タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (294)

  • 「飲食史上の重要発明リスト」に批判殺到の理由 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=林路郎】世界最古の科学学会である英王立協会が「人類の飲史上で最も重要な20の発明」のリストを発表、この中で「冷凍保存」技術が1位に輝いた。 2位は「低温殺菌」、3位は「缶詰」だが、消費者らからは「(充実した事への関心が薄い)研究者たちの生活スタイルを反映しているのでは」などと首をかしげる声が出ている。 リストは、発明が人類の飲に及ぼした影響を啓発するのが狙いで、手軽さ、効率、美観、健康に資するか――の4基準で約100のモノや技術から20を選び、同協会の会員の投票で順位を付けた。 ところが、結果を紹介した有力紙ガーディアンのブログには読者の書き込みが殺到。「人類が火を使うようになったことを忘れている」「植物の栽培、動物の飼育こそが重要」「酒はどこへ行ったのか」などの声が相次いだ。

    tetzl
    tetzl 2012/09/24
    「味覚」無視でツッコミ待ちとはイギリス人やりおるわいww
  • 大手小町

    【大手小町・水野仁輔のスパイスレッスン】カレー&スパイス研究家の水野仁輔さんが紹介するレシピ。今回はシンガポール料理・ラクサ風味のチキンソテーです。

    大手小町
    tetzl
    tetzl 2012/09/19
    h_okumuraさんとか早野さんとか。早野さんのやつ大地を守る会ということは千代田区図書文化館でやってたやつかな?こないだ土曜行ったとき看板だけ見た。
  • いじめ、警察に無断通報しないで…一貫校の校長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の私立中高一貫校で、中学時代に同級生からいじめを受けたとして、警視庁に被害届を出した高校1年の男子生徒(15)が、進級面接で学校側から相談なく警察に通報しないよう求められたことが18日、分かった。 男子生徒は進級の条件として口止めされたと理解し口外しなかった。だが、高校に進級後もいじめが続き、改善は不可能だと判断し、8月に警視庁に暴行容疑で被害届を出した。 男子生徒の母親によると、母親と男子生徒は1月下旬に行われた進級面接で、校長から「(学則を守るなど)誓約書に書かれている事項をふまえて、具体的に守ってもらいたいことがある」と告げられたという。 その際、校長から「生徒にボイスレコーダーを持たせ、校内の人の発言を録音しない」「学校で解決されるべき問題について、学校に相談することなく、警察などへ通報しない」など4項目について守るよう求められた。その後、学校側は、校長が求めた4項目を文書

    tetzl
    tetzl 2012/09/19
    これはひどいなんだけど、例えば職場によっては「内部通報を先にせず警察や報道機関に連絡すると処罰の対象になります」とかコンプライアンス関連の規程に書かれてるところもあるんじゃないかとふと思った
  • ユキヒョウ、扉に頭挟まれ死ぬ…多摩動物公園 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都日野市の多摩動物公園で飼育していた絶滅危惧種のユキヒョウ「マユ」(メス、13歳)が14日、展示場と寝小屋との間の油圧扉に頭を挟まれて死んだ。 マユは1999年に同公園で生まれ、昨年5月、子ども3頭を産んだ。昨年末現在、ユキヒョウは国内では動物園など9か所で計24頭が飼育されていた。 東京都などの発表によると、同日午後4時半頃、飼育係がマユの子ども3頭を先に寝小屋に入れ、油圧扉を下降させ始めたところ、マユが突進し、頭を扉と地面の間に挟まれた。飼育係はすぐに扉を上昇させたが間に合わなかったという。

    tetzl
    tetzl 2012/09/16
    おかあたん…|オペレーションの見直しは必要になりそうだけど難しいなあ
  • 汚染土は第1サティアンへ…石原氏が発言で釈明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の石原幹事長は13日のTBS番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故による汚染土の処理について、「もう運ぶところは、福島原発の第1サティアンのところしかないと思う」と述べた。 「サティアン」は、オウム真理教がサリンなどを製造した教団施設の名称。石原氏は13日夜、都内で記者団に対し、「福島第一原発と言うつもりだった。単なる勘違いだった」と釈明した。

