タグ

validに関するteruwyiのブックマーク (4)

  • Validator は完璧じゃない - lucky bag

    (X)HTMLCSS やフィードなどが、仕様に準拠しているかチェックしてくれる Validator がいくつかある。こういったチェックツールってのはケアレスミスなんかを発見するのにスンゲェ便利なわけだけど、盲目的にチェック結果を信じてしまうのはよろしくない。 例えば、一個前のコメントで書いたけど、CSS Validator にもバグがある。単位なしの整数値を line-height の値に指定するとエラーを吐く。line-height: 1.0; などと小数点付きの実数値で指定するとエラーを回避できるんだけど、小数点なしの整数値でも Valid 。仕様書を見ても、小数点なしの整数値は不正だなんて書いちゃいない。 Firefox の拡張「Html Validator for Firefox and Mozilla」でも、ins 要素にブロック要素を内包させてるとNotice: inse

  • CSSはHTMLだけのものじゃない (kuruman.org > Kuruman Memo)

    CSSHTMLだけのものじゃない妥当でないCSSハックはやめようという趣旨の記事を読んだのだけれど、一つ気になるところがあったので書いておく。普段だったらdel.icio.us辺りに誰も読まないコメントを書いて流すんだけど、はてブでもまだつっこまれていないようなので、記事にしておく。 結論を述べるとスターハックはCSS文法上全く問題がないハックであり、単にUAのバグをつついただけのハックである。この記事の筆者が言うような議論の必要などない。 下記にtypoを修正しつつ記事を引用する。 次に考えたいのは、書式として合っているかどうかです。* html .hoge {~}といったスターハックなどと呼ばれるハックは、「*(全ての要素)の子孫要素であるhtmlの子孫要素のクラスhogeの要素に対して~」という意味になります。しかし、html要素はルート要素なので、あらゆる要素の子要素となりえませ

  • そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(書式編) | Blog hamashun.com

    関連リンク そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(書式編) そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(管理編) おまけ付き Re:CSS の用途をわざわざ (X)HTML に限ることはない スターハックに端を発するアレコレ スターハックに端を発するアレコレ まとめ編 フルCSSでサイトを制作する際に、まだまだ避けては通れないのがCSSハックです。 巷には色んなハックが溢れていますが、今回は良いハックと悪いハックを『書式』をキーにして考えてみたいと思います。 なお、ハックはあくまで最終手段であり、使わないにこした事は無いという事を、事前に書いておきたいと思います。 また、一部CSSハックと呼ぶには語弊があるテクニックもありますが、ブラウザ実装の差異に対する技術、といった意味合いで、この記事ではハックで統一しています。 バリデータに通るか否か まず最低条件として、バリデータ

  • The W3C CSS Validation Service

    Validate by URI Enter the URI of a document (HTML with CSS or CSS only) you would like validated : Address : More Options

  • 1