タグ

CADに関するteruwyiのブックマーク (22)

  • Illustratorで作図した円は歪んでる、という事を説明する図が話題に

    リンク Wikipedia Adobe Illustrator Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)は、アドビシステムズが販売するベクターイメージ編集ソフトウェア(ドローソフト)である。イラスト制作は勿論のこと、ロゴタイプや図面、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトとして、印刷業界などあらゆる分野で使用されている。特にDTP業界においては印刷物(チラシや小冊子)制作ソフトとしてはデファクトスタンダードとなっていて、デザイナーはAdobe Photoshopと併せて使用する場合も多い。また、プラグインを追加することで、CADや3D 1 user

    Illustratorで作図した円は歪んでる、という事を説明する図が話題に
  • LeoCAD - Virtual LEGO CAD Software

    Easy to Use LeoCAD has an intuitive interface that is designed to allow new users to start creating new models without having to spend too much time learning the application. At the same time, it has a rich feature set that enables experienced users to build models by using techniques that are more advanced. LDraw Compatible LeoCAD is fully compatible with the LDraw Standard and related tools, and

    LeoCAD - Virtual LEGO CAD Software
  • メカ設計と3D CADのお話 - フォトシンス エンジニアブログ

    メリークリスマス!Akerun Advent Calendar 24日目担当のskytthkと申します。 フォトシンスでは主にメカ設計を担当しており、今年は新製品、Akerun Proの開発~量産立ち上げに奔走しました。 今日はメカ設計とCADのお話です 早速ですが皆さん、3D CADってご存知でしょうか?そうです、メカ設計者の必需品、3Dで形状を設計していく、アレです。 この手のソフト、ひと昔前まではプロ仕様のものを買おうとすると1ライセンス数十万~という世界でした。学生時代はSolidworks、前職の携帯電話の設計ではPro/engineerを使っていましたが、自主トレーニングしたいときやモデリングして遊びたいとき、自宅では触れないので学校や会社でいじるしかありませんでした。しかし最近では無料、もしくは個人でも全然買えちゃうような価格で、面白いソフトが出始めています。 エッジの線が増

    メカ設計と3D CADのお話 - フォトシンス エンジニアブログ
  • 無償3D CAD「123Dシリーズ」がサービス終了へ、「Tinkercad」などに機能統合

    Autodesk(オートデスク)は、無償3D CADツール「123Dシリーズ」の新規サービス提供を2017年3月31日で終了する。2016年12月末には、123Dシリーズの登録ユーザーに向けてサービス終了についての英文メールが送信されている。 3Dモデリングツールの「123D Design」を含むアプリの新規提供は2017年3月31日で終了するものの、その後もしばらくアプリは利用できる。同日に123DシリーズのWebサイトは閉鎖されるので、登録ユーザーはクラウドに保存しているデータはダウンロードしておく必要がある。なお、同日以降に123DシリーズのWebサイトにアクセスすると、オートデスクのWebブラウザベースの無償3D CADツール「Tinkercad」のWebサイトにリダイレクトされる予定だ。 123Dシリーズのサービス終了は、Tinkercadや「Fusion 360」、「ReMak

    無償3D CAD「123Dシリーズ」がサービス終了へ、「Tinkercad」などに機能統合
  • 遊び感覚で使える幼児向け3Dソフト「ぶろっくめーかー」最新版発表

    アンドールは、遊び感覚で使える幼児向けの3Dモデル作成ソフト「ぶろっくめーかー」の最新版を発表した。知育のためのSNSと連動して、作品をグローバルに公開できる。 アンドールは2016年5月26日、遊び感覚で使える幼児向けの3Dモデル作成ソフト「ぶろっくめーかー」の最新版を同年7月に発売すると発表した。 ぶろっくめーかーは、同社のICT教育ソリューション製品で、幼少期から3D技術に親しむことができるように構成されている。 対象年齢は5歳からで、3DCADの知識がなくても、ブロックを積み重ねる要領でマス目をクリックしていくだけで簡単にモデル(立体物)を作成し、好きな色にデザインできる。作成したモデルは、3Dプリンタで出力することも可能だ。 最新版ではさらに、世界50カ国以上の子どもが利用する、クリエイティビティに特化したソーシャルメディアプラットフォーム「Creatubbles(クリエイタブル

    遊び感覚で使える幼児向け3Dソフト「ぶろっくめーかー」最新版発表
    teruwyi
    teruwyi 2017/06/15
  • 今晩中に200枚印刷! あなたならどうする?

