タグ

これはひどいとfoodに関するtetzlのブックマーク (12)

  • 若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞

    福井県若狭町で先月下旬、ノロウイルスによる集団中毒があり、事を調理した同町給センターが、調理員の勤務時間中の排便を今後禁止するよう「衛生管理マニュアル」を改定したことが分かった。再発防止に向けた衛生面での改善の一環だが、過剰ともいえる労働現場への規制に、専門家からは疑問の声が上がっている。 センターは8校の小中学校の給を調理しており、先月21日から給べた教職員や児童生徒が相次いで中毒を発症。今月4日までに計363人がノロウイルスに感染した。センターは業務停止となり、来月中旬の再開に向… この記事は有料記事です。 残り380文字(全文633文字)

    若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2016/06/10
    管理監督者に業務に必要な知識と胆力がなく、かつ自身の責任を問われたくない場合にありがちな「CCP何それ美味しいの?運用でカバーできるよね」案件の匂いがプンプンするぜ
  • 【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)

    今年は2度目、土用の丑の日が巡ってくる。5日もきっとウナギ好きでにぎわうことだろう。 平成26年度漁期の好調にも支えられ、流通量は増えた。しかし、油断してはならない。 11月から始まる28年度のニホンウナギ稚魚(シラスウナギ)の池入れ可能量は前漁期量の上限と同等になる。不漁時に戻った。 養殖業者間で取り決めた池入れ量が前漁期の8割以下を下回る結果は、深刻さの証明だ。 水産庁は国内外のウナギ資源管理のため種々手を講じてきた。 6月には中国韓国台湾に呼びかけて国際的な非政府養鰻(ようまん)管理団体「持続可能な養鰻同盟(ASEA)」第1回会合を開催、法的枠組み設立の可能性を探った。

    【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)
    tetzl
    tetzl 2015/08/03
    意識低い中国に対応を迫れというのはつまり日本人は問題意識が「無い」から対応迫っても無駄ということであれば筋が通りますね!
  • コンビ二弁当も、アイスクリームも確実にあなたの寿命を縮めて、細胞の機能を狂わせる / リーディング&カンパニー株式会社

    現在、日には15,000種類以上の薬が流通し、薬の消費量はもちろんのこと、薬局の数も世界ダントツ1位で、OECDの国際調査によれば、日人一人あたりの年間外来受診回数は約13回で、他の国と比べて1.5倍〜3倍も多いそうです。 2011年、在日米国商工会議所が日人の怪我や病気が生産性にどう影響するかを調べたところ、�怪我や病気で働けない人が増えることで、発生する経済損失は年間3.3兆円で、消費税を1%上げることで、約2.5兆円の税収が増えることと比べても、体の健康が経済に与える影響は限りなく大きいようです。 ↑世界でもズバ抜けたクスリ大国、日 (Andrew Buckingham) 基的にべ物以外で、人間の体を形成するものはありませんが、日人の生活が悪いというよりは、普段何気なく口にしている物の中に、聞いたらビックリするぐらい体に悪いものが含まれていて、多くの日人が芸能人を使

    コンビ二弁当も、アイスクリームも確実にあなたの寿命を縮めて、細胞の機能を狂わせる / リーディング&カンパニー株式会社
    tetzl
    tetzl 2015/05/19
    「マーガリンを双眼鏡でのぞくと、プラスチックの構造そっくりで」たぶんそれケースの方見てるんだと思う
  • 冷凍食品に農薬 アクリ、検出精度百分の一に下げ対応 未検出商品にも農薬の可能性

    アクリフーズは冷凍品19商品の残留農薬について、時間短縮のため通常より甘い基準で検査していた。未検出の商品にも農薬が付着している可能性がある。 品大手マルハニチロホールディングスの子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で製造した冷凍品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、異臭がするとして昨年末までに同社に返却された20商品を検査する際、19商品の残留農薬について、国が定める残留基準値(0.01ppm)の100倍に当たる1ppm以上しか検出できない方法で検査していたことが9日、同社への取材で分かった。同社は、基準値まで検出できる方法だと時間がかかったため、検出精度を下げたとしている。 同社は20商品のうち、検査でコロッケやピザ、フライなど9商品から基準値を超えるマラチオンを検出したと公表していたが、通常より甘い基準で検査していたことは明らかにしていなかった。 これまで未検出

