タグ

米国外交に関するthe_sun_also_risesのブックマーク (13)

  • 米上院による「中国非難決議」に歓喜する日本メディア - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういう報道です。 「日の施政権害する一方的行動に反対する」 米上院が中国非難決議採択 会議でも可決へ 2013.6.26 10:27 [米国] 【ワシントン=佐々木類】米上院外交委員会は25日、中国の東シナ海と南シナ海での威嚇行為を非難する決議案を全会一致で採択した。会議でも可決される見通し。 決議案は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域での中国の挑発行為に関し、「米政府は日の施政権を害そうとする、いかなる一方的な行動にも反対し、そうした行動に米国の立場は影響されないと断言する」と表明。同時に、すべての当事国に対し事態を悪化させる行動を自制するよう求め、平和的な解決を促した。 共同提案者のメネンデス委員長(民主)は採択後に声明を出し、「争いはここ数カ月間で憂慮すべきレベルに達した。国際法に基づき対応しなければならない」と強調した。 http://sankei.jp.msn.com

    米上院による「中国非難決議」に歓喜する日本メディア - 誰かの妄想・はてなブログ版
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/27
    右も左もアメリカ様が大好きなんだねぇ。つい気にかかって仕方がない/米国が中国を牽制するのは米国の国益上当然の行動。一方で米国の国益がかなえば大胆な妥協もするだろう。歓喜するのもあげつらうのも不毛な行動
  • スノーデン容疑者、ロシアで「永久に足止め」の恐れ ウィキリークス

    香港(Hong Kong)某所で英紙ガーディアン(Guardian)とのインタビューに応じるエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏(2013年6月6日撮影、同10日提供)。(c)AFP/THE GUARDIAN 【6月26日 AFP】内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」は25日、米監視プログラムを暴露し、現在ロシアに滞在しているエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者が、米国による仲介国への圧力により、ロシアで永続的に足止めされる可能性が出てきたと発表した。 ウィキリークスは、米マイクロブログのツイッター(Twitter)で、「スノーデン氏の米国旅券(パスポート)を無効にし、仲介国に圧力をかけることで、スノーデン氏はロシアに永続的に足止めされる可能性がある。(米国務省には)賢明な連中がいないようだ」と述べた。仲介国がどの国を指すのかは

    スノーデン容疑者、ロシアで「永久に足止め」の恐れ ウィキリークス
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/26
    リアリズム的見方。露にはスノーデンを匿う利益は余りない。但し引き止めれば引き止めるほど米国からの要求は強くなり価値があがる。米国が譲歩や利益を提案しそれが十分だったら米国に引き渡す。それまでは時間稼ぎ
  • 中ロの冷淡さを感じたオバマ氏=スノーデン問題で

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323498804578566232805180890.html

    中ロの冷淡さを感じたオバマ氏=スノーデン問題で
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/25
    国際社会はリアリズムで動いている。それが端的にわかる事例。国益を損なうと考えれば他国からの要請は無視する。米国はそういった機会が少ないから記事になるが超大国以外の国では頻繁に起こるから珍しくもない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自衛隊基地整備の工事関係者は着工当初の3.5倍…地域経済に刺激を与える一方、観光客受け入れの余地が狭まるジレンマも

    47NEWS(よんななニュース)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/19
    マスコミってケチつけるのが大好きだねぇ。ま、一部の左派もね。今回のサミットは日本は非常に満足できる成果をあげた。日米には本当に懸案がない状況だと言えるだろう。久々日本が主役のサミットだと思った。
  • オバマと習近平はどこまで親しくなったのか 米中首脳会談~中国株式会社の研究(219) | JBpress (ジェイビープレス)

    米中首脳会談に関する報道が多かったわりに、情報源は限られていた。包括的なものとしては、6月8日に杨洁篪国務委員が、9日にトーマス・ドニロン安全保障担当大統領補佐官がそれぞれ開いた記者会見ぐらい。 それすら、具体的内容に踏み込んだ部分はごく一部で、首脳会談の全貌は今も明らかにされていない。 会見内容:中国側(中文)はこちら。米側(英文)はこちら 6月8日の記者会見で杨洁篪は、今回の中米首脳会談が「歴史的」なものであり、両国首脳は中米の「新型大国関係を共同で構築していくことに同意した(两国元首同意,共同努力构建中美新型大国关系。)」と手放しで評価していた。 さらに、今回の首脳会談は、「交流の深さ、広さもこれまでにないもので、双方が中米関係を高く重視していることを示し、新たな時期の中米関係の発展の需要に適し、中米関係の戦略的意義とグローバルな影響を具現化した(交流的深度和广度,都是前所未有的,反

