とサンプルがある。 UIScrollView解説 Scroll View Programming Guide for iPhone OS スクロールサンプル Scrolling 2種類の UIScrollView を使ったサンプルプログラム。 サンプルは基的なところが押さえられているので参考になる。 ポイント UIScrollView を使うのは簡単で次の2つをやるだけでいい。 1. UIScrollView.contentSize にスクロール対象ビューの全体の大きさを設定する 2. スクロール対象ビューを UIScrollView へ追加する 検証 解説とサンプルを参考にして簡単なプログラムを組んでみた。複数の画像を横へ並べてスクロール

    Cocoaの日々: UIScrollView - サムネイル画像を並べて指でスクロールさせる
  • Cocoaの日々: UIScrollView - フリックで画像(ページ)をめくる

    画像はここから拝借した。 夜景 - フリー写真素材(無料壁紙画像)Futta.NET 実装 まずスクロール対象のビューを用意する。これは前回のコード(ImageView)をそのまま流用して単純に8枚の画像を横にならべてみた (全体で 2560x460ピクセル)。 [前回] Cocoaの日々: UIScrollView - サムネイル画像を並べて指でスクロールさせる UIScrolViewの設定も基的には前回と同じ。今回はこれに Paging設定を追加する。 self.scrollView.contentSize = imageView.bounds.size; // ビューのサイズを指定 [self.scrollView addSubview:imageView]; // ビューの追加 // new stuffs self.scrollView.pagingEnabled = YES;

    Cocoaの日々: UIScrollView - フリックで画像(ページ)をめくる
  • Gersic.com <--> Tom Gersic

    Android: Custom SpinnersThis tutorial shows how to replace the default Spinner graphics in a Google Android application. This is an example of the default Spinner graphics from the default "Dark" theme in the current version of the Android SDK: It's nice and big for eventual use with touchscreen hardware, but it kind of looks like the bright orange Hot Wheels car tracks I used to make ramps with a

  • 1