    tetzl
    tetzl 2012/09/14
    言い間違いそのものよりも言い訳のどうしようもない小物感と言ったら!
  • 石原知事無念、尖閣地権者に「翻弄されたかも」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原知事は7日の定例記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入を巡る埼玉県の地権者との交渉を、自嘲交じりに振り返った。 石原知事は4月に購入計画を発表してから、一貫して「地権者は都が買うことに同意している」と語っていた。地権者が都を袖にして国と売買契約を結ぶことになり、石原知事はこの日の会見で、「こちらはちゃんと覚書も用意して、話をしようと(地権者に)言うんだけど、だんだんと狂っていった。お互い納得する形で決着したいと考えていたんだけど」と無念さをにじませた。 「個人的な友情の話もしたが、地権者の利害損得もあるでしょうから」と、地権者に配慮をみせながらも、「今ひとつ何を考えているか分からないところがあります」とも語った。 一方、購入資金として全国から都に寄せられた14億7000万円を超える寄付金の使途については、「もうちょっと時間をもらいたい」と述べ、地元の漁業者のための施設整備に

    tetzl
    tetzl 2012/09/08
    報道であることの留保はするけれど、この、一刻モノ書きだった人の、「言葉」への迂闊さ杜撰さというのは何なのだろう。
  • 大手小町

    tetzl
    tetzl 2012/08/23
  • FAX誤送信多過ぎ破門状はがきに戻す…山口組 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暴力団排除条例対策として、組員の追放を周知する「破門状」の送付手段をはがきからファクスに切り替えた山口組(神戸市)が、最近、再びはがきに戻したことが捜査関係者への取材でわかった。 誤送信などのトラブルが相次いだためとみられるという。はがきの破門状は、破門を伝える記載部分がシールで隠されているといい、警察当局は組の活動実態や勢力を隠蔽する狙いがあるとみている。 捜査関係者によると、昨年10月、暴力団への利益供与を禁じる暴力団排除条例が全国で出そろい、はがきの破門状の印刷を受注した業者が指導や勧告の対象になったり、組員側も同様の規制を受けたりする可能性が出てきた。このため、山口組は同11月、破門の周知をファクスで行うよう内部通達を出したが、その後、無関係の場所に送られたり、電話と一体型のファクスを使う組では、電話が使いにくかったりといった事態が起きたという。

    tetzl
    tetzl 2012/08/16
    なんかちょっとなごんだ|契約書交わすようなこと今できないから、ヨドバシとかで貼って剥がせるシール買ってたりして…。
  • 便乗値上げ、許さない…消費増税時に主婦が監視 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、物価の動きを主婦らの力を借りてチェックする「物価モニター調査」を、2000年度以来、13年ぶりに復活させる。 社会保障・税一体改革関連法が成立し、14年4月に消費税率が8%に引き上げられることを踏まえたものだ。増税した時に、必要以上に価格を上乗せする便乗値上げが横行しないかどうか、厳しく監視する仕組みを整える。 消費者庁が、関連予算を13年度予算の概算要求に盛り込む。要求額は数千万円程度にとどまる見通しだが、消費税率が上がる14年度以降、大幅に増やすことも視野に入れている。 具体的には、家庭の主婦ら1000~2000人程度に「物価モニター」を委嘱し、価格の動きを定期的に調べてもらう。調査の結果、悪質だと判断した場合には、事業者名を公表することも検討する。

    tetzl
    tetzl 2012/08/15
    読売だしもっと小町っぽいものを想像してしまったが消費者庁の「物価モニター調査」の話だった。
  • 喫茶店に10分立ち寄り、職員4人処分…大阪市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は9日、固定資産税の資産調査から勤務先に戻る途中、喫茶店に立ち寄った職員4人を、職務専念義務違反として減給1か月などの懲戒処分(7月31日付)にしたと発表した。 市では過去に、職場を数時間離れた職員の処分はあったが、今回は1回あたり約10分といい、市は「サボっていると受け取られかねない。不祥事根絶に向け、厳正に対処した」としている。 28~38歳の男女各2人で、京橋市税事務所(都島区)で土地・建物の調査を担当している。「喫茶店で職員を見た」との匿名通報に基づいて市が聞き取りしたところ、昨年秋~12月に勤務中に喫茶店に立ち寄ったことを認めた。処分は、3回入った男性職員が減給1か月、1~2回の男性職員1人と女性職員2人が戒告。

