タグ

2023年5月29日のブックマーク (13件)

  • 岸田首相長男の翔太郎秘書官 来月1日付け交代へ 事実上の更迭 | NHK

    岸田総理大臣は、長男の翔太郎秘書官について、去年、総理大臣公邸の公的なスペースで親戚と写真撮影するなど、不適切な行動をとった責任を取らせたいとして、来月1日付けで交代させることを明らかにしました。事実上の更迭となります。 翔太郎秘書官をめぐっては、去年の年末に総理大臣公邸で親戚と忘年会を開き、写真撮影をしていたことなどが先週、週刊誌で報じられ、岸田総理大臣が厳重に注意していましたが、野党側からは更迭を求める声が出るなど、批判が相次いでいました。 岸田総理大臣は29日夜、総理大臣官邸で記者団に対し、来月1日付けで翔太郎秘書官を交代させることを明らかにしました。 事実上の更迭となります。 交代の理由について、岸田総理大臣は「総理大臣公邸の公的なスペースにおける昨年の行動が、公的立場にある政務秘書官として不適切で、けじめをつけるため、交代させることとした。G7広島サミット後の地元との調整業務がひ

    岸田首相長男の翔太郎秘書官 来月1日付け交代へ 事実上の更迭 | NHK
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    一瞬かわいそうな気がしたけど、どうせそのうち地盤引き継いで政治家になるだろうし、家の金で楽に生活できるだろうし、あんまり可愛そうじゃないな。個人的にはそこまで批判するほどとも思ってはないけど
  • 脳活動から「頭の中の光景」を動画にできるAIを開発!将来的に見た夢の映像化も!? - ナゾロジー

    「HAL(ハル)、昨日見た夢の映像を見せて」 そんなSFまがいなAIとの会話は、もう絵空事ではなくなるかもしれません。 シンガポール国立大学(NUS)と香港中文大学(CUHK)は、脳活動のデータから動画を生成するAIツールの開発に成功したと発表しました。 私たちが見ている静止画を脳のスキャンデータから復元するAIはすでにありましたが、今回はそれを動画に発展させています。 この技術が確立されれば、睡眠中の脳活動を記録することで「夢の映像」を可視化するという未来も訪れるかもしれません。 研究の詳細は、2023年5月19日付でプレプリントサーバー『arXiv』に公開されています。

    脳活動から「頭の中の光景」を動画にできるAIを開発!将来的に見た夢の映像化も!? - ナゾロジー
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    概念的にはたしかに似てるけど、ただ色とか公開をビットマップみたいな考えてみたらかなり違うので、視覚というよりも、視覚に対してこういうものだと言う認識活動をデコードしているように見える。
  • マイナ保険証、ひも付け阻む「ヅ」と「ズ」 貧弱な基盤 小川和広 - 日本経済新聞

    医療のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進める切り札と目される「マイナ保険証」。その普及に水を差す事態が明るみに出た。他人のマイナンバーが誤ってひも付けられ、医療情報が閲覧される事例が複数判明した。底流にはDXを妨げるデータベースのずれがある。そもそもマイナンバーと健康保険証の情報をひも付けるのは自動ではなく手作業だ。健康保険組合など医療保険を運営する「保険者」が担う。加入者からマイ

    マイナ保険証、ひも付け阻む「ヅ」と「ズ」 貧弱な基盤 小川和広 - 日本経済新聞
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    ヅは破擦音音で、ズは摩擦音だな。
  • メタバース事業、9割が事業化に“失敗”

    メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている

    メタバース事業、9割が事業化に“失敗”
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    メタバースめちゃくちゃいいコンテンツ出たら嬉しいので応援している。俺がもしFacebookの株主だったらめっちゃdisってたかもしれないけど。
  • ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道 | 毎日新聞

    爆発後、炎が上がるクリミア大橋が写る衛星写真=2022年10月8日、米マクサー・テクノロジーズ撮影、EYEPRESS・ロイター ウクライナ南部とロシア土を結ぶ「クリミア大橋」で昨年10月に起きた爆発について、ウクライナの情報機関である保安局(SBU)のマリューク長官が同国政府の関与を初めて認めた。ウクライナ人ジャーナリストの取材に答えたと独DPA通信などが27日、報じた。 マリューク氏はジャーナリストのドミトロ・コマロフ…

    ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道 | 毎日新聞
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    ロシアからウクライナの攻撃と断定され報復も受けているので、公開したところで特に問題はないと思うけど、なぜ今更公開したのだろう。戦意高揚とかなのかな。でもゼレンスキーがG7に出たし士気上がってそうだけどな
  • セルティックのエース古橋亨梧が快挙!27ゴールでスコットランドリーグ得点王に輝く!2つのMVPと合わせ個人3冠(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

