タグ

Blogに関するtetzlのブックマーク (222)

  • 2011年を振り返る - 俺は魚だ,と言ってみるテスト

    ▲二人羽織に興じるブロガー2011年ももう終わりです。今年は震災があり、震災と関係ない時間はだいたい研究をしていたので旅行に行ったりとかはあんまり出来ない一年でした。来年こそは…と思わなくもないですが、来年は博士論文の提出を目指していることもあり、今年以上に時間が取れないだろうと予想しています。でも、その分ネットでの活動はそれなりに充実しており、アウトプットはあんまりなかったですが精神的な面でだいぶ助けられたな〜という気もしています。今年一年、ありがとうございました。そろそろ更新しないとせっかく有料オプション使ってるのがもったいないのと、はてなブログというサービスが登場したのでダイアリーの方を何とか盛り上げたいという気持ちから、今日は2011年を振り返るという企画を行いたいと思います。今年はほとんど何もやってないこともあり、振り返ってみたらホントに何も無くて驚いたので、一部捏造も交えつつ2

  • 今年もお世話になりました - 食の安全情報blog

    毎年毎年、去年あれだけ色々あったのだから、今年は少しは平穏な年になるだろうと思うのです。ですが、予想通りというか予想に反してというか当に最大級の激動の年になってしまいました。その中で今年のエントリを読み返すと、当にいろいろあったのだなあと感慨にふけってしまいます。個人的にも今年は「飛躍」といえる年だったかもしれません。年始に畝山さんやどらまおさんとの共同ブログに参加した事にはじまり、秋には商業誌や外部のサイトに寄稿する機会を得ました。これも、これまで支えてくださった皆様のおかげです。今後も、少しでも良い情報提供をできるように精進していきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年のエントリを振り返る。 1月品添加物の裏側の裏側http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20110106/1294287177年始早々に世間をにぎわせたお節の件に関して解説

    tetzl
    tetzl 2011/12/31
    何気に今年一番お会いしたのがohiraさんでした。食品業界はなかなか落ち着く年がなさそうですが、来年もまたどうぞよろしく…
  • 蝉コロンの今年を振り返る - 蝉コロン

    お陰様で10000ブクマに到達しました。ありがとうございます。何とか年内に間に合わせようと更新頻度をあげてたのはロマンスの神様しか知らない僕の秘密です。当ブログ開設してからだいたい2年(ちょっと過ぎ)。記事を書いた日数は管理画面によると303だそうです。一日二回更新はカウントされないのかな。 今年の中頃までは、はてなブックマーク数のちょうど100倍くらいがページビュー数(はてなの簡易的なやつ)という相関があったのですが、いつからかpv数の伸びの方が早くなって来ました。twitterはてブ連携+RT経由が増えてきたのが原因なのかなと思っています。 今年ブクマ数が多かったトップ7がヨーグルトに効果はあるのか - 蝉コロンDNAを介さずに100世代以上に渡って遺伝する獲得形質 - 蝉コロンがんの原因ランキングUK2010 - 蝉コロン人間の体毛は何のためにあるのか - 蝉コロン南京虫の最悪な交配

    tetzl
    tetzl 2011/12/31
    硬い話題も下ネタも不公平なく扱うラインナップにきゅんきゅんする!来年もどうぞよろしく!
  • 2011年、このブログを振り返る - kobeniの日記

    こんにちは、kobeniです。今年も残すところあと少しですね。さて今日は、年の終わりに2011年の当ブログについて振り返ってみたかったので、ちょっと書いてみました。正直あんまり面白くない記事だと思いますが…主に自分のためにまとめます。おつきあい頂ける方がいたら(帰省中の渋滞の中でヒマな方とか…)、どうぞ。 ■ 震災のころ 今年の記事一覧を見ると、やはり震災のことは外せません。3月11日前後は、これまでの人生で考えたことがなかったような物事を、たくさん考えました。被災地や福島とは温度感が違うものの、東京や東京の人(自分を含め)の心もまたそれなりの被災をしていたと思います。それで、せめて自分が震災に当事者意識を持ち続けるには…と考えて、当時けっこうブログを更新していました。 ユーモア、回文、いつもの生活。from Tokyo - kobeniの日記 「誰に」、「何を」、「どう伝えるのか」。 -

