タグ

2018年10月17日のブックマーク (10件)

  • 「キャベツ枕」「キャベツ帽子」で熱が下がる?

    中には乳腺炎に効くという触れ込みで、女性が胸にキャベツを貼ったものも出てきます。「がんの毒素を出す」とがん患者に勧める人までいるそうです。 これは一体どういうことなのでしょうか? 陰性・陽性? アルカリ性・酸性? めちゃくちゃな説明回ってきたサイトには、冒頭からおかしな話が並んでいます。 「キャベツの陰性(アルカリ性)が熱の陽性(酸化している血液)を中和し、熱がグングンと下がるのです。」 (It Mama「もう試した? 熱冷ましの新常識『キャベツ枕』の驚くべき効果」より) という文言もありますが、陰性・陽性とアルカリ性・酸性は同じものではありません。ママサイトのIt Mamaはこの記事について、現在は削除した上でお詫びも掲載しています。 アルカリ性・酸性は、水溶液の性質を表すもので単位はpH。義務教育で習いますね。 pHは水素イオンの量によって変わる値で0〜14まであり、pH測定器やリトマ

    「キャベツ枕」「キャベツ帽子」で熱が下がる?
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    「実験に使用したキャベツはスタッフが美味しくいただきました」
  • 日本人の美的センスの無さ

    一般大衆レベルで、つくづく日人は美的センスがない。 2020東京五輪の所謂パクリエンブレムだが、どう考えても最高に格好良かった。誰かも言っていたが、モジュール化できるエンブレムという発想は私にとって革命的だった。ところが一般的には大変不評だった。改めて選考したときのその他3案や、その前に出回っていた扇型のヤツは、凡庸すぎて目眩がしたものだが、無視しがたい程度に好評だった。 セブンイレブンのコーヒーのヤツ、なんの問題もない。非常に格好良いとは言わないが、マイナス評価するポイントが見あたらない。レギュラー、ラージ、ホット、コールドくらい分かれ。中学校で習うだろ。(レギュラーは習わないか?) この程度も分からないような人が、コーヒーが碾きたてかどうかにこだわるなんて、意味がわからない。馬鹿は馬鹿なりに缶コーヒーで満足しなさい。況や、デザイン云々するでない。馬鹿なんだから。 その原因のひとつに、

    日本人の美的センスの無さ
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    アルファベットと比べるなら漢字じゃなくて仮名文字じゃないのかな? それなら数も限定されている。しかし数が少ないからといってデザイン性に富むとも言えない。むしろ漢字の方がかっこいい場合も多々ある。
  • ラーメン二郎に行ったら客が泡を吹いて倒れた話。 - ふじさきゆうやのブログ

    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    みんないい人だった。/異様にラーメンに執着するあたり、倒れたときに頭打ったんじゃないかと心配だった。
  • ペッパー、英議会デビュー=人間以外で初めて発言:時事ドットコム

    ペッパー、英議会デビュー=人間以外で初めて発言 2018年10月16日20時18分 英議会で意見陳述するソフトバンクの人型ロボット「ペッパー」(英議会公式サイトの動画より) 【ロンドン時事】ソフトバンクの人型ロボット「ペッパー」が16日、英下院教育委員会の参考人質疑に招かれ、意見陳述した。世界の議会制度の模範となった英議会の長い歴史上、人間以外が発言するのは初めてという。 〔写真特集〕がんばるロボット~ここまで進化しました~ 質疑のテーマは、ロボットなどの新しい技術を活用する第4次産業革命と人工知能(AI)がもたらす教育の発展。ペッパーは他の研究者らとともに出席した。 委員会の冒頭で自己紹介を求められ、「おはようございます。委員長、このような機会をいただき、ありがとうございます」と礼儀正しくあいさつ。ペッパーを活用した英ミドルセックス大学での教育活動について滑らかな英語で説明し、議場から拍

    ペッパー、英議会デビュー=人間以外で初めて発言:時事ドットコム
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    業務用ペッパーはAI積んでないし、AIの議論ならりんな辺りを呼んだ方がよかったのではなかろうか。
  • 平成ライダーどれから見ればいい?って聞かれるのほんと困る

    ゴーストを見て仮面ライダーにハマった友人が、平成ライダーをもっと見たいのだがどれから見たらいいかと聞いてきたんだが、どれから勧めたらいいだろうか。 ちなみに自分は10人オタク並みに平成ライダーはすべて見ている。最も愛する仮面ライダーは555。 題に戻って、さて何を勧めよう。 初めこそシンプルに、クウガから順繰り見ていけば?と思ったのだが、奴がゴーストや2期にある面白さを期待しているのだとしたらはっきり言ってブレイドあたりまでは苦行になりかねない。 2期からどれか勧めるとすると、ゴーストを見た後なら何を見ても面白いと感じるだろう。ハードルもいい感じに下がっているように感じる。(ゴーストファンすまん) しかし、最終的に全平成ライダー走破させることを目標とするならば、ハードルが下がってるうちにウィザードやフォーゼあたりを消化させてしまった方がいいだろう。(ファンの方スミマセン) もしくは、ライ

