タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (27)

  • 台湾まぜそばデビュー!秋葉原『はるか』でお腹いっぱい食べてきた - ぐるりみち。

    べてきたのは、台湾まぜそば。 名前くらいは聞いたことがあったものの、それがどんなべ物なのかは知りませんでした。知識もなく、おすすめの店舗も知らず、たまたま目に入ったお店でべたそれは──箸が止まらないほどにうまかった。 スポンサーリンク 台湾まぜそば発祥店の姉妹店・秋葉原『麺屋はるか』 訪れたのは、秋葉原の『麺屋はるか』さん。 秋葉原をぶらーっとうろついていたところ、ふと目に入って気になったので。秋葉原駅から徒歩5分、中央通りのAKB劇場の向かいという、むちゃくちゃわかりやすい位置。なぜかこれまで、印象に残ってなかったぜよ……。 ところで、そもそも「台湾まぜそば」ってなんぞ? 「台湾ラーメン」はまだ何となくイメージがわくけれど、その亜種なのかしら──と思い、お店のホームページを確認してみたところ、親切に説明が書いてありました。 名古屋にあるラーメン店 “麺屋はなび” が発祥店。台湾ラー

    台湾まぜそばデビュー!秋葉原『はるか』でお腹いっぱい食べてきた - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2016/12/09
    おー美味そう。
  • 【冬コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C89】 - ぐるりみち。

    ※写真は夏のものです。 さあさあさあさあ! 2015年ラストですよ! 年末の一大イベント「コミックマーケット」がいよいよ、明日から3日間にわたって開催されます。昨夏に引き続き、こちらでは主に個人的に気になるサークルさんを勝手にご紹介。 一応の基準としては、「オタクじゃなくても楽しめそうな創作系オリジナル同人誌を頒布しているサークルさん」に独断と偏見を加えてまとめております。自分用のメモ兼、興味のある方の参考となりましたら幸いです。すべて3日目・最終日の東館に集中している……はず。 【A-55ab】こもれびのーと 【C89新刊③】世界でいっしょにゴハンべたいッ・イタリア編 【こもれびのーと/もみじ真魚】 https://t.co/HDuRDomvUr 新刊3冊目はイタリア編です。ピザとパスタとジェラートべ尽くし紀行! pic.twitter.com/2oXL63Q8sl — もみじ真魚@

    【冬コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C89】 - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2015/12/29
    行きたかった。
  • 国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。

    記事は、2015年に開催された企画展の感想となります。 国立新美術館の企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』に行ってきました。前情報で展覧会の構成を見た限りでは、テーマ別に人気作品を並べるだけの内容なのかとも思ったけれど……正直、めっちゃおもしろかった! 懐かしの作品から未発売の最新作までゲームがプレイ可能だったり、あの名作の台やら絵コンテやらを真近で見れたり。「こんな作品まで取り上げるのか!」といったポイントも押さえられていたり、作品の製作過程も展示されていたりと、非常に盛りだくさんの内容でした。 「1989年」の“その後”を一挙にまとめた、文化の記録 企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』の主題は読んで字の如く、日のマンガとアニメとゲーム。手塚治虫が亡くなった1989年以降の25年間に焦点を当てて、テクノロジーの進化や、社会と価値観の変化を鑑みた上で、その作品傾向の

    国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。
  • 大盛りってレベルじゃねーぞ!『喫茶アーモンド』のランチパスタがすごい - ぐるりみち。