    「明朝の会議用に、いますぐ図面一式200枚を印刷して!」――そう言われたとき、あなたならどうしますか? ……ひょっとして、1つ1つファイルを開いて、印刷しますか? AutoCADユーザーが“意外と”使ってないのが、「バッチ印刷」。複数の図面を一気にまとめて印刷する機能です。印刷のためにファイルを開く必要もありません。 簡単な操作なので、使わないと絶対損です! バッチ印刷の方法 さて、その操作は以下の図の通りです……。 これだけ簡単な操作で、開いていない200枚の図面をまとめて印刷できるなら、どれだけの時間が削減されるでしょうか。これは、説明するまでもないですよね。 バッチ印刷中に図面の修正も可能 今回のお話の中にも出てきましたが、バッチ印刷している間でも図面編集が可能です。「オプション」ダイアログの「印刷とパブリッシュ」タブから設定しておきましょう。

  • 折り畳み傘の先端部品 | 3Dデータでつながる、広がる、モノづくり。 – 3Dモデラボ

    この度、アイティメディア株式会社は「3Dモデラボ」を株式会社プロノハーツに譲渡いたしました。 これに伴い、3DモデラボのURLが変更となっております。 新URL: https://modelabo.net/ アイティメディア運営の製造業向け情報サイト「MONOist」は、譲渡後も新生・3Dモデラボの運営を引き続き支援していく予定です。 詳しくは下記のお知らせをご覧ください。 ≫「3Dモデラボ」運営譲渡のお知らせ

    折り畳み傘の先端部品 | 3Dデータでつながる、広がる、モノづくり。 – 3Dモデラボ
    teruwyi
    teruwyi 2017/06/15
  • Jw_cad超初心者道場 ~JWCADの使い方~

    2024-05-19 CAD図面データ一覧に短ざく金物 S・S-33,S・S-36,S・S-39,S・S-42,S・S-45の図面データを追加しました。 2024-05-06 CAD図面データ一覧に短ざく金物 S-30,S-33,S-36,S-39,S-42,S-45の図面データを追加しました。 2024-03-24 CAD図面データ一覧に柱脚金物 PB-33,柱脚金物 PB-42の図面データを追加しました。 2023-06-03 CAD図面データ一覧に六角ボルト・ナットの角度付き図面データを追加しました。 2022-09-25 [オススメの設定]にコマンド実行時にレイヤを自働で切り替える方法を追加しました。

  • 消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり

    「ググッて見つからないものは存在しないと同じ」 そんな言葉が脳裏に浮かぶ。 かつて日の自動車メーカーは、各社が独自のCADを内製していた。ふとしたきっかけで、これらインハウスCADの歴史を調べようとしたのだけれど、これがさっぱり見つからないのだ。少なくともインターネット上では、これらインハウスCADは「存在していない」。 海外CADはソフトウェア会社によって開発されているのでその会社の沿革を見れば割と簡単に歴史を知ることが出来る。しかし自動車メーカーのインハウスCADは、各自動車メーカーの内部でプロジェクトが立ち上がり、内部で使用され、内部でひっそりと姿を消している感じだ。その歴史は決してネット上に出てくることがない。この事実に僕は軽いショックを覚えた。 インハウスCADを調べようと思ったきっかけは、この記事。 日の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか。 結論から言うと、半導体設計支

    消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり
    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • ママさん設計者がやさしく教える「部品図の描き方超入門」

