タグ

2015年1月16日のブックマーク (7件)

  • 東大、軍事研究を解禁 公開前提に一定の歯止め (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京大学(浜田純一総長)が禁じてきた軍事研究を解禁したことが15日、分かった。東大関係者が明らかにした。安倍晋三政権が大学の軍事研究の有効活用を目指す国家安全保障戦略を閣議決定していることを踏まえ、政府から毎年800億円規模の交付金を得ている東大が方針転換した。軍事研究を禁じている他大学への運営方針にも影響を与えそうだ。 東大は昭和34年、42年の評議会で「軍事研究はもちろん、軍事研究として疑われるものも行わない」方針を確認し、全学部で軍事研究を禁じた。さらに東大東大職員組合が44年、軍事研究と軍からの援助禁止で合意するなど軍事忌避の体質が続いてきた。 ところが、昨年12月に大学院の情報理工学系研究科のガイドラインを改訂し、「軍事・平和利用の両義性を深く意識し、研究を進める」と明記。軍民両用(デュアルユース)技術研究を容認した。ただ、「成果が非公開となる機密性の高い軍事研究は行わない

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/01/16
    僕の学士の卒業論文は「核戦略論」だったのだけど指導教授は「それでいいよ」と快諾してくれたなあ。うちの大学は緩かったんだなと今更ながら思った。軍事は政治外交の延長であり研究そのものを忌避する理由はない。
  • 「シャルリー・エブド」の風刺画、ハフポスト各国版で掲載判断が分かれた理由

    ハフィントンポスト日版編集部では「表現の自由において、テロには屈しない」という趣旨には賛成するものの、果たしてムハンマドの風刺画をスプラッシュに置くべきかで議論となりました。

    「シャルリー・エブド」の風刺画、ハフポスト各国版で掲載判断が分かれた理由
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/01/16
    あの画を実際に見なければ僕は諾否を判断できない。テロは日本や僕自身にも脅威でありこの件は知る権利を行使した。その上であの画は挑発的であり内容は支持しない。ニュースで掲示しスプラッシュにしない判断は妥当
  • 「涙のムハンマド」載せるか…日本の新聞、判断分かれる:朝日新聞デジタル

    「涙のムハンマド」は載せるべきか否か――。仏週刊新聞「シャルリー・エブド」が14日、銃撃事件後初めて発売した特別号。その風刺画の掲載をめぐって、日の新聞では判断が分かれた。各紙に取材した。 風刺画は、イスラム教の預言者ムハンマドが目から涙をこぼし、連続テロに抗議する合言葉「私はシャルリー」と書いたプラカードを胸に掲げている。特別号の表紙は、この絵に「すべては許される」の見出しがついている。 朝日新聞は15日朝刊で風刺画の掲載を見送った。14日朝刊で長典俊ゼネラルエディターが風刺画掲載の考え方を表明。同日、東京社で開かれた紙面会議でも15日朝刊に「特別号発売」の記事を掲載するにあたり、風刺画の扱いが議論になった。販売されている場面の写真に絵柄が写り込むのは許容という意見もあった。沢村亙編集長は中東に詳しい記者らと協議し、最終的に見送りを決めた。「紙面に載れば大きさとは関係なく、イスラム教

    「涙のムハンマド」載せるか…日本の新聞、判断分かれる:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/01/16
    最初「涙のムハンマド」を掲載しないと判断をした3社を僕は支持したいと思った。だが何故そう判断したかと自問するとその絵をネットで実際に見て挑発と考えたからだ。回り回って掲載側を支持せざるをえないと思った
  • ローマ法王「信仰の侮辱」戒める 仏新聞社襲撃:朝日新聞デジタル

    ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は15日、仏週刊新聞がイスラム過激派とみられる容疑者に襲撃された事件に関連して、宗教を侮辱するような表現の自由には「限界がある」と述べた。AP通信が伝えた。 法王は訪問先のフィリピンへ向かう機中で語った。表現の自由は基的人権だとしながらも、もし同行者の一人が自分の母親をののしったら、「パンチがお見舞いされるだろう」と身ぶりをつけて説明。他人の宗教をばかにする人にも同じことが起きるとして、「他の人の信仰を侮辱してはならない」と戒めた。 襲撃を受けた「シャルリー・エブド」が、テロに屈しない姿勢を示すため、イスラム教でタブーとされる預言者ムハンマドの風刺画を14日の特別号であえて掲載したことを念頭に置いているとみられる。 ただ、法王は、神の名の下に殺人を犯すのは「逸脱行為だ」とも指摘。宗教が暴力を正当化するために使われてはならないと述べた。(ローマ=山尾