    5月のとあるお昼時。 秋葉原から神田方面へふらふらと歩いていたときのこと。 とりあえず昼メシわないとなー、今日はお安く牛丼チェーンでいいかなー、と路地から大通りへ進路を変えようとしたところ、一軒の喫茶店が目に入った。 『喫茶アーモンド』。 見るからに「昔ながらの喫茶店」という佇まいで、どことなく心惹かれる感じ。細く狭い地下へと通じる入り口が、先日訪れた池袋の『格喫茶昭和』と似通っているように見えたせいかもしれない。 この手の喫茶店は常連が多く、一見さんにはどうも入りづらい雰囲気を醸し出しているように感じるのは僕だけかしら。周囲を見渡しても、平日昼間だけあってワイシャツ姿のサラリーマンが多く見られる場所。うーむ、どうしようかにゃー。 入り口脇に目を向けると、「ランチメニュー」としてパスタや牛丼、カレーといった文字が踊っている。いずれもコーヒーor紅茶のセットで、800円前後といった価格設

    大盛りってレベルじゃねーぞ!『喫茶アーモンド』のランチパスタがすごい - ぐるりみち。
  • 学校のような空間を1日1000円で!下北沢のコワーキングスペース『BUSHITSU』 - ぐるりみち。

    BUSHITSUシモキタザワとは? | BUSHITSUシモキタザワ 「コワーキングスペース」なる便利施設があることは存じておりました。 業種や年齢などに縛られない様々な層の人々が集まり、各々に仕事をしたり、ノウハウやアイデアを共有し、協働する場所。シェアオフィスと違って仕切りがないため、風通しが良く、利用者同士の交流やシナジーが生まれやすいとか何とか。 ここ数年、都内にも数多くのコワーキングスペースがオープンしており、イベントの機会などでちょくちょくお邪魔する機会はありました。……が、実際に頻繁に使おうとするとやはり、そこそこいいお値段するんですよね。月額会員になるほどでもなし。 ゆえに、これまではイベントなどを除けばまったく無縁の場所だったのですが、そんなコワーキングスペースが、自分と馴染みの深い下北沢にもオープンしていると。そんな話を聞きまして、誘われるままに覗きに行ってまいりました

    学校のような空間を1日1000円で!下北沢のコワーキングスペース『BUSHITSU』 - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2015/04/15
    仕事しやすいわけではなさそう…椅子が…
  • 1皿79円から!?溝の口の激安焼肉店『たまいのホルモン』に行ってきた - ぐるりみち。

    驚きの安さ。 べ方によってはもしかすると、時間制のべ放題よりもお得かも……? ※記事の価格は掲載当時の情報となります スポンサーリンク 溝の口駅から歩いてすぐ!「たまいのホルモン」 【 溝の口ホルモン 】 1皿158円〜 モツ、焼肉を七輪焼きで… 溝ノ口 ドンキホーテ近く 激安 宴会 仲間内でよく利用している、溝の口の焼き肉屋さん。 それがこちら、「たまいのホルモン」さんです。 元々は「溝の口ホルモン」の名称でやっていたところ、久しぶりに来店してみたら店名が変わっておりました。溝の口周辺に居酒屋を展開する、「たまいグループ」の名前を冠するようになったみたい。 店舗外観。お隣は焼き鳥屋さんです。 「焼き肉をいたくなったらここに行くべ!」が仲間内で定番となっている、こちらの店。おそらく、肉の質やサービス面では一般的な焼肉店と大差ないのですが、何より、価格がとんでもなく安い。 それゆえ友

    1皿79円から!?溝の口の激安焼肉店『たまいのホルモン』に行ってきた - ぐるりみち。
  • コンテンツ?コミュニケーション?僕らは何を消費しているんだろう? - ぐるりみち。

    「コンテンツ」か、「コミュニケーション」か。 僕らはいったい、何を消費しているんだろう。 最近は、特に両者の衝突が目立つように思う。どちらを重視するかが人によって異なることで、「リスペクトが足りない」「内輪の馴れ合いがウザい」、もしくは「好きに楽しんで何が悪い」「オタクはキモい」だのといった批判が、そこら中で噴出しているように見える。 質的な内容を重視するか、付帯的なやり取りを重視するか。 コンテンツを楽しむか、コミュニケーションを楽しむか ここで言う「コンテンツ」は、ニュースやドラマ、小説やコミックに、映画やアニメ、ゲーム音楽などの情報だったり、創作物だったり、といったもの。 「コミュニケーション」は、主に個人間、もしくは集団内での、人間同士のやり取り。他愛のない雑談に限らず、議論だったり、ウェブ上の交流だったり、も含めたものです。 「コンテンツ」を重視する人からすれば、そこで発生す