    tetzl
    tetzl 2012/08/10
    出先で出されたお茶を飲んだら「利益供与」と言われ、喫茶店に入ったら「職務専念義務違反」と処分されると|だいたい制服でもないだろうに、何でわかったんだろうね。
  • 自家発電機の使用訓練 須磨水族園、計画停電備え : 兵庫 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市立須磨海浜水族園は17日、計画停電に備えた自家発電機の使用訓練を実施した。停電した場合、水槽に空気を送る機器が止まって魚類が酸欠死するほか、空調停止で体温変化に敏感なラッコなどが衰弱するなど深刻な事態に陥るだけに、参加した職員約40人は真剣な表情で取り組んだ。 関西では、海遊館(大阪市)や京都水族館(京都市)は全館を賄う自家発電機を備えるが、須磨水族園は古い自家発電機が1基あるだけで、全館の3分の1しか補えないという。 1995年の阪神大震災では、燃料も発電機を冷やす水道も途絶え、水槽の魚の8割が死んだ。当時飼育員で、現在広報担当の大鹿達弥さん(40)は「電気がいかに大切か痛感した。今回は同じ悲劇を繰り返さないための訓練」と話す。 閉館後の訓練では、自家発電機を稼働して照明などの通電状況を調べたほか、来場者の誘導方法を確認した。倉英雄事務長(59)は「訓練の内容を精査し、万全な態勢

    tetzl
    tetzl 2012/07/18
    「須磨水族園は古い自家発電機が1基あるだけで、全館の3分の1しか補えないという」須磨とか鴨川とかのとじまとか、複数建物で飼育しているところは色々難しいだろなあ…一発でかい建屋に、という訳にもいかなそう
  • パンダ課長…元上野動物園長の中川志郎さん死去 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    告別式は20日正午、さいたま市南区白幡3の10の8セレモニー武蔵浦和ホール。喪主は、啓子さん。 1952年、獣医師として上野動物園に勤務。72年に初来日したジャイアントパンダのカンカン、ランランの飼育課長として飼育プロジェクトを指揮し、「パンダ課長」とも呼ばれた。83年には多摩動物公園でコアラの飼育も指揮。87年から3年間、上野動物園長を務めた。94年にはミュージアムパーク茨城県自然博物館の初代館長に就任し、11年間務めた。 パンダに関しては、「ジャイアントパンダ保護サポート基金運営委員会」の委員長を務めるなど、動物園での繁殖や、野生のパンダの保護活動に熱心に取り組んでいた。昨年2月に来日した上野動物園のパンダ「リーリー」と「シンシン」についても、今年3月、読売新聞の取材に答え、「相性がいいはず」と2世誕生を期待していた。

  • ソユーズ発射場1km手前で星出さんらは… : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バイコヌール宇宙基地(カザフスタン)=佐藤淳】ソユーズの打ち上げ前には、最先端技術を駆使する宇宙飛行士のイメージとは対照的な、様々な験担ぎ行事が用意されている。 ソユーズに乗り込む飛行士は、組み立て施設から発射場に運ばれる様子を見ないのが伝統だ。2011年に搭乗した古川聡飛行士はツイッターで「縁起が悪いからだそうだ。代わりに家族やバックアップの飛行士が見守る」と紹介している。 星出さんら飛行士3人は13日の記者会見後、旧ソ連時代の映画「砂漠の白い太陽」を観賞する。死亡事故の後に打ち上げられた「ソユーズ12号」の飛行士たちが鑑賞し、無事帰還したことから始まったようだ。 打ち上げ当日、飛行士たちはバスで移動するが、発射場まで約1キロ離れた場所でバスは停車。男性の飛行士は降りて、宇宙服を着たまま小用をするのが伝統だ。ガガーリンが人類初の宇宙飛行に成功する前にやったことにちなんだらしい。

