タグ

designに関するtetrylのブックマーク (23)

  • 奇妙で便利(?)なデザインのフォーク - glasstruct log

    フォークのデザインって、まだまだ可能性があるんですね。 思いもよらない変わったデザイン、かつ独特の利便性(?)を備えたフォークを3つ紹介します。 とにかく細い 櫛!?みたいな超細いフォーク。櫛部分は弾力性があって、「べ物をつかむのを助けてくれる」そうだけど…フラットな持ち手といい、見た目はミニマルでいい感じだ。使ってみたい。まだ商品化はされていない。 デザイナー:James Stoklund ロンドンの美術学校を経て、コペンハーゲンデザインの世界へ。他にもプロダクトをたくさん発表しているけど、ミニマルでどきっするようなエッジーなデザインがすごく好きだ。 Fork - James Stoklund ナミナミライン なにこれ、シュールレリスム?と思ったけど、意外にも使いやすさを目指してデザインされたらしい!ほんまかいな。でも、確かにパスタを巻いている写真は、使いやすそうにも見える。それにして

    奇妙で便利(?)なデザインのフォーク - glasstruct log
  • やりすぎたデザイン、足りないデザイン「Less is More or Less is Bore?」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 古くから「過ぎたるは及ばざるがごとし」との言葉が残っていますが、デザインに置いても同じ事が言えると思います。足しすぎても、引きすぎても上手くは行かない。今日はそれを極端に表した画像をまとめた「Less is More or Less is Bore?」を紹介したいと思います。 機能性はギリギリ保っていま

    やりすぎたデザイン、足りないデザイン「Less is More or Less is Bore?」: DesignWorks Archive
  • デザインを育てる、ということ

    だいぶ前に「デザインの敗北」というテーマが話題になりました。某コンビニチェーンのコーヒーマシンに多くの補助テキストが貼られていた件など、さまざまなサンプルがあげられて、デザインの敗北が語られていました。 それらの話を横目で眺めながら、「デザイン、特に情報を伝えるためのデザインは、文化の共有があって初めて、力を発揮するのではないか?」「あるデザインを気で浸透させようと思うなら、子供を育てるように、長期計画を立ててじっくりと育てて行くことが必要ではないか?」と、つらつらと考えていました。その根拠の一つが、以下のエピソードです。 文字ありの非常口サインから マークだけのサインへ学生時代に少しだけ師事した太田幸男先生は、非常口のマークをデザインされた方でした。 当時、1990年代前半の非常口表示は、必ず「非常口/EXIT」という文字とともにマークがあり、かなり大きめの横長サインボードがほとんどで

    デザインを育てる、ということ
  • Sharpen your sketching skills

  • 会社やサービスのロゴ変更【2016年まとめ】 | DESIGN SUKINADAKE

    1月19日 Bing 認識してない方も多いかと思いますが、2016年1月に、Microsoft が提供する検索エンジンであるbingのロゴが変更されました。 表記が、bingからBingへと変更され、色については黄色から緑へとダイナミックにアップデートされています。 小文字のbを形どっているであろう、シンボルマークについても、切れ込み部分など、若干変更されています。 2月3日 Uber 日ではあまり普及していないUberですが、海外旅行好きな方なら一度は利用したことがあるかと思います。 そのUberのブランドリニューアルについては、「Bit」と「Atom」をコンセプトに展開しているそうです。公式BLOGや各メディアで、検討の過程が紹介されていて楽しく読んだ記憶があります。 個人的には、2016年の中でもインパクトが大きかったリニューアルです。 4月1日 オイシックス クリエイティブディレ

    会社やサービスのロゴ変更【2016年まとめ】 | DESIGN SUKINADAKE
  • 敗北してしまった14のデザイン

    とにかく機能が重視された時代は終わり、今は見た目が重視されるようになった。CFO(最高財務責任者)やCTO(最高技術責任者)と同じようにCDO(最高デザイン責任者)を設置する会社もちらほら。 この記事では果敢に洗練されたデザインを目指すも、あえなく失敗してしまった事例を集めた。 1.ユニバーサルデザインで哺乳瓶を描くも、何か分からなくて失敗。「哺乳瓶」「授乳室」とシールが貼られることになった。※ユニバーサルデザインとは国籍や言語の違いによらず利用できる設計を指す。 2.iPhone5cの公式ケース。背面の「iPhone」の文字が「non」になってしまう。スティーブ・ジョブズが生きていたら激怒するレベル。右側は一般人が提案した改良版。 3.ユニバーサルデザインを目指した男性トイレ。何か分からないので、市販のプラカードが貼られることになった。 4.ここまで説明する必要はあるのだろうか?エレベー

    敗北してしまった14のデザイン
  • 数千ページのワイヤーフレームを書いてきたWebディレクターがUI設計時に気を付けている8つのこと。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    なんかすごい思い付きで www.adventar.org に参加してみたんですけども。 気づいたらいつの間にか自分の日になっていて面倒くさくなってきて激しく後悔したびっくりしたという。 ぼくはWebディレクターでありデザイナーさんではないし、すてきデザインができるようなビジュアルセンスのようなものは、誠に残念ながら母上から授けられずにこの世に生を受けているものですから、"いわゆる"デザインはやらないんですが、その前の画面設計についてはワイヤーフレームなるものでいっつもやっておりますので、その観点からなんか書きましょうとそういうことですお母様(謎) そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 Webディレクターとしてはえーと、もうすぐ丸12年になります。そうするとまあ、たぶん数千ページは「ワイヤーフレーム」をつくってきたんじゃないかと思います。正確な数字はわかんないです

    数千ページのワイヤーフレームを書いてきたWebディレクターがUI設計時に気を付けている8つのこと。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
  • Logo | Tumblr

    ロゴの周囲に余白を設ける必要があります。ロゴに余白をつけないとちょっとカッコ悪くなります。

  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • アートとデザインの違いは?

