タグ

2013年9月5日のブックマーク (2件)

  • 時事ドットコム:質疑応答に勢いの差=苦しい東京、自信のマドリード−20年五輪招致

    質疑応答に勢いの差=苦しい東京、自信のマドリード−20年五輪招致 質疑応答に勢いの差=苦しい東京、自信のマドリード−20年五輪招致 2020年夏季五輪開催を目指す東京招致委員会の竹田恒和理事長(右)。汚染水問題の質疑応答で表情は曇りがち。左はトヨタ自動車の張富士夫名誉会長=4日、ブエノスアイレス 2020年五輪招致を目指す3都市が4日、相次いで記者会見を開いた。それぞれの「アキレスけん」とでも言うべき問題点について、質疑応答に勢いの差がのぞいた。  東京には、東京電力福島第1原発の汚染水問題に関する質問が集中した。答えに窮した招致委の竹田恒和理事長は、英語から途中で日語に切り替えて「東京の水と料、空気は全く問題ない。東京の放射線量はロンドン、パリ、ニューヨークと同じ」。いつものセリフを繰り返し切り抜けた。  イスタンブールは、トルコ選手の大量ドーピング(禁止薬物使用)に関して質問攻めに

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/09/05
    マドリッドにはマドリッドの弱点=経済があるよ。1回めの投票では1位マドリッド、2位東京、3位イスタンブール。しかし過半数の都市がなく決選投票になり東京が逆転すると僕は予想している。さあ皆で予想しようよ
  • 何故日韓関係は悪化するのか?

    昨年8月に韓国、李明博前大統領が竹島に上陸して以来日韓関係は悪化の一途を辿っている。そして、韓国はまるで火に油を注ぐかのように世界中で日を誹謗中傷する事をやめようとはしない。これは、当然の結果として日国民の反韓意識を高める事となる。朝鮮半島有事の際は沖縄からアメリカ軍が駆けつけ韓国を守る事になる。支援基地が沖縄にある事で、韓国の国土防衛に拘わる負荷は随分と軽減されているはずである。来、韓国は日に感謝すべきなのであるが、感謝どころか上述の如き対日誹謗中傷を大統領以下まるで国是として実行している有様である。それでは、何故こうなってしまったか? である。 朴現大統領は事ある毎に安倍政権が誠意ある対応をしないと不満を漏らしている。安倍政権に誠意がないというのは当であろうか? 私は寧ろそうではなくて韓国の対日要求内容が日側にとって受け入れ難いものばかりである事に根原因があると考えている

    何故日韓関係は悪化するのか?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/09/05
    韓国の反日は中国の台頭によるアジアの秩序の変化を背景とする。日本に愛想を尽かされる事を危惧しているという考えには同意できない。一方日本は韓国を単なる市場として見てパートナーと期待していないのは事実だね