タグ

2010年8月9日のブックマーク (14件)

  • 応募受け付けたのに…来年度の職員採用中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    すでに採用試験の募集を終え、123人から応募を受け付けていたが、職員数削減を公約に掲げ、7月11日の市長選で初当選した宮嶋光昭市長が決断した。 市職員課によると、職員採用は行政職10人、消防職2人を予定し、7月1日から1か月間募集。それぞれ68人、55人から応募があったが、宮嶋市長は今月2日、採用中止を指示した。市は翌3日、応募者におわびの通知を郵送した。市には、応募者数人から苦情が寄せられたという。 市は2005年の合併後、06年度から消防職3〜4人、08年度から行政職4〜5人を毎年募集し、採用してきた。宮嶋市長は、ホームページで「市長選で『不退転の姿勢で行財政改革を断行』することを公約として掲げ当選させていただいた。市民との約束を少しでも早く実現することが責任」と説明している。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    この場合は7月11日の市長選の結果だからやむをえないよね。いわゆる民意というやつ。で苦情言うほうも言うほうだね。選挙結果を見ていれば予想できただろうに。時勢を見る目を養うのは公務員になるより重要なことだよ
  • 中国との対立路線に舵を切ったアメリカ

    アメリカ中国の東南アジア影響力拡大に歯止めを掛ける事を宣言し、その上で空母を用いた砲艦外交を行いました。 米空母がベトナム沖合に 南シナ海、中国を刺激 :共同通信 【ハノイ共同】AP通信によると、米海軍横須賀基地配備の米原子力空母ジョージ・ワシントンが8日、ベトナム中部ダナン沖合の南シナ海に到着した。南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)、西沙(同パラセル)両諸島の領有権をめぐってベトナムと対立する中国を強く刺激しそうだ。 また米国は同空母を米韓合同軍事演習の一環として、中国の「玄関先」である黄海に派遣する方針を既に表明しており、中国の反発が一段と高まる可能性もある。 APによると、同空母の訪問は、米国とベトナムの国交正常化15年祝賀の一環とされる。ベトナム戦争を戦った両国だが、2003年には米軍艦船が戦後初めてベトナムに寄港、両国の軍事協力は活発化している。 南シナ海での領有権をめぐって

    中国との対立路線に舵を切ったアメリカ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    南シナ海に米軍の根拠地はないからカムラン湾はとても有望な地と思える。ベトナムも米国のコミットは対中国への外交カードとなるので歓迎だろう。昔の敵は今の友。変幻自在の国際関係は柔軟な視点で見るべきだろう。
  • Amazon.co.jp: 登記 50-A/株式会社設立登記申請届出様式集: オフィス用品

    Amazon.co.jp: 登記 50-A/株式会社設立登記申請届出様式集: オフィス用品
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    高いか安いかは本を買わずに自分で調査する時間を本業に費やすことで得る利益と比較すべきだ。で自分でやらず専門家に任せた方が安いという結論になりがちだけど(笑)。でも登記も経営の勉強と思えばやるべきだ。
  • 自動車保険に弁護士費用特約は必要か?加入するメリットや注意点を解説|教えて!おとなの自動車保険

    自動車保険には任意でセットできる特約がさまざまあり、弁護士費用特約はその1つです。この特約をセットしていれば、交通事故にあったときなどに、相手方との交渉窓口として法律のプロである弁護士を頼ることができます。 いざというときに心強い特約ですが、日常生活で接する機会の少ない弁護士への依頼となると、具体的な必要性を想像するのは難しいかもしれません。 記事では、弁護士費用特約の補償内容を詳しくお伝えするとともに、加入するメリットや利用に際しての注意点などをわかりやすく解説いたします。 1.自動車保険の弁護士費用特約について 弁護士費用特約は、弁護士への相談や依頼にかかる費用を補償するものです。ご自身が交通事故にあわれ、相手方へ損害賠償を請求する際などに役立ちます。 まずは、弁護士費用特約について詳しい補償内容、「おとなの自動車保険」加入者の加入状況などをお伝えします。 自動車にまつわるトラブルで

    自動車保険に弁護士費用特約は必要か?加入するメリットや注意点を解説|教えて!おとなの自動車保険
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    円安を狙ってなら解るけど円高のためのアタックなんて(笑)。やるだけやってくれと言いたい。そこまで潤沢に資金があるファンドなどないと思うしそれに乗じて円を供給すれば大儲けできる。それこそ刷れば刷るほど。
  • 時事ドットコム:首相発言、政府内に波紋=法制化検討「真意分からず」−非核三原則

    首相発言、政府内に波紋=法制化検討「真意分からず」−非核三原則 首相発言、政府内に波紋=法制化検討「真意分からず」−非核三原則 菅直人首相が9日、長崎市での記者会見で、非核三原則の法制化について「検討した中で判断したい」と前向きとも受け取れる発言をした。核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした三原則のうち、「持ち込ませず」を国内法で担保することは困難とされ、過去の政権は法制化を見送ってきた。このため、首相に近い政府関係者からも「どういうつもりで言ったのか」と真意をいぶかる声が上がっている。  非核三原則をめぐっては、日米間の密約問題を検証した外務省の有識者委員会が今年3月、核搭載艦船の寄港・通過を事前協議の対象外とする了解の有無について、「広義の密約」があったと結論付けた。その後、広島、長崎両市など被爆地の自治体や社民党が政府に対し、法制化を相次いで要望している。  しかし、日