    平成ライダーどれから見ればいい?って聞かれるのほんと困る
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    古い順から全部見ろ、でいいんじゃない? 私は見てないけど。
  • これ、実はけっこう深遠な話

    もはや無効なメタファー…というわけでもない書き方は釣りっぽいけど、今30代前半以下のPCユーザーにはフロッピーディスクを実際に見たことがない人達が多いはずで、あのアイコンが「保存のメタファー」として直感的でなくなってるのは確かだと思います。 ただ、検索を虫眼鏡アイコンで、電話を黒電話アイコンで、電気を稲アイコンで表象するのと同じように、ひとたびユーザーの側に「これはこういうもの」という強力な連想が確立・共有されてしまえば、ユーザーが必ずしもその表象されてる実物を知らなくても大きな問題は起きないようにも思います。 そもそも機能アイコンとは何なのかそれより何より、自分が昔から気になってるのは、この保存アイコンに代表される「機能アイコン」の特殊性についてです。多くの人々が感じているように、機能アイコンには意味がわかりにくいものが多い。たとえばWordやExcelだとこんな感じ: https:/

    これ、実はけっこう深遠な話
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    電源アイコンなんてそもそも元の意味もよくわからない。
  • 音楽好きでアイドル聴かない人なんているの?

    追記 こんなに読んでもらえるなら、ちゃんと推敲して、煽るようなことも書かなければ良かった。 アイドルは最高って話ではなく、アイドルソングにもおもしろい曲はありますよぐらいの話です。 この文章読んで気分悪くなったら、アイドルのせいじゃなくて増田のせいだよ。 アイドル全体をケガレなんて言ってる人がいるけど、どの業界でも光もあれば闇もあるでしょ。 闇があるから、業界全体がケガレって言ってしまうのは違うと思うよ。 メジャーな事務所に所属できないなら諦めたほうが安全だとは思う。 話は変わって、好きな邦楽ミュージシャンがある程度の数いたら、 そのアーティストから楽曲提供されたアイドルとか、 そのミュージシャンが好きなアイドルとかいると思うんだけど、 アイドル嫌いな人はそういうの興味ないの? テレビによく出るようなメジャー中のメジャーミュージシャンはそういう事に積極的じゃないかもしれないけど、 テ

    音楽好きでアイドル聴かない人なんているの?
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    懐古的かもしれないけど、昔のアイドルほど歌のうまいアイドル、歌で売っているアイドルがいないような気はする。
  • 『ファイブスター物語』を 読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 #FSS_jp - Togetter

    フラムP🥪 @flamwolf 後輩「今16巻まで読んだんですよ」 先輩「そうか、そこから大変なことになるぞ」 という体験の共有がしたかったのに、一晩で全巻読破する偉業を成し遂げたというすれ違いなのかも知れんな。 2018-10-16 11:12:29

    『ファイブスター物語』を 読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 #FSS_jp - Togetter
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    まずは年表の暗記からだ。
  • 「その店のイスラム客は今後激減することだろう」ある店で"ハラルチキンカツ"があることにイスラムの友達はがっかりした理由

    永山久徳 @h_nagayama とんかつ屋のメニューに「ムスリム用ハラルチキンカツ」があったので、イスラムの友達はがっかりしてそれを頼んだ。 彼は「選択肢の無い時は(仕方なく)何をべても良い」という宗派だったのでトンカツをべたい時に選択肢があってはならなかったのだ。 その店のイスラム客は今後激減することだろう。 2018-10-16 09:27:38 永山久徳 @h_nagayama いろいろな宗派があり、厳格なハラルを求めている人もいます。我々は「選択肢があれば宗教レベルに合わせて注文しやすくなるだろう」と考えるのですが、彼らにとっては選択肢があることはむしろ選んではならないという足かせになる可能性もあるということです。 2018-10-16 09:43:07 もりわきやすし @molirinho @h_nagayama @ShinyaMatsuura 「イスラム教は豚肉がべられ

    「その店のイスラム客は今後激減することだろう」ある店で"ハラルチキンカツ"があることにイスラムの友達はがっかりした理由
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    イスラム教徒なのにとんかつ屋に入る時点で。
  • 生まれてこのかた白米を食べなかった子供が“ある方法”で「おいしいおいしい」と食べるように…そこには工夫も根性もいらなかった - Togetter

    はるまき @hitomitoguri 生まれてこのかた白米をべなかった息子。保育士にべないと小学生になった時に困ると脅され困惑していた息子。そんな彼が8万円の炊飯器でミルキークイーンの新米を炊いたところ、白米をおいしいおいしいとべるようになりました。工夫も根性もいらない。金が全てという現実。 2018-10-14 23:19:03

    生まれてこのかた白米を食べなかった子供が“ある方法”で「おいしいおいしい」と食べるように…そこには工夫も根性もいらなかった - Togetter
    tetsu23
    tetsu23 2018/10/17
    そう思ってちょっと高い炊飯器買ってみたけどそんなに変わらなかった。ちょっとではダメなのか・・・。