タグ

ブックマーク / codezine.jp (34)

  • ドキュメントがないコードの保守を任されても安心 ~テストコードを網羅的に自動生成するVisual Studio 2015 Enterpriseの「インテリテスト」機能

    システム開発におけるテストの重要性は繰り返し叫ばれるものの、実際にテストを記述するというのは意外に面倒なものです。プログラムを書くのは楽しくても、すべてのケースを網羅するテストコードを書くのは面倒、という方も多いでしょう。Visual Studio 2015 Enterpriseのインテリテスト機能を使えば、プログラム全体を網羅するテストケースが簡単に自動生成できます。また、デバッグに便利ないくつかの新機能についても解説します。 対象読者 テスト開発に興味はありながらも、テストファーストとまでは思い切れない方 ドキュメントもコメントもないプログラムの保守を突然任されて頭を悩まされている開発者 必要な環境 連載では以下の環境でサンプルを実行します。 Windows 7(8、8.1も対応) Visual Studio 2015 RC Enterprise(一部機能はVisual Studio

    ドキュメントがないコードの保守を任されても安心 ~テストコードを網羅的に自動生成するVisual Studio 2015 Enterpriseの「インテリテスト」機能
    terurou
    terurou 2015/07/20
    おっ「インテリテストはMicrosoft Researchで研究されていたPexというツールの発展形」
  • 米MS、ビルド環境「MSBuild」をGitHubで公開、LinuxやMacにも対応予定

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    米MS、ビルド環境「MSBuild」をGitHubで公開、LinuxやMacにも対応予定
    terurou
    terurou 2015/03/19
    今の流れからすれば当然だけど、想定してなかったなぁ
  • HBaseを使って簡易ブログサービスを作ってみよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    HBaseを使って簡易ブログサービスを作ってみよう
  • Windowsユーザー向けGit入門一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Windowsユーザー向けGit入門一覧
    terurou
    terurou 2013/04/18
    これはよい連載
  • 1日1億超のトラフィックをさばく広告配信システム「AdStir」を支える技術とエンジニアの実態を探る

    そんな中、モーションビートが提供する「AdStir」(アドステア)は、特にスマートフォン向けに特化した広告配信サービスとして注目を集めているものの一つである。AdStirは、アドサーバ機能、複数のアドネットワークを一元管理して広告配信の最適化を行うイールドオプティマイゼーション(SSP)機能を持ち、近年特に関心が高いリアルタイム入札(RTB)にも対応したサービスとなっている。 スマートフォンユーザーの急激な増加に伴う多様な広告配信ニーズの増大により、その基盤となるシステムに対しては高い信頼性と可用性、そして高速性が求められている。AdStirでは、どのような技術と体制によって、その要求に応えているのだろうか。モーションビート、メディアプラットフォーム事業部でAdStirの開発に携わる、メディアプラットフォーム事業部の落合省治氏とfukata氏に話を聞いた。 LVSをベースにnginxとLu

    1日1億超のトラフィックをさばく広告配信システム「AdStir」を支える技術とエンジニアの実態を探る
  • サーブレット3.0の新機能

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • 3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する 「MikuMikuEffect」の概要と導入方法

    連載で紹介するMikuMikuEffect(以降MME)は、そんなMMDを拡張し、エフェクトファイルと呼ばれる、HLSLで記述されたシェーダプログラムをMMD上で実行できるようにするための拡張ツールです。 連載では、このMMEで動作するエフェクトファイルの使用方法と、エフェクトを構成するHLSLコードについて、6回に渡り解説していきます。 第1回目となる今回は、MMEの紹介と導入方法を解説します。 対象読者 MMDを使っていて、エフェクトファイルの中身に興味のある方 HLSLのコーディングに興味のある方 MMEの紹介 MMEとは MME(MikuMikuEffect)は、筆者が開発した、MMDでエフェクトファイルを読み込めるようにするための拡張ツールです。 ただし、MMDは一般的なプラグイン形式の拡張機能を持っていないため、MMEでは、API Hookという手法を使用して、MMDの描画

    3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する 「MikuMikuEffect」の概要と導入方法
    terurou
    terurou 2011/06/24
    CodeZineのフィード流し読んでて一瞬何事かとおもった
  • C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第2回「デスクトップアプリケーション」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第2回「デスクトップアプリケーション」
    terurou
    terurou 2011/06/06
    C#たん連載、ちゃんとMVVMでコード書いてあるのに、その部分の解説を完全に投げてて素敵
  • JavaCCでスクリプト言語を作成する一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    JavaCCでスクリプト言語を作成する一覧
  • サーバー側コーディング不要のGoogle App Engine開発環境「jsonengine」

