タグ

菅政権に関するtheNULLPOのブックマーク (163)

  • 丸川氏「東京都の考えがまったく聞こえない」五輪医療体制で苦言 | 毎日新聞

    丸川珠代五輪担当相は27日、閣議後の記者会見で、7月に開幕する東京オリンピックの医療体制について、「東京都が大会の主催者としての責任、医療の現場を預かるものとしての責任をどのように果たすのか。明確な方向性を示していただきたい」と東京都に苦言を呈した。 大会組織委員会が日看護協会に対し、大会期間中の医療スタッフとして看護師50…

    丸川氏「東京都の考えがまったく聞こえない」五輪医療体制で苦言 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/28
    どうせ反対意見なんて聞く気無いくせに
  • 首相 財政健全化へ具体的検討進める考え コロナ対策で赤字拡大 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、基礎的財政収支の赤字額が拡大していることを踏まえ、菅総理大臣は、経済財政諮問会議で、経済あっての財政という考え方で政策を進めるとともに、夏の「骨太の方針」に向け、財政健全化の具体的な検討を進める考えを示しました。 総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議には、菅総理大臣のほか、麻生副総理兼財務大臣や西村経済再生担当大臣らが出席し財政健全化について意見が交わされました。 この中で、内閣府は、今年度の基礎的財政収支について新型コロナウイルス対策のための歳出の増加や税収の減少などで、当初見込んでいた8兆4000億円の赤字から、40兆1000億円の赤字になるという見通しを報告しました。 これを踏まえ、菅総理大臣は「この内閣では、経済あっての財政という考え方で、成長志向の政策を進めるとともに、財政健全化の旗を降ろさず、これまでの改革努力を続けていく」と述べ、夏に決

    首相 財政健全化へ具体的検討進める考え コロナ対策で赤字拡大 | NHKニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/28
    リアルキングボンビーだな。また消費税増税と社会保障改悪くるで
  • GoToイート事業で258人感染 昨年10月から半年あまりで | 毎日新聞

    農林水産省は27日、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた飲業界の需要喚起策「GoToイート」の参加飲店で感染が確認された従業員数は、事業が始まった昨年10月から今年4月16日までの半年余りで189店舗の計258人と公表した。 農水省の太田豊彦料産業局長が27日の参院農林水産委員会で明らか…

    GoToイート事業で258人感染 昨年10月から半年あまりで | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/28
    これも改竄して少なく見せてたりしてな
  • 西村経済再生相「去年春の宣言以上に徹底したステイホームを」 | NHKニュース

    3回目となる緊急事態宣言について、西村経済再生担当大臣は、記者会見で、感染力の強い変異ウイルスの拡大を抑えるため、去年春の宣言の際よりも徹底した人の流れの抑制が必要だとして、不要不急の外出自粛に重ねて協力を求めました。 この中で、西村経済再生担当大臣は「極めて感染力が強く、重症化するリスクも報告されている変異株の感染拡大を抑えるため、大変、ご不便をおかけするが、去年の春の緊急事態宣言を思い出し、その時以上に徹底した『ステイホーム』をお願いしたい」と述べ、不要不急の外出自粛に重ねて協力を求めました。 そのうえで、大規模な施設への休業要請について「映画館やスタジアム、百貨店で、大きなクラスターが出ているわけではなく、リスクは非常に低い。しかし、変異株が広がり、感染レベルが東京や大阪でも『ステージ4』をはるかに超えており、感染対策をとっている活動でも自粛をお願いしなければならない」と説明し、理解

    西村経済再生相「去年春の宣言以上に徹底したステイホームを」 | NHKニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/27
    おっそうだな。ステイホームしやすいように給付金はよ
  • もういやだこの政府

    ただ吐き出させてほしい。 日でのCovid-19のこの状況について、政府を批判すると未だに「個人の自粛がたりてない」「外出するやつばかりだ」と個々を責めるようなコメントを多々見るが、あらゆるところに見られる「自分は我慢しているのに他人が我慢してないのが気にわない」という足の引っ張りあいが当に嫌だ。 個人の自粛でひろがりを大幅に抑えられるような時期はとっくのとうに過ぎている。政府が上から指示を出していれば、頓珍漢な策に税金を注ぎ込んでいなければ、もう少しまともな状況だったのではないか? 例えば外出云々にしても、エッセンシャルワーカーでなくとも会社がテレワークを許可してくれず、出勤をせざるを得ない人たちはたくさんいる(私を含め)。いくら国交省が電車のアナウンスで「ピーク時を避けた時差通勤や、テレワークをしてください」と言ったところで、あるいは都知事が「都外の人は都内に来ないでください、通