    オバマと習近平はどこまで親しくなったのか 米中首脳会談~中国株式会社の研究(219) | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/17
    参考になる。概ね僕の感じていた見方と同じと思う。引用された記事を調査する等してもう少し深く読みたいと思う。(後ほどこのコメを変更する予定)
  • 米上院、尖閣念頭に「平和的解決支持」決議へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/13
    尖閣での日中衝突は米国の国益を大きく損ねる。また日米は重要な同盟関係だ。この2点からこの決議の意味合いはわかる。もっと早く決議があってもよかったとは思うがひとまずは決議を歓迎する。
  • 時事ドットコム:日本の安保に「最悪」=歴史問題対応を批判−前米NSC上級部長

    の安保に「最悪」=歴史問題対応を批判−前米NSC上級部長 日の安保に「最悪」=歴史問題対応を批判−前米NSC上級部長 【ワシントン時事】ベーダー前米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は12日、ワシントン市内でのシンポジウムで、安倍政権の歴史認識をめぐる言動について「日の将来の安全保障を議論する上で最悪の環境だ」と指摘し、安倍政権の対応は「控えめに言っても賢くない」と痛烈に批判した。  ベーダー氏は、安倍政権の防衛費増額や憲法改正論議に関して「日が自らの防衛責任や同盟上の軍事的役割を拡大するのは良いことだ」と強調。一方で、「歴史を否定する発言の文脈でそれらが進められるとすれば、われわれは意見を述べる」と言明した。  また、橋下徹日維新の会共同代表による最近の慰安婦発言を「ばかげている」と一蹴。安倍政権が歴史問題でいいかげんな対応を取れば、声を上げていくと警告した。 (201

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/13
    日本だけが戦時の性暴力を非難されるのは理不尽と僕も思う。他国も同じ過誤は持つ。しかし村山談話の見直しは日本の国益を損ねる。ここは黙って粛々と軍備を進めよう。開国時の不平等条約がなぜ改定できたか思い出せ
  • 時事ドットコム:日米首脳が電話会談=米中会談受け

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/13
    日本にとって非常にセンシティブな議論を米中首脳会議で行っただけにこういった配慮は当然だし歓迎したい。中国の野心=太平洋の西半分を支配したいという点は日本は絶対に容認できない。それはくどい位に伝えるべき
  • 米議員226人、大統領に為替操作対応求める 日本を名指し

    都内で、対ドル円レートを示す外国為替ボード(2013年5月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【6月7日 AFP】米下院の与野党議員226人は6日、日など一部の「為替操作」国によって「世界経済全体がゆがめられている」として対応を求める連名の書簡をバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領に送った。 環太平洋連携協定(Trans-Pacific Partnership、TPP)交渉が進むなかで提出された書簡のなかで、議員らは「為替レートが国際貿易に強く影響するなかで近年、為替操作によって米国の貿易赤字が拡大し、米国人から雇用を奪っている」と不満を示し、為替操作という行為だけで最大100万人分もの雇用が「国外に流出した」と断定。さらに「これは米国単独の問題ではない。各国通貨の不均衡によって、世界経済全体がゆがめられている」と非難した。 ジョン・ベイナー(

    米議員226人、大統領に為替操作対応求める 日本を名指し
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/08
    「日本は歴史的にも輸出促進のために円相場を操作してきた」ついこの前まで強烈な円高だったのだが?戦後1$360円の時代から一貫して円高になってる。歴史歪曲も極まれり。まあ政治にとり歴史ってこんなものだけど。
  • 米中首脳会談で習近平がゴリ押しすること 臆面なく主張する中国の「正当な権利」 | JBpress (ジェイビープレス)

