タグ

Researchに関するtetzlのブックマーク (167)

  • 研究倫理と学校教育について少し気がかりなこと - 誰がログ

    はじめに 中学や高校での「研究」 気になること:研究テーマ 研究環境の向上 入試などにかかわる問題 対策?:研究倫理の教育など おわりに はじめに 大学より前の学校教育(中学、高校)における研究倫理の取り扱いについてさいきん少し気になることがあり、記録としてメモしておきます。 下に書くことが私の杞憂だったら良いのですが、単なる伝聞や推測だけでなく、私個人が関わったケースも複数あります(多数ではないので例外であってほしい)。ただしいずれも私的なやりとりですし、生徒が関わることですので具体例に関する詳細は書きません。そのため、学校教育が身近ではない方にとっては特にわかりにくい記事になってしまうかもしれません。 なお、私は大別すると人文系の研究者ですので、記事では人文系の研究を念頭においていますが、一口に「人文系」といってもさまざまな分野があり研究テーマやアプローチもいろいろありますので、網羅的

    研究倫理と学校教育について少し気がかりなこと - 誰がログ
  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うそのカウントダウンタイマーや、在庫が少ない、需要が高いなどの表示。 画像では、カウントダウンタイマーや「今だけ」の表示で焦らせて「今買わなければ」という気持ちに追い込んでいます。 今回私たちは、企業の間ではダークパターンがどのように認識されていて、どのような対策を取っているのか、現状を把握するために独自にアンケート調査を行いました。 調査は、武蔵野美術大学の長谷川敦士教授の監修のもとで行い、ダークパターンが使用されることの多い6つのジャンル(ネットショッピング、旅行予約サービス、飲店予約サービス、動画配信サービス、音楽配信サービス、電子コミック配信サービス)について、利用者の多い5つのサービス、あわせて30のサービスを対象にしました(利用者数については、ニールセンとICT総研の調査を元にしています)。このうち、16のサービスの運営企業から回答がありました(回答率は53%)。 回答した企

    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 昔の化学者のエピソードを見ると「合成した物質を舐めた」みたいな話がた..

    昔の化学者のエピソードを見ると「合成した物質を舐めた」みたいな話がたまに出てくる アスパルテームはそのなかでも有名なエピソードかもしれない アスパルテーム - Wikipedia 1965年、アメリカの製薬会社G.D.サール社の化学者ジェームズ・M・シュラッターが、ガストリンの合成に取り組んでいたときに偶然発見した[113]。シュラッターは、抗潰瘍薬の研究をして、ホルモンであるガストリンのテトラペプチドを生成する中間段階としてアスパルテームを合成した[113]。シュラッターは、薬包紙を持ち上げようとして、アスパルテームがついた指をなめて、その甘味を発見した[8][114][115]。トルン・アテラス・ガリンは、アスパルテームの開発を監督した[116]。 いわゆる化学者によるセルフ人体実験、すなわち自己実験 うん年前は私も大学で学生実験をやっていたわけだが、生成物を舐めるなんて発想はとてもじ

    昔の化学者のエピソードを見ると「合成した物質を舐めた」みたいな話がた..
    tetzl
    tetzl 2023/12/28
    大成功エピソードが残ってるのはごく少数であり、実際多数は「だが何も起こらなかった」で、中数はHPちょっと削って、少数は健康被害出て最悪死んだんじゃないかな感はある|「おおらかな事故」生成AIの必要性ががが
  • 【鼎談】新全集が示す関孝和像(前編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念

    目次 編者4人の役割 旧全集への疑問 文を確定する作業 読み下しと現代語訳 関の著作は何か 関孝和の数学 国文・国語学の人にも見てほしい 背景事情を探る史料 和算の源流、中国数学 関以前の和算 編者4人の役割 写真左から、上野健爾氏、佐藤賢一氏、橋麻里氏 橋 このたび刊行される『関孝和全集』(上野健爾・小川束・小林龍彦・佐藤賢一編、岩波書店、2023年10月刊)をまとめる過程で、お二人はそれぞれどんな役割を担われたのですか。 上野 私はもともと数学史の専門家ではありません。和算に興味を持ち始めたのは京都大学にいたときで、隔週土曜日に高校生を集めて数学の話をしていたのですが、なにか面白い話題はないかなと和算の資料を読んでいるうちに、だんだん虜になったというのが一つ。もう一つは、日数学会で関孝和賞を作ろうとしたときに、大阪教育図書から出ていた『関孝和全集』(平山諦、下平和夫、広瀬秀雄

