タグ

ブックマーク / gigazine.net (12)

  • 「クロネコメール便」廃止で代わりに4月1日開始となる「クロネコDM便」とは?

    内容物の種類を「非信書」に限定した「クロネコDM便」が2015年4月1日から開始されることが発表され、その詳細や料金が判明しました。 「クロネコDM便」のサービス内容について | ヤマトホールディングス http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_85_01news.html クロネコDM便|ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/kuronekodmbin/index.html まず気になる「クロネコDM便」の料金は「郵便の代替としての利用をふせぐ」ため、定価を設けず、数量や届け先の地域ごとに仕分けるなど、出荷形態に応じて、利用者ごとに決めるという方式。上限金額は「クロネコメール便」の上限である164円となっており、既に現在のクロネコメール便を契約している場合、4月1日以降も一定の移行期間を設け、期間中は現行の「クロ

    「クロネコメール便」廃止で代わりに4月1日開始となる「クロネコDM便」とは?
  • ジャガイモがマックフライポテトになるまでの工程をマクドナルドが公開

    アメリカ西海岸における港湾労使交渉の長期化の影響により、原材料『ポテト』の安定的な調達が難しい状況」ということで、日マクドナルドでは2014年12月17日から2015年1月4日までの期間、マックフライポテトの販売を一時的にSサイズのみに制限していました。また、同じ理由からケンタッキーでは現在フライドポテトが一時販売休止となっており、メニューからフライドポテトが姿を消しています。 日マクドナルドで行われたポテトのサイズ制限は海外でも大きな話題となったのですが、そんな世界中から愛されているマクドナルドのマックフライポテトの製造工程をマクドナルドがYouTube上に公開しています。 Our food. Your questions. What are McDonald’s fries made of? - YouTube マックフライポテトは、店舗でアツアツに揚げられ…… 塩をふるための

    ジャガイモがマックフライポテトになるまでの工程をマクドナルドが公開
  • 多くの子どもが投げ出してしまう科学・数学などの勉強が長続きするよう親がするべき大切なこととは?

    By Randen Pederson 科学(science)・テクノロジー(technology)・エンジニアリング(engineering)・数学(math)の4分野は頭文字をとって「STEM」と総称で呼ばれ、国の技術水準を高く保つために不可欠の学問ですが、多くの子どもたちがドロップアウトしてしまう難しい「道」でもあります。「STEMの道から外れずに勉強を続けるために子どもにとって必要なことは何か?」について、学生を褒めることと学業成績との関係を20年以上にわたって研究してきた学者が見解を明らかにしています。 Too Many Kids Quit Science Because They Don't Think They're Smart - The Atlantic http://www.theatlantic.com/education/archive/2014/11/too-man

    多くの子どもが投げ出してしまう科学・数学などの勉強が長続きするよう親がするべき大切なこととは?
  • 有名人の着ている服を分解してどこのブランドの何かがわかる「Famous Outfits」

    スポーツ選手や俳優など男性有名人のファッションを分解して、その人が着ているのはどこのブランドの何というアイテムなのかを公開、そのまま各オンラインショップにまで飛んでアイテムを購入できるようにしているのが「Famous Outfits」です。アイテムはお手頃価格のものが多いので、まるごとコーディネートをマネすることもできるようになっています。 Famous Outfits | Affordably Priced http://famousoutfits.com/ トップページでは最低の作品に贈られる第34回ゴールデンラズベリー賞を受賞した作品「アダルトボーイズ遊遊白書」や映画「トワイライト」シリーズに出演したテイラー・ロートナーさんのファッションが分解されていました。 ある日のロートナーさんの写真と、その隣に分解されたファッションアイテムが掲載されています。 画面左下には「ロートナーのような

    有名人の着ている服を分解してどこのブランドの何かがわかる「Famous Outfits」
  • ネコ好きを世界中で増やして爆速拡散していったおそるべき23匹のネコ