    コンテンツ?コミュニケーション?僕らは何を消費しているんだろう? - ぐるりみち。
  • 中村佑介さんが語る、作品の良し悪しを超える「感動」の作り方 - ぐるりみち。

    中村佑介さんトークショーはじまってます! スクリーンでは中村さんの作品をスライドショーで流しております。 pic.twitter.com/zRYDipjybW — 藝祭 2014 (@geisai_2014) 2014, 9月 6 東京藝術大学の学園祭、「藝祭2014」の中で開催された、中村佑介*1さんのトークショーに参加してきました。 中村佑介さんと言えば、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットや、『夜は短し歩けよ乙女』、『謎解きはディナーのあとで』などの書籍の表紙も手がけるイラストレーター。 BEST HIT AKG(初回生産限定盤)(DVD付) ASIAN KUNG-FU GENERATION KRE 2012-01-18 Amazon 楽天市場 僕自身も子供の頃にアジカンのCDでその存在を知って以来、名前と絵柄が一致する数少ないイラストレーターとして、好き

    中村佑介さんが語る、作品の良し悪しを超える「感動」の作り方 - ぐるりみち。
  • 大きな主語が指す「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。

    *1 「『主語が大きい人』は信用できない」という意見が、たびたび目に入る。「日人はかくあるべき!」とか、「女性はみんなこうだ!」とか、「最近の若者は〜〜」とか、人やモノを一括りにして、「大きな言葉」で語ろうとする形。 そんな、「大きな主語」について、思うことをつらつらと。 多数派に代弁させる「太宰メソッド」 「日人は〜〜」とか「最近の若者は〜〜」とか、大きな主語をとにかく乱用する人に対しては、「お前それサバンナでも同じ事言えんの?*2」と突っ込みたくなるけれど……あれ? 使い方が違う? まあいいや。 まず、「大きな主語」のひとつとして、「太宰メソッド」がというネットスラングがあるらしい。 “ネット” も大きな主語ですね、はい。 「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」 世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世

    大きな主語が指す「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。
  • 川上量生『ルールを変える思考法』曖昧な“コンテンツ”にこそ価値がある? - ぐるりみち。

    最近になって、「 “コンテンツ” って、なんぞ?」ということを、改めて考えるような機会が増えた。前々から、小説やコミック、映画ゲームといった、広い意味での “物語作品” について、ある程度の関心は持っていたけれど、その気持ちが高まっているような。 視点をネットに移せば、おもしろFLASHを見て爆笑していた中学時代から、mixiなどのSNSを使ったコミュニケーションを経て、YouTubeやニコニコ動画、pixivなどの文化圏に触れてきた。 そこにあるコンテンツの大半はユーザーの作品であり、それゆえ、雑多でごちゃごちゃでカオスなものが多い。現実世界で型通りにパッケージされている “作品” とはどこか異なり、自分をわくわくさせてくれる何か、同様の仲間を集めて離さない魅力のようなものがあったように思う。 そして、ここ数ヶ月。メディアで実際にそれらを発信している人と話す機会があったり、自身もブログ

    川上量生『ルールを変える思考法』曖昧な“コンテンツ”にこそ価値がある? - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2014/08/25
    「“わかりそうで、わからないもの”には、人を惹きつける魅力がある」
  • たまには、ブログの外に出てみよう #ブロフェス2014 - ぐるりみち。