    セルティックのエース古橋亨梧が、スコットランドリーグ得点王に輝いた。 現在28歳の日本代表FWは、2021年夏にヴィッセル神戸からセルティックに加入。怪我による長期離脱もありながら、加入1年目から公式戦20得点を挙げた。 【動画】大エース古橋がリーグ最終節で叩き込んだ圧巻の2発をチェック! 迎えた今シーズンは、前年を上回るペースでゴールを量産。リーグ戦36試合で27得点を積み上げ、見事に戴冠を果たした。リーグとスコットランドプロサッカー選手協会の年間MVPと合わせ、個人3冠達成となった。 今シーズンの公式戦通算では33ゴールとなっている。ラストマッチとなる2部インバネスとのスコティッシュカップ決勝でさらに数字を伸ばし、チームでも国内3冠に導けるか。 ちなみに上田綺世(サークル・ブルージュ)もここまで22得点をマーク。最終節を前にベルギーリーグの得点ランキングで、1位のウーゴ・カイパース(ヘ

    セルティックのエース古橋亨梧が快挙!27ゴールでスコットランドリーグ得点王に輝く!2つのMVPと合わせ個人3冠(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    すごいなと思って市場価格見たら、9 m eurらしい。お買い得と捉えればよいのかしら。 https://www.transfermarkt.com/kyogo-furuhashi/profil/spieler/489463
  • 歌舞伎町マンションで男性死亡 刃物で刺されたか 54歳男逮捕 | NHK

    29日未明、東京 歌舞伎町のマンションで、28歳の男性が刃物のようなもので刺されて死亡した事件で、警視庁は54歳の容疑者を殺人の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、住居・職業不詳の自称、勝又文弘容疑者(54)です。 警視庁によりますと、29日午前3時前、東京 歌舞伎町のマンションの1室で、この部屋に出入りしていた28歳の男性を刃物のようなもので胸や首などを刺して殺害したとして、殺人の疑いが持たれています。 男性は当時、友人と部屋で酒を飲んでいて、インターホンが鳴って玄関に出たところ、部屋を訪れた容疑者と口論になり、刃物のようなもので襲われたとみられ、病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。 警視庁の調べに対し「弁護士と相談したあとに話したい」と供述しているということです。 捜査関係者によりますと、2人は暴力団関係者で、面識があったとみられるということで、警視庁が詳し

    歌舞伎町マンションで男性死亡 刃物で刺されたか 54歳男逮捕 | NHK
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    歌舞伎町住んでも良いかなって20代の頃は思ってたけど、あの辺都内だと結構治安悪いし、嘔吐物もあるし、あんまり住む街じゃないよな
  • 知人10人に「美味しいドレッシング」を聞いたらほぼ全員が同じドレッシングを答えてビビった

    ダイエットのためにサラダをべ始めたのだが、恥ずかしながら、オトナになっても生野菜が苦手である。 サラダの味はドレッシングで決まる……ということはなんとなくわかる。今まで自分でサラダを作ったことがなかったので、いざドレッシング売り場に行っても何を買えばいいのかよく分からない。 ていうか、ドレッシング、数多すぎじゃない!? ドレッシング売り場の前でボーゼンと立ち尽くしてしまった。 分からないことは人に聞いたほうが早い。10人ほどにオススメのドレッシングを人に聞いてみたら、やたらと名前が挙がるドレッシングが2つあったのだ。 ・そんなに美味いわけ? この世にこんなにドレッシングがあるのに、まさかの人気集中に衝撃を受けてしまった。 みんな、どこで美味しいドレッシング情報なんて手に入れたんだよ……。化粧品の口コミサイト「アットコスメ」みたいな感じでドレッシングの評価サイトでもあるのだろうか? ところ

    知人10人に「美味しいドレッシング」を聞いたらほぼ全員が同じドレッシングを答えてビビった
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    健康気にするなら、レモンドレッシングとか、青じそ、梅とかのノンオイル系が良いと思う。ドレッシング撮り過ぎて太ったり、逆に太るの気にして量少なくて美味しく食べられないと言うことが無い。
  • How many US mass shootings have there been in 2023?

    Gun violence is a fixture in American life - but the issue is a highly political one, pitting gun control advocates against people who are fiercely protective of their right to bear arms.

