タグ

ブックマーク / luckypines.com (2)

  • はてなIDでMovable Type 4ベースのブログにコメントを

    先日のhack-a-thonでMTHatenaStar以外に実はもう1つプラグインを作っていて、でも諸般の事情で完成に至らなかったものがありました。hack-a-thonの最後の発表で、動くところまで見せたんですが、MTHatenaStarと立て続けにやったので、「どんだけはてな好きやねん」などと突っ込まれる始末。 今朝からid:naoyaさんのヘルプを受けて完成したので公開します。MT4のコメント投稿者認証フレームワークとはてな認証APIを使って、はてなIDでコメントできるようにするというものです。このブログでもインストールしてあるので、はてなIDでコメントしてみてください。 はてな認証APIのページで、ご自分のブログ用のAPIキーと秘密鍵を取得する。このとき、コールバックURLとして指定するURLは、コメントフォームのPOST先、つまりCGIPath+CommentScriptの値(既

  • MTHatenaStar作った - Kickstart my heart

    はてなスターにブログを登録し、トークンを入手する。 プラグインフォルダにMTHatenaStarフォルダを丸ごと放り込む。 プラグインの設定画面で、1で取得したトークンを入力し、保存する。 はてなスターを表示したい場所に<$MTHatenaStar$>を書く。ただし、MTEntriesのコンテキスト内(つまり、MTEntryTitleとかを使える場所)に。 再構築(ダイナミックパブリッシングなら不要)。 はて☆スタ。 はてなスターを表示する場所に<script>タグも一緒に表示されちゃうのがいやなときや、はてなの指示通りに<head>の中に書きたいときは、<$MTHatenaStarScript$>タグを使えば、<script>だけを別途出力できます。ただし、処理の関係で<$MTHatenaStar$>よりは前に置く必要があります。

    thakuro
    thakuro 2007/08/26
    「はてなスターを表示したい場所に<$MTHatenaStar$>を書く」今度試してみる。
  • 1