    By Pretty Hate Machiиe 人間のパートナーとして文明の進歩とともに古くから歩んできた動物「ネコ」、その中でも特にあふれんばかりの魅力によって世界中に爆速拡散していった23匹のがリストアップされています。 These are the 23 most viral cats of all time | The Verge http://www.theverge.com/2014/8/22/6053477/cats-timeline ◆01:古代エジプトで親しまれたネコ(2世紀) 古代エジプトにおいてネコは神聖な動物として非常に人びとから愛されており、ネコが死ぬと人びとは自分の眉をそって悲しみを表したり、死んだネコをミイラにして葬ったりしていたとのこと。さらに、ネコを殺したものは故意でも過失でも無条件に死刑になるという法律が定められていました。 By Neil Howard

    ネコ好きを世界中で増やして爆速拡散していったおそるべき23匹のネコ
    teruka0917
    teruka0917 2014/08/27
    おしゃれキャットはー?マリーちゃんきゃわす
  • なぜ男性用ピルなどの効果的な男性用避妊手法の開発は進まないのか?

    By zen Sutherland 望まない妊娠を予防するために経口避妊薬(ピル)が使われていますが、ピルはたいてい女性が服用する薬であり、男性用ピルはほとんど開発されていません。男性用の避妊手法といえば、コンドームが主役ですが、コンドームの避妊効果はそれほど高くないことが判明しており新しい効果的な避妊手法の登場が望まれています。それにもかかわらず男性用の避妊薬が開発されない理由について現役の医師が考察しています。 Why is there still no male contraceptive pill? – Jalees Rehman – Aeon http://aeon.co/magazine/being-human/why-is-there-still-no-pill-for-men/ Male Contraception Information Project » RISUG h

    なぜ男性用ピルなどの効果的な男性用避妊手法の開発は進まないのか?
    teruka0917
    teruka0917 2014/05/14
    なんかあったとき傷付く方は女なんだから、って婆ちゃんが言ってたなぁ…/ピルも飲み忘れにより避妊効果がなくなる場合もあるので、内服による避妊は男性任せより女性がコントロールできた方がいいと思う
  • 無料で使えるキルミーベイベーのロゴ風フォント「キルゴ」

    キルミーベイベーのロゴを元にして作られたフォント「キルゴ」がリリースされました。どのようなフォントかわさわさと気になったので実際にインストールして使ってみました。 G.N's side http://getsuren.com/ 「キルゴ」のダウンロードは上記リンクの「others」から可能です。 「others」ページ下部に「ダウンロード(TTFファイル)」とあるのでこれを右クリックし、「名前を付けてリンク先を保存」をクリック。 ダウンロードした「GN-KillGothic.zip」というファイルをExplzhなどのソフトを使って解凍。 そして解凍したファイル内にある「GN-KillGothic.ttf」ファイルを開き…… 「インストール」をクリックすれば「キルゴ」の使用が可能になります。 数字はこんな感じ。 「キルゴ」で「GIGAZINE」と入力してみるとこう。かなりポップです。 アルフ

    無料で使えるキルミーベイベーのロゴ風フォント「キルゴ」
  • Appleとアイコンの未来を切り開いたグラフィックデザイナーとは?

    コンピューターを使っているとアイコンを目にしない日はないほど、アイコンとコンピューターは切っても切れない関係にありますが、今日使われているアイコンに大きく寄与した人としてグラフィックデザイナーのスーザン・ケアさんが挙げられます。Apple社員として働いていたケアさんですが、彼女が一体何をして、どのようにアイコンの未来を切り開いたかについて、Priceonomicsがまとめています。 The Woman Behind Apple's First Icons http://priceonomics.com/the-woman-behind-apples-first-icons/ ◆グラフィカル・ユーザー・インターフェースの歴史 1984年にMacintoshが発売された時、シンプルで親しみやすいインターフェースが売りでした。しかし、このシンプルなインターフェースが完成するまでには歴史があったの