    【鼎談】新全集が示す関孝和像(前編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念
    tetzl
    tetzl 2023/09/28
    なんか「舟を編む」を思い出した
  • 心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号

    心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。再現性が低くなる原因は、学界全体に「疑わしい研究手法 (QRPs)」が蔓延していたことにあるとみられます。 現在は学界全体をあげての対策が行われているようです。研究の事前登録、データの公開、追試などが重視されるようになっています。 学界は正しい方向に進んでいるようですが、だからこそ、重要な発見だとみなされてきた過去の研究成果が次々に覆されているようです。 少々調べましたが……、いやはやこれは……脱力しました。心理学以外の分野でも援用されている有名な研究たちが、あれもこれも。興味を引かれたものに重点をおきつつ、ざっくりとメモ的にまとめておくことにします。 2021年9月12日追記 追試というのは、1年半以上かかるものも珍しくないようです。かなりの時間・精神力・体力を要するのに対して、見返りが少ないものといいます。この記事では多くの研究の

    心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号
    tetzl
    tetzl 2023/07/24
    偉そうな話する前とかに時々読み返す
  • 退職D進希望の文系会社員が、研究継続のために図書館を利用した方法の備忘録|辻健司 TSUJI,Kenji

    *令和5年(2023年)4月4日 Cinii Booksおよび公立図書館の蔵書横断検索について追記 *令和5年(2023年)4月14日 茨城県立図書館の郵送サービスと、地元住民への開放例として立教大学新座図書館の事例を追加 *令和5年(2023年)6月29日 早稲田大学の同窓会組織(校友会)における自動入会、学費に会費が含まれている事例について加筆 前提20代後半―30代前半 独身男性 実家住み 東京近郊在住 歴史学や政治学、文献を大量に読む必要がある研究を想定 修士とは違う大学院への進学 属性の異なる方は当てはまらない場合があるかも知れない 私の場合、図書館を使用するのは ・研究所や論文の閲覧、複写 ・マイクロフィルムの閲覧、複写 ・国会図書館憲政資料室での原史料閲覧 ・院試の出典や、研究で参照するとなっていた外国語書籍(とくに仏語文献)の原文入手 が主な目的であった。 なお、図書館の利

    退職D進希望の文系会社員が、研究継続のために図書館を利用した方法の備忘録|辻健司 TSUJI,Kenji
  • 「遅咲き」の女性物理学者62歳 「心身がガタガタだった」30代後半からの十数年を越えて挑んだ新しい分野 | AERA dot. (アエラドット)

    小型の中性子線装置(RIKEN Accelerator-driven compact Neutron Systems=RANS)2号機の前で説明する大竹淑恵さんこの記事の写真をすべて見る 理化学研究所(理研)に勤める物理学者の大竹淑恵さんは、日中性子科学会の学会賞を2022年に受けた。中性子(ニュートロン)という粒子を使って、橋や道路などのインフラの内部を「透視」する技術の開発をリードする。標準化を目指す「ニュートロン次世代システム技術研究組合」の理事長でもある。 【写真】若い意欲にあふれたまなざし。東海村にある原研3号炉で実験していたとき 自ら「遅咲き」という。研究が軌道に乗ったのは50代に入ってから。30代後半から心身の不調に悩まされ、家族の看護と介護に翻弄された時期もあった。最初の結婚は6年間で終わり、40歳を過ぎて踏み切った17歳年下との事実婚は2年前に解消。「私はいつも男の人を

    「遅咲き」の女性物理学者62歳 「心身がガタガタだった」30代後半からの十数年を越えて挑んだ新しい分野 | AERA dot. (アエラドット)
    tetzl
    tetzl 2023/05/04
    “中性子実験をする人は、中性子線のあるところならどこだって行きます”いいフレーズだ
  • 遺伝⼦実験をこれ一台で!Bento Lab

    Horizon社Dharmacon製品 OriGene Technologies TransOMIC Technologies Horizon社Dharmacon製品(メーカー略称:DHA)のRNAiコレクション,cDNAコレクション,Yeastコレクションなど,遺伝子機能研究に有用な遺伝子リソースを検索することができます。 クローンコレクション検索の使い方はこちら OriGene Technologies社(メーカー略称:ORI)のTrueClone / TrueORF / TrueORF Gold cDNAクローンなど,遺伝子機能研究に有用な遺伝子リソースを検索することができます。 クローンコレクション検索の使い方はこちら