    2011年、このブログを振り返る - kobeniの日記
    tetzl
    tetzl 2011/12/31
    わーわー(歓声
  • 写真や画像を簡単に投稿できる「写真投稿機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに「写真投稿機能」を追加しました。 編集画面の右側に編集サイドバーを新設し、写真や画像を記事に投稿しやすくしました。新たに写真を投稿して記事に貼り付ける機能と、過去の写真を記事に貼り付ける機能があります。投稿された写真は、すべて「はてなフォトライフ」にも投稿されます。 「見たままモード」では、写真がそのまま編集画面に貼り付けられます。「はてな記法モード」では、写真を表示するはてな記法が編集画面に貼り付けられます。 新しく写真を投稿する 「写真を投稿」ボタンをクリックして、投稿したい写真を選択します。投稿した写真は、自動的に記事文に貼り付けられます。 Internet Explorerなど一部のブラウザをお使いの場合は、「写真を投稿」ボタンの代わりに、「参照...」ボタンが表示されます。「参照...」ボタンをクリックして投稿したい写真を選択し、「投稿」をクリックすると、写

    写真や画像を簡単に投稿できる「写真投稿機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    tetzl
    tetzl 2011/12/15
    これはよさげっ
  • McMaster Blog:ふらっとーほく「防潮林プロジェクト」に参加してきた!

    tetzl
    tetzl 2011/12/15
    「最初は泥かきのボランティアでも、そのうち震災とか関係なくなって、おもしろい人がいたり、おもしろいことが起きているから亘理に足を運んでくださるのが理想ですよね」
  • 捏造記事コピペの出来るまで - スポイチ編集長日誌

    前回、いわゆる「2ちゃんまとめサイト」で紹介されたことから急速に広まった「新日窒素肥料が安全宣言で魚貝類を地元住民へ」と題する当時の新聞記事を装ったコピペがどうにも捏造くさい、ということを書いた(「昭和35年(1960年) 熊日日新聞より」と題するコピペがウソくせえ件)。 だが、その後どうやら当該コピペの初出と思われるスレッドがあったので紹介する。 現代の出来事を報道する記事を「改変コピペ」して、「昔にもあった似たような出来事の記事」をでっち上げ、即座に反論されているにもかかわらず、信じた者が別の場所に張り付け、さらに別の物が…という、デマの誕生から伝播の過程がよく分かる内容になっているので注目されたし(元のスレッドのキャッシュはこちら)。 どうやら、このコピペは「風評被害を吹き飛ばせ スーパー各社が被災地野菜のセール」という産経の記事に対する反応の中から生まれたようだ。 ---引用開

    tetzl
    tetzl 2011/12/06
    水俣にも熊本日日にも失礼な話
  • ウチの愛との過去を無かったことにした錦織圭クンに強く憤る、兄からの手紙。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ウチの愛との過去を無かったことにした錦織圭クンに強く憤る、兄からの手紙。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:テニス卓球 2011年12月02日12:05 圭くん、久しぶりだね。 最近、とても調子がいいと聞いているよ。世界ランキングも上昇して日人男子の歴代最高記録を更新したそうだね。スイスの大会で世界1位の選手に勝ったというニュースも見た。ブコビッチ?選手は怪我をしていたそうだけれども、それでも世界一の選手に勝ったのは大したものだと感嘆させられた。少しだけ私も鼻を高くしたものだ。おめでとう。 ただ、そんな順調なときだからこそ、老婆心ながら伝えたいことがあり筆を取った。端的に言えば女性のことだ。君も若く血の気の多い年頃だし、私にもそういった覚えがある。男なら誰だってそうだから、それ自体はとやかく言うつもりはない。抱きたいときに抱き、捨てたいときに捨てればいい。君はまだ自分

    ウチの愛との過去を無かったことにした錦織圭クンに強く憤る、兄からの手紙。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    tetzl
    tetzl 2011/12/02
    確かに昨日うちの人とテレビみながら「愛ちゃんなかったことにされてるね」「なかったことにされてるよね」と話した。
  • 数万人に1人のレベルの悪い例外が社会構造を決定する - fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

    tetzl
    tetzl 2011/12/02
    「最低最悪」ではない、悪意の存在しない数万人に1人で言うなら「フールプルーフ」なんかも同じことだと思うんだな。
  • ネパール日記その4〜ドキッ!野犬だらけのバードウォッチング〜 - Trunk◆Mart