    もういやだこの政府
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/27
    そもそも自民党政権の奴らは見栄と利権ばかりで国民の事なんてろくに考えてないからな。それがこのコロナ禍ではっきりと可視化されたのに未だに「悪夢の民主党政権がー」などとバカの一つ覚えで言ってる奴大杉
  • 緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

    「慣れた」から自粛が甘いってことにされそうなので書いとく。 慣れたんじゃなくて相手にする価値のないアホだとみなされたからだよ。 政府の要請にマジメに付き合ってもバカを見るだけなのがこの1年で広く伝わった。もう政府の信用が尽きたんだよ。 いま自粛してる人はあくまで自衛のためにやってるだけだし、大雑把な人はもう緊急事態宣言なんかなかったように路上飲みしている。 なぜか花見シーズンに合わせたのか特に理由も示さず緊急事態宣言を解除したり、首相の訪米と重ならないようにするためか緊急事態宣言を遅めに発令したり、事実でなく気分で操作してる様子を何度も見てきている。その割に(それだからこそ?)2,3日前にいきなり緊急事態宣言しますとか酒の提供をやめてもらいますとか言い出す。人間のことナメてんのか?在庫管理ってわかるか? 実際、政府の言うことにつきあっても事態は何も改善されない1年だった。 厚生労働省「(2

    緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/26
    あんな連中をいつまでも与党にしておく俺達日本国民の責任でもある
  • 首相「国に権限がない。法律変えないと」 特別措置の必要性強調 | 毎日新聞

    4都府県に緊急事態宣言を発令することについて記者会見する菅義偉首相(左)。右は新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=首相官邸で2021年4月23日午後8時24分、竹内幹撮影 菅義偉首相は23日夜、首相官邸で記者会見し、医療機関に対する政府の権限の弱さや国内での治験を必要とするワクチン認可制度などを巡り、「国に権限がない。緊急事態に対応する法律を変えないといけないと痛切に感じている。落ち着いたら緊急事態の時の特別措置を作らないといけない」と述べた。 また、首相は、新型コロナウイルス対策の…

    首相「国に権限がない。法律変えないと」 特別措置の必要性強調 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/26
    今までずっと見栄と利権に全振りしたコロナ対策やってきたくせによくそんな事が言えるな
  • 緊急事態に対応する法改正が必要と首相 | 共同通信

    菅首相は医療機関に対する政府の権限の弱さやワクチン治験の遅れに触れ「緊急事態に対応する法律を変えないといけないと痛切に感じている。落ち着いたら特別措置をつくらないといけない」と述べた。

    緊急事態に対応する法改正が必要と首相 | 共同通信
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/25
    今まで散々見栄と利権に固執して、国民の保護を露骨に嫌がってきたくせに何が緊急事態だ。どうせ国民から人権を剥奪したいだけだろ。自民党の憲法改正案見ただけでお察しなんだよ
  • まん延防止、試み挫折 全面解除1カ月で再々宣言へ:時事ドットコム

    まん延防止、試み挫折 全面解除1カ月で再々宣言へ 2021年04月22日09時28分 大阪府による緊急事態宣言発令の要請を受け、取材に応じる菅義偉首相=20日、首相官邸 政府が新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を全面解除してわずか1カ月。大阪市など区域を絞った感染対策を可能とする「まん延防止等重点措置」は、リバウンド(感染再拡大)防止に期待した効果が挙げられず、試みは挫折しつつある。3回目の宣言発令による「強い措置」で感染拡大を抑え込めなければ、夏の東京五輪・パラリンピック開催はいよいよ再考を迫られかねない。 東京都、緊急事態を要請 連休中心に2~3週間―大型商業施設の休業検討 1月に首都圏や関西圏などに発令された宣言は、3月22日までに全て解除。オフィス街や繁華街で人の動きが戻った。感染状況はすぐに悪化に転じ、宣言に準じた重点措置で飲店を中心に対策を強化したものの、新規感染者数の増加