    遺伝⼦実験をこれ一台で!Bento Lab
    tetzl
    tetzl 2022/04/08
    お弁当箱というより裁縫セットとか書道セットとかお絵かきセットでは…いやどうかな…
  • 高校生がゼネコン社長に手紙を書いたら…役員にすぐ共有、思わぬ返事

    あきらめなかった研究 みんな心を動かされた 基礎研究こそ大きな力 「私は中学3年から今まで、金属球の転がり摩擦という基礎物理分野の実験を続けております」。大手ゼネコンの竹中工務店の社長あてに手紙を書いた高校生がいます。全国の高校生・高専生による科学技術のコンテストで竹中工務店賞を受賞し、お礼を伝えるためでした。書いた手紙がもたらした思わぬ展開を取材しました。 あきらめなかった研究 手紙を書いたのは、東京都町田市の玉川学園高等部3年の浅倉ゆいさん(17)。浅倉さんは昨年12月にあった第18回高校生・高専生科学技術チャレンジ「JSEC2020」(朝日新聞社、テレビ朝日主催)で、竹中工務店賞を受賞しました。 テーマは「レールの上を転がる球の摩擦力の研究」です。物理の教科書には摩擦係数は速度に依存しないとあるのに、実際に球を転がして計測すると速度で摩擦係数が変化してしまうのはなぜか。その原因を探ろ

    高校生がゼネコン社長に手紙を書いたら…役員にすぐ共有、思わぬ返事
    tetzl
    tetzl 2021/09/01
    浅倉さん字綺麗なので技本の村上さんが「畜生こんな字で返事できぬ!」ってなったの共感する|自分が社長なら木にもはまって貰うべく新神戸の竹中大工道具館の生涯パスと招待券好きなだけ発行権あげちゃうわ、、、
  • 20年以上飼育のクラゲ、実は新種だった 飼育員も驚き:朝日新聞デジタル

    クラゲの展示種類が世界一の鶴岡市立加茂水族館(山形県)で、2000年から展示している「ギヤマンクラゲ」が、実は新種だったことが判明した。 ギヤマンクラゲは、ガラスのように透明で美しい体が名の由来。傘径は8センチほどと小さく、寿命は1カ月ほどと短い。刺胞動物門に分類され、強くはないが毒がある。1925年に国内で初めて記録されてから、学名「ティマ・フォルモサ」という北米のクラゲと同じ種と考えられてきた。 昨年3月に米国海洋調査探検隊の研究者から依頼を受け、加茂水族館が宮城産と福島産、新江ノ島水族館(神奈川県)が神奈川産と宮崎産の標を提供。遺伝子解析や形態観察により新種と判明した。 傘の縁に黒い粒々があるのが新種の最大の特徴。ラテン語の「黒」「環」を元に学名を「ティマ・ニグロアニュラータ」とし、論文は6月、国際学術誌のオンライン版に掲載された。 加茂水族館のクラゲ担当、池田周平さん(34)は「

    20年以上飼育のクラゲ、実は新種だった 飼育員も驚き:朝日新聞デジタル
    tetzl
    tetzl 2021/07/08
    2017年に日本沿岸のサザエが新種登録された話を思い出す
  • 人文系研究者はデジタルに手を出しても評価されない? - digitalnagasakiのブログ

    (2021/07/06 午前、追記あり) 海外ではデジタル・ヒューマニティーズ(DH)が普及しつつあるのに日では…という話は最近よく聞きます。 日でDHについての話題が出ると、人文系のベテラン研究者の方々からは 「しかしデジタルに手を出しても評価されないんだよね…」という話をよく聞きます。 ではそれは 海外ではうまくいっているのかというと、海外でも完璧にうまくいっているわけではなさそうです。 ただ、多くの大学にDHセンターが設置されたり、DHのカリキュラムが提供されるようになったりして、 ポストがかなり増えてきていて、そうすると、そういったところで自分の分野での取り組みが なんらかの形で評価軸を持てるようになれば、そこで自分の分野の若手がポストを確保しやすくなると いった状況は生じるように思います。たとえば、文学や歴史学でデジタルに取り組んでいる人が そういったポストに採用されようと思

