タグ

2021年3月15日のブックマーク (5件)

  • もへもへ on Twitter: "打つ手なしって単に「自粛で減る人数の下限に達した」ってだけなのではないだろうか。単に「これ以上自粛してもへらねぇだろ」って話。"

    打つ手なしって単に「自粛で減る人数の下限に達した」ってだけなのではないだろうか。単に「これ以上自粛してもへらねぇだろ」って話。

    もへもへ on Twitter: "打つ手なしって単に「自粛で減る人数の下限に達した」ってだけなのではないだろうか。単に「これ以上自粛してもへらねぇだろ」って話。"
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2021/03/15
    欧米並みの罰則付きで強制的なロックダウンを行わなければこれ以上は感染数は減らない。そんなロックダウンを望む人はいるのか?政府批判より強力なロックダウンか感染数は増えようと自粛のままとするかの議論を求む
  • F2後継の次期戦闘機 開発チームが始動 | NHKニュース

    F2戦闘機の後継となる次期戦闘機をめぐり、開発の全体を統括する三菱重工業は、複数の国内企業とともに開発チームを立ち上げ、設計作業を格化させています。 防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継となる次期戦闘機を日主導で開発することにしていて、機体を担当する三菱重工業が全体を統括し、エンジンやレーダーなどはほかの国内企業が担当します。 三菱重工業は、設計作業を加速させるため、拠点となる愛知県の工場にエンジンや機体、それにレーダーなどの開発実績のある国内企業7社とともに、およそ200人の技術者を集めた開発チームを立ち上げました。 開発チームは、今後、500人程度まで増員し体制を強化することにしていて、2027年度までに詳細な設計を作成し、試作機の製造や飛行試験などを経て、2031年度の量産開始を目指す方針です。 開発にあたって、防衛省は、ステルス性が高

    F2後継の次期戦闘機 開発チームが始動 | NHKニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2021/03/15
    エンジンについてIHIはT-4→心神(X-2)→P-1と開発実績を積んでいる。エンジン供与は外圧に晒されるので国産化能力の獲得は重要。武器輸出も行いたいもの。今後マジで中国との戦争が発生するかもしれない。戦闘機は重要だ
  • シュナムル氏はいわゆるフェミニストとは違うと言われる - Togetter

    リンク メモランダム シュナムルセカンドレイプ事件のまとめ あなたはシュナムル(@chounamoul)という人を知っているでしょうか?Twitterで2.7万ものフォロワーを持つアカウントで、フェミニストを自称している男性です。フェミニストを自称し数多くのフォロワーを持つ影響力の高いアカウントであ

    シュナムル氏はいわゆるフェミニストとは違うと言われる - Togetter
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2021/03/15
    id:zaikabou id:aa_R_waiwai 切断処理するためには彼らがひどい発言をした際に批判をきちんと行うことが大事だと思う。是々非々の態度を続けていれば切断できるしあいまいな態度を続けていれば切断できないだけ。
  • NHKドラマ1本7900万円、紅白は非公表…問われる改革・公共性(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    受信料値下げなど業態改革がこれまでになく迫られるNHK。今後3年間でのスリム化を宣言しているが、テレビを持っていれば受信料の契約締結を余儀なくされる側からすれば、大河ドラマから紅白歌合戦まで各番組にどのくらいの費用が投じられているかは気になるところ。この先、番組がどう変わるのかも含め、公表資料を基に聞いてみた。(読売新聞オンライン 旗浩二) <写真特集>被災記者が撮った気仙沼の大津波~救出まで43時間 スリム化目指すNHK、制作総量を削減 NHKが1月に公表した21~23年度の経営計画は、剰余金が1200億円超にまで膨らんでいることから受信料の値下げばかりが注目された。しかし、そもそも受信料はNHKが事業を行う上での原資。事業の中で最もウェートを占めるのが番組制作費だ。つまり、“改革”というなら、番組一つひとつを精査する必要があるはずだ。 この点、同計画では「スリムで強靭(きょうじん)な

    NHKドラマ1本7900万円、紅白は非公表…問われる改革・公共性(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2021/03/15
    安かろう悪かろうではいけない。商業ベースでは作れない作品を作ってほしい。その観点では製作費が高いと批判するつもりは全くない。情報公開をきちんと行うべきと指摘したい。一方タレントコストの削減は意識すべき
  • 過去の被曝に対する発言について 山本太郎(れいわ新選組代表) - れいわ新選組

    私が政治家になる前、 過去の被曝などに関する発言で、 配慮が足りないものがあったことは事実です。 当時、自分自身がどのように考えていたのか。 2019年に質問を募集し、 それに対して答える形式の中から、 該当するものをご紹介いたします。 【原発、被曝の問題を訴え続けている太郎には、「デマを言うな」「歩く風評被害」という言葉を投げつける人もいる。デマ云々は別にして、「傷つけないで」と言う人もいる。被曝の問題について、あまり口にしてほしくないと言う人の気持ちも理解できる。しかし、それを政治が利用するような構図もある。 こののために太郎への質問を集めたのだが、そこには、以下のような意見が寄せられた。 「私も原発には懐疑的ですが、福島に対してネガティブな印象を与えるようなことは言わないでほしいです。父の地元が福島です。今も人がたくさん住んでいます。被災者対応と原発に対する反応を混ぜて、そこに住ん

    過去の被曝に対する発言について 山本太郎(れいわ新選組代表) - れいわ新選組
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2021/03/15
    政治家というのは「すべからく」謝ったら死ぬ病にかかっているものだと「すべからく」警察に捕まるコメを書いてみる(笑)本来は政治家というのは「すべからく」常に自省すべしではあるのだけど。