    ファブレスメーカーのママさん設計者が製図初心者向けに、「部品図」の描き方を分かりやすく解説。机上の学習も大切だが、実際に自分の手で図面を描いてみることが何よりも大切だ! このところ、設計現場と部品加工現場の情報伝達手段であった「図面」の代わりに、「3次元CADデータ」の社内共有によるモノづくりがガンガン進んでいます。これは3次元CADデータが単なる図面の代替ではなく、製造現場の効率化に直接役立つからです。 ところが、利点の多いはずの3次元CADデータも、数値制御装置(CNC)がない汎用機械の現場ではあまり活用されていません。それどころか「図面がなければ加工できない」状況なのです。このように、3次元CADデータだけでは情報が不足してしまい、それを補うために2次元の図面が活用されるケースはまだまだ多く、部品図を作成する製図者の仕事は途絶える気配がありません。 とはいえ、ほとんどの3次元CADに

    ママさん設計者がやさしく教える「部品図の描き方超入門」
    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • フリーの機械/鋼構造系CADデータ56ファイル×3形式、1,508パーツ分データ作成したので公開しますよっと

    コンサルに来たのに結局鋼構造系出来る人間がいないのでそっちばかり担当していた平成26年度でした。あのごろどくです、どうも。 年度末検定時期も無事終えたっぽく、ちょっとデータ整理とかする時間が出来たのでついでによく使うCADのパーツ作図・整理しましたのでフリーでダウンロードできるデータとして公開したいと思います。 JIS B1180:2014チェックしたのがきっかけで この話はまた別の記事で書かなきゃいけないことだと思うんですけども、六角ボルト(六角形の頭の付いたネジ部品ね)って皆さんJISの規格品だと思ってるでしょ?確かにJISの規格品ではあるんですが、実はそれって30年前にJIS改定になった時にそれ以前の規格から急に変われないので暫定処置として体規格ではなく付属書として据え置かれたものなんですよ。知ってました? ところがこの付属書があるがために新規格への移行は一向にし進まず、世に出回っ

    フリーの機械/鋼構造系CADデータ56ファイル×3形式、1,508パーツ分データ作成したので公開しますよっと
    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • 【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門 | デジタルものづくりの情報サイト「メイカーズラブ」

    超初心者向け!「モノづくり」を始められる3DCAD講座 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD) 3DCADは難しいモノという印象が強く、挫折経験のある人も多いと思います。 しかし、Fusion360(3DCAD)は直感的でとても使いやすく初めての人でも馴染みやすいソフトです。(※しかも個人/非商用は無料) 身近な製品を3Dで作る覚えやすいカリキュラムで、詳細なテキストもご用意しています。 さらに、脱落する人が出ないように、講師がひとつひとつの工程を丁寧に指導しています。 ※無償版:個人ユーザーの趣味や非商用での利用において、機能制限版が利用できます。当初級講座では無料版でも受講可能です。 Fusion360のダウンロードや購入はこちらへ カリキュラム詳細へスケジュール・お申し込み 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマに 講座では、ソフトの習得に重点が置かれる一

    【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門 | デジタルものづくりの情報サイト「メイカーズラブ」
    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • 【教育】PCが足りない、市販ソフトは高額…3次元CAD実習に課題山積

    2013年度から、工業高校の学習指導要領に、3次元CAD実習の必修が加わった。7月24、25日の2日間にわたって開かれた、東日建築教育研究会茨城大会の「製図分科会」では、必修化以降の教育現場からの実情が報告され、「いかに生徒に興味を持たせるか」といった教育上の創意工夫に加え、実習費に限度があり、フリーソフトを使わざるを得ないこと、生徒数に対してパソコンの台数が少なく、しかも、処理能力が低いため、印刷処理に時間がかかったり、時として動かなくなってしまう(フリーズ)があることが報告された。3次元CADの教育現場で何が起きているか。同研究会製図分科会の吉城守分科会主査(埼玉県立春日部工業高校建築科教諭)に聞いた。 地方自治体の財政難は、教育現場の実習費にまで影響を与えている。ある工業高校建築科教諭によると「半分の30万円ほどにされてしまった。そのため、実習に使う材料は先生方が集めてこなければな

    【教育】PCが足りない、市販ソフトは高額…3次元CAD実習に課題山積
    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • 3DCADの基礎を学ぶ