    まん延防止、試み挫折 全面解除1カ月で再々宣言へ:時事ドットコム
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/23
    日本縦断CMトラック行列、じゃなかった、聖火リレー開催という見栄の為だけにくだらない言葉遊びしてただけとしか見えなかった
  • 初のPCR検査管理マニュアル 全般的な手順などまとめる|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスのPCR検査の精度を確保するための検査手順や注意点などを示した国内では初めてのマニュアルを厚生労働省がまとめました。 新型コロナウイルスのPCR検査をめぐっては、異業種から参入した企業なども多い一方で、検査の精度管理体制について具体的に示された国のマニュアルなどはなく、検査精度の確保が課題となっていました。 厚生労働省が新たに作成したマニュアルは、検査技術の確保や検体の管理方法などについて、全般的な手順や注意点をまとめています。 この中では、検査機関ごとに作業のルールを定めた「標準作業書」を作成し、検体の容器をバーコードで管理することや転記ミスがないよう測定後に二重でチェックすることなどを求めています。 また、新たな試薬を導入した際には精度や検出限界などを確認する試験を行うことなどを求めています。 厚生労働省は、このマニュアルをホームページに掲載するなどして検査機関に活用

    初のPCR検査管理マニュアル 全般的な手順などまとめる|NHK 首都圏のニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/20
    この調子だとコロナワクチン接種マニュアルができるのは早くて来年末だな
  • データ後進国からの脱却 コロナ対策、弱いエビデンス 風見鶏 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が21日に全面解除される。感染者の増減を見ていて、すっきりしない気持ちが残る。感染者が減ったのは具体的にどのような対策が効果を生んだのか。減る傾向が鈍った時期はどんな人たちが感染していたのか。政府はもっとデータをエビデンスとして説明できないだろうか。会が原因の感染者は何人で集まっていたのか、時間帯はいつか、お酒を飲んだのか……。こんな数値も示せれば、避け

    データ後進国からの脱却 コロナ対策、弱いエビデンス 風見鶏 - 日本経済新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/12
    統計一つとってもいちいちトリックと改竄をやらないと気が済まない政府には無理
  • 東京などにまん延防止措置を拡大、「徹底した見守りが大事」と菅首相

    4月9日、菅義偉首相は政府の新型コロナウイルス感染症対策部で、感染再拡大を抑えるため、東京都、京都府、沖縄県を対象にまん延防止等重点措置を週明けの12日から適用すると決定した。都内で6日撮影(2021年 ロイター/Androniki Christodoulou) [東京 9日 ロイター] - 政府は9日、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、東京都、京都府、沖縄県を対象にまん延防止等重点措置を12日から適用することを決定した。記者団から効果について問われた菅義偉首相は、「徹底した見守りが大事」と語った。

    東京などにまん延防止措置を拡大、「徹底した見守りが大事」と菅首相
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/11
    何しても肯定的に評価してもらえるから楽でいいな
  • 菅首相「緊急事態並みの強い措置」 まん延防止追加の3都府県 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で東京都、京都府、沖縄県への「まん延防止等重点措置」の適用を表明する菅義偉首相=首相官邸で2021年4月9日午後6時15分、竹内幹撮影 菅義偉首相は9日夕、首相官邸で開かれた新型コロナウイルスの対策部会合で、「まん延防止等重点措置」の適用対象に追加した東京、京都、沖縄の3都府県について、「期間、区域を限って、緊急事態宣言並みの強い措置を実施する」と述べた。 首相は「感染力の強い変異株(の割合)が高まっており、最大限の警戒を続ける…

    菅首相「緊急事態並みの強い措置」 まん延防止追加の3都府県 | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/04/10
    「緊急事態並みの強い措置」だけど緊急事態じゃない?くだらん言葉遊びはやめろ
  • 菅首相「支持率30%」でイライラ爆発…次の総選挙は本当にヤバいかもしれない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    世論がすべて、それが民主主義の基。果たしてそうだろうか。個別メディアの恣意が反映される支持率が、即ち「民意」ではない。そんな曖昧なものを指針にした政治決定が「正しい」とは限らない。 【写真】安倍総理が恐れ、小池百合子は泣きついた「永田町最後のフィクサー」 総理・菅義偉は、その朝、新聞の朝刊を開き、満面の笑みを浮かべた。 〈緊急事態再延長 評価78% 内閣支持9ポイント上昇48%〉 3月8日の読売新聞1面に載った記事だ。 〈菅内閣の支持率は48%で、前回(2月5~7日調査)の39%から9ポイント上昇。不支持は42%(前回44%)となった。支持が不支持を上回るのは、昨年12月26~27日の調査以来〉 「菅さんはこの数字がたいそう嬉しかったようで、その日は終始、機嫌がよかった。最近はブスッとしかめ面をして、周囲を睨むようにしていることが多かったのですが、数ヵ月ぶりに総理の満面の笑みを見た気がし