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    できないことを思いつきのように話し後で「最大限努力したができなかった」で済ませるのが民主政権の特徴だ。総理大臣が代わっても同じ事を繰り返しているのだからそうとしか思えない。政権担当能力が問われている。
  • 「米国で生まれれば国籍」に異議=憲法修正14条、見直し要求も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】「米国で生まれた者は米市民」とする憲法修正14条について、見直しを求める声が野党・共和党の一部議員から上がっている。米国では最近、不法移民排除に向けた動きが強まっており、憲法修正14条の見直し要求もこれと密接に関連したものと言える。 米国では憲法修正14条に基づき、国内で生まれた者に両親の国籍に関係なく、原則として米国籍を付与してきた。しかし、米国内には約1100万人もの不法移民がおり、「不法移民の子供を自動的に米市民とするのは問題」(共和党のカイル上院議員)と疑問を呈する声が上がり始めた。 同議員らは憲法修正14条が成立した1868年当時、不法移民は存在していなかったと主張。不法移民の子供に米国籍を付与するのは「悪行に報いるものだ」と批判している。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    米国の移民政策は米国民が決めることだ。反論はない。一方これだけ交通機関が発達し人の移動が容易になれば大国で「不法」移民に寛容な国はいずれなくなると予想する。世界の変化に応じて対応しようとする動きと思う
  • システム・ソフトウェア開発業者倒産、7月までに107件--過去最悪に迫る勢い

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 帝国データバンクは8月9日、2001年から2010年7月までのシステム・ソフトウェア開発業者の倒産件数や負債額などをまとめた。それによると、2010年は7月までの倒産件数が107件で、過去最悪となった2009年に迫る勢いで推移しており、8月以降の動向が注目されるとしている。 2001年以降の倒産は累計で1113件となっており、特に2008年以降に急増する動きを見せているという。1113件の内訳は、業歴別では10年未満の倒産が47.7%、負債規模別では5億円未満が92.7%、態様別では破産が91.6%を占めているとしている。 2004年に75件あった倒産は、2009年に206件となり、5年間で約2.7倍に膨らんでおり、特に2008年以降の

    システム・ソフトウェア開発業者倒産、7月までに107件--過去最悪に迫る勢い
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    同業者だが時折廃業の話を聞く。財務状況がよくないとこの不況を乗り切るのが難しいらしい。今はガマンだ。そして今後の為に自社を改革する時。過去最悪な時こそ好況への転換点なんだ。前を見て歩く。唯それだけだ。
  • SYNODOS Blog : 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也

    2010/8/90:0 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也 ◇社会民主主義国家における女性の社会的地位◇ この問いに答えるために、2000年前後からみられるようになった、福祉レジームについての大規模マイクロデータにもとづいた社会学的研究が、社会民主主義国家における「女性の地位の高さ」について明らかにしてきたことの一部をみてみよう。 一般に「大きな政府」という場合、しばしば大規模な再分配によって国民の格差を縮小するという側面が強調されるが、もう一つの側面、すなわち公的部門の労働需要が大きい、ということも忘れるべきではない。 そしてスウェーデンでは、データの取り方にもよるがフルタイムで働く女性のうち公的部門で雇用されている割合が他国よりかなり大きい。対して男性の公的雇用の割合は、他の国と大きな違いはない。つまり政府が女性の最大の雇用主になっているので

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    福祉国家を主張する人たちの福祉政策の経済への負の影響を軽視する傾向が問題と思っていたがこの論はバランスが取れている。保守派も国富を増す方向になる福祉は歓迎だ。福祉と経済政策をセットで論じる政策を望む。
  • 民生委員は気付いていた!…109歳男性不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県内最高齢とされていた神奈川県川崎市幸区の109歳の男性が所在不明となっている問題で、男性宅を訪問していた民生委員が2009年9月、区に「男性は別の所にいるのでは」と指摘したのに、区が所在確認などの対応をとっていなかったことが7日、分かった。 同市長寿社会部の成田哲夫部長は「適切に対応すべきだった」としている。 同部によると、民生委員は、区の担当職員に対し、「人に10年くらい会ったことがない。別の所にいるのではないか」と指摘していた。 民生委員は08年秋、高齢者世帯の実態調査のため、男性宅を5、6回訪問したが、人に一度も会えず、家族からは「元気でいます」と聞かされていたという。 区は指摘を受けた後も、男性との面会を試みるなどの対応をとらなかった。今後、当時の家族とのやり取りなどについて、詳しく調べる。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    怠惰な公務員の存在が不正の温床になる。地方自治体はこれを機に怠心の一掃を願いたい。そしてきっちりと調査を。そして重要なのはそれを継続すること。不正がはびこると住民の福祉への不信が益々強くなる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政府の動きは生ぬるい「気度を示してほしい」 北朝鮮拉致から46年…姉を連れ去られた増元照明さんが今、思うこと