    人文系研究者はデジタルに手を出しても評価されない? - digitalnagasakiのブログ
    tetzl
    tetzl 2021/07/06
    ふと、今ある学問領域も最初は誰か(一人か複数人か)の問題意識と先見の明によって形造られたのだよな、みたいなことを思った
  • 日本たばこ産業が劇物に指定されている薬品を紛失 死亡の可能性も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日たばこ産業が、劇物に指定されている薬品を紛失したと発表した たばこの煙の成分を分析する際に使われる「アセトニトリル」500ml 仮に紛失したすべての量を飲み込んだ場合、死亡する可能性もあるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本たばこ産業が劇物に指定されている薬品を紛失 死亡の可能性も - ライブドアニュース
    tetzl
    tetzl 2021/05/13
    アセトニトリルかよとか500ml飲むのは大変そうだなとか思う一方で、だいぶ昔に別事業所で研究員が駅にRIばら撒いた事件もあったやん君らという気持ちもあってな…|というか毒劇の管理とかシステム化されてないんかな
  • 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―

    Online ISSN : 2424-1407 Print ISSN : 0918-1989 ISSN-L : 0918-1989

    tetzl
    tetzl 2021/04/24
    「身を削る思いで活動にあたるうち,とうとうカッターナイフで身を削る羽目となった」最初から最後まであくが強い
  • 富山大教授が1500万円の研究機器を誤廃棄 大学が弁済 | 毎日新聞

    富山大は22日、学術研究部工学系教授が中部経済産業局(名古屋市)から無償貸与を受けた時価約1500万円相当の研究機器を誤って廃棄したと発表した。経産局から請求書が届いたため、大学が弁済した。 大学によると誤廃棄したのは測定装置で、家庭用プリンター程度の大きさとみられる。教授は2010年に無期限・無償で貸与を受けたが、許可無く学外で保管…

    富山大教授が1500万円の研究機器を誤廃棄 大学が弁済 | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2021/04/24
    タイトル見て(まあなくはないよな)とも思ったけど、本文よく見たら「時価1500万円相当」なので10年後の今の市場価格で1500万円もするってことでは(何なのか気になる)
  • 公益財団法人目黒寄生虫館:ご寄付のお願い

    2023年度はのべ278名からのご送金とご来館された方からの募金額との合計で10,247,117円を受領いたしました。(「SoftBankつながる募金」の金額は後日当館に通知されるため、一部が含まれていません)2023年度も多大なるご支援を賜りましたことに、心より御礼申し上げます。コロナ禍前に5万人台で推移していた年間来館者は6万8千人を超え、実に多くの方が当館に関心を寄せられていることに感謝しております。展示や施設管理はもちろん、研究活動や資料保全など各種事業の維持と発展には、今後も皆様からの継続的なご支援が不可欠です。 4月より新年度に入りましたので、改めて今年度の目標額を500万円とし、広く皆様からご寄付を募ります。何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。 ​ 公益財団法人目黒寄生虫館 理事長 亀谷みどり  館長 倉持利明 2023年も多くの皆様のご支援に支えられました。改めて

    tetzl
    tetzl 2020/08/18
    昔仕事でやり取りしてて電話掛かって来た時に「○○さん目黒寄生虫館から△番にお電話です」って構内放送流されて皆から「お前趣味の電話を職場で受けるなよ〜」って言われたマンとしては寄付せざるを得ない
  • 病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大

    (CNN) 病菌に感染して心と体を操られ、「ゾンビ」と化して仲間の間で感染を拡大させるセミの集団が見つかったとして、米ウェストバージニア大学の研究チームが学会誌に調査結果を発表した。 同大学の発表によると、セミに感染する病菌の「マッソスポラ」は、幻覚作用のあるマジックマッシュルームと同じ成分をもち、宿主に感染すると「B級ホラー映画」のような症状を引き起こす。 セミに感染したマッソスポラ菌は、まずセミの生殖器と尾部、腹部をい落とし、菌の胞子と入れ替える。胞子に入れ替えられた腹部は、徐々に「消しゴムのように摩耗していく」という。 感染したセミは6月にウェストバージニア州で見つかった。マッソスポラ菌に感染したセミの集団が発見されたのは、これで3度目だった。 感染したセミは、体のほぼ3分の1がマッソスポラ菌の胞子に入れ替えられているにもかかわらず、そのまま動き続ける。これには宿主を殺すのではなく

    病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大
    tetzl
    tetzl 2020/08/04
    Massospora属菌類とのこと。何から何まで「畜生この世に蝉コロンさんが生きのこっていればめっちゃアツくて面白いブログ書いてくれたはずだのに」と思うニュース
  • 多様な仲間が安全に当事者研究できるための応援体制づくり

