タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gunmawebに関するtetrylのブックマーク (22)

  • Gunma.web#17 で話しました

    コードはgithubに置いてあります。 jquery-vimize webサイトをvim化するjQueryプラグインです。一応このブログに導入しているので動作確認出来ます。 コマンドはこの辺に書いてあります。 書いたキッカケ もともと自分が書いたコードがあったのですが、ページトップに移動するコマンドがgだったのをとある方に「ggじゃないんですか?」って言われたのでちゃんと動くように書いてみました。 補足など 初めてのjQueryプラグイン作成なので勢いで書いた感じになっています。作法とかイマイチ分からないのですが、動けばいっか的な感じです。LTネタ思いついた時には1週間前だったのもあってあまり調べていません。 移動はともかく / (or ?) で検索出来るの便利 向いているサイトとあまり向かないサイトが有る :cmdとgコマンドが使えるとやっぱりvimっぽい(気がする) :cmdはスキなコ

    Gunma.web#17 で話しました
  • YAPC::Asia 2014に行ってきたよ!2日目

    聞いた、参加したトーク&イベント オープンソースの開発現場 - Perl 5.20 のSubroutine Signaturesが来るまでの奮闘の軌跡 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情 地域.pmミートアップ 2014 Perlあるある Mobile Application Development for Perl Mongers そんなにビッグでもないデータ処理手法の話 Lightning Talks Day 2 キーノート メインホール中心に意外とたくさん聞きました。多目的教室開催のトークも聞きたかったけど、あまり広くない(と言ってもキャパ100人程あるらしい)ので人で溢れかえっていて入れないので諦めました。 メインホール電源完備&簡易テーブルあって居心地が良くて...。 ベストトーク賞 今年のYAPC::AsiaではPerl

    YAPC::Asia 2014に行ってきたよ!2日目
  • Gunma.web #16に行ってきたよ #gunmaweb - ivoryworks

    2014/04/12(土)、16回目のGunma.webが大開催されました。前回(#15)が昨年の12月なのでしばらくぶりです。 会場は高崎市の cafe あすなろ でした。僕は初めてだったのですが(#14欠席だったので)落ちついてて静かな良いお店です。 今回は、いにしえのServerPushについて、90’sをフィーチャーした内容でLTしました。久々に振り抜いた感のあるLTができて個人的に満足してます。 https://www.slideshare.net/ivoryworks/server-pushnavigations 実は、LT中で”x-multipart/x-mixed-replace”はIE以外みんな動くというまとめで終わらせたのですが(実際アニメーションは全て動作したのですが)、ATT Pushのスクリプトは、FirefoxとNetscape以外で動かせてません。 たぶんどこ

  • Gunma.web#16で話しました

    EC-CUBEで無料で使えるレスポンシブのテンプレート「EC-CUBE on BootStrap3」というのを作りました 2014.06.03

    Gunma.web#16で話しました
  • Gunma.web#15でしゃべりました

    会場:高崎 イノウエビル 第2会議室 イベント情報:Gunma.web#15 だいぶ時間が経ちましたが、2013-12-15に開催されたGunma.web#15でLTした内容です。 スライドはこちら。 今回のネタは一部の方には意味が分からなかったと思うのでその点は反省ですね。あと、録音聞いたらオチで噛んでたね。 まぁ、今回は青いひとの発表なので仕方ない。 EC-CUBEのテンプレートで初期レイアウトを設定するdtb_blocpositionテーブルのtarget_idに対応するブロック早見表がないので作った 2014.02.13

    Gunma.web#15でしゃべりました
  • 「もうなにもこわくない」関数型言語 〜ふつうのプログラマが関数型言語を知るべき理由・reload〜 - ぱろっと・すたじお

    「もうなにもこわくない」関数型言語 〜ふつうのプログラマが関数型言語を知るべき理由・reload〜 from parrotstudio 関連 Gunma.web #5 (on 2011/05/14) まとめ - ぱろっと・すたじお 「再代入なんて、あるわけない」 ~ふつうのプログラマが関数型言語を知るべき理由~ (Gunma.web #5 2011/05/14) 来、2013/05/18の「Gunma.web #13」でプレゼンする予定だった資料なのですが、 仕事があまりに忙しかったため、当日ドタキャンしてしまいまして、 お蔵入りになっておりました(´-ω-) #5で関数型言語の話をした際も、GWに腸炎にかかってまともに準備ができず、 当日も参加が危うい状況だったので、 きっと関数型には魔物が住んでいますね(lll゚Д゚) 当は次回使い回そうかと思ったのですが、 「今の私」からすると内