    冷凍食品に農薬 アクリ、検出精度百分の一に下げ対応 未検出商品にも農薬の可能性
    tetzl
    tetzl 2014/01/10
    検出限界1ppmで「未検出の商品にも農薬が付着している可能性がある」っていうが例えば玉葱は8ppm小麦粉は1.2ppmが基準なので1ppmの検査で十分。仮に通常より甘かろうが適切な精度で数こなすのが優先に決まってるだろ
  • 女性週刊誌は信用するな! | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 記事は削除致しました。 この記事は、女性週刊誌の記事と、その記事に掲載されていたお二人のコメントを批判したものです。掲載して約2年後の2013年6月18日、お二人のうちのA氏から、メールをいただきました。 一般論として、女性週刊誌の取材はほとんどが電話で、細かな説明などのコメントが省かれて使用されることが多く、時には読者に誤解を招くように掲載される場合もあるかもしれない、とのことです。週刊誌の記事中のA氏のコメントに対する私の批判は、A氏と週刊誌編集部のやり取りに関する基的な確認を怠ってなされたもので妥当ではなく、責任は書い

    女性週刊誌は信用するな! | FOOCOM.NET
    tetzl
    tetzl 2013/11/02
    2011/4/18の批判記事に2013/6/18に名誉毀損との連絡。「週刊誌のコメントに発言者は責任なく週刊誌側にある」ってそれ匿名活動すればいいのに…。典型的なSLAPPに見えるが。
  • コンビニ野菜ジュースを徹底比較 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 身体に害がある選んではいけないNGな野菜ジュースを分析 安全性の面から合成香料や化学合成物質が使用されているものは避けた方が良い 「1日分の野菜」や「野菜一日これ一」は香料が含まれておらず安全という 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    コンビニ野菜ジュースを徹底比較 - ライブドアニュース
    tetzl
    tetzl 2013/06/21
    「科学ジャーナリストの渡辺雄二さん」「合成香料の中には毒性の強いものもあり」で香料表示あればダメで無ければOKだって。あはははは。雑な仕事すぎワロタ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tetzl
    tetzl 2012/10/29
    食べ物で遊んじゃだめだよなあ。「スタッフがおいしくいただきました」的なのが免罪符として通用しだしたのはいつのころからなのだろう。
  • 福島・小名浜港に水揚げされた初ガツオ築地市場で値段がつかない風評被害の深刻

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 震災前には国内有数のカツオの水揚げ港であった福島・小名浜漁港で、5月21日、今年初めてのカツオの水揚げが行われた。水揚げされたカツオは翌日、一部が東京の築地市場に卸された。 ものによっては最高値でカツオ1キログラム当たり2100円の値が付いたこの日、小名浜で水揚げされたものは同105円という“捨て値”しかつかなかった。 このカツオは、汚染が心配される福島沖で漁獲されたものではない。福島県から500キロ以上離れた八丈島沖で取れたものだ。静岡や千葉など他の漁港で水揚げされた、同じ水域で漁獲された同じカツオは、通常の価格で取引されている。まったくいわれのない、まさに風評による被害だ。 そもそも、小名浜機船底曳網漁業協同組合では、これらの遠く

    福島・小名浜港に水揚げされた初ガツオ築地市場で値段がつかない風評被害の深刻
    tetzl
    tetzl 2012/06/03
    本当に腹がたつ。関係者一同岸壁に立たせてパイソンズのフィッシュダンスで海に叩き込まれたらいいのにと思う位腹立つ。卸値がこれってのは一般消費者が数字読めないて完全にバカにされてる訳だよね
  • 「レバ刺し禁止」の愚かさ 渡邉美樹.net -大人の責任 子供たちの未来のために-