    お祭り大好き。でも、隅っこでチョコバナナをもぐもぐしているのが基な僕です。ただし、和太鼓を与えられたら、水を得た魚のように叩き始めます。バチを持たせると性格が変わるとか、変わらないとか。うふふふふ。 8月上旬、そんな僕にぴったりのイベントがあると耳にしました。 それが、「ブロガーズフェスティバル」です。 ──ブロガーのお祭り、そういうのもあるのか! 興味はある。けれど、こんな好き勝手に書き散らしているだけの泡沫無職趣味ブロガーが行っても、場違いじゃあるまいか。ぱっと見、登壇者さんも参加者さんも、ネットではよく目にするような人ばかりだし。 ──と、悶々としていたところ、登壇者一覧に「株式会社はてな」の名が挙がり、「これはちょっと聴いてみたいぞ?」と気持ちが揺れ始めた頃。 僕がよくブログを拝読しているブロガーさん、チェコ好き(id:aniram-czech)さんにお誘いいただき、参加すること

    たまには、ブログの外に出てみよう #ブロフェス2014 - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2014/08/24
    確かに、はてなブロガーの異端感はあるのかもしれない。
  • どんな部屋に泊まりたい?宿泊サービス「TOMARERU」 - ぐるりみち。

    とまれる TOMARERU.jp|遊休資産を徹底活用!ついに誕生。民泊予約サイト カウチサーフィンやAirbnbなど、宿泊系のマッチングサービスは00年代からありましたが、最近また、同様のサービスがよく話題に挙がるようになってきましたね。 その中でも、とまれる株式会社さんの新サービス「TOMARERU」がちょっと気になりまして。現在、開始前のキャンペーンを展開中とのことで、「こんな部屋に泊まれたらいいな!」というのを考えてみました。 「TOMARERU」って? TOMARERU "Ideal for short stay in Japan" on Vimeo 「TOMARERU」は、今秋スタート予定の宿泊マッチングサービス、とのことです。 日を堪能し尽くせる、おもてなしの心でお迎えする安心のサービス TOMARERUは、国内各地の民家を紹介するマッチングサイトです。 既に展開中の、田舎

    どんな部屋に泊まりたい?宿泊サービス「TOMARERU」 - ぐるりみち。
  • 渋谷のブックカフェ&バー『森の図書室』を覗いてきた - ぐるりみち。

    「森の図書室」公式サイトより。 「森の図書室」は、先月、渋谷にオープンしたばかりの、お酒が飲める、夜の図書室。クラウドファウンディングで資金を募り、パトロンの数で日最高を記録したのだとか(当時)*1。 お酒が飲めて、軽も出て、も読める。「図書室」の名が示す通り、店内のを借りることも可能。好きの人からすれば、もう聞いただけでわくわくする要素が詰まってると思うんですが、どうでしょうか!(わくわく) というわけで、行ってきました。 道玄坂の若者溢れる道を登るとの森であった 渋谷駅から、徒歩7分ほど。人通りの多い時間帯は、もう少しかかるかも。道玄坂を上がった先、交番を超えたあたりの右手のビル3Fに、「森の図書室」があります。…… “” が3つで “森” ……って、あれ?(混乱) これ、完全に“森さん”の家だー! エレベーターで3Fへ上がると、無機質なフロアに、マンションで見慣れ

    渋谷のブックカフェ&バー『森の図書室』を覗いてきた - ぐるりみち。
  • 激安1500円!『焼鳥の鉄人』は食べ放題・飲み放題付きでこの値段 - ぐるりみち。

    新宿で、焼鳥に溺れて参りました。 腹パンでござる(※腹がパンパンの略)。 スポンサーリンク ちっちゃめの店内でまったりと……? 焼鳥の鉄人&しちりん炭火焼 鉄人 このたび突撃してきたのは、『焼鳥の鉄人』さん。都内に系列10店舗ほどが存在するうちの、新宿通り店でございます。 初めて入るお店だと思っていたのですが、サイトをよく見たら、学生時代に何度か下北沢店にお邪魔したことがあった模様。微妙に名前が違って、そちらは『しちりん炭火焼 鉄人』だそうですが。な、なにが違うんだろう……。 サイトの店舗情報を見てもらえばわかりますが、お店はこじんまりとした内装。カウンター席と、周囲にいくつか設けられた2人用テーブル席がいくつか。計25席という小ささです。 だが、それがいい。 大衆居酒屋でひゃっはー! うぇーい! なんてやるのも嫌いじゃないけれど、まったりと肉を摘みつつ酒を飲むには、このくらいがちょうどい