    How many US mass shootings have there been in 2023?
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    2020〜2022年までの3年間毎年600人以上がマスシューティングの犠牲になっていて、今年も5/9時点で200らしくそのペースに近そう。他国との比較を見れば、特定の犯罪者だけではなく、国家による犯罪と言っても過言ではない。
  • ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる - きしだのHatena

    MidjourneyやStable Diffusionのような画像生成AIが出たりChatGPTが出たりで、Web3で騒いでいたところがAIに移行した感じあります。 Google Trendsだと、生成AIは完全にWeb3を抜いています。 メタバースも抜いたところ。 ChatGPTは圧倒的です 実際にニュースどうなってるか見てみると、Web3に関するニュースは4月以降は出ていないです。 5月に一件あるのは、AI規制の話をWeb3の人が話したというもので、Web3の記事ではないです。5月はあと3日残ってるけど、そんなになさそうな気が。 3月には「Web3格採用」のような記事が多いことを考えると、突然死のようにも見えます。 朝日新聞、INTERNET Watch、ITmediaエンタープライズ、日経xTech IT, エレキでのWeb3事件数は次のような感じ。 去年6月に盛り上がって漸減傾

    ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる - きしだのHatena
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    web3はブロックチェーンを何にでも適用したらいいんだ!って言う無垢な人と、nftと言う幻想を売って金を儲けたい邪念に溢れた人ばかりな印象だった。後者の人が儲かりそうだとllmに流れたのかしら。
  • 「人間、40歳になると急にガタが来るよ。メーカーの保証期限が切れた感じ」という呟きを以前見たが、本当だな→「修理に出しても治らない」

    どうそく @madanaizo 「人間、40歳になると急にガタが来るよ。メーカーの保証期限が切れた感じ」という呟きを以前見たが、当だな。急に性能が悪くなる。そのくせ修理に出しても「もうこの機種は作ってないから、部品がない。今あるやつを騙し騙し使ってください」とか言われるんだ。たまらんよ。 2023-05-28 11:36:00 どうそく @madanaizo 身体だけじゃなく、精神も急に何かに見放された感覚になる。以前子供作った知人が「急に肩の荷が降りたよ。誰かに耳元で「君は役割を果たした」と言われた感じ」と言ってて、そんなもんか、と思ったが… 多分この逆だ。誰かに耳元で「君はもう時間切れだ。死のうが生きようが勝手にしろ」と言われた感 2023-05-28 11:41:53

    「人間、40歳になると急にガタが来るよ。メーカーの保証期限が切れた感じ」という呟きを以前見たが、本当だな→「修理に出しても治らない」
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    30とかで弱るってるのも聞くけど、誰も彼もがそんな10進数で切りの良い数字で来るわけないので、前に聞いた話と最近の気分をくっつけて思い込んでるだけの可能性が高い。/プラセボもあるので信じない方が良い
  • 将棋「叡王戦」藤井聡太六冠がタイトル防衛 3連覇果たす | NHK

    将棋の八大タイトルの1つ、「叡王戦」五番勝負の第4局が岩手県で行われ、タイトルを持つ藤井聡太六冠(20)が挑戦者の菅井竜也八段(31)に勝って3勝1敗とし、今年度最初のタイトル防衛とともに「叡王戦」3連覇を果たしました。 「叡王戦」五番勝負は、ここまで藤井六冠が2勝1敗で、防衛まであと1勝に迫っていました。 第4局は28日、岩手県宮古市で菅井八段の先手で始まり、開始からおよそ2時間、同じ局面が4回繰り返される「千日手」となり、規定によって「指し直し」となりました。 このあと、先手後手を入れ替えた対局は激しい攻防が続いて互いの残り時間が10分を切った終盤、再び「千日手」が成立し、2度目の「指し直し」となりました。 そして、午後7時15分から始まった対局では、再び先手となった菅井八段が飛車を横に移動させて得意の「振り飛車」を見せると、藤井六冠は守りを固めながらチャンスをうかがいます。 その後、

    将棋「叡王戦」藤井聡太六冠がタイトル防衛 3連覇果たす | NHK
    theatrical
    theatrical 2023/05/29
    将棋ai全探索じゃなくてモンテカルロ木探索とかだから、aiが出せない神の手的なものはこれからも全然ありそう。ただ、やねうら王さんは有効手に限ると全探索可能かもと言ってたりしたので、いつかはなくなるのかな。
  • 将棋の探索空間の広さについて | やねうら王 公式サイト

    将棋の探索空間はどれくらいの広さなのでしょうか。 チェスの場合、1手から最終局面までの手順数(探索空間)は10の120乗程度と言われている。将棋の場合は、10の220乗。一度取った相手の駒を使うことができるため、とたんに増えてしまう。囲碁は盤面の広さもあって10の360乗である。 将棋対決・第1回  チェスコンピュータからの応用でもアマ20級 上の記事に見られるような「10の220乗」というのが定説になっています。 ところが、一定以上の棋力を持つプレイヤーに限定する場合、桁違いに狭いというのが私の考えです。10の220乗どころか、10の50乗すらいかないと私は思っています。 やねうら王では探索をしない場合、プロの棋譜との指し手一致率は、以下のようになっています。 Prediction(%) = 43.5828, 64.8331, 75.9408, 82.7774, 87.3075, 90.