    渡邉美樹(ワタミグループ創業者)の公式サイトです。 ただ今、サイトリニューアルのため工事中です。 是非、こちらから「いいね!」をお願いいたします! お問い合わせはこちらからお気軽に 渡邉(わたなべ)美樹事務所 TEL: 03-5737-2785 e-mail: information1@watanabemiki.net メールマガジンご希望の方 渡邉美樹メールマガジンの配信をご希望の方は、メールのタイトルを「メルマガ登録申請」とし、お名前とメールアドレスをinformation1@watanabemiki.netまでお送りください。

    tetzl
    tetzl 2012/04/16
    突っ込み所満載だけど他の方の主張以外のとこで「食はまさに文化だ。(略)官の規制にはそもそも馴染まない」で「自由主義国」アメリカですら食品安全近代化法で数年前にようやく回収義務を法整備した訳ですがね。
  • 武田邦彦 (中部大学): 誠実な社会を取り戻したい・・・牛乳と柏市の放射線

    チェルノブイリでは原発から少し遠いところの牛乳を飲んだ子供たちから大量の甲状腺がんがでました。 このことがあるので、私も牛乳については慎重に調査をしていましたが、どうも危険なようです。 事故直後は、北海道産の牛乳は北海道産でしたが、今では、福島、茨城、千葉の牛乳は大量に西日に送り、そこで、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて、ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました。 つまり、政府が「規制値を下回ったものを拒否するのは風評」と言い、それにのって業者が「混ぜてベクレルを下げる」ということをしているのです。 もちろん、政府も業者も「罪の意識」がありますから、発表しませんし、マスコミの調査も隠されているようです。悪いことをしているという気持ちはあるのです。 牛乳は産地が限定された少し高めの牛乳を買ってください。 ・・・・・・・・・ 【業者の方へ】 原発近くの牛乳を西日に運

    tetzl
    tetzl 2011/07/11
    全酪連とか乳業協会に知り合いがいなかったかちょっと考えている
  • asahi.com(朝日新聞社):子どもの1割がサプリメント・健康食品摂取 帝京大調べ - 社会

    子どもの1割がサプリメントや健康品を使っていることが、帝京大の斎藤百枝美(もえみ)准教授(医療薬学)らの調べでわかった。ビタミンCや葉酸をとっている1歳以下の乳幼児もいた。斎藤さんらは、子どもが過度にとると腎機能などに障害が出る恐れがあると、注意を呼びかけている。  調査は2006〜08年に、帝京大学病院(東京都板橋区)の小児科を発熱やせきなどで受診した0〜16歳までの1198人の保護者らに聞いた。131人(10.9%)がサプリメントや健康品を使っていると答えた。  使ったことがあるサプリメント・健康品で最も多かったのがビタミンCや葉酸などのビタミン類(60人)。次いでカルシウムや亜鉛、鉄入りビスケットなどのミネラル類(38人)、青汁などの植物成分(23人)と続いた。  2種類以上使用している人も25人いた。カルシウム、ビタミンなど4種類のサプリメントを使っている男子(13)もいた。

    tetzl
    tetzl 2010/03/26
    まだジャンクフードの方がましだと思う。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「たこ焼きの販売やめて」 国際動物愛護団体が日本プロ野球に要請

    1 名前: 私立探偵(愛知県) 投稿日:2008/03/27(木) 10:36:26.43 ID:QzXBd9T40 ?PLT 国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」は25日、日のプロ野球のコミッショナーに対し、地球温暖化対策としてホットドッグやタコ焼きの販売をやめてベジタリアンフードの売店を出すよう求める書簡を送った。 日野球機構は、パリーグが開幕した前週、温室効果ガスの排出量削減に向けた 「試合時間の短縮」を提唱。だが、PETAから「ベジタリアンフードの売店を出した方が 効果的」との横やりが入った。 PETAは根来泰周(Yasuchika Negoro)コミッショナー代行に宛てた書簡の中で、 「ベジタリアンフードだけを販売するようになれば、日のプロ野球は地

    tetzl
    tetzl 2008/03/29
    ベジタリアンがわしわし食べる野菜の吸収するはずだったCO2についてはどう考えてるんだろう
  • 1