タグ

2008年9月4日のブックマーク (3件)

  • USEN、店頭で音楽CDを作成販売する新会社設立

    株式会社USENは3日、ショップにて音楽CDの作成、販売を行なう事業を主とする、共同出資の「株式会社ミュージックグリッド」を子会社として設立した。出資社はUSENの他、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社、ビクターエンタテインメント株式会社、株式会社ケイダッシュ など。資金は3億円。 新会社では主に過去の名曲やヒット曲中心のタイトルを、各CDショップで音楽CDとして作成し、販売できるサービスを開始する。過去の音源をデジタルアーカイブ化し、各CDショップに導入したサービス用端末を店員が使って、消費者が希望するタイトルのCDが作成される。 CD作成の流れや販売方法は、以下の通り。 ショップ店頭に設置したサービス用端末上で、消費者の求める音楽商品を選択し、画面操作に従い、作成手続きを行なう 端末でCDが作成され、同時にジャケット写真と歌詞カードが印刷される 出来上がったCDとジャケ

    terazzo
    terazzo 2008/09/04
  • 初めてPerl触って思ったこととか - ずっと君のターン

    Perl暦一週間。ホントにまったく何にも知らないのに一身上の都合で使うことになって、勉強してみたらいろいろ驚きというかなんというか・・・。なにかが根的に間違ってるかもしれないけど、とりあえず触ってみて思ったこと。 関数定義 sub funcname { my($arg1, $arg2, $arg3) = @_; # do something } 関数定義に仮引数がなくて毎回こう書かないとだめみたいなんだけど、誰も文句言わないのこれ?ほんとに? 単なるシンタックスシュガーでいいから sub funcname($arg1, $arg2, $arg3) { # do something } こう書かせてほしいんだけど。 コーディングなんてその大部分は関数定義なんだから、そういうところにはもう少し気を使ってくれてもいいと思う・・・。 プレフィックスと名前空間 変数の型に応じてプレフィックスつける

    初めてPerl触って思ったこととか - ずっと君のターン
    terazzo
    terazzo 2008/09/04
  • 爆速で話題の Google Chrome 搭載 JavaScript VM “V8” は、Animorphic Smalltalk VM がベースになっているらしい - Smalltalkのtは小文字です

    Animorphic Smalltalk というのは、1990年代半ばに作られ、2006年にオープンソース化されて話題になった“Strongtalk”のこと。 Another interesting aspect of the V8 virtual machine is that it's open source. It is mainly written in C++, based on the Strongtalk Smalltalk code and released with a BSD/MIT license. The Hitchhiker's Guide to ...: Google Chrome, JavaScript and Smalltalk Strongtalk は、Objective-C ばりのオプショナルな静的型チェック機能と Ruby と同様にミックスインを用いた

    爆速で話題の Google Chrome 搭載 JavaScript VM “V8” は、Animorphic Smalltalk VM がベースになっているらしい - Smalltalkのtは小文字です
    terazzo
    terazzo 2008/09/04