    tetzl
    tetzl 2012/07/12
    科学の最先端でやるおまじない。「一方ソ連では」な感じがするけど大型科学プロジェクトだとけっこうあるよねえ日本でも。
  • 農産物を「毒物」呼ばわりの女性市議に辞職要望 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県桐生市の庭山由紀市議(43)のブログでの発言で、収入の減少や精神的苦痛を被ったとして、同市黒保根町の区長や地元農産物直売所などの関係者が4日、市議会の荒木恵司議長を訪れ、庭山市議の辞職を求める要望書を提出した。 庭山市議はブログなどで、同市が「汚染状況重点調査地域」に指定されていることから、「高濃度に汚染された黒保根」と表現したほか、農産物を「毒物」と呼ぶなどした。要望書では、庭山市議に対し「市民を守るどころか、まるで犯罪者であるかのように扱っている」などと抗議した。市議会は5日、各派代表者会議を開き、対応を協議する。 市議会事務局によると、地方自治法により、議会外での発言については辞職勧告決議で辞職を求めることはできるが、法的拘束力はない。

    tetzl
    tetzl 2012/06/07
    まあしかし裁判したらしたで賠償額の妥当性とかどうするんだというのもあるし、裁判期間中も判決後も変わらずtweet垂れ流されるのが目に見えてる気がするので、どうしたらいいんだろうねえ。
  • 卵生産・販売2社を提訴 : 宮崎 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年8月、生卵をべた延岡市の女性(当時74歳)が中毒を発症して死亡した事故で、遺族6人が、卵を生産した延岡養鶏事業組合(延岡市貝の畑町)と販売した直栄興産(同)、両社の代表2人を相手取り、約4900万円の損害賠償を求めて宮崎地裁延岡支部に提訴したことが分かった。 提訴は4月24日付。訴状によると、女性は昨年8月2日、延岡市内のスーパーで、延岡養鶏事業組合が生産、直栄興産が卸売りした鶏卵を購入。3日後、生卵と納豆、オクラのあえ物をべたところ、下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴え、感染性腸炎が原因でショック死した。一緒にべた夫と孫も症状を訴え、入院した。 残った鶏卵などから中毒の原因菌・サルモネラ菌が検出されたことから、延岡保健所は直栄興産に鶏卵の自主回収などを指導した。 遺族は「衛生状況を十分に確認して出荷、販売する義務があるのに怠った」などとして、慰謝料や治療費などを請求している

    tetzl
    tetzl 2012/05/31
    難しいな。落としどころ見つけて和解するしかない気がするけど。
  • 図書館「次のお薦め」波紋…読書履歴は個人情報 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館の貸し出し履歴をレンタルソフト店「TSUTAYA」の運営会社に託して活用しようという、佐賀県武雄市の構想が波紋を呼んでいる。 履歴情報は、利用者に推薦を紹介するリコメンドに使われるほか、運営会社の市場調査に利用される可能性もある。図書の貸し出し履歴は思想信条に関わる個人情報で、これまでは「履歴は消す」が原則だった。だが、IT技術の向上で情報分析が容易になる中、履歴活用に踏み出す図書館は増えつつある。 武雄市が市立図書館の運営をTSUTAYAを展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」(東京)に委託するのは来年4月から。従来の図書館登録カードをCCCの共通ポイントカード「Tカード」に置き換え、Tカードのもつ機能は原則利用できるようにする計画だ。例えば、を1冊借りるごとに1円分のポイントが付与され、提携するコンビニなど小売店4万6000店で交換できる。 「あなたにはこん

    tetzl
    tetzl 2012/05/28
    紙面のサイズとかもあるのかもしれないけど、なんか一連の騒動の上澄みだけを集めて水で割ったような記事だな…
  • 脱走ペンギン、江戸川の橋付近で捕獲 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脱走ペンギン、江戸川の橋付近で捕獲 (5月24日 21:28) ホルムアルデヒドの原因物質特定、事業所調査へ (5月24日 21:18) ごみ袋から現金1000万円…処理施設で発見 (5月24日 21:07) 駅前混雑に立腹…アウトレット木更津に脅迫電話 (5月24日 20:32) 八百長相撲を認定、元十両星風の請求を棄却 (5月24日 20:07) ネット販売の線量計注意、3種類で誤差30%超 (5月24日 19:50) 京浜東北線一時運転見合わせ…北浦和で人身事故 (5月24日 19:29) 亀岡10人死傷、無職少年の審判開始を決定 (5月24日 19:25) 両陛下、太平洋・島サミット参加国首脳招き茶会 (5月24日 19:14) 2歳児餓死、母に懲役7年…「動機も身勝手」と (5月24日 18:57)