    ローマ法王「信仰の侮辱」戒める 仏新聞社襲撃:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/01/16
    あの仏の週刊新聞の風刺画を制約すべきかは議論の余地がある。宗教も権威であり権力を持つ。その批評は自由に行えねばならない。この発言の評価すべき点は双方を鎮静化させる効用にあると思う。挑発合戦は避けるべき
  • 「シャルリー・エブド」の風刺画はヘイトなのか?

    フランスの時事週刊紙「シャルリー・エブド」へのテロが、表現の自由の危機だと考える人がいる。「シャルリー・エブド」も、フランス内では少数民族のイスラム教徒に対する嫌悪を表す漫画を多く掲載したために攻撃対象に選ばれ、いわゆる韓国の「イルベ」〔訳注・日で言う「ネット右翼」〕が呼び起こしている「表現の自由制限」論、または「表現の自由無用論」を連想するというのだ。 まず、簡単に答えると、表現の自由は法概念であって道徳概念ではない。つまり共同体が個人に何を強制できるかを定める基準であり、個人や共同体の取った行動が良いか、正しいかを判断する基準ではない。シャルリー・エブドへのテロを受け、シャルリーのような漫画の規制を求める議論は発生していない。ただ「私はシャルリー」に参加しにくい理由を明らかにしているだけだ。韓国の「イルベ規制論」とは次元が違う。 しかし、表現の自由そのものの危機ではないとはいえ、少な

    「シャルリー・エブド」の風刺画はヘイトなのか?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/01/16
    『「私はシャルリーだ」「私はシャルリーではない」どれも表現の自由を求める一つの声なのだ』僕の考えもこの一文に尽きる。侮辱的批評は止めるべき。だがそれは道徳的規範で強制はできぬ。一方テロは絶対に許されぬ
  • 「9条の会」をノーベル平和賞に推薦 韓国の識者ら:朝日新聞デジタル

    韓国の識者らが15日、日で憲法9条を守る運動をしてきた「9条の会」などを、今年のノーベル平和賞の候補として推す推薦状を在韓ノルウェー大使館に提出した。「9条の会」とともに、日で9条を平和賞に推薦する署名活動をしてきた鷹巣直美さんも共同候補として推している。 李洪九(イホング)元首相ら韓国の識者らは昨年12月、9条を平和賞に推薦することを記者会見で表明。同賞は個人や団体が対象のため、だれを推薦するか検討を進めていた。賛同者には元国会議長や学者、宗教人、文化人らが名を連ねている。(ソウル=貝瀬秋彦)

    「9条の会」をノーベル平和賞に推薦 韓国の識者ら:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/01/16
    平和賞に相応しいかは別として「憲法9条を持つ日本国民」を推薦するのと比べ対象団体が明確だからまあアリといえばアリということで(笑)←この笑いは失笑なのだけどさ。韓国ネタって斜め上の反応が醍醐味だねぇ。
  • 『id:the_sun_also_rises 言及したのでお呼びしておきます。/セルクマして自分に被ブックマーク通知が来る仕様,割と謎だと思う。ブクマされたのは知ってるっつーに。 - Mukke のコメント / はて��』へのコメント

    学び id:the_sun_also_rises 言及したのでお呼びしておきます。/セルクマして自分に被ブックマーク通知が来る仕様,割と謎だと思う。ブクマされたのは知ってるっつーに。 - Mukke のコメント / はて��

    『id:the_sun_also_rises 言及したのでお呼びしておきます。/セルクマして自分に被ブックマーク通知が来る仕様,割と謎だと思う。ブクマされたのは知ってるっつーに。 - Mukke のコメント / はて��』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/01/16
    id:Mukke 僕が発言しているのはイスラムの件でありネパールではない。僕はその2つに関連性を全く認めない。君のコールは関係のない2つの事象を結びつける「早まった一般化(http://goo.gl/XCeT6g)」であり論点ずらしにすぎぬ