    「もうなにもこわくない」関数型言語 〜ふつうのプログラマが関数型言語を知るべき理由・reload〜 - ぱろっと・すたじお
  • Gunma.web#13に行ってきた。 - ころがるログ

  • エナリカ

  • Gunma.web #13に行ってきたよ #gunmaweb - ivoryworks

    2013.5.18 Gunma.web #13に参加してきました。(レポートもっと早く書けるようにしたい) 前回に引き続き会場は高崎です。イーヨー高崎イーヨー。では、さっそくLT/発表のメモを。 「Enalica」(LT) @ivoryworks 自分のLTです。スライドはココで見てね。前座ですね。前座じゃないと耐えられない内容。ぜんぞじょのいか。 「Localize」(LT) @yterajima Localize。つまり我々日人から言えば日語化の事ですね。OSSの世界で翻訳作業してると色々と話が舞い込んできたりして良い事たくさんあるよというお話が聞けました。レビューアになってとか書いてとか。とか。でも翻訳大変そうだナー。 「クラウドを使ってみた話」(LT) @clicktx Saas、Paas、Iaas、etc…いろいろクラウドあるけど今回はIaasのおはなし。GMOクラウドの使

  • Gunma.web#13に行ってきたよ

    Gunma.web #13 : ATND 遅くなりましたが、2013/05/18に開催されたGunwa.web#13のレポートです。 今回の会場は高崎駅前プラザホテル内の会議室。入口付近に怪しげなお店があり、アウトロー感満載なふいんきです。この会場は飲物持ち込み禁止とのこと。水のペットもダメなのかしら?休憩時間にコーヒーを頂きましたが、@tsurumauさんのご厚意でオーダー頂いたとの事。感謝。 それでは簡易ながらレポートを。 「Enalica」@ivoryworks さん Yahoo!のルビ振りAPIを使ってwebサービスを作ったよ!というお話。 「Enalica」という名前に意味は無い 入力された文字列をルビ振りAPIで解析 結果はXMLで帰ってくる ア段をオ段に変換 かんたんじゃないか こんとんじょのいこ 読みの誤変換 助詞の「は」の問題 半角(スペース)で区切る ルビタグ有効活用

    Gunma.web#13に行ってきたよ
  • Gunma.web #13 で喋って来ました『Enalica(エナリカ)』 #gunmaweb - ivoryworks

    2013.5.18 に開催されたGunma.web #13にて、『Enalica』というタイトルのLTをさせてもらいました。 Gunmaweb#13 enalica これ。 エナリカ http://enalica.ivoryworks.com/ こんとんじょのいこ! ってことで、 要するに、何か文章を入力するとエナリ化してくれるWebアプリです。LTでは特に言いませんでしたが初めてBootstrapに挑戦しました。Bootstrap。ちょっとしたガワを作るのにも最適だね。でもまだよくわかってなくて、ちょっと見窄らしいかもしれない。まあいいか。 単に文字の置き換えを行なっているだけです。かんたんじゃないか。 簡単で単純だけど誰も作ってなかったので僕が作りました。 ありがとう。

  • 群馬、勉強会:Gunma.web( web勉強会 in 群馬 )HTML,Javascript,Ruby,Perl,PHP

  • Gunma.web#13でLTしました

    群馬、勉強会:Gunma.web( web勉強会 in 群馬 ) Gunma.web #13 : ATND 先日行われたGunma.web#13でLTした資料です。今回は最近流行っているっぽい Speaker Deck にてうpしてみました。 発表したスライド 補足 Iaasでもリソース型とインスタンス型がある GMOはリソース型。Amazon EC2なんかはインスタンス型。 ハイパーバイザ XenかKVM。最近の安い方のプランだとXen。 とはいえXenでも十分。むしろXenの方が細かい設定できて助かる部分も。 サーバのテンプレート ロケーションが別の場所には使えない 同じロケーションでもゾーンが違う場合も使えない グローバルなIPアドレス増やせるのは個人的に必須 安い。約210円/月 IPベースのvirtual hostじゃないとSSL証明書が有効にならないから マルチドメインとかは高