    菅首相「支持率30%」でイライラ爆発…次の総選挙は本当にヤバいかもしれない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/27
    それくらい余裕だろ。前任者は3割以下にはならなかったしな
  • 政府法案ミス頻発「コロナ一因」 野党応じず、国会日程に影響も | 毎日新聞

    政府は24日、今国会の政府提出法案に誤りが相次いでいる問題で、12府省庁が担当する計20法案・条約の条文や関連資料で新たな誤りが見つかったと野党に報告した。野党は政府が確認作業を終えるまで、法案審議に原則応じない方針を与党に伝達し、国会日程に影響を及ぼしかねない事態となった。政府は確認作業を急ぎ、25日にも国会に全容を報告する方針だ。 今回、誤りが見つかった法案は、産業競争力強化法改正案やデジタル改革関連法案、防衛省設置法等改正案など。産業競争力強化法改正案など、既に別の誤りが見つかっている法案も含まれる。政府から報告を受けた野党関係者によると、…

    政府法案ミス頻発「コロナ一因」 野党応じず、国会日程に影響も | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/25
    最近こんなグダグダになってきてるのわざとじゃないのか?「野党はこんなくだらない事で職務放棄してる!」って印象操作する為に。実際ブコメも真に受けてる奴が大量に出てきやがった
  • これぞ三百代言 武田大臣の答弁は国民の疑念を抱くばかり|日刊ゲンダイDIGITAL

    これぞ「三百代言」という。総務省幹部の接待問題をめぐり、週刊文春でNTTの澤田純社長との会が報じられた武田良太総務相。これまでの国会質疑で、NTT側との会の有無を問われた際には「個別の事案に答えるのは控える。国民の疑念を招くような会や会合に応じたことはない」と繰り返し答弁…

    これぞ三百代言 武田大臣の答弁は国民の疑念を抱くばかり|日刊ゲンダイDIGITAL
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/25
    検察が本来の仕事をしないのでやりたい放題
  • 政府法案ミスさらに拡大 野党、国会審議拒否方針(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は24日、今国会に提出した法案のうち新たに10程度に字句などのミスが見つかったと与野党に報告した。これを受け、立憲民主など野党3党の国対委員長は25日以降の国会審議に応じない方針を確認した。自民党の森山裕、立民の安住淳両国対委員長は国会内で会談し、今後の対応を協議した。 今国会では産業競争力強化法改正案や銀行法改正案の条文に誤りが見つかったほか、デジタル改革関連法案の添付資料に計45カ所のミスが判明している。

    政府法案ミスさらに拡大 野党、国会審議拒否方針(共同通信) - Yahoo!ニュース
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/25
    内容がでたらめの法案でも糞真面目に審議しなくちゃいけないとか地獄過ぎる
  • 緊急事態宣言解除「早すぎる」51% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    緊急事態宣言解除「早すぎる」51% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/24
    で、制限と利権作り以外何かやってたっけ?
  • 菅首相との会食は? NTT社長「公開控えたい」と答弁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相との会食は? NTT社長「公開控えたい」と答弁:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/22
    こんなんばっかしやな
  • 菅首相会見で本誌またも当てられず、 小野日子広報官を直撃「私はバランスを取る」 | AERA dot. (アエラドット)

    小野日子内閣広報官(代表撮影 菅義偉首相は3月18日夜、官邸で記者会見を開き、21日に緊急事態宣言を解除すると表明した。週刊誌の場合、会見に出席するにはあらかじめ抽選があり、まずはそれをくぐり抜けないと出席できない。 【写真】アッキーを真ん中に小野広報官と山田前広報官の3ショット 抽選に当たり、予定時刻の40分前には会見場に到着した。まだ早かったため、ほとんどが空席。よりどりみどりだったので、中央のどことなく気に入った席に座ったところ、ほどなくスタッフがやってきて、社名と氏名をチェックされた。 「週刊朝日です」と答えたところ、スタッフは手にもった「席のレイアウト表」を見つめながら、「あなたはこの席ではありません。こちらです」と別の席に案内された。 さっきの席が気に入っていたのに……と思いつつレイアウト表をチラリと見ると、表の中に私の名前が記されているのが目に入った。あらかじめ、誰かどこに座

    菅首相会見で本誌またも当てられず、 小野日子広報官を直撃「私はバランスを取る」 | AERA dot. (アエラドット)
    theNULLPO
    theNULLPO 2021/03/22
    まさに欺瞞