    3日目の朝、そうです。昨日希望していないのに無理矢理組み込まれたバードウォッチングの為に早起きです。ホテルの庭に降りるとガイドらしき男性が立っておりました。首からさげる双眼鏡がなかったらわからないくらい鳥に詳しくなさそーな風貌…いやいや、人を見た目で判断してはいけません。 小脇に『鳥のミニ図鑑』抱えてるけども。以下象のウ○コ画像などあるのでたたみます! ここの川岸では漁師さんらしき人たちが船を出してました。漁師さんの為のちょっとした休憩所もあって、そこを通過…の時にまさかの野犬登場。「うおぉぉぉぉぉ!!」ノーワクチンでネパールに来て狂犬病に怯えている私たちはかなり慄いたんだけどガイドさんは淡々と歩きます。そのガイドさんの後をトコトコとついていく野犬。「よく一緒に行動する犬なのかな?」「利口そうだし大丈夫っぽいね」ってことで私達も一安心。 ね?利口そうでかわいいでしょ? そして肝心のバードで

    tetzl
    tetzl 2011/11/23
    鳥のミニ図鑑w|穂村弘かぶれなので象のウンコはだるいせつないこわいさみしいだし降ってくると怖い
  • 「なぜそのモジュールをつくったのか、他のものでは駄目なのか」ということをドキュメントに書くといいよ、という話 - tokuhirom's blog

    なにしろ、「これこれこういう実装なんですよ!!」「こういうインターフェースなんですよ!!」っていうところだけあっても肝心の「なぜこのモジュールが必要なのか」っていうところが記述されていないモジュールが多い。 なにより肝要なのは「なぜ現状だとこのモジュールが必要なのか」「このモジュールをつかうとどういう場合に便利になるのか」「既存のモジュールにたいする優位性はなにか」といったところを記述するとよい。 とくに「既存のモジュールにたいする優位性」というのは重要で、これを記述していないと海外Perl Mongers から「それ Nantoka::Kantoka でできるよ」みたいなのがいっぱいコメントがついたりする。国内からもつく。 なんてことを思った。

    tetzl
    tetzl 2011/11/21
    これは実験系でも言える。なぜそのプロトコルで他ではだめなのか、どこは省略可能でどこは不可能か、とか。機械の動作確認とかメンテでも。
  • ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog

    こんにちは、机の上が汚いといつも怒られている森@たんぽぽグループです そんなに言うなら!という訳でスッキリさせてみました。 ガジェット好きなみなさんならご存知だと思いますが、先日SonyよりHMZ-T1というヘッドマウントディスプレイ(以後HMD)が発売されました。今までもHMDが発売されてきましたが、残念ながら視野角・解像度の面で満足できるモノではありませんでした。しかし今度は違います。何と視野角45度、解像度1280x720と実用上まったく問題のないモノになっています。発表と同時に予約をしたおかげで無事発売日に入手することができたので、さっそく仕事で使って見ました。 ちまたのブログにもかかれているとおりHMZ-T1が綺麗に見えるスイートスポットはかなり狭く感じました。ピタッと決まるととてつもなく綺麗に見えますがちょっとずれるとたちまち画面端がぼやけたりします。このあたりは慣れが必要で

    ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog
    tetzl
    tetzl 2011/11/15
    マスク姿も十分怖い…というかマスクして曇らないんだろうか色々
  • 店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由|More Access! More Fun

    日のブログは温故知新でいきます。まあ、同じようなことを繰り返し書いても、内容がためになればそれでいいよね。お腹の調子が悪いので日はコレで。 このブログを格的に書き始めたのは震災後で、そのまではたまに気が向いたら程度で気で書いてなかった&読まれてなかった。おかげさまで毎日こつこつと書いていたら、先月の月間ユニークユーザー数は30万人までいき、少ない日でも5000人は切らないようになりました。こうなると手応えもあるし、書いてて面白い。 で、実は初期の頃に誰も読んでくれてなかったブログにもずいぶん面白い内容のものがあるので、日はそれを一個掘り起こして加筆したいと思います。 なにかっていうと、twitterで一昨日質問もらったので思い出したこれ。「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやるのはバカっぽい」ってことです。特にFacebookで自分のHPのアドレスをアメブロとかにしているのを