    Gunma.web#13でLTしました
  • Gunma.web #13 開催報告 | Gunma.web

    今回も沢山の ご参加、ありがとうございました。 以下に開催報告レポートを書かせていただきます。 今回の2次会は初の高崎市内での飲み会となり、話が弾みましたw 飲み会もたまには、いいものですね。 さて、今回の LTは以下の通りです。 「Enalica」@ivoryworks さん 「Localize」@yterajima さん 「クラウドを使ってみた話」@clicktx さん 「GTDでタスク管理」@caz0404 さん 「プロメテウスと私」@track8 さん 「プログラムウィッチーズ」@tsurumau さん [windows store app をHTMLベースで作ってみた」@kanayannet また、よかったら参加ください。

  • Gunma.web 13 でLTします #gunmaweb | Vamp Records

  • http://atnd.org/events/38952

    http://atnd.org/events/38952
  • 【D3.js】Gunma.webのソーシャルグラフ作ってみた。

    ソーシャルグラフには浪漫があるよね。 ソーシャルグラフを作ってみたかったので、Gunma.webに参加されたユーザーのグラフを作ってみました。 ユーザー間のリンクは、同じイベントに参加している回数が多いほど太く表示されます。 アイコンやユーザー名をクリックするとリンクが強調(赤)されます。 (アイコン画像はATNDから直で読み込んでいるので、そのうち弾かれるかも) Gunma.web Social Graph 激重です。できればChromeで見てやってください。 Gunma.webについてはこちら やったこと ATNDからイベント参加ユーザの取得 イベントに参加したユーザーの組み合わせ(Combination)リスト作成 重複する組み合わせをカウント(同じイベントに参加している回数) 上記のデータをCSVで出力 CSVファイルをD3.jsでJSONに変換 Force Layoutdで表示

    【D3.js】Gunma.webのソーシャルグラフ作ってみた。
  • Gunma.web #12に行ってきたのを今頃書いたよ今頃 #gunmaweb | Vamp Records

  • Gunma.web#12でLTしました

    アップしたスライドは気に入っている機能の紹介部分を足したものになっています。 当日話した内容はSublime Text 2の機能や魅力にはひとつも触れずに惚れた腫れたのお話しか出来ませんでしたが、すごく使いやすいので気になった方は是非お試しを。 質問コーナーでSublimeTextT3に関して聞かれましたが、ST3に関して知ったのがごく最近でまともに回答できなくて申し訳なかったです。あと、@ivoryworksさんネタパクりました。ごめんなさい。 また、懇談の席で聞いた日語の検索に難があるというお話。個人的に日語で検索したことが無かったので気が付かなかったのですが、確かに検索パレットを開いたあとに日語で入力すると文字確定(enterキー)時点で検索が実行されてしまいます。検索文字列をコピペで貼り付ければ問題なく検索はできるのですが...。 ネタLTしか思いつかなかったのに何エントリー

    Gunma.web#12でLTしました
  • Gunma.web #12 で喋って来ました『NuukJam』 #gunmaweb - ivoryworks

    2013/02/09 のGunma.web #12にて、『NuukJam』というLTを行ってきました。 いつものかんじです。 Gunmaweb#12 nuuk jam 「こういうのつくったよ」系。 今回は小さくて邪悪なプログラムを書きました。 NuukJamhttp://nuukjam.ivoryworks.com/ ヌークジャム。 Googleの短縮URL APIを用いて、URLにデータを埋め込むWebアプリです。 これね。URL Shortener API テキストだけでなく、画像データもイケます。大きめのデータは、複数の短縮URLとして保存してます。 今回のアイデアはオリジナルのつもりでしたが、このエントリ書いてる間に調べてみたら、もっと昔に同じ事してる人が沢山いました。 URL短縮サービスを利用したオンラインストレージ こちらは大きなデータを僕とは別の方法で保存しています。 ”UR