    激安1500円!『焼鳥の鉄人』は食べ放題・飲み放題付きでこの値段 - ぐるりみち。
  • 猫毛雨、御山洗――「雨」を表す、たくさんの日本語表現 - ぐるりみち。

    6月に入り、いよいよ全国的に雨の季節になりました。足元が濡れるのは好ましくないものの、雨そのものは嫌いじゃない。雨音を聞きながらの読書は捗りますしね。……いい雨だね。 ところで、日語における「雨」の表現と言えば、どんなものがあるでしょうか。 たとえば、「狐の嫁入り」*1。いわゆる「天気雨」を指す表現で、その由来には諸説あるとのこと。「晴れてるのに雨が降ってる! おかしい!」という異様さから、「キツネに化かされている」ような感覚を抱いたことで、そう呼ぶそうです。 地方によっては、「狐雨」「狐のご祝儀」とも言うそうな。さらに、海外では同様に「天気雨」を表す言い回しとして、熊や虎、鼠やジャッカルが結婚することもあるのだとか。雨=結婚という発想は世界各地で見られるようですね。 四季の変化に富み、天候も変わりやすい日では、さまざまな時代や地方、場面場面において、多くの「自然」に関する言葉が生まれ

    猫毛雨、御山洗――「雨」を表す、たくさんの日本語表現 - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/07
    これはいい。日本語の良さを再確認させられる。
  • 「佐久島」はいいぞ!日帰りでも楽しめる、愛知県の離島へ - ぐるりみち。

    旅行と言えば、見知らぬ土地を散策する楽しみがあります。普段とは異なる、知らない場所を見て、触れて、歩きまわる新鮮さ。それすなわち「非日常感」!たまらんぜひゃっはー! その中でも、特に「ハレ」の気分を味わえる場所が、離島! 実家が「島」の出身の人でないかぎりは、陸を離れて、海を渡り、知らない島に行くというだけでもう気分が高まるでしょう! そうでしょう! 以下にまとめたのは、愛知県西尾市「佐久島」へぶらっと遊びに行ったときの記録です。昨年の夏、京都旅行へ行った際、たまたまその情報が目に入り、おもろそう!と行ってきた次第。一人旅でしたが、ひっじょーに楽しかったです。うふふふふ。 スポンサーリンク 佐久島ってどんなところ? ここ。名古屋駅から電車とバスを乗り継いで、さらに渡船で30分ほど、合計2、3時間ほどで到着します。もちっと拡大すると、こんな島。 佐久島は、愛知県西尾市に属する、人口260人ほ

    「佐久島」はいいぞ!日帰りでも楽しめる、愛知県の離島へ - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2014/05/13
    いいなー行きたいなー。
  • しゃぶしゃぶ食べ放題!銀座『しゃぶ通』で鴨・牛・豚と日本酒を味わう - ぐるりみち。

    3000円ちょっとで、カモ肉のしゃぶしゃぶがべ放題。 高級店を知らない庶民の僕にとっては、「肉」をべるならここが一番。 元祖しゃぶしゃぶべ放題!銀座で続く老舗 先日、仲間と上野公園にて花見でひゃっはーした後、友達おすすめのお店に参りました。それが、こちら。 地下鉄銀座駅を降りて、徒歩5分。中央通りから一入った道、ギンザコマツ西館の近くに、『銀座しゃぶ通』さんがございます。 1990年にオープンした銀座しゃぶ通は、 今では当たり前となった『しゃぶしゃぶべ放題』を 先駆けて提供したしゃぶしゃぶ業界のパイオニア。 庶民には手が届かなかったしゃぶしゃぶを、 高い品質とリーズナブルな価格でご提供した インパクトは計り知れません。 (コンセプト&スペース | 銀座 しゃぶ通) 牛・豚・合鴨・鶏・牛タンなど、8種類のお肉のしゃぶしゃぶが話題となり、雑誌やテレビなどの各メディアでも取り上げられた

