タグ

2012年3月5日のブックマーク (11件)

  • 「変な給食」の変なところ(追記あり) - とらねこ日誌

    ■びっくり給が紹介されてた ツイッターで紹介されていたニュースポストセブンと謂うサイトをちょっと覗いてみてびっくりしました。 主がパンでおかずがキムチチャーハンという前衛的給紹介 http://www.news-postseven.com/archives/20120124_82266.html 『変な給』『もっと変な給』(ブックマン社)を上梓した栄養士の幕内秀夫氏。日々、全国の学校献立に目を通す幕内氏が再現した「変な給」のひとつとして、京都府船井郡の給を紹介する。 メニューは、キムチチャーハン、小型パン、わかめスープ、デザート牛乳。幕内氏は、炭水化物だらけで栄養バランスが悪い代表格として、この給を挙げている。 「この学校の給メニューは主・副・間に区分けされているのですが、献立表によると主が小型パンで副がキムチチャーハン。つまり、米をおかずにパンをべろ、という

    「変な給食」の変なところ(追記あり) - とらねこ日誌
    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    今ふと思ったけど、給食用のcookpad的なのってないのかなあ。当然献立コンテストみたいなのはあるだろうけど、日常的に使える横のつながりってどうなんかな。大変だと思うんだ、毎日。
  • フリーダム4歳児研究日誌:秋〜冬、そしてもうすぐ春ですね編 - かえる研究日誌

    日、娘が5歳になりました。twitter(http://twitter.com/#!/acoela)で書いていた娘の4歳後半の生活記録をまとめてみました(4歳前半の記録はこちらです)。 9月 秋の気配 [09/01]ひらがなとミミズ 保育園の前で体をまげて死んでる乾燥ミミズを見つけた娘、拾い上げて、「このミミズ、"し"みたいなかたちだよ」、横に向けて「こうすると、"つ"みたいよ」。 [09/02]博物館見学 保育園のきりん組(3歳以上のクラス)さんたちは今日は大学の博物館に見学に行く予定。娘もとても楽しみにしている。雨天決行なので娘は合羽と傘と長で武装してでかけていった。 今日の博物館見学は楽しかったみたいで、保育園の帰りに「きょうりゅうのほねがあったよ」「きょうりゅうのうんちのいしもあったよ」「とりがおったよ、いきていないのだけど」(剥製のことらしい)などとうれしそうに話してくれた。

    フリーダム4歳児研究日誌:秋〜冬、そしてもうすぐ春ですね編 - かえる研究日誌
  • 第17回 高知県(その1) ウツボもかぶるぼうし(帽子)パン | 列島あちこち 食べるぞ! B級グルメ(食べB)

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    「困難や問題が山積みの現代において、人文学をサポートすること」「あらゆる文化の人々を繋ぎ、お互いを理解しあうことを可能にし、世界がより良い場所になるため、役立つはずです」ロック
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    担当者ですがペンの種類はわかんないなあ。そこまで見てる暇がある会社ってあるのかな|重工業とかNECを受けるときは、博物館のはやぶさクリアファイルに入れるアピールを思いついた
  • 日本の数学は大丈夫なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月4日23時55分頃 こんなものが公開されていますね……「日数学会「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 (mathsoc.jp)」。 分析の概要としては、こう書かれています。 基調査の結果とその分析 問1では「平均の定義と定義から導かれる初歩的結論」、「少し複雑な命題 の論理的読み取り」のどちらも誤答率が高く、論理を正確に解釈する能力に問題があることを示しています。 問2。記述式入学試験を課している難関国立大学の合格者を除くと、「偶数と奇数の和が奇数になる」証明を明快に記述できる学生は稀、という結果になりました。二次関数の性質を列挙する問題では、意味不明の解答が多く、準正答のなかにも、すでに挙げた性質と重複する性質を再度挙げる解答が目立ちます。論理を整理された形で記述する力が不足しています。 問3では、平面図形を定規とコンパスで作図するということが何を意味

    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    なんというか、このブーメラン感…
  • クックパッドのレシピで分量を自由に変更できるブックマークレット - P A R A G R A P H S

    Cookpad Recipe Scalable - Hatena::Let 最近よくクックパッドレシピを見て料理を作っているんだけど、作りたい分量が合わないとき頭で分量を計算しなおすのが面倒くさいので作りました。 ブックマークレットを起動すると「操作」エリアが追加され、テキストエリアに数字を入れて「倍」ボタンを押すと分量を変更してくれます。あと、おまけで「ヘルシーに」を押すと肉と油を減らしたり「うまそうに」を押すとその逆をやってくれたりする機能もつけてみました。 豚汁 100 人分とか巨大なケーキの分量を知ることができて便利だと思う (もちろん 0.5 とか入力して 4 人分を 2 人分に減らすこともできる)。ただ、レシピ掲載者のひとたちの表記ゆれを全部カバーできている自信が全然なくてうまく動かないことが多いかもです。 (サンプル画像としてプロの味!の豚汁 by Fumiaを使わせていた

    クックパッドのレシピで分量を自由に変更できるブックマークレット - P A R A G R A P H S
    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    これは賢い。大根125cm程度に笑った
  • Macでのスクリーンキャプチャーが超進化するフリーソフト"SimpleCap" - Gadget Girl

