タグ

2010年1月27日のブックマーク (6件)

  • ビックカメラ、閉鎖「さくらや」の4店継承 新宿東口駅前など NIKKEI NET(日経ネット)

    【ワシントン=中村亮、ロンドン=中島裕介】米司法省は20日、中国政府が関わるハッカー集団が主導したサイバー攻撃で、日を含む12カ国が被害を受けたと発表した。航空や自動車、金融機関など幅広い業界を…続き[NEW] 偽メールでウイルス感染 中国、世界規模のハッキング [NEW] 英、中国政府関与のサイバー攻撃認定 米などと協議へ

    ビックカメラ、閉鎖「さくらや」の4店継承 新宿東口駅前など NIKKEI NET(日経ネット)
    tfurukaw
    tfurukaw 2010/01/27
    やっぱ新宿東口は残るのね。ビックは店舗拡張かな。ヤマダが進出するみたいだし。
  • ニフティがクラウドサービスを開始、1時間当たり12.6円から利用可能

    ニフティは1月26日、同社が運用しているサーバーのリソースをインターネット経由で利用可能にするサービス「ニフティクラウド」を発表した。1月27日15時から提供を開始する。特徴は時間課金の料金プランを用意したこと。動作周波数1GHz相当のCPUと512MBのメモリーのスペックであれば、1時間当たり12.6円で利用できる。 ニフティクラウドは、ニフティが運営するインターネット接続サービス「@nifty」のプラットフォームを活用して提供する。既存のインフラを流用することで投資コストを抑え、安価にサービスを提供できるようにした。 提供するリソースの構成は、CPUの処理性能とメモリー容量の異なる4タイプがある。最小構成の「Mini」は、動作周波数1GHz相当のCPUと512MBのメモリーを実装する。各タイプで月額課金か従量課金を選べる。Miniの月額課金は7875円。従量課金は1時間当たり12.6円

    ニフティがクラウドサービスを開始、1時間当たり12.6円から利用可能
    tfurukaw
    tfurukaw 2010/01/27
    クラウドってなんだっけ・・・。もう元々の話が原形をとどめなくなってきているなぁ。
  • [前編]ROI最優先のIT投資は禁物 これからリターンを得ていく

    [前編]ROI最優先のIT投資は禁物 これからリターンを得ていく 日マクドナルドホールディングス 代表取締役会長兼社長兼CEO 原田 泳幸 氏 日マクドナルドホールディングスが好調だ。2009年12月期中間決算で、直営店・フランチャイズ店の全店売上高が過去最高を記録。好業績の理由について、原田泳幸CEOは、「痛みを避けずに改革をやり遂げた結果だ」と明言する。2009年8月に完了した数百億円規模のシステム刷新も改革の一つである。 CEOに就任してから今まで、どのような手を打ってきたのか。 ほとんど全部を入れ替えたと思いますよ。店舗のキッチン・システムやサプライチェーン・モデル、ブランドマネジメント、業務を支える情報システムなどあらゆるものを変えました。 2004年2月にCEOに就任してからの6年間、様々な手を打ってきました。でも成功ばかりではなく、失敗もたくさんありましたよ。 例えば、値

    [前編]ROI最優先のIT投資は禁物 これからリターンを得ていく
    tfurukaw
    tfurukaw 2010/01/27
    至ってあたりまえのことなんですけどね。この人が言うと説得力がある。
  • オラクルのサン買収を欧州委員会が承認

    米オラクルは米国時間2010年1月21日、欧州委員会から米サン・マイクロシステムズ買収について承認を受けたと発表した。今後は買収に向けた具体的な手続きに入る。 オラクルのサン買収について、米司法省は昨年8月に買収計画を承認した。だが、昨年9月に欧州委員会が「データベース市場の競争について深刻な疑問が起こり得る」として、これまで買収を認めるかどうか調査を続けていた(関連記事)。 オラクルは米国時間2010年1月20日に、「同月27日にサン買収後の戦略を説明する」と発表している(関連記事)。

    オラクルのサン買収を欧州委員会が承認
    tfurukaw
    tfurukaw 2010/01/27
    ようやくかよ!この期間で、どれだけオラクルが損したことか。MySQLもね。
  • 「上流」が上流とは限らない

    情報システムの開発プロセスは、「上流工程」「下流工程」に分けてとらえることが多い。通常は、計画から要求(要件)分析、基設計までの工程を「上流」、詳細設計から実装(プログラミング)、テストまでを「下流」と位置づける。IT業界に長くいる方なら「上流CASE」「下流CASE」といった言葉をご存じだろう。 開発プロセスを「上流」「下流」と分けることに異議を唱える声は以前からあった。そもそもこの区別はウォータフォール型の開発プロセスに基づくもので、繰り返し型の開発にはなじみにくい部分が多い。特に分析・設計から実装・テストまでを2週間あるいは1カ月といった短い期間で繰り返しつつ、ソフトウエアを成長させていくアジャイル開発では、上流・下流と呼ぶことにほとんど意味はない。 何よりこの分け方や呼び方は、特に「下流」に属する人たちや組織・会社にとって、好ましいものではない。上流というと、実態はともかくとして

    「上流」が上流とは限らない
    tfurukaw
    tfurukaw 2010/01/27
    まったくだ。「上流」とか言ってどんなプログラムになるのか全くイメージのないままノーガキだけのドキュメントを作って高い給料もらいやがって!・・・って言われてそう。自分。
  • 亀井氏「国民の相当数、冷静な判断能力ない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民新党代表の亀井金融相は25日、衛星放送BS11の番組で、小沢民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件に関して「今の国民は相当数が大脳皮質で冷静に判断する能力をお持ちでない。新聞が『けしからん』と書いたりすると、その人(小沢氏)が何を言っても耳を貸さない」と述べた。

    tfurukaw
    tfurukaw 2010/01/27
    もうありきたりのコメントになってしまったけど、その冷静ではない判断で選ばれたのが自分だと言うことだ。あんたに言われなくてもわかってる。民主主義とはそういうもん。こんなネタにつきあうのもあほくさい。