    Appleとアイコンの未来を切り開いたグラフィックデザイナーとは?
  • Photoshopで30分かかっていた作業がわずか1分でできるようになる「神速Photoshop [Webデザイン編]」

    「学校では教えてくれない、89の時短テクニック」「自己流で時間をムダにしていませんか?ウェブデザインをもっとラクに、もっとすばやく」ということで、かなり実践寄りの効率的なテクニックばかりを集めたのが「神速Photoshop [Webデザイン編]」です。ちょうどPhotoshop CC+Lightroom 5が月額980円で使える「Photoshop 写真家向けプログラム」を使い始めたところだったので、しげしげと読んでみてお役立ちっぽいのがないかどうか探してみました。 まず以下が神速デザイン五カ条、「ショートカットを活用しよう」「最新機能を使いこなそう」「目的によってツールを使い分けよう」「「直し」に強いデータを作ろう」「面倒な作業は自動化しよう」ということで、どれもこれもごもっともな感じ。人は放っておくと今までの慣れ親しんだやり方が非効率的であっても「慣れているから」というただそれだけの理

    Photoshopで30分かかっていた作業がわずか1分でできるようになる「神速Photoshop [Webデザイン編]」
  • 将来をハッピーに過ごすために30歳になったら実行すべき10のこと

    By Alba Soler 長い人生の中でも30歳になることは、人生の節目の1つとして捉えられており、30歳を迎えただけで何か大きな階段を1つ登りきり、新しい階段を上り始めるような気にさせられます。数週間前に30歳の誕生日を迎えた起業家で、ブロガーとしても成功を収めているMark Mansonさんは、自身の公式ブログの読者に「30歳以降の人生を有意義にするには何をすべきか?」というアンケートを実施し、その中から数の多かった10の回答を公開しています。 10 Life Lessons to Excel In Your 30s http://markmanson.net/10-life-lessons-excel-30s ◆01:定年に向けて貯金を始める By Tristan Martin アンケートの回答のほとんどに書かれていたのは、「お金についてしっかりと考え計画的な貯金を30歳から始める

    将来をハッピーに過ごすために30歳になったら実行すべき10のこと
  • ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ

    「ウェブの未来を担う次のUIデザインは『カード』にあり」と言われるなど、ウェブサイトを格子状にレイアウトしたグリッドデザインは人気で、多くのアプリやウェブサイトで採用されていますが、実際にグリッドデザインと以前からあるリストデザインの2種類をテストしてみたところ、「リストデザインの方が明らかに見やすく、ユーザーの反応がいい」という結論が出ました。 List Beats Grid: Linear Feeds Perform Two to Three Times Better Than Grids http://blog.getprismatic.com/list-beats-grid-linear-feeds-perform-two-to-three-times-better-than-grids-2/ グリッドデザインとリストデザインのどちらが当に効果的なのか?ということを調査したのはソ

    ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ
  • 商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」

    漢字に比べて平仮名・カタカナを幅ごと小さくデザインし、文章全体を表示させた時の統一感を重視したフォントが「刻」シリーズです。明朝体の「刻明朝フォント」とゴシック体の「刻ゴシックフォント」の2種類が用意されている「刻」シリーズは無料でダウンロードでき商用・非商用問わず自由に使用可能になっています。 フリーフォントの樹 http://freefonts.jp/ その字体が持つ雰囲気はもちろんのこと、両フォントが特徴としているのは仮名と漢字の大きさにアクセントを付けたデザイン。何行にもわたる長い文章を表示させたときに、紙面そのものが一つの模様であるような統一感のある美しさを演出するように作られています。 刻明朝体で文章を表示させるとこんな感じ。 漢字とかな文字のサイズの違いがメリハリを与えています。 一方の刻ゴシック体で同じ文章を表示させたらこんな感じ。ページ全体から受ける印象は、刻明朝体と大き

    商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」
  • 1