    ブログを書いているとスクリーンショットを撮る機会は多いですよね。 スクリーンショットは記事をわかりやすくするために使うもの。だったら効果的なものを作らなければ意味がありません! 標準のスクリーンキャプチャー機能をパワーアップさせたいなら、こちらのフリーソフトを試してはいかがでしょう? Mac用スクリーンショット SimpleCap SimpleCapのココが凄い! かゆいところに手が届く、その親切っぷりを一部ご紹介しましょう。 ウィンドウキャプチャーについてしまう影を消せる タイマー設定ができる メニューを開いた状態で撮影ができる アプリケーション単位で撮影ができる デスクトップに散らばったアイコンを見せずに撮影ができる 角丸で切り抜ける 具体例も見てみてください。 ウィンドウの影を消せる 通常のウィンドウキャプチャーの場合。 こんな風に影がつきますよね? それがこちらのソフトでスッキリ!

    Macでのスクリーンキャプチャーが超進化するフリーソフト"SimpleCap" - Gadget Girl
    tetzl
    tetzl 2012/03/05
  • くらしの備え。いつものもしも。 | 無印良品

    2023年12月27日 【イベント】1月20日にいつものもしも CARAVAN 福山を開催します。 2023年10月3日 【イベント】10月14日-15日にいつものもしも CARAVAN 前橋を開催します。 2023年10月3日 【イベント】10月9日にいつものもしも CARAVAN 池袋を開催します。 2023年8月18日 【商品情報】8月23日に長期保存できる品の新商品が発売されます。 「もしも」のとき、 必要なモノを備える 2011年に甚大な彼害をもたらした東日大震災をきっかけに、それまで国で推奨されていた備蓄量が3日分から7日分に変わりました。 災害が発生するとお店でモノが買えない、電気・ガス・水道が使えない厳しい生活を強いられることがあります。 そのようなサバイバルライフを乗り越えるために必要な知識や知恵をご紹介します。

    くらしの備え。いつものもしも。 | 無印良品
    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    モンベルとかと比べてみるのも良いかも
  • 【東日本大震災】交際相手に「大津波来た」惨事直前、緊迫のメール 南三陸町の24歳女性職員 - MSN産経ニュース

    東日大震災の津波に襲われた宮城県南三陸町の防災対策庁舎で亡くなった町職員、三浦亜梨沙さん=当時(24)=が、流される直前、交際していた男性に「大津波来た!」とメールを送っていたことが5日、分かった。やりとりされたメールは5通あり、「ぜってー死ぬなよ!」と呼び掛ける男性に「死なない!愛してる!」と応えるなど、緊迫する状況下で互いの安否を気遣い励まし続けていた。 亜梨沙さんの母悦子さん(54)は「今年1月に遺体が見つかり、かすかな生存の期待を失いつらい時期もあった。もうすぐ1年で、メールもやっと見られるようになった」と話している。 亜梨沙さんの自宅も津波で流され、写真や思い出の品の多くを失った。男性は昨秋、撮りためていた亜梨沙さんの写真やメールを遺族に届けた。「6メートルの津波が来ます」 最後まで放送の南三陸町職員の死を悼む

    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    「NEVER FORGET」フォルダというのも併せて胸が詰まる
  • 行きたいお店に近づいたら教えてくれるiPhoneアプリ will go later - 情報考学 Passion For The Future

    東京ウォーカーとか出没!アド街ック天国とか、タウン情報が好きな人におすすめの位置情報アプリ。いつか行きたい場所の情報をあらかじめ登録しておけば、その場所に近づいた時にアラートしてくれる。 午前の営業先に行った時に、近所のランチ店がアラートされたら、あとで寄って行こうなんていうことがわかってうれしい。いつか旅行に行ったら立ち寄ろうと思っている遠いお店でも忘れないでいられる。メモ帳に書いておくよりもリマインド確実だ。 PCとの連携ができるのがうれしい。べログ、ぐるなび、Google プレイス、ホットペッパーなどを見ていて気になる店があったら、アドオンツールを使ってブラウザーから一発で登録することができる。 will go later http://willgolater.com/ Webでは、みんなの登録スポットが一覧できる。おすすめスポットもある。気になる店が多いので、おすすめリストごと登

  • 自衛隊御用達の油性ペン STAEDTLER ルモカラーペン - 情報考学 Passion For The Future

    ・STAEDTLER ルモカラーペン 極細書きF ブラック 318-9 (油性) このペンは自衛隊が大量購入しているそうだ。調べてみたら確かに公示の文書の購入明細にもちゃんとでている。作戦マップを作成する際にこのペンを使っているらしい。独自開発のドライセーフインクがペン先に薄い皮膜を作り、2日間ペン先の乾燥を防ぐ。キャップをはめわすれて放置してもOKということ。 油性ペンなので紙だけではなく、ガラス・金属・DVDなどいろいろなものに書ける。耐水性・耐光性・速乾性を備えている。ペットボトルの表面に書いてみたが、数秒後にはもう乾いていて、指でこすっても消えない。 ルモカラーには太さとカラーのバリエーションがあるが、私はビジネスユースで、 ルモカラー スペシャル 超極細書きS(線幅 0.4mm) ルモカラー スペシャル 極細書きF(線幅 0.6mm) を使っている。ブレインストーミングでポストイ

    tetzl
    tetzl 2012/03/05
    製図とかやってないけどステッドラーとロットリングは大好物だ