    2013年12月27日 Web関連記事 あなたはアーティストですか?それともデザイナーですか?もしこの質問にすぐに答えられるとしたら、その理由はなんですか?その違いを説明できますか?アートとデザインの違い。人によって様々な意見があると思います。今回Admix Web BlogのTeylor Feliz氏による興味深い記事を発見したので、翻訳してみます。みなさんの意見もぜひ聞かせてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! アートとは?デザインとは?この二つは同じもの?互いに限られているもの?アートとデザインの世界、そしてそれらが何を意味するのかーー誰かが私のことを「アーティスト」と呼んでから、このことについてより深く研究したいと思いました。私は自分のことをアーティストだと思ったことは一度もありません。自分のことをデザイナーであると認識しているからです。なので、私はすぐにその人に「

    アートとデザインの違いは?
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • 見出しを示す罫線 その1 - デザインと罫線

    更新しよう更新しようと思いつつも、 「こんなネタで読むひとに伝わってるのかなあ……」 と思いながら月日が経過し、 前回の更新が7月、そして今回が5月。 申しわけありません。ひとつ、更新します。 きょう紹介するのは「見出しを示す罫線」です。 まずはこちらをご覧ください。 さて、この文章のタイトル分かりますか……? わかりますよね。だって宮沢賢治ですもん。 日人ならだれでも知ってるこのタイトル。 けれど、僕らはこの作品を知っているからこそ タイトルがすぐに分かるのであって、 はじめて知るひとにはちょっと不親切です。 なのでちょっと加工してみましょう。 タイトルを太くしてみました。わかりやすいですね。 他ときちんと差別化されている。 でも、もうひとつ方法があります。 どうでしょう? タイトルの横に、罫線を配置するだけで、 見出しであることがいっそうわかりやすくなりました。 しかも、タイトルの太

    見出しを示す罫線 その1 - デザインと罫線
  • UX デザインの定義という問題

    UX デザインを定義することについて。「UX」の概念と、「デザイン」の転回における「アフォーダンス」を確認しながら、その問題を考える。 ユーザーエクスペリエンスの定義 道具箱の中に入っているいろいろな道具について考えよ。(……)これらのものの機能がさまざまであるように、語の機能もさまざまである。しかも、類似点があちこちにある。 もちろん、われわれを混乱させるものは、いろいろな語が話されたり、文書や印刷物の中で現われたりするとき、それらの現われた姿が同じであるように見える、ということである。なぜなら、それらの適用例が、われわれにとってそれほど明らかでないからである。 ウィトゲンシュタイン『ウイトゲンシュタイン全集8 – 哲学探究』[11] p.23 「UX デザイン」という言葉の定義には、多くのバリエーション(変種)がある。業務内容や方法論、成果物、既存概念の組み合わせなど、さまざまな人がさ

    UX デザインの定義という問題
  • Webdesign is 95% typography. Period.

    95% of the information on the web is written language. It is only logical to say that a web designer should get good training in the main discipline of shaping written information, in other words: Typography. Back in 1969, Emil Ruder, a famous Swiss typographer, wrote on behalf of his contemporary print materials what we could easily say about our contemporary websites: Today we are inundated with

    Webdesign is 95% typography. Period.
  • http://www.techmic.com/magazine/issue-1/typography-is-important

  • Why Japanese Web Design Is So… Different | Randomwire

    In the mind’s eye of many people, Japan is a land of tranquil Zen gardens, serene temples, and exquisite tea ceremonies. Both traditional and contemporary Japanese architecture, books and magazines are the envy of designers worldwide. Yet for some reason, practically none of this mastery has been translated into digital products, in particular websites, most of which look like they hail from aroun

  • 三洋電機がみせるエネループのデザインへのこだわり

  • ArangoDB’s design objectives - ArangoDB

  • もっとオシャレな鍵があったっていいじゃない【Acoustic Guitar Key】

    『Acoustic Guitar Key』は、合い鍵を何個も作りたくなってしまうユニークなアイテムです。 鍵全体がアコースティックギターを模したこちら。サイトには他にもフライングVモデルなどがある模様。 鍵のおしゃれというと、どうしてもキーホルダーに目がいきがちですが、鍵自体にも色々なモチーフがあると面白そうですね(via Brucar Locksmith & Fancy)

    もっとオシャレな鍵があったっていいじゃない【Acoustic Guitar Key】
  • arrayDB, a New and Easy PHP ORM

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architect. View an example

    arrayDB, a New and Easy PHP ORM