    はじめに 稿では、JavaPythonによるサーバー側コーディングを一切必要とせずにGoogle App Engineによる開発を実現するツール「jsonengine」について紹介します。 対象読者 Google App Engineに興味はあるが経験のない方。JavaScriptやActionScriptによるクライアント開発、またはiPhoneAndroidによるスマートフォン開発の経験のある方。JavaPythonの開発経験は不要です。 必要な環境 最低動作環境は次のとおりです。 Java SE 5 jsonengineって何? 「jsonengine」は、JavaPythonによるサーバー側コーディングを一切必要とせずにGoogle App Engineによる開発を実現するオープンソースのツールです。このツールは、昨年開催された「Mashup Awards 6」において「

    terurou
    terurou 2011/01/21
    タイトルが釣りだなぁ。GAEで動くRESTなストレージ。
  • Groovyってどんな言語? JavaプログラマのためのGroovy入門

    Ruby on Railsの登場以後、さまざまな言語でRailsタイプのフレームワークが普及する中、Javaは一人取り残されていました。そこでJavaプログラマ向けに登場したのが、GroovyによるRailsライクなフレームワーク「Grails」です。Groovyは、Javaではありませんが、Javaプログラマなら、ほとんどJavaと同じ感覚でスクリプトを書くことができます。第1回目はまず、Javaプログラマのために「Groovyとはどんなものか」について、ごくかいつまんで説明します。 はじめに Ruby on RailsRails)が登場して以後、さまざまな言語でRailsタイプのフレームワークが登場し使われるようになりました。そんな中、一人ぽつねんと置き去りになっていたのが「Java」でした。Javaの世界では、既にStrutsというデファクトスタンダードとなるフレームワークがありま

    Groovyってどんな言語? JavaプログラマのためのGroovy入門
  • 「Jaql」を使ってMapReduceをより簡単に

    Jaql(a query language desired for JSON:JSON用に位置づけられたクエリ言語)は、JSON型式のデータを処理するためのクエリ言語で、Apache HadoopのMapReduceを処理するための実装が存在します。日語では「じゃっくる」と発音します。ジャッカルに似ているため、一部のサイトにはジャッカルの写真が掲載されていました。 もともとはIBMのアルマデン研究所で研究・開発され、オープンソースへ提案されました。原稿執筆時点では、Apache Incubatorプロジェクトになっており、Google Codeのサイトで開発が進められています。 IBMアルマデン研究所のサイト Apache Hadoop用実装のダウンロードサイト 記事執筆時点では、つい先頃リリースされた、Jaql 0.5.1をベースに解説しています。 1. JSONの基礎 JSON(

    「Jaql」を使ってMapReduceをより簡単に
    terurou
    terurou 2010/12/29
    JSON用のクエリツール。Hadoopのデータも弄れるみたい #dainagoya
  • Silverlight 5の告知

    稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。原典:Announcing Silverlight 5。 今日(注:米国時間2010年12月2日のエントリー)のSilverlight FireStarterイベントで、次期リリースのSilverlightを公表しました。 Silverlight 5には、素晴らしい新機能が追加され、開発者は、上質なメディア体験が作成でき、ブラウザ、デスクトップ、デバイス対応のリッチなアプリケーションを提供できるようになります。今朝の私の基調講演で、Silverlight 5が提供する開発者の生産性と、Silverlight 5が可能にする新しいユーザー体験を、強

    Silverlight 5の告知
  • 日本初の「CodeIgniter」カンファレンスが来年2月に開催、講演者・協賛団体を現在募集中

    CodeIgniterユーザ会は、2011年2月19日に日で初めてのCodeIgniterに関するカンファレンス「CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japan」を開催する。「CodeIgniter」はPHPで作られたWebアプリケーション開発用フレームワークで、現在CakePHPに次ぐ支持が 得られているという調査報告もある。 日CodeIgniterユーザ会は、2011年2月19日に日で初めてのCodeIgniterに関するカンファレンス「CodeIgniter Con 2011, Tokyo Japan」を開催する。「CodeIgniter」はPHPで作られたWebアプリケーション開発用フレームワークで、現在CakePHPに次ぐ支持が得られているという調査報告もある(Googleのトラフィック統計ベース)。 カンファレンスではCodeIgniterの技術