    店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由|More Access! More Fun
    tetzl
    tetzl 2011/11/02
    店舗blogがはてダだったら個人的にはぐっとくるけどなあ
  • 記念写真と荒ぶる妻の安定期的な何か - 紺色のひと

    10月10日、結婚式から丸二年が経過しました。 昨年と同じ場所で記念撮影をしよう、ととでかけ、例によってポーズをキメて写真を撮りました。 ついでと言ってはなんですが、ご報告があります。 まずは、一年前の写真。記事はこちらの「記念写真と荒ぶる鷹のポーズ的な何か」。 そして今年の記念写真はこちら。 顔面に修正が入っていないのは、今年の夏に「顔の見えるインターネット」でインタビューしていただいた記事以降、webで顔を隠さなくなったから、というわりとどうでもいい理由です。 (13.10.15 修正しました) 昨年以来、すっかり荒ぶる鷹のポーズが気に入ってしまったので、今年も挑戦しました。 複数回撮影しましたが、見よ、自分でも驚く抜群の安定感! さて前置きが長くなりましたが、拙ブログを読んでくださっている皆様にご報告があります。 きょうで、妊娠五ヶ月を迎えました。 悪阻で体調が悪くなっている

    記念写真と荒ぶる妻の安定期的な何か - 紺色のひと
    tetzl
    tetzl 2011/10/29
    まずはおめでとうございますー!|きっとここのおうちに生まれ出づることは楽しいだろうけど、焦らずじっくり時期を見て出てきたらいいと思うよ!>お子さん
  • 先々月と先月の私の近況報告 - 窪橋パラボラ

    どうもです。先々月、入院して手術して退院してきました。先月中に仕事にも復帰できました。経過は良好です。 気にかけてくださった方々、 ブコメやTwitterで声をかけてくださった方々、 お薦めのや品物を紹介してくださった方々、 どうもありがとうございました。ご報告が遅れてすみません。 当にありがとうございました。 ◆今回の病気が見つかったのは今年の初めでございました。きっかけは子宮頸がん検診でしたが、見つかったのはがんではなく別の疾患でしたので、とにかく検診を受けることが病気の早期発見のためにも大切なのねと思いました。エーシー。 私の場合はむしろ進行して困ったことになっちゃってましたので、テレビCMで検診の重要性を訴える仁科親子*1を見るたびに「仰るとおり、仰るとおりでございます! サボっててすみませんでしたァー!」と猛省する羽目になりました。一時期はあのCMばかり流れて日に何度も猛省し

    先々月と先月の私の近況報告 - 窪橋パラボラ
    tetzl
    tetzl 2011/10/16
    なんかこう色々思うところあって鼻の奥がつーんとしているけども、やっぱりくぼはしさんのご家族はとても良いので医療者さん側もやりやすかったのだと思うのです。
  • 退屈な奴ほど言葉の上だけ「クレイジー」を珍重しようとする。身の回りにいると尊重しないくせに - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ジョブスさんが亡くなったので、彼の名言が取り上げられる機会がとても増えたのであるが、異端を評価し革命の原動力にする姿勢を礼賛する声がとても高い。 でもさあ、同僚なり部下なり、マジキチが一人でもいてごらんよ。そいつのお守りで、仕事にならんと感じる社員は多いだろ。自分のこだわりで商品企画立ててきたり、協調性のない振る舞いで自分の担当しているプロジェクトが滅茶苦茶になったり、担当の基地外のお陰で出入り業者や傭兵が追加費用なしに右に左に振り回されたりするんだぜ。アップル社と付き合うっていうのはそういう感じだ。それでも実になるし面白いから許されている部分はあるけど、最大のところはアップルと付き合うと成功する(ように思える)ところなんでしょうけどね。 それも、成功者のイメージ戦略なんだろうし、またジョブズさんの音でもあったのは間違いないと思う。でもだなー、残念ながら彼の言うことは一般化できないんだ

    退屈な奴ほど言葉の上だけ「クレイジー」を珍重しようとする。身の回りにいると尊重しないくせに - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tetzl
    tetzl 2011/10/11
    「最近の若者は元気がない」と「最近の若者は人の話を聞かない」の両立的な。
  • 【詳報】2011年ノーベル物理学賞!宇宙は加速膨張している!  | BLOG 未来館のひと