    日中関係が行き詰まりを打開できない中、米国と中国は着実に対話を重ねている。北朝鮮の挑発という、米中が共同で対処すべき課題が両者を結び付けているが、米中には共通する利害も相反する利害も共に存在する。 オバマ政権の外交・安保面でのアジア回帰(リバランス)、中国排除の自由貿易枠組みとしてのTPPの推進などが中国にとっての懸念事項であることは間違いないにせよ、だからといって米国が中国との抗争を求めているわけではない。台頭する中国との協調は東アジア国際環境の安定に不可欠だからである。 中国も2012年2月に訪米した習近平副主席(当時)のスピーチで、「中米両国は共同利益と互恵協力を拡大し、両国の協力関係を21世紀の新型大国関係に作り上げる」と発言して以来、米中の「新型大国関係」を外交戦略のキーワードとしてきた。 カリフォルニアの保養地で米中首脳会談を開催 4月13日のケリー国務長官の訪中を皮切りに米中

    米中首脳会談で習近平がゴリ押しすること 臆面なく主張する中国の「正当な権利」 | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/31
    日米安保体制の信頼性の問題がにわかにクローズアップされている。日本にとって日米安保が揺らぐことは外交上の根本が揺らぐことでもある。米国務省と国防総省の対立はそのまま日本に反映する。悩ましい事態だ。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「占領期、米は日本人女性活用」 米の非難に反論 - 政治

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は17日午前、自らのツイッター投稿で、戦時中の旧日軍慰安婦を「必要だった」などとした自らの発言を米政府当局者が「言語道断で侮辱的」と非難したことに対し「アメリカの日占領期では日人女性を活用したのではなかったのか。戦場での性の対応策として、女性を活用するのは言語道断だ」「日の慰安婦活用を正当化することは許されない。しかし、日だけを特別に非難するのはアンフェアだ」と反論した。 橋下氏のこれまでの発言  橋下氏は、沖縄での米兵による性犯罪問題を念頭に「米軍には日の安全保障に貢献してくれていることに感謝している。しかし、少数の米兵の行状により沖縄県民の人権が蹂躙(じゅうりん)される事態が生じる。日米の信頼関係が一気に崩れる。アメリカは日の沖縄県民の人権をもっと直視すべきだ」と指摘。「多くの女性の人権を蹂躙したのは、日だけではない。米軍が日の占領

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/17
    橋下氏の一連の発言は擁護できないしこの弁が反論になるとも思えない。しかしこれにより米軍のための慰安婦の存在(RAA)と引き上げ時の朝鮮満州&占領下の沖縄等での婦女暴行の事実が米国で取り上げられればよいと思う
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/17
    橋下氏の発言は擁護できないがこの発言は米軍内の深刻な性犯罪の裏返しでもある。米軍では1時間に3回のレイプが発生している。http://goo.gl/nry0K 偽善と非難されないためには米国は軍の規律を改善すべきだ。
  • シリア危機でオバマ大統領のアジア戦略に暗雲

    (2013年4月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) バラク・オバマ米大統領は世界最強の人物であることになっている。だが、大統領は不意ながら、シリア内戦に引きずり込まれるとの印象が次第に強くなっている。 バシャル・アル・アサド大統領率いるシリア政権が化学兵器の使用という米国の「レッドライン(許されない一線)」を越えた可能性があるとの報道を受け、オバマ大統領に行動を迫る圧力がじわじわと強まっている。 ワシントンでは既に、反アサド勢力に武器を提供すべきか否かという議論が行われた。シリアでの化学兵器の使用が確認されれば、直接的な軍事対応の引き金になる可能性がある。 化学兵器使用疑惑で高まる介入圧力 オバマ大統領にシリア介入を求める圧力が高まっている〔AFPBB News〕 今のところ、ホワイトハウスの反応は引き続き慎重だ。この慎重さは大統領直々の指示によるもので、アドバイザーや盟友の多くは

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/01
    オバマ氏の優柔不断は結局中東を混乱に追いやった。米国は最悪の時期にシリア問題に巻き込まれる。もっと早く混乱が大きくなる前に決断すべきだった。この期に及んで決断を先延ばしするのは更に状況を悪化させるだけ
  • 1