    日本初の「CodeIgniter」カンファレンスが来年2月に開催、講演者・協賛団体を現在募集中
  • C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」
  • Visual Studio 2010でのデバッグ・チップス

    これは、VS 2010および.NET 4リリースに向けたブログ投稿シリーズの第26弾です。 日のブログ投稿ではVisual Studioで使用できるデバッグの便利なチップスをカバーします。私の友達Scott Cate氏(素晴らしいVSのチップスやトリックをここに数多くブログ投稿している)が、(ほとんどが前から製品中にもあるにもかかわらず)Visual Studioを使用しているほとんどの開発者が恐らく知らない素晴らしいチップスを最近見せてくれました。もしまだそれらを活用していないとしたら、この投稿がきっかけになれば幸いです。すべて簡単に習得でき、多くの時間を省いてくれます。 カーソル行の前まで実行(Ctrl+F10) よく見かけるのが、アプリケーションの最初の方でブレークポイントをヒットさせてデバッグし、繰り返しF10/F11を使って当に調査したい実際の場所にたどり着くまでコードをステ

    Visual Studio 2010でのデバッグ・チップス
    terurou
    terurou 2010/09/07
    条件付きbreakpointとか知らんかった。
  • F#のfslexとfsyaccを用いたコンパイラ作成

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    F#のfslexとfsyaccを用いたコンパイラ作成
    terurou
    terurou 2010/08/18
    コンパイラというよりかはパーサジェネレータ
  • 原文をスラスラ読みたい! 「MSDNライブラリによく出る英単語 100選」(1/2):CodeZine

    はじめに MSDNライブラリには、マイクロソフトの技術情報が大量に掲載されていますが、英語版に比べ、日語版の内容は中途半端なのが実状です。 たとえば、スレッドの優先順位を設定する「SetThreadPriority」関数の説明を見ると、英語版には「Windows Server 2008およびWindows Vistaでは、スタートアップやレジストリのRUNから自動実行されたプログラムに対するスレッドの優先順位指定が、システム開始から60秒程度効かない」との注意書きがありますが、日語版にはありません。 また、仮想ディスクの情報を設定する「SetVirtualDiskInformation」関数を検索すると、英語版には説明がありますが、日語版には項目自体がありません。 そこで記事では、MSDNライブラリの英語版がスラスラ読めるように、とはいきませんが、英単語で引っかかることが少なくなる

    原文をスラスラ読みたい! 「MSDNライブラリによく出る英単語 100選」(1/2):CodeZine
  • データをゲージ表示するSilverlightアプリケーションの作成

    はじめに Silverlightの特徴は、多彩な視覚効果やアニメーションに加え、インタラクティブな機能をWebページに組み込むことができる点です。例えば、データのシミュレーションなどはその場でデータを変化させ、結果をグラフなどで見せることができます。 ComponentOne StudioのGauges for Silverlightには、2つのゲージ型コンポーネントが用意されており、データをゲージで表示する機能を提供しています。また、マウスを使ってデータ入力を行うノブ型のコンポーネントも用意されており、標準コントロールにはないインターフェースでデータの入力や表示を行うことができます。 今回は、このGauges for Silverlightの2つのコントロールを使用して、摂氏・華氏の温度換算を行うWebページを作成してみました。 対象読者 Visual Basic/Visual C# 2

    データをゲージ表示するSilverlightアプリケーションの作成
  • Silverlight 3で強化されたグラフィックとメディア機能

    Silverlight 3では擬似的な3次元表現、ビットマップ描画APIの提供、画像に対して特殊加工を行うピクセルシェーダーのサポートといった機能を標準でサポートし、限定的ではありますが画像の描画にGPUを利用することで描画のパフォーマンスの向上も図られています。今回は、それらのメディア関連の新機能について説明します。 はじめに Silverlightはもともとビデオ再生や画像の処理を得意としていましたが、Silverlight 3では擬似的な3次元表現、ビットマップ描画APIの提供、画像に対して特殊加工を行うピクセルシェーダーのサポートといった機能を標準でサポートし、限定的ではありますが画像の描画にGPUを利用することで描画のパフォーマンスの向上も図られています。 今回はSilverlight 3で追加されたメディア関連の新機能について、概要を説明します。 Silverlightとメディ

    Silverlight 3で強化されたグラフィックとメディア機能