タグ

ブックマーク / memo.hirosiki.jp (5)

  • 意地でもIEを常用したいWeb屋のための6つの拡張 : ひろ式めもちょう

    横浜で巨大グモを見た (04/18) アルファブロガー・アワード2008について二言いっとくか (12/25) いまさら気づいた (12/21) 931SHのPCメール機能はOP25B (12/03) こっ、この馬鹿者がっ! (11/29) ア・マ・ゾーン! (11/27) monitってさ… (11/20) ウザいアイブラスター広告ふたたび (11/20) 拝啓、古森オサマ義久さま:マケインは「ジョン・シドニー・マケイン3世」と書いてください (11/19) テケノレソバ一丁! (11/14) 「非正規雇用者の父」の二つ名をもつ奥田碩 (11/13) yahotter (11/12) The Economistがライバルか… (11/08) 擁護どころか惚れるだろ (10/28) USBメモリSSD (10/28) Windows Home Server評価版を注文するのと「日経Lin

    意地でもIEを常用したいWeb屋のための6つの拡張 : ひろ式めもちょう
  • 0行で作るPerl用テンプレートエンジン : ひろ式めもちょう

    60行で作るPHP用テンプレートエンジン http://anond.hatelabo.jp/20071030034313 40行で作るPerl用テンプレートエンジン http://anond.hatelabo.jp/20071030153111 404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - 40行で作るPerl用テンプレートエンジン http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50940023.html 触発されて表題のPerl用モジュールを作ってみました。 特徴: ・モジュールが小さい。わずか0行 ・高機能。 変数の出力はもちろん、Perlそのままの文字列演算、 ループや条件分岐に対応します ・拡張が自由 お好みのサブルーチンを追加して機能を拡張できます とても便利だと思うので、ぼくのスーパーハッキングテクニックを使ってPer

    0行で作るPerl用テンプレートエンジン : ひろ式めもちょう
  • gooブックマーク : ひろ式めもちょう

    gooブックマーク」なんてサービスあったっけ? うちのサイトに http://bookmark.goo.ne.jp/ から飛んでくる人がいるのだが、当然のごとく「Forbidden」。 もし新規のサービスなら、 「なにも競合が多いうえにあまり成果の見合わない世界へ わざわざ飛び込まなくてもいいじゃん…」 という気がする。gooには他にできることがあると思う。 livedoorブックマークも、開発中にうちのサイトをブックマークしてくれてちょっと気持ちをくすぐられつつ、「へーやるんだ」などと見守ってはいたものの、結局はてなのサブセット的コピー(意味はお察しください)に終わってしまってる気がする。そりゃ、ハイエンドなネットユーザーに特化した取り込みができてないgooがやっても、似たようなあるいはもっと悪い結果に終わるだろう。 最近、このテのもので切り口が独特で比較的成功しているのはYahoo!

    gooブックマーク : ひろ式めもちょう
    teruwyi
    teruwyi 2007/10/14
  • やっぱ違うかも>Googleのユーザートラッキング : ひろ式めもちょう

    Google Analyticsはマジ怖い。 http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/001003.html 歩きながら考えたのだが、前のエントリ http://memo.hirosiki.jp/article/39314566.html でわかったように 「google-analytics.comはクッキーをフィードしていない」 なら、Googleはガチガチなユーザートラッキングはしてない/できないかもしれない。 初心にかえって考えると添付図のようになる。出先でケータイから書いてるのでこんなの。 クライアントXはサイトSnに対応するクッキーの受け皿Xnをもっている。それぞれのサイトからはGoogle Analyticsが発行する「各サイト専用のトラッキングクッキー」Cnがフィードされる。お互いに他サイト用クッキーは参照できない。 この状態では

    やっぱ違うかも>Googleのユーザートラッキング : ひろ式めもちょう
  • ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう

    Japan.internet.com Webビジネス - SEO のキホン―なぜ論理構造が必要なのか http://japan.internet.com/busnews/20070402/6.html てなことをあやしげSEO系マーケターが書いてるわけだが。 こういう神話が一人歩きしている状態がイヤだ。いくぶん極論ではあるが、これが「間違っている」ということをネット辺境のきわみであるこのページに、せめてメモっておこう。 ほとんどの場合、クローラにとってHTMLごときの論理マークアップなんてクソの役にも立たない! …だって作ってる人が最初にタグを削除してるって言ってんだから、役に立つわけないじゃん。 フィードリーダや特殊なスパイダーでもない限り、細かい論理マークアップを見たりなんかしないよ。フィードリーダは埋め込まれているフィード情報をチェックするからしかたない。特殊なスパイダーというのは

    ほとんどの「論理マークアップ」はクローラにとってはクソの役にも立たない : ひろ式めもちょう
  • 1