    tetzl
    tetzl 2012/05/24
    今頃他のやつらに「いやーつらいわー、自由謳歌してたから飼育下つらいわー」「あー、泳いでる魚食いてえなあ、冷凍のじゃなくってさー」みたいなことをミサワっぽく言っているのではないでしょうか
  • 橋下市長、日赤へ協力中止「公金外、不適切だ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市が、日赤十字社(社・東京)から委託されている活動資金募集業務について、「8月以降、取りやめる」と日赤側に通知したことが分かった。 橋下徹市長が「資金集めに市役所が協力すべきでない」と指示したため。災害救援や献血など公共性の高い事業を実施する日赤の資金集めを、自治体側が拒否するのは異例。日赤側は「資金が十分集まらない可能性もある」と懸念している。 日赤はほとんどの市町村に地方組織の事務を委託している。大阪市でも1952年以降、助役・副市長が日赤の地区部長、各区長が地区長などの委嘱を受けてきたが、7月末で一斉に辞任するという。 資金募集は5月の赤十字運動月間を中心に行われ、地域住民でつくる赤十字奉仕団が集めた資金を各区役所で集約。大阪市全体では毎年2億6000万円~2億8000万円を集めて日赤側に送っている。 しかし、市の不正経理を追及してきた市民グループ「見張り番」(松浦米子代表

    tetzl
    tetzl 2012/05/22
    関電といい「大阪市だけサービス提供をやめることができない」ものへの協力拒否とかフリーライドがお上手ですわね|地区長を専任で委嘱する方がコストかかりそうな気もする
  • 新種の深海魚「タマコンニャクウオ」 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    知床財団は29日、同財団と北海道大の共同調査で発見した魚が、新種として国立科学博物館の学術誌に掲載されたと発表した。新種魚は「タマコンニャクウオ(学名カレプロクタスラウスエンシス)」と名付けられた。 新種魚はクサウオ科で体長は5~16センチ。頭が大きいオタマジャクシ形の深海魚で、うろこがなく、ゼリー質の層に覆われている。体色はほぼオレンジ色で外側が黒という。 3月30日付の同博物館研究報告に掲載されたこの新種魚は、2007年9月、羅臼漁港沖の水深356メートルで、海洋深層水をくみ上げる施設の濾過(ろか)フィルターに引っかかった。 魚の形に見覚えがなく、当時北大大学院生だった町敬介・富山県農林水産総合技術センター水産研究所員と、同財団の野別貴博研究員、矢部衛・北大教授が共同で研究を進め、新種と突き止めた。 野別研究員は「長い間、漁網をすり抜けて人の目に付かなかったのではないか。地域と大学をつ

    tetzl
    tetzl 2012/04/30
    こういう発見劇も大好物である
  • 動物園・水族館7施設連携 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県内と北関東3県の動物園・水族館7施設による連携事業の調印式が21日、いわき市の海洋科学館「アクアマリンふくしま」で行われた。会場には各施設のキャラクターが勢ぞろいし、来館者を楽しませた。 アクアマリンの大水槽前には、各施設の園長・館長らとともに、「ごんべえ」(アクアマリン)、「かみねっちょ」(茨城県日立市・かみね動物園)、「ペンちゃん」(栃木県・宇都宮動物園)などのキャラクターも登場。宇都宮動物園の荒井賢治園長が「7施設が協力して、皆さんに元気をお届けしたい」と協定文を読み上げた。 昨年は北関東の6施設でスタンプラリーなどの連携事業を進めていたが、今年は東日大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興支援のため、アクアマリンも参加することになった。アクアマリンの安部義孝館長は「勿来の関を越えて、北関東の動物園・水族館と協力できることは、復興への大きな力になる」と話していた。

    tetzl
    tetzl 2012/04/23
    「アクアマリンの安部義孝館長は「勿来の関を越えて、北関東の動物園・水族館と協力できることは、復興への大きな力になる」」館長のコメントw