    3DCADをはじめて学ぶ方へ このサイトでは3DCAD(キャド)をはじめて学ばれる方のために、・3D-CADの基礎知識の解説・3D-CADの基的な機能・3D-CADで形状を作る際の考え方について解説しています。3D-CADソフトにはさまざまな種類があり、その操作を覚えることはとても重要なことです。しかし、このセクションではそれ... 3DCADの種類 CADとはCADとは 「Computer Aided Design」 の略です。和訳すると「コンピューター支援設計」です。つまり、CADはコンピューターによって設計を支援してもらう道具ということです。道具であるため、CADの使い方を理解したからといって設計ができることにはなりません。設計ができるよう... 3DCADを使うメリット 3次元CADを使うとさまざまなメリットが得られます。2D-CADは、手書きで行っていた作業をコンピューターに置

    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • FreeCAD使い方メモ : 実験記録 No.02

    コメント一覧 (1) 1. kazuo amaya 2018年11月12日 20:40 ありがとうござい だいぶFREECADを使っている後でこのページを見ると始めと違い良く理解できます大変参考になります。まだ参考になる方が大勢いると思います。大変だと思いますがFreeCAD頑張ってください。感謝

    FreeCAD使い方メモ : 実験記録 No.02
    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • CAD利用技術者試験

    質問等はCADとパソコンのBBSの方にお願いします。 音のCAD・CAMはCAD 利用技術者 試験 の 独学 勉強 の為のサイトです。 練習問題・模擬試験・課題・模範解答・基礎練習・テクニック・ヒント・参考テキスト・問題集等を掲載しています。 CAD利用技術者試験の1級と2級に対応していますが建築の実技試験には対応していません。 個人でのご利用は 無料 かつ自由です。 スクール等の授業でのご利用の場合は事前にご連絡願います。 使用料は無料ですが、当サイトへのリンクを条件といたします。また、使用を許可しない場合もあります。 練習問題や模擬試験は実際の試験よりも高めのレベルにして有りますので、判らない所とその関係分野を自分で調べる事で実力を身に付けてください。 掲載情報はあくまでも当サイトが作成したもの及び当サイトで収集したものであり、CAD利用技術者試験の主催であるCSAJ様とは一切関係有

    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • Autodesk empowers innovators everywhere to make the new possible

    Our global, annual study reveals insights from industry leaders on how digital transformation drives business resilience, sustainability, and talent management.

  • CAD-DATA.com

    みんなが最近ダウンロードしている 1.型枠ホームタイCAD DATAの投稿者:s-komiya さん在来型枠締め固め材¶拡張子:jww ◇CAD:Jw_cad ◇サイズ:88,755byte 2.ダンプCAD DATAの投稿者:N-mark さん10t,4t,2tダンプのデーターを少しヴァージョンアップしてみました。荷台を上げた時の目安に・・・¶拡張子:dwg ◇CAD:AutoCAD ◇サイズ:697,340byte 3.リーチフォークリフトCAD DATAの投稿者:HEAVYMAN さんリーチフォークリフトの平面視です。¶拡張子:dxf ◇CAD:DXF ◇サイズ:213,459byte 4.作業員 人 (作業高さイメージ用)CAD DATAの投稿者:304059 さん作業足場など作業高さや広さをイメージ的に表現するために使います。¶拡張子:dwg ◇CAD:AutoCAD ◇サイズ:

    CAD-DATA.com
    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • JW_CAD JWWの使い方・初心者ガイド

    JW_CAD JWW 初心者  建築  土木  電気  設備  機械  入門 これより下は、補足事項になります。急がれる方は、JW_CAD JWWの使い方・初心者ガイドの目次から始めてください。 JW_CAD JWWの使い方を覚えるコツ 今までにCAD(キャド)を使った事がない初心者の人は、最初は右も左もわからない状態だと思います。JW_CAD JWWの使い方に慣れるまでは、トレースをするのがオススメです。サンプルの図面を別レイヤーに入れて表示のみにしておき、区別が付くように赤色や青色などでサンプル図面と同じように仕上げていきます。サンプル図面をなぞっていくとイメージすれば良いでしょう。 チャットGPT AI利用の無料(フリー)チャットで、高度な検索もできますー・GoogleのGemini・microsoftのBing・ChatGPTー試してみる価値があります PDF図面を、DXF図面に変

    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21
  • http://www.nousera.com/

    teruwyi
    teruwyi 2015/10/21