    47NEWS(よんななニュース)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    軍備を増強する予算を取るためには国内向けに成果を主張する必要がある。だからこの言が出る。問題はその次。軍備が進み力が備わったときこの言を行動で示す必要が軍に生じたときだ。冷静に緊張感を持ち見守りたい。
  • 中国人の愛国心は演出なのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    グローバル化の時代において、世界中で「国」や「民族」の意識が薄れつつある。とりわけ中国人は、中国という国、または中国文化への帰属意識が大きく後退している。 中国のメディアの報道によると、映画俳優など著名人の8割、そして企業経営者など超富裕層の6割は中国国籍を放棄し、カナダやオーストラリアなど外国籍を保有していると言われている。 一方、奇妙な現象だが、これらの有名人はオリンピックや万博などのイベントで率先して愛国の歌を歌い、国民の愛国心を喚起しようとする。 彼らは当に愛国者なのか、それともその場限りのビジネスなのか。筆者には、どうも後者の可能性の方が高いように思われる。 中国でも曖昧になりつつあるナショナルアイデンティティー サミュエル・ハンチントンの著作『分断されるアメリカ』(集英社、原題は「Who Are We?」)によれば、米国人のナショナルアイデンティティーの意識は、9.11事件

    中国人の愛国心は演出なのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    中国人は「身内」と「他人」という意識が強いように思える。国家は他国民に対しては身内だが個人にとっては他人なのだろう。時と場合により使い分けているだけ。「上に政策あれば下に対策ある」民族の真骨頂だ。
  • 世界は日本的な日本を必要とする

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「日は、外国からの影響を自らの経験の一部とする。外国の影響のなかから自らの価値、信条、伝統、目的、関係を強化するものだけを抽出する。その結果は混合ではない。15世紀や18世紀の日画が示すように、一体化である。これこそが、真に日に固有の特性である」(『日 成功の代償』) ドラッカーは、日は導入した文物を急速に消化し、改善するという。筆づかいの巧みさにおいて、15世紀の山水画家・雪舟に肩を並べる者は、中国にはほとんどいない。企業組織と経営技術において、日の大商社に肩を並べうる企業も、欧米にはほとんどない。 その日が、仏教と中国の文物が洪水となって入ってきた6世紀、世界に門戸を開

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    ちっぽけな会社を経営している。だからこそこの言葉をいつも心の中に置いている。世界と同じことをしては生き残れない。だから「日本的なるもの」を追い求めたい。日本には日本のよさがある。そう言い聞かせている。
  • asahi.com(朝日新聞社):巨大な穴から2000遺体 軍が市民殺害か コロンビア - 国際

    【サンパウロ=平山亜理】南米コロンビア南部で、巨大な穴に約2千体の遺体が埋められているのが7月下旬に見つかり、同国軍が「ゲリラ」に仕立て殺害した一般市民の遺体である可能性があると波紋を呼んでいる。野党議員や人権団体は、7日に任期を終えるウリベ大統領の責任を追及する構えだ。  地元報道やAFP通信などによると、遺体が見つかったのは首都ボゴタの南方にある町マカレナ。穴の中には2004年から10年までの年を記した板が散らばっていたという。近くの住民は以前から黒い袋に入れられた遺体が軍のヘリコプターで運ばれてくるのを目撃していたという。  コロンビア人権擁護常任委員会の事務局長ハイロ・ラミレス氏は「軍の司令官は、遺体は戦闘で死んだゲリラのものだと説明したが、行方不明になっていた農民や社会的な活動家だった」としている。  2002年に就任したウリベ大統領は、左翼ゲリラの武力制圧を進め、治安を回復した

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    軍は暴力装置としての一面もあるので管理しなくてはならない。シビリアンコントロールの重要性がよくわかる。それで一部の人が日本も!なんて書いているかもしれないが慢心せず今まで通り管理していけばいいこと。
  • 米原子力空母がベトナム沖の南シナ海に到着 - MSN産経ニュース

    AP通信によると、米海軍横須賀基地配備の米原子力空母ジョージ・ワシントンが8日、ベトナム中部ダナン沖合の南シナ海に到着した。南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)、西沙(同パラセル)両諸島の領有権をめぐってベトナムと対立する中国を強く刺激しそうだ。 また米国は同空母を米韓合同軍事演習の一環として、中国の「玄関先」である黄海に派遣する方針を既に表明しており、中国の反発が一段と高まる可能性もある。 APによると、同空母の訪問は、米国とベトナムの国交正常化15年祝賀の一環とされる。ベトナム戦争を戦った両国だが、2003年には米軍艦船が戦後初めてベトナムに寄港、両国の軍事協力は活発化している。(共同)

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/08/09
    南シナ海で陣取りゲームが始まっている。どのメンバーも貿易が増えることは歓迎するが一方資源の取り合いでは対立する。米もその争いにコミットする意思を露にしベトナムを中心に周辺国はそれを歓迎している。