    【当事者同士でも生じる強い立場・弱い立場】 仲間と共に自分のことを研究する「当事者研究」が誕生してからもうすぐ20年になります。当事者研究はテーマ設定も研究方法も基的に自由とされているので、その堅苦しくない気軽な雰囲気も魅力となって、いまや日全国だけでなく海外にも広まっています。 しかし急速に当事者研究が広まる中で、その自由さや気軽さばかりが強調されたり、勘違いされたりして、問題が起き、傷つく人もまた、生まれてきました。これはとても悲しいことです。 今まで独りぼっちで生きてきた仲間同士が集まって苦労をわかちあい、「自分だけではなかった!」と思えることは、何よりの救いになることを私たちは経験してきました。 もちろん、困りごとを抱えた当事者同士の空間は、いいことばかりのユートピアではありません。トラブルもたくさん起きるので、とてもしんどい時もあります。しかしそれは、普通の社会では良くも悪く

    多様な仲間が安全に当事者研究できるための応援体制づくり
  • ムーンショット目標決定のお知らせ - 科学技術政策 - 内閣府

    令和2年1月23日 政策統括官(科学技術・イノベーション担当) 第48回総合科学技術・イノベーション会議(2020年1月23日開催)において、ムーンショット目標が決定されましたので、お知らせいたします。 目標1:2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現 目標2:2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現 目標3:2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現 目標4:2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現 目標5:2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な料供給産業を創出 目標6:2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現 参考資料 ムーンショット型研究開発制度の概

    ムーンショット目標決定のお知らせ - 科学技術政策 - 内閣府
    tetzl
    tetzl 2020/02/06
    目標1、読み方によっては「解脱」というか死者の弔い方やミイラ作りのイノベーションとも取れるのでは|2、4、5についてはムーンどころか全然今と地続きでは
  • 「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた

    「我が家にも謎硬貨があったわ」――Twitterへ投稿された1枚の記念コインが大きな話題を呼んでいます。調べれば調べるほど謎が深まるそのコインは、“存在するはずのないもの”でした。 話題を呼んでいるのはTwitterユーザーのハリジャンぴらの(@harizyan_pirano)さんが投稿した「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と書かれた金色のコイン。表面には石油タンクや鉄塔などがデザインされており、裏面には「日国」「千円」の文字とともに、青森県をイメージしているとみられる県の形や青森県の県鳥「白鳥」が描かれています。 ハリジャンぴらのさんにお借りした謎コイン(表) ハリジャンぴらのさんにお借りした謎コイン(裏) ハリジャンぴらのさんがこのコインについて「不意に思い出して探してきたんだけど、我が家にも謎硬貨があったわ。確か誰かの家から出てきたやつなんだけど『日国 千円』って入ってる

    「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた
    tetzl
    tetzl 2020/01/06
    siiロゴなのに日立?と思ったら買収されてた|鉄塔でなく集合煙突っぽいと思いながら、そもそも備蓄基地には精製所とかない=煙突ないよね(こないだ志布志の基地近く行ったけどタンク群!て感じだった
  • 久しぶりの虫遊びとちょっとしたご協力 - 科学と生活のイーハトーヴ

    数ヶ月前。 夏の終わりに、出雲高校 自然科学部さん(@izumoScience )のこんなツイートがタイムラインに流れてきました。 これはぜひ協力させていただきたい! とご連絡したところ、丁寧なお返事と共に、詳しいフンの採取方法と、必要なシャーレやチューブ等を送ってくださいました(*募集は既に終了しています)。 虫捕りとはだいぶごぶさたでしたが、ダンゴムシがいそうな場所くらいはいくらでも知っていますよ。 ……こういうところが好きなんでしょ? と落ち葉をかき分けてみたところ、なぜかワラジムシ密集地帯(写真右側)と、ダンゴムシ密集地帯(写真左側)とに分かれていたものの、どちらも売るほどいました。 ダンゴムシを連れて帰って、ぶじフンの採取に成功。返送。 それからは、自然科学部さんのTwitterをときどき拝見しては、中四国薬学会の高校生オープン学会で最優秀発表賞受賞! 等の華々しい報告に嬉しくな

    久しぶりの虫遊びとちょっとしたご協力 - 科学と生活のイーハトーヴ
    tetzl
    tetzl 2019/12/05
    いい話!こういう中等教育あたりと地域が協力して取り組んで「関係人口」作っていくのってすごい素敵だと思うの