    しゃぶしゃぶ食べ放題!銀座『しゃぶ通』で鴨・牛・豚と日本酒を味わう - ぐるりみち。
  • 「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。

    「ちゃーっすwwボキャ貧太郎でーっすwww 言葉とか、伝わればそれで良くねっすか?ww いや、だって、俺ってアホだし?いや、マジでwww」 ……と、私の頭の中のチャラ男が言っていました。うむ、一理ある。ぶっちゃけ、相手に意図さえ伝わるのであれば、使う言葉は最低限でもいいと思うんですよね。そもそもの「言葉」だって、コミュニケーションの媒介・道具でしかないわけで。 ところがどっこい。物事に流行り廃りがあるように、「言葉」にも流行はある。毎クール、同じ展開のハーレムラブコメアニメを見せられていたら飽きるように、同じ言葉や表現を聞き続け(読み続け)ていると、飽きる。刺激が足りぬ。うんざりしてくる。 (笑)が(藁)に変化し、「w」となり、今やウェブ上は大草原となってしまった。分かりやすいっちゃ分かりやすい。が、ブログ記事のタイトル一覧で、草がぼーぼーに生えているのを見るのも流石に嫌になってきた。たま

    「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。
    tettu0402
    tettu0402 2014/03/13
    写経だよ写経。模倣が成長への第一歩。やったことないけど。
  • PV数や収益を公開する「ブログ運営記事」について思うこと - ぐるりみち。

    ブログ運営者は、そういう話を書く前に「これ、何の意味があるのだろう?」と、一度ゆっくり考えてみたほうが良いと思います。 読みました。このブログでもやっていることですし、id:fujiponさんもこのように締めているので、改めて自分なりに考えてみようと思います。 ブログの記録 ちょうど先日にも書いたばかりですが、このブログでは、毎月1日に前月の「振り返り記事」を投稿しています。まだ4回目ですが。内容は以下のように、基的にはその月にブログ周りであったことを記録した、日記ならぬ「月記」のような立ち位置ですね。 PV数 収益 月の人気記事 月のまとめ 翌月の豊富 一番最初の「振り返り記事」を確認して見ると、 ブログの個人的なまとめになります。11月は格的にブログの更新を始めた1ヶ月ということもあり、記録として。それぞれの記事に対するセルフツッコミやら、PV数やら。 (11月のブログの振り返り

    PV数や収益を公開する「ブログ運営記事」について思うこと - ぐるりみち。
  • 情報とうまく付き合っていくために『ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す』 - ぐるりみち。

    SNSやブログなどを始めとするソーシャルメディアが普及して、もうしばらく経つ。FacebookやTwitterを利用した情報収集・発信を誰もが気軽に行えるようになり、個人から企業に至るまで、それらは僕らの生活にとって「当たり前」のものとなった。 しかしその一方で、昨年はTwitterでの「炎上」が幾度も取り上げられた。それに伴って、「ブログの使い方」や「正しい情報発信の方法」といったエントリが各メディアでたびたび持ち上がり、話題となっている。ソーシャルメディアの正しい使い方、ネットリテラシーが問われている。 このたび読んだ『ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す』は、日におけるTwitter利用の草分け的存在でもある津田大介(@tsuda)さんの著書。サブタイトルに「これからのソーシャルメディア航海術」とあるように、インターネット利用においてひとつの指針となるものだと思う。 ツイッターで「人」

    情報とうまく付き合っていくために『ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す』 - ぐるりみち。