    BLOG 未来館のひと」は、対話で科学を伝えている科学コミュニケーターによる日記です メニュー・カテゴリへ 今年のノーベル物理学賞が発表されました。分野の順番から考えて今年は宇宙物理学だと踏んでいたところ、どんぴしゃ! 受賞者は、サウル・パールミュッター博士、ブリアン・シュミット博士そしてアダム・リース博士です。その功績も 宇宙の膨張が加速している! ことを観測で示したこと。宇宙は膨張しているんですね。そしてその膨張はただの膨張ではありません。膨張の速さがどんどん速くなっていっているわけです! これはとても不思議なことです。 宇宙はとても熱く密度の高い火の玉でスタートしました。「ビッグバン」とよばれています。そこから宇宙は急激に膨張し、現在のような広がりのある宇宙になったのです。 が、宇宙の中にはたくさんの物質があります。重さのある物質は重力で引き合いますので、いずれ膨張は減速され、止ま

    tetzl
    tetzl 2011/10/05
    面白いしわかりやすいしワクワクするなあ。未来館の人たちは震災の後放射能の説明とか頑張っていたけど、やっぱりこういう話題をいっぱい書いて欲しい。「科学って楽しいよ」って胸張って言える世の中にしなきゃね。
  • 「都が輸入食品の放射能検査中断」の報道で思ったこと - 蛭子ミコト:ブログ版second

    9月30日、こんな報道がされました。 都が輸入品の放射能検査中断 国産と異なる基準懸念 東京都が、1986年のチェルノブイリ原発事故以来続けてきた輸入品の放射能検査を今年度から中断している。理由は、東京電力福島第一原発事故で決まった国内産品の放射性物質の基準が、輸入品の基準と異なるためだという。放射能汚染に関心が高まるなか、輸入品のチェックはなおざりになっている。 http://www.asahi.com/food/news/TKY201109280218.html このニュースは、柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員のブログを読んでおいた方がいいでしょう。(たぶんここがこの報道の出発点) 輸入品の放射能検査を東京都が中止していることについて 柳ヶ瀬都議員のブログでは、”担当部局に理由を聞いたところ、「検査機器が古くなっている」「国内品の検査体制との兼ね合い」等の理由とともに「基準値の問題」

    「都が輸入食品の放射能検査中断」の報道で思ったこと - 蛭子ミコト:ブログ版second
    tetzl
    tetzl 2011/10/01
    放射能に限らず、今年度は輸入食品の検査命令が続々解除になって農薬・抗菌剤方面の検査もかなり減ってます。東北の生産・流通体制が整っていないことによる緊急避難的措置でもあるんでしょうが難しいところ
  • 「読んでもらえる文章力」を身に付ける方法まとめ

    Cute little girl in pink sweater with long hair writes letters in the sand / mikebaird 文章は人によって好き嫌いがあるため、「これが一番良い」という文体は存在しません。好みが分かれるくらいの文章の方が個性が出て、文章の魅力となります。基的には、好きに書くことが一番だと思います。 当ブログではこれまで何度か文章について記事を書いてきました。記事がバラバラになってしまっているので、エッセンスをまとめて記事にしてみました。 多少おかしくても文章は読んでもらえる こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっ

    「読んでもらえる文章力」を身に付ける方法まとめ
    tetzl
    tetzl 2011/09/28
    まずは書くことなんだよなーそうなんだよなー|「声を出して読む」そこは声"に"出して読むではありますまいか…
  • 人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳

    今回は多くのブロガーがネタを考える時、探すとき、発見するときに使う視点と、それを記事にするときに利用する妙技をご紹介。最初6個くらいかなと思ってスタートしたら27個とかになってしまい、勝手に命名していますがご愛嬌でお願いします。 ネタを作る方法が良く分からない場合や、ネタが無い場合。そんなときに思い出してもらえればと思います。 1)串刺し バラバラになった記事を一つにまとめるキュレーション。 それぞれがバラバラの時は意味をなさないが、まとまると一つの価値が生まれる。 逆にそれぞれに価値があった場合でもきちんと整備する事で昔の情報に価値をつけることが出来る。また、全く異なったジャンルのモノでも、「人生がつらいときに見るべき記事」といった方法で一つの考えや感情にぶつける事で同じく価値が生まれる。 2)中刺し 別々の記事の中で、同様の話題について触れられている事をカウントしたり、測定したり、まと

    人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳
    tetzl
    tetzl 2011/09/27
    ところどころ技が食べ物。